2010年11月22日
オレンジデイズ2010
来週は夜勤なので、ほぼ4連休みたいなのっち。
前半は家族サービスに専念し、後半の天気次第ではカヤックの連浮予定です。
既に釣行準備は整ってるので、後は地道な努力で家族への満足度UPを狙ってて。
まずは・・・
2010年11月21日。
「よみうり・キラキラ オレンジデイズ2010」という名のバスツアー。
西伊豆を中心とした日帰りの旅で、天候に恵まれた日に集った参加者44名。
以前、初めてのバス旅行ではお爺ちゃん&お婆ちゃんと一緒だったが今回も同行~。 ♪
▼AM7:00バスに乗り込み・・・ ▼高速からは建設中のスカイツリーを眺めて。
スムーズに流れる道中で運転手のマー君もご機嫌でビュンビュン。 ♪
ワクワクしながら東名高速をつっ走ってると・・・チビが持ってきた方位磁石に異変が!
場所は富士の裾野となる御殿場~沼津のエリア。
常に北を示すハズの針が、所々でグルングルン回り出すのにゾッとする。 (汗)
▼問題の方位磁石がコレ。 (お菓子のオマケになります。)
ジッと北を差してたと思ったら急回転したりで・・・。
きっと富士山による目に見えないパワーの影響なのかもしれない。
▼「伊豆の国パノラマパーク」に到着。 ▼場所は違えどロープウェイにリベンジ!

▼標高452mのカツラギ山の山頂へ、約7分のロープウェイに出発~!
前回は強風&濃霧で散々だったが、今日は風も弱く安心しての空中散歩。
山頂の空中公園には視界360度の展望台やモニュメント、アスレチック施設など見どころも楽しさも盛りだくさんだったが、時間に迫られるツアーではすぐにトンボ帰り。 (汗)
▼展望台では駿河湾や富士山を眺め・・・ ▼顔出しなよくあるボードでパチリ。
さぁ、早く戻らないと出発の時間が・・・って、アレ、長女は?
▼・・・足湯してる場合じゃナイでしょ~ (怒)
▼小窓が開いてた帰り道では迫力満点の急降下!
▼テンション急上昇で・・・ ▼ヘン顔にも挑戦してみます。 (笑)
昼食のバイキングでお腹も満たされ、次の目的地へ・・・。
伊豆の国パノラマパーク http://www.panoramapark.co.jp/
▼のっちカメラマン一行が到着したのは・・・ ▼「修善寺もみじ林」

▼温暖の影響なのか、まだ一足早い感じの紅葉だったケド・・・

地面はもみじの落ち葉で真っ赤に染まっる場所もあったりで・・・紅葉を満喫。 ♪
▼チビ達はピニール袋に・・・ ▼満タンまで落ち葉やら松ぼっくりやらを。

▼光を透過したもみじはとっても綺麗です。

約1000本ものもみじ達が真っ赤になった姿も見てみたいですね!
▼色んな色があります。 ▼お爺ちゃん&お婆ちゃんとパチリ。

▼チビ達が集めた、ほんの一部です。 (汗) (残りはどうするんだろう・・・?)
お腹いっぱいだったが食後の良い運動のお陰でノドが渇いたところで次の場所へ・・・。
修善寺自然公園もみじ林
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=B248758117
▼「みかん狩り」に・・・ ▼・・・いざっ!

▼木負みかんが・・・いっぱい食べてと囁いてました。 (嬉)
普段から『やめろ!』と言うまで食べちゃう程、みかん大好きなチビ達にとって・・・
ココのみかん畑はパラダイスな別世界~♪
手当たり次第に次から次へと、スッパイのも混じりながらバクバクしています。
▼何個目だい、お姉さん? ▼お腹いっぱいまでどうぞ・・・。

ココでのっちは甘いみかんの探し方をレクチャーする事に!
▼こうやって、鷲掴みだケド優しくモミモミして・・・

手の平に神経を集中・・・外の皮と中身に隙間があるヤツが甘い個体です。
更には、西日に長い時間照らされてる場所で選びましょう。
で、食べてみて万が一スッパかったら隣の木へ移動しましょうね~
(直前に農家の方にコッソリ教えてもらったのは言うまでもありません・汗)
▼続いては、ムキムキして食べ方のレクチャーも!
新鮮なみかんは中の白いスジ?が強力に張り付いてて綺麗にムケませんが・・・
▼こんな顔して喰うんだよ~ ▼って、鬼嫁もノッてきました。 (笑)

