2017年10月18日
えびそば 一幻 (新千歳空港店)
何度かTVで見て『超~美味そう♪』と気になってた個性的な1杯。
紹介されてたのは新宿店だったので、何かの「ついで」に・・・と思ってたんだよねw
が、なかなか都合よく「ついで」な予定がなく食べれてなかったんだケド・・・
ちょっと前に急な北海道の旅があって、って事は本店に行ってしまえば喰えるじゃん!
と、激ハードなスケジュール中に札幌の本店には行ってみたがオープンが11時って・・・
開店時間まで待つと飛行機に乗り遅れちゃうから断念し、新千歳空港へと向かった。
▼で、空港内にある「北海道ラーメン道場」で北海道らしいラーメンでもと思ったら・・・

『おぉぉぉ~、あるじゃん!』
諦めてた念願の1杯が喰えるとなりゃ、もう他のラーメンには見向きもせずロックオンw
数あるラーメン屋の中でもダントツな行列で30分待ち・・・
その間プンプンで強烈な独特の香りに刺激され続け腹ペコMAX早く早く~とヨダレが
▼えびそば 一幻 (新千歳空港店)

メニューは「えびしお」「えびみそ」「えびしょうゆ」の3種で、各スープごとに3段階で「そのまま」「ほどほど」「あじわい」と濃さが変化、麺は「極太麺」と「細麺」から選べます。
▼のっちが注文したのは「えびみそ・あじわい・極太麺」の大盛り!

大量の甘えび頭部をじっくりコトコト煮込んで仕上げたスープはそのまんま・・・エビ♪
独自製法な「えび油」の香りも豊かで、えび好きなら間違いなくヤミツキ度はMAXレベル。
▼モチモチな麺、えび風味のスープが絡みついて美味い♪

アクセントに甘えびの頭を焼いて粉末状にした香り際だつ「エビ粉」と、紅生姜にえびの風味を練り込んで揚げたカリカリの「天かす」が乗っててパンチ力も想像以上な1杯でした。
▼ずっと飲んでたかったスープもなくなり・・・完食です♪

今後は北海道に行く予定が増えてくので、都合が良ければ・・・
本店リベンジ決定だな、品切れだった「えびおにぎり」も食べてみたいからね。。。
えびそば 一幻 http://www.ebisoba.com/
紹介されてたのは新宿店だったので、何かの「ついで」に・・・と思ってたんだよねw
が、なかなか都合よく「ついで」な予定がなく食べれてなかったんだケド・・・
ちょっと前に急な北海道の旅があって、って事は本店に行ってしまえば喰えるじゃん!
と、激ハードなスケジュール中に札幌の本店には行ってみたがオープンが11時って・・・
開店時間まで待つと飛行機に乗り遅れちゃうから断念し、新千歳空港へと向かった。
▼で、空港内にある「北海道ラーメン道場」で北海道らしいラーメンでもと思ったら・・・

『おぉぉぉ~、あるじゃん!』
諦めてた念願の1杯が喰えるとなりゃ、もう他のラーメンには見向きもせずロックオンw
数あるラーメン屋の中でもダントツな行列で30分待ち・・・
その間プンプンで強烈な独特の香りに刺激され続け腹ペコMAX早く早く~とヨダレが

▼えびそば 一幻 (新千歳空港店)

メニューは「えびしお」「えびみそ」「えびしょうゆ」の3種で、各スープごとに3段階で「そのまま」「ほどほど」「あじわい」と濃さが変化、麺は「極太麺」と「細麺」から選べます。
▼のっちが注文したのは「えびみそ・あじわい・極太麺」の大盛り!

