待望の『G』。

のっち  

2014年08月05日 23:22

夏真っ盛りだというのに、釣りに関しては我慢の日々が続いてます。
先月から個人的な理由により、ハンパない忙しさでヘロヘロ汗まみれなのっち

休日ダケじゃ時間が足りず、病院・役所・銀行・不動産・etc・・・
の往復が日常で頭の中もグチャグチャ、生活の基盤が安定するまで暫くかかりそう。(涙)

な状況なので,PCの前に座る事もままならず・・・
時間を作っては優先順位を決め、少しでも今までの生活環境をキープするべくブログは後回しになってるし、チビ達の夏休みでもあるので・・・趣味の釣りは時間が残れば状態

「釣りに行けない=予報チェックの必要がない」
のはアル意味チャンス、前々からスマホの機種変更したかったんだよねw

ってタイミングで新機種デビューのチラシが送られてキタ (しかも割引券付き

今では防水性能は当たり前で機種は選びたい放題だが・・・
のっちがカヤックデビューした時代には防水機種が少なく、その中でも「Gショック」なガラケーが他機種と比べて最強だとアドバイスを受けたのでキャリア変更し、ソレ以来ずっとGファンでスマホも「G'zOne(IS11CA)」を使い続けていました。

が、スペックが低すぎてアプリを活用なんて事は無理
Eメール削除しても内臓メモリに蓄積されたままになるのでフリーズ前にメールアプリをリセットしたり、SDで使えるアプリ以外は必要最低限にしてダマしダマし・・・でです。

Gシリーズは消滅しちゃってたので次の機種に悩んでたトコロ・・・
その遺伝子はカシオ→日立→NEC→京セラに受け継がれたんだろうか

Gを名乗った見た目も新型っぽい「TORQUE G01」、ようやく機種変更できました。

写真だとかなりデカくなった様に感じますが・・・
旧G'zOneが元々小さかったので、新TORQUEでもPFDの胸ポーチに問題なく入るし、片手で操作できるディスプレイのサイズなので漕ぎながらもイジれますね。

カタログには今までになかった耐久性,しかも「塩」の文字が

そしてスマホのネックだった「濡れた状況でのタッチ操作」が可能なディスプレイ搭載
より過酷な状況にも耐えられるスペック搭載で、カヤック的にもグッドなんじゃないかと。

「GoPro」のリモコン機能やプレビューも。

「気圧」も分かるので釣れた時のデータとして関連付けとか

「G-SHOCK」との連帯機能まで。

CPU的には弱めなスペックだケド、旧機種とは比べモノにならないメモリ増でサクサク動くし、倍以上なバッテリー容量で待受時間や安心度もup。

メカ音痴なので設定やらデータ移行など、チョットした時間の合間にせっせと作業中
使いこなせる様になるには時間かかりそうですが、のっち的にはバッチリな機種です。。。



「TORQUE G01」の詳細はコチラ↓
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g01/


あなたにおススメの記事
関連記事