ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月16日

224パドル~2ヶ月ぶりなので1発狙いに。

梅雨らしい雨が降らずに連日の猛暑、千葉ってコンナに暑かったっけ
と、北海道との湿度差に体が対応せず毎日汗ダクで仕事に励んでたのっち汗

『北海道も暑いと感じたケド、ジメジメ感はコッチの比じゃないな・・・。』

かれこれ2ヶ月もカヤックできなかったから近況が分からないし、こーも暑いと夏の釣りを考えなきゃ・・・って訳で、過去にこの季節イイ思いをできた場所へ出撃してみました。


2017年7月8日・・・

久々すぎるポイント、今日はベタ日和だってのにカヤッカーの姿ナシ。
朝一着で早かったとはいえ、他にアングラーがいないって事は最近釣れてなかったの

心配してもしょうがない、貸切りな海へパヤ先輩と出撃~

本日のテーマ
 ①1発のアル場所と誘ったからには粘って大物を
 ②夏の風物詩をチェック
 ③ダメだったらシャローでお土産を

海の中はベイト反応多く、打つべきかどうか悩んじゃう汗
が、過去のパターンだと釣れた記憶がないのでDeepなお気に入りのブレイクに一直線。

でも今日はもしかしたら・・・とも考えちゃうんだよなぁw

登録Pまでもーそろそろって時に、そこらじゅうでシイラ(40cm前後の小ペンペン)が跳ねてて「釣ってみろ」とばかりにカヤックの回りにもウロウロしにきてて気が気じゃない汗

こーなると、スルーできる程の強い心はなく我慢できずにキャスト
が、ペンペンのクセに喰い渋りやがって9cmミノーにローテでやっと数バイトのみとは汗

今日の本命は鯛 、朝一のゴールデンタイムを無駄にしない為にサッサと移動しよう・・・。

すると・・・スグにゴチンと

風もなく潮もユルい時間だったが、ファーストバイトに追いアワセもバッチリ。
春のノッコミシーズンは不発な日々だったのが嘘かの様に、アッサリと釣れちゃった。

あらら、ブツ持ちは逆光だったのねw

100mも離れた底のブレイクでHitするから、ユルいドラグだと最初のツッ込みが怖い汗
ブレイクの下に潜られちゃうと切られるリスクがあってヒヤヒヤ、指ロックで強引にグイッ。

頭をコッチに向け・・・てしまえば安心してのお楽しみタイムがスタート。
水深がアルので引きの強さ&ファイト時間が割り増し、Deepな鯛は満足感がいっぱい。

大鯛は出なかったケド、春シーズンでのうっぷんを晴らせました

気を良くしたトコロで朝一でのシイラリベンジに。
チョイと戻るといるわいるわ、ウロウロと群れっぱなしだった事を後悔させちゃうゾ・・・

って、追いかけては来るが生意気なヤツばっかでUターンの連続汗
いくら打ってもバイトまで結びつけずにいたら・・・イワシがイーターに襲われて逃げ惑うかの様に突然ペンペン達が凄い勢いで水面を飛び跳ね遠くまで行っちゃったよ。 (涙)

大きなイーターの姿は確認できなかったケド、昔もココでゴッツイ奴を見てたからなぁ・・・。

そうだ、水温チェックは25.5℃と高温だしやっぱ奴なのカモ

パヤ先輩はまだ粘るみたいだから・・・のっちは次のお土産探しに。

シャローまで戻りシイラ竿でリフト&フォール、やっぱゴム使わなきゃムズいな汗
ココではデカいマゴチも期待してたダケに、忘れ物しちゃったのが悔やまれました。

暑いし釣れないし・・・でのっちは先に着岸。
程なくして戻ってきたパヤ先輩はニコニコ、粘り通したらご褒美もらえたみたいで・・・

1発が飛び出た70UP、自己記録更新だそうで案内した甲斐がありました。

この季節はやっぱココだなと再認識できたので良かった、がまさかの・・・
サバより先にシイラを見た年は初めてです・・・今年の夏はどうなっちゃうんだろう。。。


  


Posted by のっち   at 23:36Comments(0)カヤック釣行

2017年07月13日

急だった初の北海道 (後編)