大量の甘えび頭部をじっくりコトコト煮込んで仕上げたスープはそのまんま・・・エビ♪
独自製法な「えび油」の香りも豊かで、えび好きなら間違いなくヤミツキ度はMAXレベル。
▼モチモチな麺、えび風味のスープが絡みついて美味い♪

アクセントに甘えびの頭を焼いて粉末状にした香り際だつ「エビ粉」と、紅生姜にえびの風味を練り込んで揚げたカリカリの「天かす」が乗っててパンチ力も想像以上な1杯でした。
▼ずっと飲んでたかったスープもなくなり・・・完食です♪

今後は北海道に行く予定が増えてくので、都合が良ければ・・・
本店リベンジ決定だな、品切れだった「えびおにぎり」も食べてみたいからね。。。
えびそば 一幻 http://www.ebisoba.com/
2017年10月12日
227パドル~やる気がモリモリに♪
前回の数釣りリフレッシュから数日・・・も経たずに再びストレスが満タンに。
職場で覚える事山盛りだし気を使いっぱなし、脳が悲鳴を上げ爆発寸前だったのっち
いつになったら新しい仕事&人に慣れて心に余裕が生まれるんだろうか・・・
とか考えちゃうから余計にストレスが、やっとの休日は充電しなきゃやってられませんw
2017年10月11日・・・
という訳で、今日も数釣り場へと出撃!
平日のソロ浮きなのでフィールドは貸切り、プレッシャーないからいっぱい釣れるでしょ。
▼数えてても忘れちゃうから・・・カウウンター持ち込みました。

前回と同じく・・・まずは浅場の根からミノーで探ってみる。
が、獲物は隠れてなかった(潮止まりで喰い気ナシ?)らしくスタートから沈黙の時間・・・。
▼で、ベイト探しにチョイと沖に出たら・・・ムフフ♪

潮も動き出したし、モニターのレンジをキャストでグリグリ。
スグに答えが出てくれて・・・ガバガバッっと・・・しないぞ・・・おぉ~っと下に突っ込む
▼元気モリモリなイナダさん、お会いするのは久々すぎですねw

スグに反応はモニターから消えちゃうので・・・
チョイチョイ移動しながら追いかける様にキャスト、1ケ所で連打する程の群れじゃない
▼でもでも、スクールしてる水深が把握できてからは・・・

▼カウントダウンからの横引きで・・・ ▼ベイブルHSが大ハマり♪

反応に当てるには使い慣れてるルアーって大事、フォールのカウント感覚が重要。
イメージした水深を引けなきゃ他のルアーで釣れたとしても交通事故・・・なのかなって。
▼良く釣れて大物の思い出も多いルアーなんだケド、あまり売ってないのが難点


ストック切らした時用に他のルアーも使い込んで感覚をマスターしとかなきゃ・・・
とは思ってるが、なかなか他のルアーに手が伸びず目の前の釣果に負けちゃってますw
▼ベイト追っかけての横引き、最大サイズは71cm。

コレが出てからはスクールが散らばり急にバイト数が激減
さて、どうしたモノか・・・とウロウロするが良さげな反応が見つけられずムダ打ちタイム。
▼水温は変わらず23℃、試しにボトムの釣りにシフトしてみるか・・・

何年も前に教わった釣り方と必須ルアーでのボトム攻略。
同タイプでのルアーならイケるでしょ・・・と今まで別ルアー使ってきてたケド・・・
▼前回に全て殉職させちゃってたから、今回は必須ルアーなPB20を調達してみました。

フォールスピードは同タイプな26gと同等だが着底が分かりやすく、1投目からバックリと♪
ボトムを横引きしてみて、よりスローでレンジキープできるだなんて思ってもおらず驚き
縦には素早く落ちるがリトリーブすると落ちにくいとは・・・今まで使わなかった事を後悔。
▼ソレが分かってからは、ボトムを限界までスローに引くパターンで・・・連発!

