週末に予定されてた南房総でのビーチクリーンを前に・・・
気になってた保険リグを買っといて、弱気なボウズ逃れ作戦を立てていた
のっち
▼DUO ハウルヘッド&シャッド (平目捕食用)
ヒラメを釣る為に専用設計されたゴムには穴が開いていて・・・
▼ジグヘッドから続くアーチ状のプレートをスッっと差し込めば・・・
ゴムのケツからプレートが飛び出るので、ソコにフックをセットできる優れモノ
!
▼誰がリグってもゴムは真っ直ぐにセットされ、いかにも釣れそうなスタイルです
♪
ジグヘッドとしてはかなり高額な部類ですが、ド定番な
穴なしゴムや最近使ってみた
穴開きゴムでは失敗が多かったので・・・
のっち的には逆に安上がりなんじゃないかなってw
2015年11月29日・・・
ビーチクリーン当日。
天候が味方してくれ予報よりも穏やかなフィールドを眺めつつ、作業開始で汗ダクに
▼今回も多くのアングラーが集まり・・・
▼作業しながら色々と情報交換も。
毎度の事ですが、この場所に駐車可能なのは
「作業中のみ」というのがルール。
通常の駐車スペースの草刈&整地作業中のみの臨時許可です、間違いのない様に。
で、
のっちは大きな鱸(保険でのヒラメ)が釣りたかったので・・・
作業後は数名で予定してた場所へと移動、
くろまめさんに便乗してもらいますw
▼準備中 いつの間にか髪ボサボサな姿を盗撮されてたようです
( ホエールさん、写真ありがとうございましたm(__)m )
▼波打ち際さえクリアーしちゃえば問題ナシ、手分けして大きな鱸を探します。
水の透明度が上がっててイイ感じ、ベイト反応も多くなってて期待大
!
▼水温は17℃、やっとこの季節になってくれた様です
♪
が、しかし・・・
のっちが調査したエリアではソレっぽい反応があるものの、何やっても喰ってくれない
たまーにタチウオがヒットはするが、途中でバレたりネットからポロリとで写真なし。
(涙)
▼そんな中、
くろまめさんは得意な釣り方で70クラスまでをポツ・・・ポツと。
急行して側でマネるケド、
のっちはその釣り方苦手なんだよねぇ
そんなコンナで苦戦してしまったエリアから戻り、逆エリアまで行ってみたら・・・
遅れてエントリーしてた方達のストリンガーにはヒラメが並んでるし、コノシロの群れを見つけて口にグーパン入る大きな鱸とか、濃いタチウオの群れだとか羨ましい釣果が
なら
のっちも・・・
と行った先でミノーでの釣り方をマネてみたり、ゴムな保険リグを投入したケド玉砕
▼夕刻パワーが炸裂せずに、まさかのお土産レスで終了。
ビーチクリーンしたら釣れる法則だったんだケドなぁw
でもでも、何も得られなかったのは釣果であって・・・
上手い人の釣り方を見れたり、数々の情報は釣果以上の収穫となりました
!
明日は休暇をもらってあるから、今日の事を教訓に連浮でリベンジ頑張ります。。。