翌朝・・・

目覚ましより先に動き出し身支度を整える。(←最近ナゼだか5分前に目が覚める体質w)
長女鬼嫁はもう少しと起きず、強制的に太陽光を浴びせる事から2日目が始まった。


2017年7月2日・・・

カーテンを開ければ目の前にゴルフ場、昨夜は真っ暗だったから気付かなかった汗

『ほら、レジャーな人達はとっくに楽しんでるんだからさぁ・・・。』と言ってはみたが・・・
『ウチはレジャーじゃないんだからイイの怒って言われちゃったよ貧乏性なのっち汗

へぇ~、釣り師と一緒でゴルファーも朝マズメから始動するんですねw

って関心してる場合じゃない、帰りの便までの残り時間を有効活用しなきゃ汗
せっかく北海道まで来たんだから、少しくらい観光しなきゃ勿体ないたってイイじゃないの。

オイオイ、今日はもっと暑いゾ北海道・・・朝なのにトランク開けたら熱気ムーンて。

昨日は時間のない中ソレなりに走ってた(100km以上)から、なんとなく記憶した地理を頼りに平行してる脇道使ったりして時間短縮、飛ばしたくてもアクセルは控え目で。

後から知ったんだケド、いっぱいあった矢印の標識は積雪シーズンの目印なのね汗

タイムリミットは4時間、余裕を持った移動時間で空港のチェックインを考えると・・・
観光できる時間は2時間程か、有名スポットくらいは見とかないと土産話にもならないし。

再び札幌に、ビルの隙間からはアッチにもコッチにも山が見える・・・がやっぱり都会だ。

スイスイな道路にガラガラなパーキング、時間がズレると身動き困難なんだろうな・・・。

おぉ~、あったあった            ちっこいケドコレが有名な・・・
 

サポ~ロの「時計台」かぁ

到着後、スグに9時で独特な鐘の音も聞けてラッキー・・・次行くゾ・・・次

側の大通公園、「雪まつり」の季節が楽しみなのでチョイと散歩。

「テレビ塔」 with R (ラベンダー) 

で、そのまま徒歩圏内にあるラーメン屋(←1度食べて見たかった)に行こうとしたが・・・
痛恨のミスで勘違い、行列が予想される有名店は11時オープンだったらしい汗

味噌ラーメン発祥の地だってのに喰わずに帰るのもアレだし、かといって今から別の有名店を調べたんじゃ・・・仕方ない奥の手を使おう、事前に空港の下調べしといて良かった

といっても行列店なのは一緒、待ち時間は未知数だから早急に空港へ・・・

向かう途中に「札幌ドーム」、写真撮れたダケですが一応話のタネにはw

で予定より早く空港に着いたもものトラブル発生、書類のファイルが・・・ない。 (滝汗)

『レンタカー降りる時バタバタだった(店員に急かされた)から、サンバイザーに挟んだままなの忘れてたよ汗早く着けたのにレンタカー屋までの往復でゴメンナサイ。m(__)m

さてと、フライトまでの待ち時間で空港3F「北海道ラーメン道場」に。

美味いと評判な店が多数、お客さんもいっぱい。

アレもコレも美味そうなのばかりで目移りしちゃう・・・いやいやプ~ンてこの独特な香り
コンナに店があるってのに、お目当てだった店から漂うニオイはタダ者じゃない証だ。

30分並んだケド・・・いやぁ~、この1杯は衝撃的にヤバかったです汗

札幌の本店で食べたかった〇〇ラ-メン、TVで話題になるのも納得。
詳細は後日「ハマった麺」のコーナーで紹介しますね。 (ドンブリ見たらバレちゃうかw)

と、限られた時間の中でしたが北海道らしいプチ観光&食でタイムアップ。
ドタバタな1泊2日でしたが、予定してた全プランが無事に終了し旅リーダーは任務完了。

帰りは話題になってたバニラエアで。 札幌(新千歳)→東京(成田)

ちょっとドキドキしながらチェックインカウンターで家族と合流すると・・・
アンナに『お土産は程々にねって言ってたのに、その紙袋達は何なんですか汗

と、喝を入れるものっち的には想定内w
バニラの機内持ち込みは10kgなのを内緒にしといたから、予め規定サイズに納まる大き目のバック達(行きはスカスカ)へ家族で分散し・・・計画通りに無事チェックインしました。

が、何らかのトラブルで出発時間が30分遅れました汗

さようなら北海道・・・・              ウトウトしてたらもう千葉の上空。
 

今まで遠すぎるイメージしかなかった北海道ですが、実際に行ってみると近い様な・・・
まだ決まった訳じゃないけれど、長女がこの地に進学する事になればムフフって妄想

宿代はアル意味タダになる訳だから、会いに行く名目で連泊し観光や釣りに色々と。
1番目の夢を地元でリベンジor2番目の目標にするのか・・・長女次第ですケドね。。。  


Posted by のっち   at 23:26Comments(0)我が家の歳時記

2017年07月10日

急だった初の北海道 (前編)