アタリがあってノらなくてもスグに次のアタリが出てくれる♪
釣れるサイズは選べなくてもバイト数がハンパない、バラシも数えればPB20って反則
▼もうメンドくなって艇際まで寄せたら1カウントとし、リングもダメになってきて・・・

▼コンナのしか出なくなってキタのもあって、そろそろ終わりにするか・・・と納竿。

まだまだ時間はあったんだケド・・・翌日が腕パンパンじゃ仕事になりませんからね。
▼結果、ロリ~71cmまでのシーバスときどきイナダで計43本。

ストレス発散でリフレッシュは大成功、ヤル気も回復でフル充電できました♪
仕事への意欲はモチロンですが、数釣り記録への意欲までもがモリモリと・・・です。。。
職場で覚える事山盛りだし気を使いっぱなし、脳が悲鳴を上げ爆発寸前だったのっち

いつになったら新しい仕事&人に慣れて心に余裕が生まれるんだろうか・・・
とか考えちゃうから余計にストレスが、やっとの休日は充電しなきゃやってられませんw
2017年10月11日・・・
という訳で、今日も数釣り場へと出撃!
平日のソロ浮きなのでフィールドは貸切り、プレッシャーないからいっぱい釣れるでしょ。
▼数えてても忘れちゃうから・・・カウウンター持ち込みました。

前回と同じく・・・まずは浅場の根からミノーで探ってみる。
が、獲物は隠れてなかった(潮止まりで喰い気ナシ?)らしくスタートから沈黙の時間・・・。
▼で、ベイト探しにチョイと沖に出たら・・・ムフフ♪

潮も動き出したし、モニターのレンジをキャストでグリグリ。
スグに答えが出てくれて・・・ガバガバッっと・・・しないぞ・・・おぉ~っと下に突っ込む

▼元気モリモリなイナダさん、お会いするのは久々すぎですねw

スグに反応はモニターから消えちゃうので・・・
チョイチョイ移動しながら追いかける様にキャスト、1ケ所で連打する程の群れじゃない

▼でもでも、スクールしてる水深が把握できてからは・・・

▼カウントダウンからの横引きで・・・ ▼ベイブルHSが大ハマり♪


反応に当てるには使い慣れてるルアーって大事、フォールのカウント感覚が重要。
イメージした水深を引けなきゃ他のルアーで釣れたとしても交通事故・・・なのかなって。
▼良く釣れて大物の思い出も多いルアーなんだケド、あまり売ってないのが難点





ストック切らした時用に他のルアーも使い込んで感覚をマスターしとかなきゃ・・・
とは思ってるが、なかなか他のルアーに手が伸びず目の前の釣果に負けちゃってますw
▼ベイト追っかけての横引き、最大サイズは71cm。

コレが出てからはスクールが散らばり急にバイト数が激減

さて、どうしたモノか・・・とウロウロするが良さげな反応が見つけられずムダ打ちタイム。
▼水温は変わらず23℃、試しにボトムの釣りにシフトしてみるか・・・

何年も前に教わった釣り方と必須ルアーでのボトム攻略。
同タイプでのルアーならイケるでしょ・・・と今まで別ルアー使ってきてたケド・・・
▼前回に全て殉職させちゃってたから、今回は必須ルアーなPB20を調達してみました。

フォールスピードは同タイプな26gと同等だが着底が分かりやすく、1投目からバックリと♪
ボトムを横引きしてみて、よりスローでレンジキープできるだなんて思ってもおらず驚き

縦には素早く落ちるがリトリーブすると落ちにくいとは・・・今まで使わなかった事を後悔。
▼ソレが分かってからは、ボトムを限界までスローに引くパターンで・・・連発!

