ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月20日

寝たきり盆休み。

5月に痛み出した暴れん坊を薬でダマしダマして3ヵ月、やっと退治する日になりました。
「入院→全身麻酔での手術→術後の経過次第で退院日は未定」という事だったので・・・
お盆休み前から休暇をもらい、37℃にもなった猛暑日から病院での生活がスタートです。


2017年8月9日~14日

数年間にリニューアルされた地元の病院、空調も快適で院内汗知らず
 
 

ココに入院するのは昔に肺炎でお世話になった時以来。
今の相部屋は隣のベッドとは家具で仕切られてたので、話相手にもならずなプチ個室。

いよいよ明日は手術、その前にビフォー写真撮っとかなきゃねw

手術名
 ・智歯抜歯術 (右上)
 ・水平埋没智歯抜歯術 (右下)
 ・水平埋没智歯抜歯術 (左下)
 ・埋没智歯抜歯術 (左上)
 ・顎骨嚢胞摘出術 (左下顎)

簡単に言うと、親不知の4本抜歯&膿の袋を取り除いてもらう訳ですが・・・
左上は上顎骨にメリ込んでる状態で抜歯すると上顎洞と貫通してしまう可能性があり、右下は神経に添って真横状態+嚢胞に囲まれてるので、上下共に顎骨を削られるらしい汗

親不知とのお別れ前の病院メシ、昼と夕はフツーに噛める常食でしたが・・・
 

体は元気なので物足りない、少量薄味な低カロリーでスグに腹ペコになっちゃいますタラ~

18時の食事後は固形物NG、翌日10時までに美味くないペット3本飲んでくれって汗

水っ腹でタプタプなのに空腹でキュルキュル鳴って寝付けないよ・・・。
人生初手術の不安もあって、夜中に何度も何度も目が覚めちゃったんだよねぇ睡眠

で翌朝、手術中は指輪NGなの知らされて外すのに大苦戦汗

指輪買った当時はスルスルと入ったのに・・・指が奇形ってる、だいぶ太ったんだなコレ汗

術着に着替え白タイツ、準備が整ったので行ってきます

看護師に先導されつつ高鳴る鼓動、平静を装いながらも足取りは重くて・・・

ウィ~ンとドアが開き手術室、もう後戻りはできません汗

ベッドに横になると下半身には電気毛布なのか、超ポッカポカで気持ちイイじゃんw

で、マスクを当てられ深呼吸してみるが・・・
3分程で眠くなるハズが全くもって意識バッチリ、おいおい大丈夫なのかコレ
腕に点滴射す先生は下手っぴで打ち直し、『イテテテッ』っと声出ちゃったじゃないの怒
麻酔科の偉い先生の判断で『点滴から本チャン麻酔を入れますね~』って効果抜群

気づいたら全てが終わり、病室に戻ってたようです。 (笑)

のっちは全く覚えてないんですケドね・・・
術後に全身麻酔をOFFにした時に心配だった左上の事について質問してたそうです。

で、両足にマッサージ機みたいなのを装着され血流UPさせるんだとか・・・
『って、トイレ行けないじゃん汗既に尿道カテーテルは引き抜かれてたし、その都度看護師さん呼んで尿瓶的なモノに突っ込まれるし、痛くて何度も座薬をブチ込んでもらったりw

歩ける様になって最初のアフター写真、まだまだ腫れてくらしく途中経過ですが。

術後の歯の痛みレベルは点滴による鎮痛剤&座薬により苦痛ではなかったケド・・・
それよりも鼻から挿入してた酸素チューブが喉にダメージ与えてて唾液を飲み込むのが痛いし、パンパンに腫れ上がった頬~首により口の開閉がまともにできず辛かった汗

翌日からは食べれた病院メシ、「きざみ七分食」との事ですが噛まずにゴックン。
 
 

ネタ的に使えるカナと思って毎食撮影してみたケド・・・何もオモロくないので割愛しますw

薄味続きだったので、お粥にお茶漬け入れて食欲UP効果を狙ったり・・・
 

体は元気だからカロリー不足、食べ足りなくて毎食何かしら追加してたw
 

ゴロゴロTV見てるかスマホをイジる事くらいしかない喰っちゃ寝スローライフ

ヒマすぎるので持ち込んでた材料使っての内職をコツコツと。

 

