かれこれ1ヶ月近くもカヤック出せていません・・・
(悲)
のっちに休日が迫りカヤック積んで準備を済ますと、毎回の様に『大荒れ』の天気予報
!
『 う~ん? また陸っぱりかぁ~ 』
悪天候が予想されていれば、さっさと気持ちを切り替えてカヤック降ろします。
今回も
とっぽ君&あみパパにカヤック中止の連絡です。
(汗)
さてと・・・。
まだまだ
水中は夏モードと思っている
のっち。
晴天がしばらく続き、急な雨・・・
河川へ濁りが入り、水温が下がるタイミングに最近好釣果のポイントへ行く事にしました。
集合時間には超大雨
!!!
のっち 『 大丈夫! 少しすれば雨止みますから・・・ 』
もちろん、
とっぽ君&あみパパも道連れになってもらいます
!
はたして、この雨が吉と出るか凶となるのか?
2009年9月12日・・・
訪れたポイントは、内房河川・養老川の上流部。
本命ターゲットは好釣な夏シーバス。 サブとして、トップで鯰を狙います
!
今回は鯰用に、期待の新人を購入しての釣行です。
▼SMITH ナマジー (104mm 19g)
▼のっちの強引な天気予想が的中しました。
♪
雨も止み、濁り始めのドンピシャなタイミングに準備は万端
!
今日はウエェーダーを履き、ちょっとウェーディングするつもり。
雨で濡れている葦を掻き分け、ようやくポイントに到着。
いつもより濁りが強く流れがキツくなっていて、ベイトも流れの緩い場所に密集しています。
増水直後なので、ゴミや木の枝がいっぱい流れている。
時折、何者かに追われてイナっ子が逃げ回っていました。
♪
あみパパ 1投目・・・ ジッターバグにて
『 バコッ! 』
とっぽ君 1投目・・・ ナマジーにて 『 ボシュッ! 』
のっち 1投目・・・ エスフォーにて 『 シーン・・・? 』
2人が投げる強烈アピール系ルアーには反応していますが、
のっちが操るエスフォーには
『 なぜか出ない? 』
2人が鯰プラグを投げ続けている横で、
のっちは日中に下見してた地形変化へアプローチ。
徐々にレンジダウンし、ミノーからシンペンまで色々投入しますが無反応。
相変わらず、横では派手な捕食音が続いてます
!
2人ともヒットまで持ち込めず、ミノーにチェンジ。
間もなくして、
とっぽ君のルアーをシーバスが引ったくります
!
▼上がってきたシーバスは40cm台のチビ。
明らかに先日までのアベレージよりも、大幅にサイズダウンです。
ボイルは続いてましたが、サイズアップを狙い見切りをつけました。
・・・ポイントを移動し、
あみパパが引いているジッターバグの後ろにエドニスを流し込むと・・・
明暗部にルアーが差し掛かった瞬間にガゴッ
!!
アワセを入れると、派手なエラ洗い炸裂~
♪
増水後、下げの流芯部でのヒットの為に魚は流れに乗って良く走る。
ようやくのヒットなので、慎重にファイトする
のっち。
▼しばらくして、無事ランディングすると・・・
『 短かっ! 』
デッカイ頭のブラックバスでした。
(悲)
しばらく粘りましたが、ボイルも収まり水位も下がって来たのでココまでの様です。
狙っていた大型シーバスや鯰ではなく、外道でのブラックバスとは・・・
(悲)
一応、魚とのファイトは味わえましたが結局は凶となってしまいました。
あんなにいた夏シーバスは、いったい何処へ行ってしまったのか
?
陸っぱりでのシーバス探しも、久々にすると新鮮で楽しいですね。
カヤックよりも自然状況に敏感で、釣れなくても『狙った感』がありました
!
ぼちぼち秋モードなのでしょうか
?
平日は陸でシーバス探し、週末はカヤックでと忙しくなりそうです。。。
スミス(SMITH LTD) ナマジー
ぶりぶりテール&ラトルで鯰を誘う!
派手にバイトが出るけど、なかなか乗らない・・・
何か良いチューニング方法を考えてみよ~っと!