アタリがあってノらなくてもスグに次のアタリが出てくれる♪
釣れるサイズは選べなくてもバイト数がハンパない、バラシも数えればPB20って反則

▼もうメンドくなって艇際まで寄せたら1カウントとし、リングもダメになってきて・・・

▼コンナのしか出なくなってキタのもあって、そろそろ終わりにするか・・・と納竿。

まだまだ時間はあったんだケド・・・翌日が腕パンパンじゃ仕事になりませんからね。
▼結果、ロリ~71cmまでのシーバスときどきイナダで計43本。

ストレス発散でリフレッシュは大成功、ヤル気も回復でフル充電できました♪
仕事への意欲はモチロンですが、数釣り記録への意欲までもがモリモリと・・・です。。。
タグ :カヤックフィッシングシーバス
2017年10月01日
226パドル~凹んでたからリフレッシュに♪
週末休みな勤務は9月いっぱい、またまた会社の統合とやらで・・・
10月からは新しい勤務先へ移動し、シフトがメチャクチャになってしまうのっち
『新職場の事は何も知らないし責任取れないでしょ?』という上の命令により、ン十年勤め上げた努力からの役職はリセット(減給)されペーペーに、残業もなくなるらしい。 (涙)
何てこった、今がチビ達の為に稼がなきゃならないってのになぁ。
この年になって転職先を考えなきゃならなくなるのカモしれないと思うと気分は激ブルー
って訳だからじゃないけれど、楽しめる釣りでリフレッシュしたくなり数釣りへと出撃です。
2017年9月30日・・・
この週末後は土日の連休がかなり先になるので、久々に連浮を計画してた。
ので初日は近場で短時間のフッコんぐ、昼には帰還予定で翌日に備えようカナと。
▼ベタ凪の海、波打ち際から小さなベイトがモジッってて期待できそうだ。

で、徐々に沖に目をやり鳥や潮目なんかを探していたら・・・
▼オッサン出てきてビックリ、この季節に陸っぱりで届かないエリアを泳いでるよ

▼水温は23.5℃・・・まぁ、海水浴シーズンよりチョット低いダケだから平気かw

オッサンの回遊コースから離れ、シャローにある根の周辺にポジション。
ちっこいベイトと流れの変化に集中し、引くコースを徐々にズラして打っていたら・・・
▼ゴチンと元気のよろしいアタック♪

ランダムTをチョコチョコ動かして喰わせるの久しぶり~。
続投してたら次第に喰い気がUPしてきたらしく、ベイト喰い上げタイムが始まった!
▼写真撮る前にポロリも多数、サイズはフッコクラスでも連発すると楽しいね~♪


▼ちなみに・・・ベイトはコレね。

よりベイトのシルエットに似せる為、体高のあるランダムTからソバットにチェンジ!
してみたが、バイト数が減りサイズも縮んで豆チーバスの餌食になってしまう
▼う~ん、逆に喰いにくそうなシルエットの方がイイのカナ?

考え方次第でもあるけれど、ベイトにシルエットを近づけてルアーを馴染ませるのか・・・
ベイト群の中からルアーを目立たせ、標的としてロックオンさせるのか・・・が悩ましい
昔っから教科書には「デカい魚釣りたきゃデカいルアー」みたいな事も書いてあるし、アクションや波動に色の差うんぬんで釣果に雲泥の差が・・・ともアルから未だ謎だらけ。
▼姿が魚ちっくじゃないブレード系(ブレードの反射が小魚の群れに見える?)は・・・

ヤル気モードな群れにアタルとキャスト後の着水からバイト出るし・・・
バレてもスグにフォールで再バイト、ルアーが落ちてかない状況になったりもするのよね。
▼この手のルアーはバレ率多いケド・・・サイズも色々なので美味そうに見えるのカナ?


とプチ疑問、試しにフツーなバイブにしてみたらバイトは消滅
でブレードに戻せばスグにアタリが復活、好き嫌いはダメだと教わってなかったようですw
▼唇ダケ・・・コレはGETなのかバラシなのか・・・ゴメンナサイね

で、お次は元気いっぱい派手なエラ洗いからドラグがジィージィーとパワフルなバトル!
サイズUPを確信し、慎重なロッドワーク風からのゴリ巻きで勝負のタイミングはビンゴ・・・
▼時間かけてたらヤバかったな、喉の奥の奥でリーダーはザラザラ

▼今日イチな75cm 細かったケド・・・気を良くして満足な撤収です♪

といっても予定より1時間の残業
4時間で15GET(バレは多数)、今からコレだとココの本シーズンが楽しみワクワクです。
が、お気に入りで使ってるスピンサルベージ(廃盤)、ブレードが外れちゃうのが難点
持参した3つが全てフッ飛ばされてしまい数が伸ばせなかった・・・探しとかなきゃね。。。
10月からは新しい勤務先へ移動し、シフトがメチャクチャになってしまうのっち