急に長女が進路変更したいと言い出したのが5月末。
都内への予定がまさかの北海道、オイオイちょっと待ってくれ・・・と緊急な家族会議汗

ずっと家から通える場所へ進学するモンだと思ってたのに、長女的には理想と現実とで悩み続けた末での決断らしく「なら次にやりたい事をやらせてほしい」って言われたんです。

「もうあんな涙は流させたくないし2度と見たくない・・・。」 (←のっち的に最大の後悔)
去年末から数ヶ月の間、頑張って夢への切符を遂にGETできたってのに家庭の事情で諦めさせる事になるなんて・・・今思えば無理してでも何とかしてやるべきだった汗

と猛烈に反省していた経緯もあって、第2希望な夢ならば次こそ何とかしてやらねば・・・。


2017年7月1日・・・

事前情報が間違ってた大学説明会の開催日、その事実を知ったのが2週間前汗
飛行機に乗るのなんて新婚旅行ぶりだし、そもそもチケットってどうやって取るの
って検索からスタートし、各交通機関での移動時間を逆算しつつ少しでもと旅費をセーブ。

SPRING JAPAN 東京(成田)→札幌(新千歳)

初めての格安LCC、といってもポチったのが出発日に近くて割高汗
最安値の約3倍ですもん、観光する時間がほぼなさそうな1泊2日だってのにトホホ・・・。

ググってたら超厳しいとの噂があった機内持ち込みの手荷物検査。

初の北海道って事でソレなりの防寒対策に服多め、ビデオにカメラにバッテリーetc・・・
バッグのサイズは検査用の枠にスッっと入ればOK、重量は5kg以内なので体重計で。

想像してたよりショボいシートで狭い機内、飛行時間は約1時間30分なので我慢汗

早朝4時起きからの運転→成田空港P2→第3ターミナルにバス移動→チェックイン。
全てが初体験だったがとりあえずココまでは順調、旅リーダーはホッっとしました。

長女は何の不安もなくお気楽で・・・SNS用なのかJKらしい事してるし。

フライト中は安定しててウトウトしちゃってたケド、着陸ってけっこうな衝撃あるんですね汗

で、新千歳空港からはお迎えのバスに乗りレンタカー屋へ。
『上のクラスが空いてたんでソッチを準備しときましたよってニコニコ顔なお姉さん。
知らぬ土地の狭い路地にもと思ってコンパクトカー予約してたのに、値段一緒ならいっか。

がビックリ、バリバリの新車でのっちが初の客とは・・・余計に緊張しちゃうじゃないの汗

とりあえずはナビ通りの広い道でお任せ、大学に向かって時計とスピードメーターを確認。

それにしても暑いゾ北海道、ご当地なコンビニにあった限定コーシーで一服

まだ確定ではないが進学が決まったら長女はこの地に住まなきゃならない訳で・・・
大学の最寄駅周辺の探索・・・1つ隣り駅・・・もう1つ隣り駅とウロウロしてみました。

希望学部の説明会は無事に終了、長女のヤル気スイッチはONになったのか

なりきれないのか、在学生代表の話もあって長女はマタ悩んじゃう事にもなった模様。

その話では彼は大学でやりたい事が見つかって努力する様になり、ジュノンボーイのオーディションで現在4位のポジションらしく未来の仮面ライダー目指してるんだって

『大学関係ないじゃんw』と思いつつも、某オーディションに残り芸能事務所の契約話までたどり着いた長女が歌手になる夢を完全に捨てきれた訳じゃないのを知ってるから・・・
親としては都内に進学してもらって次のチャンスで勝負してほしい・・・ってのが本音です。

のっち的な希望を移動中の車内で話しながら、再び最寄駅周辺をチェックして・・・
晩飯を求めてザ・SUSUKINOへ、北海道らしい食材を1食くらいは口にしたいですから。

コインPは雪国仕様、雪が積もってても平気な上からバーが下がってくるタイプ。

下調べしてた店が開店するまでの約30分しかなかったケド、ススキノの街をプチ探索。
前に行った大阪チックな印象でビルの中に観覧車があるし、路面電車も走ってて都会だ。

