2017年12月18日
娘の物件探し。 (後編)
「娘の物件探し。 (前編)」 からの続きです・・・。
2017年12月10日・・・
▼今朝はそれほど寒く感じなく(感覚がマヒってるw)、朝食はホテル脇の二条市場で。

せっかく家族で来たんだからと朝から豪勢に燃料補給します♪
▼お目当てだった「大磯」、チョイとの待ち時間で入れました。

▼ド・レ・に・し・よ・う・か・な?

▼朝からリッチにエゾバフンウニ丼、いつまでも食べ続けてたいほど激ウマ♪

4人でとはいえ朝食で諭吉が飛んでくなんて初めてw
2日目はフリーになれたとはいえ時間が限られてるのでリッチにです。
▼で、ホテルに戻り身支度を整え・・・札幌駅に。


のっちの地元とは雲泥な都会で高層ビルがズラリ
▼碁盤の目みたいな路地の街並み、地上には人が少なくても・・・

▼その地下は大空間、同じく碁盤の目みたいな路地にビックリしました


人ウジャウジャだけどドコにでも出れるシステムになってるとは・・・
電車と地下とで雪知らずに移動できるんですね、寒くもなく滑る事もなく。
▼お目当てだったのはコレ、Suicaじゃなく北海道ならではのKitaca。

チャージしないと買えないのが難だケド・・・
コッチでも使えるからチョットしたお土産としても面白そうでしょw
▼いっぱい地下を歩いたので地上へ戻り、ドーナツ喰ってブレイクタイム。

▼とりあえずな時計台で記念写真したら・・・

▼後は時間の許す限り、サラサラなパウダースノーで・・・



各々が雪遊び、いつの日か家族で行ってみたかった雪祭りの開催場所で。
▼次にこの場所に家族で集まれるのは何年後かな、そんな話をしてたら時間に。

最後の大仕事、慣れない凍った雪道を運転で空港まで無事に遅れず到着しなきゃ
▼派手なススキノの街には・・・路面電車が走ってるんですね


この2日間、本場の雪国ドライブでスタッドレスと4駆の偉大さを痛感。
地元のショボ雪でもFFじゃ新品スタッドレスだとしても滑るし登れない坂もあったし・・・。
▼無事に空港に到着、今回は「ラーメン道場」で「鷹の爪」という店に。



う~ん、インパクトはあったんだケド・・・のっち的に次はないかな
2度目の北海道でも色々と勉強となりましたが・・・
何より地下が凄まじく広すぎて碁盤の目の様に、どこにでも歩いて移動できるシステムな札幌には驚きだったのと、思ってたほど常に氷点下な気温でも何て事ないんだなって。
短期間ではありましたがプチ観光して雪遊びして美味いの食べれて・・・
初だった次女も喜んでくれ、今回の弾丸スケジュールも無事に終了です♪
で、千葉に戻ったら暑い暑いw
たったの1日半で耐寒性がUPしちゃったようです、人の体って凄いんですね。。。
2017年12月10日・・・
▼今朝はそれほど寒く感じなく(感覚がマヒってるw)、朝食はホテル脇の二条市場で。

せっかく家族で来たんだからと朝から豪勢に燃料補給します♪
▼お目当てだった「大磯」、チョイとの待ち時間で入れました。

▼ド・レ・に・し・よ・う・か・な?

▼朝からリッチにエゾバフンウニ丼、いつまでも食べ続けてたいほど激ウマ♪

4人でとはいえ朝食で諭吉が飛んでくなんて初めてw
2日目はフリーになれたとはいえ時間が限られてるのでリッチにです。
▼で、ホテルに戻り身支度を整え・・・札幌駅に。


のっちの地元とは雲泥な都会で高層ビルがズラリ

▼碁盤の目みたいな路地の街並み、地上には人が少なくても・・・

▼その地下は大空間、同じく碁盤の目みたいな路地にビックリしました



人ウジャウジャだけどドコにでも出れるシステムになってるとは・・・
電車と地下とで雪知らずに移動できるんですね、寒くもなく滑る事もなく。
▼お目当てだったのはコレ、Suicaじゃなく北海道ならではのKitaca。

チャージしないと買えないのが難だケド・・・
コッチでも使えるからチョットしたお土産としても面白そうでしょw
▼いっぱい地下を歩いたので地上へ戻り、ドーナツ喰ってブレイクタイム。

▼とりあえずな時計台で記念写真したら・・・

▼後は時間の許す限り、サラサラなパウダースノーで・・・



各々が雪遊び、いつの日か家族で行ってみたかった雪祭りの開催場所で。
▼次にこの場所に家族で集まれるのは何年後かな、そんな話をしてたら時間に。

最後の大仕事、慣れない凍った雪道を運転で空港まで無事に遅れず到着しなきゃ

▼派手なススキノの街には・・・路面電車が走ってるんですね



この2日間、本場の雪国ドライブでスタッドレスと4駆の偉大さを痛感。
地元のショボ雪でもFFじゃ新品スタッドレスだとしても滑るし登れない坂もあったし・・・。
▼無事に空港に到着、今回は「ラーメン道場」で「鷹の爪」という店に。



う~ん、インパクトはあったんだケド・・・のっち的に次はないかな

2度目の北海道でも色々と勉強となりましたが・・・
何より地下が凄まじく広すぎて碁盤の目の様に、どこにでも歩いて移動できるシステムな札幌には驚きだったのと、思ってたほど常に氷点下な気温でも何て事ないんだなって。
短期間ではありましたがプチ観光して雪遊びして美味いの食べれて・・・
初だった次女も喜んでくれ、今回の弾丸スケジュールも無事に終了です♪
で、千葉に戻ったら暑い暑いw
たったの1日半で耐寒性がUPしちゃったようです、人の体って凄いんですね。。。
Posted by のっち at 02:07│Comments(0)
│我が家の歳時記