『新職場の事は何も知らないし責任取れないでしょ?』という上の命令により、ン十年勤め上げた努力からの役職はリセット(減給)されペーペーに、残業もなくなるらしい。 (涙)
何てこった、今がチビ達の為に稼がなきゃならないってのになぁ。
この年になって転職先を考えなきゃならなくなるのカモしれないと思うと気分は激ブルー

って訳だからじゃないけれど、楽しめる釣りでリフレッシュしたくなり数釣りへと出撃です。
2017年9月30日・・・
この週末後は土日の連休がかなり先になるので、久々に連浮を計画してた。
ので初日は近場で短時間のフッコんぐ、昼には帰還予定で翌日に備えようカナと。
▼ベタ凪の海、波打ち際から小さなベイトがモジッってて期待できそうだ。

で、徐々に沖に目をやり鳥や潮目なんかを探していたら・・・
▼オッサン出てきてビックリ、この季節に陸っぱりで届かないエリアを泳いでるよ


▼水温は23.5℃・・・まぁ、海水浴シーズンよりチョット低いダケだから平気かw

オッサンの回遊コースから離れ、シャローにある根の周辺にポジション。
ちっこいベイトと流れの変化に集中し、引くコースを徐々にズラして打っていたら・・・
▼ゴチンと元気のよろしいアタック♪

ランダムTをチョコチョコ動かして喰わせるの久しぶり~。
続投してたら次第に喰い気がUPしてきたらしく、ベイト喰い上げタイムが始まった!
▼写真撮る前にポロリも多数、サイズはフッコクラスでも連発すると楽しいね~♪




▼ちなみに・・・ベイトはコレね。

よりベイトのシルエットに似せる為、体高のあるランダムTからソバットにチェンジ!
してみたが、バイト数が減りサイズも縮んで豆チーバスの餌食になってしまう

▼う~ん、逆に喰いにくそうなシルエットの方がイイのカナ?

考え方次第でもあるけれど、ベイトにシルエットを近づけてルアーを馴染ませるのか・・・
ベイト群の中からルアーを目立たせ、標的としてロックオンさせるのか・・・が悩ましい

昔っから教科書には「デカい魚釣りたきゃデカいルアー」みたいな事も書いてあるし、アクションや波動に色の差うんぬんで釣果に雲泥の差が・・・ともアルから未だ謎だらけ。
▼姿が魚ちっくじゃないブレード系(ブレードの反射が小魚の群れに見える?)は・・・

ヤル気モードな群れにアタルとキャスト後の着水からバイト出るし・・・
バレてもスグにフォールで再バイト、ルアーが落ちてかない状況になったりもするのよね。
▼この手のルアーはバレ率多いケド・・・サイズも色々なので美味そうに見えるのカナ?




とプチ疑問、試しにフツーなバイブにしてみたらバイトは消滅

でブレードに戻せばスグにアタリが復活、好き嫌いはダメだと教わってなかったようですw
▼唇ダケ・・・コレはGETなのかバラシなのか・・・ゴメンナサイね


で、お次は元気いっぱい派手なエラ洗いからドラグがジィージィーとパワフルなバトル!
サイズUPを確信し、慎重なロッドワーク風からのゴリ巻きで勝負のタイミングはビンゴ・・・
▼時間かけてたらヤバかったな、喉の奥の奥でリーダーはザラザラ


▼今日イチな75cm 細かったケド・・・気を良くして満足な撤収です♪

といっても予定より1時間の残業

4時間で15GET(バレは多数)、今からコレだとココの本シーズンが楽しみワクワクです。
が、お気に入りで使ってるスピンサルベージ(廃盤)、ブレードが外れちゃうのが難点

持参した3つが全てフッ飛ばされてしまい数が伸ばせなかった・・・探しとかなきゃね。。。
タグ :カヤックフィッシングシーバス