で、時間となり目的だった「海味 はちきょう」に。

投稿動画は迫力満点、TVでもやってたのを見てたから1度喰ってみたかったんだよね

メニューは迷う事なく・・・            イクラ激盛りな「つっこ飯」。
 

『おいさぁ~の掛け声でドンブリ投入、溢れるまでイクラを乗っけてくれるイクラ丼。 


掛け声のお姉さんは何度か「千葉そごう」での物産展に来てた事があったらしく・・・
千葉の話でも盛り上がったし、札幌周辺の色々な情報を教えてくれたので助かりました。

千葉じゃコンナの見た事ないボリューム、コレで中サイズ腹パンパンです

喰っても喰っても大粒なイクラ・・・プッチプチなイクラで米が足らない割合。
この時はもういいや・・・って思ったケド、この記事書いてたら喰いたくなってきちゃったw

ネオンも派手で大阪ちっく、夜の街は1人の時にリベンジしたいですねw

その後はホテルに向かって夜道の運転、30分も走ると都会から田舎へと変貌し真っ暗。
見上げれば輝きまくる星空を肴に、やっと一息で温泉上がりの身にビールが染みるぅ~

せっかくなのでサッポロ産、明日も早いのでホドホドにね・・・

でもタコが美味くって、部屋のドア開ければ自販機があったから・・・ついグビッっと。。。



後編に続く・・・

海味 はちきょう http://www.atomsgroup.jp/ja/shop/honten  


Posted by のっち   at 21:34Comments(0)我が家の歳時記

2017年07月02日

1つ傘の下で♪

車がピッカピカになって退院し、やっと浮けるゾとワクワクしてた週末。
だったのに朝起きたら雨ザーザーでテンションDown、断念するしかなかったのっち汗

荷物を片付け、さてと暇な休日になっちゃったなぁ・・・
なんて思ってたら、コンナ天気なのに大会決行という情報を教えてもらえたので決断
未だ生で見た事なかったので、家から近いしドンなモンなのかと見学しに行ってみました。


2017年6月25日・・・

「東関東ホースパーク」で開催されてた馬術の大会。

知らなかったケド、この場所ダケでも馬術の大会っていっぱいあるんですね汗

今回は「Japan Open 2017 第4戦」という大会の3日目。
見てみたかったのは我が家的な歌姫の乗馬姿、馬姫モードの実力はいかに

出場するのは「標準障害90」という競技、コース見るダケで目が回りそう汗

で、競技のタイムテーブルに目をやると・・・アレ・・・もしかして・・・もう終わっちゃったの
なんてこった、せっかく来たのに知らない騎手ばっかだしそもそもが馬術もよく知らない汗

って事で、雨も止んでたから勉強のつもりで残りの競技を観戦。
よくある茶からコゲ茶にグレーや白、近くで見ると筋肉モリモリなボディーが美しいのね。

あっ、この子は知ってるクラシック

日本記録を持つキャリーズサンの子供で、歌姫が所有してる5歳馬。
やんちゃっ子で遊びたい盛りみたいな事は聞いてたケド、いざ競技がスタートすると・・・

スピ-ドに乗った高さのあるジャンプで障害を次々と。

いやぁ~、TVと違って生で見ると迫力満点ですね
未だ競馬も見に行った事なかったから、戦う馬の姿に時間を忘れて見入っちゃった。

止んでた雨が再び降り出した頃に全ての競技が終了。
不純な動機で来てみた馬術大会でしたが、終わってみれば何というか満足感もあって・・・

じゃ、帰りますか・・・と歩き出したら、コッチに向かって来る歌姫の姿を発見汗
こんなチャンスは滅多にないので挨拶したら雨の中立ち止まってくれて、のっちの持つ1つ傘の下で競技の結果(優勝&6位)や色々と話ができたのでイイ思い出になりました

で翌朝、サイレントプライドと勝ち取ったニュースがTVでやってました。

某TVの企画で再び練習し始めた障害競技、何だかんだで何度も優勝しちゃってます。
TV的に求められる事をこなさなきゃならないバラエティーでのキャラもそうですが、歌も馬もコソ練を重ねてる努力家なのを知ってると・・・つい応援したくなっちゃうんですよね。。。



歌姫のインスタにアップされてる競技の動画はコチラ
https://www.instagram.com/p/BVwX3iBlPh9/?taken-by=tomomikahala&hl=ja

  


Posted by のっち   at 19:25Comments(0)歌姫