(ヘン顔って鏡見ても練習出来ないんでムズカシイ・・・。)
ノドも潤ったところでバスの駐車場へ戻ってみると・・・
▼波静かなワンド状な場所で富士山をバックに・・・

▼側のスロープでは・・・ ▼ゴムボが次々と着岸してました。

側の漁協には「プレジャーボート」向けの注意書きの看板も。
バスの車窓からだったので内容までは見えませんでしたが、こんな素敵なシチュエーション目指して遠征も良さそうですね!
木負観光みかん園
http://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=B322322484#
・・・暗くなって最後のスポットへ。
▼御殿場に位置する「時之栖」へ。 ▼アヒルさんに挨拶して・・・

▼期間限定イルミネーション、光のトンネルです!
長さ370mのトンネルは、カラフルでキュートなLEDに覆われ愛らしく幻想的な空間。
▼動画だと点滅してるケド、本当はずっと点灯です。 (汗)
(写真やデジカメの動画で美しさを再現するには勉強が必要みたいですね・・・。)
▼会場内にある屋台で・・・ ▼「静岡おでん」を腹に補充。 ♪
オススメと言われた黒ハンペンは微妙で・・・。
▼最後の時間ギリギリまで神秘的な世界を目に焼きつけました。
全工程を無事に終了~ (疲)
PM6:30 あとは寝ながらバスでユラユラと・・・。
時之栖(イルミネーション) http://www.tokinosumika.com/
▼・・・と思ってたらサプライズなジャンケン大会に!
▼長女は商品ゲット。 ▼次女は後出し作戦失敗で残念・・・。

最後の力を振絞った44名は思い出話に花を咲かせながら・・・次第にイビキへと。
運転手のマー君もかなりお疲れな模様でしたが・・・まさかの・・・
・・・大渋滞。
▼到着はPM11:40。 (ケツと腰が痛い・・・。)
市営駐車場のクローズぎりぎりで、自宅着には日付変わってましたね。 (疲)
色々あったケド、我が家にとっては深イイ思い出時間となった1日。
バスツアーでは時間に限りがある為に「もっと見たい!」という気持ちが湧いてきます。
今後もいろんなツアーを経験して・・・
ココゾという場所に、自家用車でゆっくりと巡るオリジナルプランをいつの日か。。。
前半は家族サービスに専念し、後半の天気次第ではカヤックの連浮予定です。
既に釣行準備は整ってるので、後は地道な努力で家族への満足度UPを狙ってて。
まずは・・・
2010年11月21日。
「よみうり・キラキラ オレンジデイズ2010」という名のバスツアー。
西伊豆を中心とした日帰りの旅で、天候に恵まれた日に集った参加者44名。
以前、初めてのバス旅行ではお爺ちゃん&お婆ちゃんと一緒だったが今回も同行~。 ♪
▼AM7:00バスに乗り込み・・・ ▼高速からは建設中のスカイツリーを眺めて。


ワクワクしながら東名高速をつっ走ってると・・・チビが持ってきた方位磁石に異変が!
場所は富士の裾野となる御殿場~沼津のエリア。
常に北を示すハズの針が、所々でグルングルン回り出すのにゾッとする。 (汗)
▼問題の方位磁石がコレ。 (お菓子のオマケになります。)
ジッと北を差してたと思ったら急回転したりで・・・。
きっと富士山による目に見えないパワーの影響なのかもしれない。
▼「伊豆の国パノラマパーク」に到着。 ▼場所は違えどロープウェイにリベンジ!


▼標高452mのカツラギ山の山頂へ、約7分のロープウェイに出発~!
前回は強風&濃霧で散々だったが、今日は風も弱く安心しての空中散歩。
山頂の空中公園には視界360度の展望台やモニュメント、アスレチック施設など見どころも楽しさも盛りだくさんだったが、時間に迫られるツアーではすぐにトンボ帰り。 (汗)
▼展望台では駿河湾や富士山を眺め・・・ ▼顔出しなよくあるボードでパチリ。


▼・・・足湯してる場合じゃナイでしょ~ (怒)

▼小窓が開いてた帰り道では迫力満点の急降下!
▼テンション急上昇で・・・ ▼ヘン顔にも挑戦してみます。 (笑)


