ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月10日

218パドル~欲張って全滅(涙)

直前の予報見て予定変更、1日ベタ凪なら沖に出なきゃもったいないっ
鱸1本勝負な準備をしていたが、慌ててDeepなタックルを積み直したのっち汗

ほぼ根掛かる心配はないケド予備を・・・またその予備を・・・と、どんどん重くなるBOX。

ブリブリ個体な産卵モードの鱸を探すのは次回からという事で・・・ 
今回はパヤ先輩と南下、前々回のリベンジすべく鯛ラバたっぷりでの出撃です。


2016年11月13日・・・

薄暗い時間に到着、予報ではカヤック日和だってのにガラガラ
釣れてないのか・・・皆さん鱸狙いに行ってるのか・・・まぁ、ノンビリやってみます。

パヤ先輩はカワハギをメインで狙うとの事、イイ季節になりましたからね。

漕ぎ出しのシャローにはちっこいベイトが山盛り
ではあるが、ミノーを通しても反応ないからサッサと移動し別のベイトを探さなきゃ汗

チョイ沖の水温は23℃。

途中から全くベイトが映らなくなるし、水が超~クリアに・・・何だか嫌な予感汗

カワハギ釣れそうな根でパヤ先輩とはお別れ、のっちはDeepまで一直線 。

すると下層に反応、コレはきっと釣れちゃうでしょ~
って期待とは裏腹に、フォールで鯛ラバにちょっかい出す奴が大勢いて・・・

主戦力なロングネクタイが次々と喰われまくる汗

あらら、次から次へとカジカジしないでくれぇ~汗
60gが全滅し・・・80gも全滅・・・鯛ラバの種類を変えるしかないな・・・。

って、頼むからやめてくれ汗

もうこの鯛ラバしかないってのに、予備のタコベイト&ネクタイにも限りがある・・・
コイツらの下にソレっぽい反応がアルってのに、フォールで喰われちゃ届かないよ汗

最終的に15はヤラレちまった、多く持ち込んだのが裏目に出たのカナ・・・。 (涙)

もう成す術ナシ・・・様子見タックルなティップランも不発汗
全く今日はどうなってんの、何をやってもイイとこナシで戻ってきました。

パヤ先輩みたく旬なターゲットにしとけば良かったなぁ・・・。

本命なカワハギは少なかったみたいだケド・・・
餌取りの反応多くても楽しそう、指くわえて見てるダケなのはオモロくありません汗

結局、カヤック日和だったのに鯛リベンジ大失敗。
後から聞いた話だと鱸は好調だったみたい・・・凪チャンスを欲張らなきゃでした。。。  


Posted by のっち   at 22:28Comments(0)カヤック釣行

2016年11月04日

217パドル~ムラムラのちムラムラ。

休みが多くても天気に邪魔されてばかりだった10月・・・
もう月末だってのに、全く釣りに行けなくてムラムラMaxだったのっち汗
 
週末が迫る度にターゲット選別してルアーをチョイスしては・・・
NG予報に断念、釣りモノが多い季節なのにソレを毎週繰り返しておりましたw

で、やっと凪日に恵まれた10月の最終日。
アレもコレもやりたい(食べたい)衝動から、仕事前の短時間だが3魚種狙いにGOです


2016年10月31日・・・

久しぶりすぎるホーム、事前情報は何もナッシングだったが・・・
去年の今日は色々と沢山釣ってたから、釣れる気マンマンでポイントに到着。

8時にエントリー、誰も居ないからブツ持ちは自撮りかぁ・・・

なんて心配より先に、漕ぎ出して魚探をONにしたらモニターに反応が映らない
どうやら振動子のコードが断線ぎみらしく、着岸しての復旧作業で1時間もタイムロス汗
 
で、様子見がてら実釣スタートしたらスグに浅場でロリなヒラメちゃん。

時期的にソロソロかなぁとは思ってたが、このサイズじゃなぁ・・・
バイブでレンジを探るとアタリは多いケド、シーバスじゃなくフグがフッキングしてばかり汗

なのでミノーに戻したのが良かったらしく、グッドサイズのヒラメが

あらら、自撮りは逆光になっちゃってたよ汗

このサイズ出るなら・・・もう浅場に集まってきてるんじゃ
って期待は的中し、同じ地形変化から連チャンでキープサイズが喰ってきました。

一旦クーラーへと放り込み、ターゲットを変更しチョイと沖へ移動して・・・

水温チェックすると20.5℃、まだ例年より高いからきっと群れてるんじゃ・・・

ないかと思ってたタチウオですが、全くバイトが出ずにウロウロと迷走汗
限られた時間なので深追いはせず、浅場に戻って食材調達に専念する事にします。

で、地形変化にはマダマダ喰い気のあるヒラメが潜んでたようで・・・   

ミノーのセンターフックがフトコロまでガッチリとフッキングしてるパターン
底スレスレを引かずアル程度上を通す事で、下から食い上げてくれるんじゃないかと。

アベレージサイズが短時間で・・・

コイツはフロントフックだったケド・・・

昼までの実釣3時間で、トータル9枚ものヒラメをGETしちゃいました

平べったいからクーラーは余裕のIN、ご近所さんとの物々交換で喜ばれるのですw

ヒラメは沢山釣れたケド、シーバス&タチウオが不発になるとは思ってなくて・・・
ムラムラを残したままの撤収では別のムラムラが発動、次こそはじっくり狙っちゃうぞ。。。

  


Posted by のっち   at 23:58Comments(4)カヤック釣行