誰にも邪魔されない作業室、集中できて作業は進み大量に釣り具のストックを量産w
5泊目の夜には作業終了、明日で退院となるともう少し延長したい気分にもなっちゃったw

翌朝、最後の診察で術後のレントゲンを確認し・・・

13針も縫ってあるままなので抜糸日を予約し、日常生活での注意点など教わります。

記念にもらったお土産

放置してたらこの先いつか再び暴れ出す可能性のあった親不知達と初対面できましたクラッカー

今回、手術をする事でのリスクも当然あった訳ですが・・・
のっち的には全身麻酔で一気に退治してもらう事で痛みも恐怖も味わうのは1回で済むし、今後心配する事がなくなる方がメリットも大きく感じたのであります。
(1本ずつ治療するより4本の入院手術では保険の対象にもなり費用的にもプラスにw)

お陰で今年の盆休み(前後含む)は釣りのない日々になっちゃいましたが・・・
後は抜糸さえ終われば一安心、術後ダメージの回復したらバリバリ釣りに行くぞぉ。。。  


Posted by のっち   at 22:26Comments(0)我が家の歳時記

2017年08月08日

釣りを続ける限り使い続けれる一生モノ(たぶんw)

陸っぱり時代から使い始め、今ではカヤックでも必需品となってるランディングツール。

ばったモンの激安グリップ→ボガグリップ15lb→マグナムトリガー ピストルグリップ

と、今使ってるのが3代目なんですが・・・やっぱり不満がアルんですよね・・・
魚の唇を掴めた後のハサミ内側は広いのに肝心な開いた時のハサミ先端の幅がボガ15lbと同じだったから、結局のトコロぶ厚い唇の大物を掴むのには期待ハズレなグリップ汗

で、ずーっと我慢しボガの30lbに買い換えようかと思い続けてはや数年・・・
ようやく買おうと思い検索してみたら、もっと魅力的なボガに出会っちゃい即バイト

BogaGrip 30lb Special

通常の30lbモデルのボディーに60lbモデルのハサミを組み込んだスペシャルモデル。
生産量が少なく入手困難な様ですが、運のイイ事に在庫アリだったので即決しちゃった

上が15lb、下が購入した30lbスペシャル。

ハサミ先端からグリップまでの距離が稼げるので、暴れる魚(フック)からのリスクも軽減。

今まで使い続けてた15lbモデルはかれこれ15年以上、水洗い&タマに注油で未だサビ知らずで一体いつになったら不具合出たり壊れるんだか・・・という耐久性ですからね。
今回のは予算オーバーで高額だったケド、一生モノと考えれば激安なんじゃないかなw

15lbと30lbスペシャルをMaxまで広げた・・・の図。

ハサミ先端のMax開放値
 ・約23mm・・・15lb
 ・約23mm・・・マグナムトリガー ピストルグリップ
 ・約39mm・・・30lbスペシャルクラッカー

今まで何度かボガりきれずにポロリしちゃってた大物も・・・
今後は楽に素早くガッチリと、釣れるかは別として安心も買えたので一生モノですね。。。



のっちの購入先は→コチラ
  


Posted by のっち   at 08:08Comments(0)釣り道具用品

2017年08月04日

攻撃力特化型を追加。

今年の春は思う様にいかなかったマダイ釣り。
何だかんだで出撃回数が少なすぎたとはいえ、たったの1匹しか釣れてくれなかった汗

『コリャ、秋シーズンまでに手を打っとかなきゃマズいよな・・・。』

って事で、前々から気になってた新アイテムを再チェックしてみた


「音が出る」・「ワームが付けれる」・「3本フックシステム」という最近の主流ともいえる何でもアリ的な鯛ラバ、要するに攻撃力に特化した誘い要素を凝縮したタイプですね。

となると、当然のごとく試してみたくなる訳で・・・

オススメオプションなガルプも購入、更に味とニオイの追加でコレ以上ない攻撃力に

大黒なメイン玉と目立つカラーな誘いの小玉がぶつかり合って音を発生させます。

メイン玉の重量によって、ネクタイの形状が違い・・・コレはカーリータイプ。

誘いの小玉にはワームキーパーと、段差でフックが色分けされてて3本。

『にしてもこのフックで大丈夫なの
のっち的に心配な細く小さなフック、ズルズルなドラグ派じゃないから後々交換かな・・・
とりあえずはノーマルのまま使ってみて、ポテンシャルをチェックしてみないとだけとね。

リーダーと接続するスプリットリングも・・・弱そうなんだよな汗

ヘタに強化しようとしてイジっちゃうと、もしかしたら音に影響が出ちゃうカモしれない・・・
音の大きさや質にも拘って製品化してるハズだから、同じ径で強度のあるヤツを探すか。

な訳で楽しみになった秋シーズン、手持ちとのローテで数釣り妄想しちゃってます。。。


カチカチ玉のHPは→コチラ  
タグ :カチカチ玉


Posted by のっち   at 08:04Comments(0)釣り道具