昼食のバイキングでお腹も満たされ、次の目的地へ・・・。
伊豆の国パノラマパーク http://www.panoramapark.co.jp/
▼のっちカメラマン一行が到着したのは・・・ ▼「修善寺もみじ林」


▼温暖の影響なのか、まだ一足早い感じの紅葉だったケド・・・

地面はもみじの落ち葉で真っ赤に染まっる場所もあったりで・・・紅葉を満喫。 ♪
▼チビ達はピニール袋に・・・ ▼満タンまで落ち葉やら松ぼっくりやらを。


▼光を透過したもみじはとっても綺麗です。

約1000本ものもみじ達が真っ赤になった姿も見てみたいですね!
▼色んな色があります。 ▼お爺ちゃん&お婆ちゃんとパチリ。


▼チビ達が集めた、ほんの一部です。 (汗) (残りはどうするんだろう・・・?)

お腹いっぱいだったが食後の良い運動のお陰でノドが渇いたところで次の場所へ・・・。
修善寺自然公園もみじ林
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=B248758117
▼「みかん狩り」に・・・ ▼・・・いざっ!


▼木負みかんが・・・いっぱい食べてと囁いてました。 (嬉)

普段から『やめろ!』と言うまで食べちゃう程、みかん大好きなチビ達にとって・・・
ココのみかん畑はパラダイスな別世界~♪
手当たり次第に次から次へと、スッパイのも混じりながらバクバクしています。
▼何個目だい、お姉さん? ▼お腹いっぱいまでどうぞ・・・。


ココでのっちは甘いみかんの探し方をレクチャーする事に!
▼こうやって、鷲掴みだケド優しくモミモミして・・・

手の平に神経を集中・・・外の皮と中身に隙間があるヤツが甘い個体です。
更には、西日に長い時間照らされてる場所で選びましょう。
で、食べてみて万が一スッパかったら隣の木へ移動しましょうね~
(直前に農家の方にコッソリ教えてもらったのは言うまでもありません・汗)
▼続いては、ムキムキして食べ方のレクチャーも!

新鮮なみかんは中の白いスジ?が強力に張り付いてて綺麗にムケませんが・・・
▼こんな顔して喰うんだよ~ ▼って、鬼嫁もノッてきました。 (笑)


(ヘン顔って鏡見ても練習出来ないんでムズカシイ・・・。)
ノドも潤ったところでバスの駐車場へ戻ってみると・・・
▼波静かなワンド状な場所で富士山をバックに・・・

▼側のスロープでは・・・ ▼ゴムボが次々と着岸してました。


側の漁協には「プレジャーボート」向けの注意書きの看板も。
バスの車窓からだったので内容までは見えませんでしたが、こんな素敵なシチュエーション目指して遠征も良さそうですね!
木負観光みかん園
http://www.at-s.com/bin/YELL/YELL0020.asp?id=B322322484#
・・・暗くなって最後のスポットへ。
▼御殿場に位置する「時之栖」へ。 ▼アヒルさんに挨拶して・・・


▼期間限定イルミネーション、光のトンネルです!

長さ370mのトンネルは、カラフルでキュートなLEDに覆われ愛らしく幻想的な空間。
▼動画だと点滅してるケド、本当はずっと点灯です。 (汗)
(写真やデジカメの動画で美しさを再現するには勉強が必要みたいですね・・・。)
▼会場内にある屋台で・・・ ▼「静岡おでん」を腹に補充。 ♪


▼最後の時間ギリギリまで神秘的な世界を目に焼きつけました。
全工程を無事に終了~ (疲)
PM6:30 あとは寝ながらバスでユラユラと・・・。
時之栖(イルミネーション) http://www.tokinosumika.com/
▼・・・と思ってたらサプライズなジャンケン大会に!

▼長女は商品ゲット。 ▼次女は後出し作戦失敗で残念・・・。


最後の力を振絞った44名は思い出話に花を咲かせながら・・・次第にイビキへと。
運転手のマー君もかなりお疲れな模様でしたが・・・まさかの・・・
・・・大渋滞。
▼到着はPM11:40。 (ケツと腰が痛い・・・。)

