昭和の味。
この荒れ模様が抜ければ・・・いよいよ梅雨明けかな
?
と、週末の連休に向けてアレコレ準備中な
のっちではありますが・・・チョイとバテ気味
▼だって職場はコンナんですから。
(滝汗)
未だ梅雨明けせずこれからが夏本番だというのに・・・今からコレじゃあね
常にココで作業してる訳じゃないけれど、場所によってはもっと暑いし湿気も凄まじいので、去年はコイツを補給しながら吹き出る汗にグチョグチョしつつの熱中症対策。
▼熱中飴はガツンと塩辛すっぱいレモン塩味。
(ネタ用に去年撮影してた写真。)
暑い季節には特に作業や運動で体から水分と塩分が失われます。
そんな時必要なのは水分補給、そしてその吸収を助ける塩分補給。
熱中飴は建設会社からの要望で作られた飴・・・だそうです。
熱中症になってしまった場合は体をクールダウンさせる事が先決。
しかし、これからの季節は直射日光を浴び続けてしまうのが夏のカヤックフィッシングです。
強い日差しを遮る事ができない海上では誰も助けてくれないしクールダウン困難ですから、事前の体調管理はモチロンの事、色々な予防策を立てて万全の体制で楽しみましょう
!
という訳で、今年も飴の準備を・・・とウロウロしてたら・・・
▼熱中飴Ⅱが発売されてました。
(ついさっき撮った写真・笑)
ビニール袋がガサガサする音に好反応な
茶々丸には食べさせませんが、ガツンと塩辛すっぱい梅塩味は懐かしい昭和の味がします。 大好きだったロッテの梅ガムの様な・・・。
体的には暑さに慣れっこですが、仕事も遊びも油断は禁物。
どっちもベストコンディションで挑む為に、常日頃から・・・ですね。。。
関連記事