市営駐車場のクローズぎりぎりで、自宅着には日付変わってましたね。 (疲)
色々あったケド、我が家にとっては深イイ思い出時間となった1日。
バスツアーでは時間に限りがある為に「もっと見たい!」という気持ちが湧いてきます。
今後もいろんなツアーを経験して・・・
ココゾという場所に、自家用車でゆっくりと巡るオリジナルプランをいつの日か。。。
Posted by のっち at 21:59│Comments(6)
│我が家の歳時記
この記事へのコメント
のっちさん
こんちわ~!
家族サービスもイイっすね♪
ウチは・・・・・
7周連続海に出ちゃったのでやばいっ(;´Д`A ```
こんちわ~!
家族サービスもイイっすね♪
ウチは・・・・・
7周連続海に出ちゃったのでやばいっ(;´Д`A ```
Posted by けーふぁく at 2010年11月23日 10:47
>けーふぁくさん
あんな大物ならば家族も喜んでくれるんじゃないですか?
サービスしつつも釣りの事が頭の片隅にあって...
海や川に近づくと違った目線で景色眺めてますからね~
気がつくと会話に釣り用語混じりで家族からはクレームです(汗)
あんな大物ならば家族も喜んでくれるんじゃないですか?
サービスしつつも釣りの事が頭の片隅にあって...
海や川に近づくと違った目線で景色眺めてますからね~
気がつくと会話に釣り用語混じりで家族からはクレームです(汗)
Posted by notchi
at 2010年11月23日 12:24

家族サービスお疲れ様です!
私も見習って。。。
とは言いつつも、年末までは毎週釣りです(爆)
途中しっかりと海辺チェックしてるところは流石です!!
私も見習って。。。
とは言いつつも、年末までは毎週釣りです(爆)
途中しっかりと海辺チェックしてるところは流石です!!
Posted by 玉砕せんせい at 2010年11月23日 12:34
ミカン狩りお疲れ様でした。
木負は夜の投げ釣りでマダイが釣れるんですよ!結構型物です。
でもミカンの方が良いですね。今年の冬はのっち家は風邪知らずですね♪
木負は夜の投げ釣りでマダイが釣れるんですよ!結構型物です。
でもミカンの方が良いですね。今年の冬はのっち家は風邪知らずですね♪
Posted by コロニャー at 2010年11月23日 18:07
>玉砕せんせいさん
座り時間長かったので腰がガッチガチです(涙)
タマにのサービスでご機嫌取りなんで、あとは年内浮きまくり計画です!
冬支度も済んだので、あとは天気にお任せですが・・・。
駿河湾って透明度が高いんですね~
ドン深な地形だし色々妄想しちゃってます。
>コロニャーさん
ミカン食べすぎでお通じMAXです(泣)
おぉ~!マダイ場でしたか~
すぐにとはいきませんが、いつかは浮いてみたく思ってます。
遠征って言葉はナイショにしてコツコツ貯金です!
バスガイドさんが言ってましたが、1日で吸収できるミカンは3個だそうです。
取りすぎても後はユルユルで排出するダケとか・・・。
座り時間長かったので腰がガッチガチです(涙)
タマにのサービスでご機嫌取りなんで、あとは年内浮きまくり計画です!
冬支度も済んだので、あとは天気にお任せですが・・・。
駿河湾って透明度が高いんですね~
ドン深な地形だし色々妄想しちゃってます。
>コロニャーさん
ミカン食べすぎでお通じMAXです(泣)
おぉ~!マダイ場でしたか~
すぐにとはいきませんが、いつかは浮いてみたく思ってます。
遠征って言葉はナイショにしてコツコツ貯金です!
バスガイドさんが言ってましたが、1日で吸収できるミカンは3個だそうです。
取りすぎても後はユルユルで排出するダケとか・・・。
Posted by notchi
at 2010年11月24日 18:04

著名なシャネルコピーの新作が発売中著名なシャネルコピーの大人気なバッグや財布などの新作が情報満載で、高級感が溢れる逸品はこちらで超低価格で購入できます。いっぱい書類もあれば、品質にも保証があります。こちらはお洒落さを追求するのあなたの最高な選びです。超人気なブランドの商品を発売こちらは超人気なディオールやシャネルなどのブランドコピーの冬の大量新作をご紹介いたします。爆安セールも進行中ですので、超低価格で逸品を購入できます。すべての商品の種類が豊富なので、好きに選べます。逸品を見逃げさないで、こちらへチックしましょう。}}}}}}
https://www.jpwatchs777.com/goods-copy-6720.html
https://www.jpwatchs777.com/goods-copy-6720.html
Posted by AFTECLOF at 2023年06月06日 02:06