2015年04月29日
外道Pで本命N。
急用で浮けなくなった凪日の休日・・・
は、用事を済ませて残った時間ひたすら鯛ラバの塗装剥ぎ作業してたのっち
細かい手作業での集中力は夕マズメ前に急降下、気分転換でスマホをイジる♪
と、ボッコボコなバイトや楽しそうな動画にムラムラ発生しちゃったので・・・
▼今日の作業はコレにて中断w

急いで専用プラグをBOXに詰め込み、今季初となる久々の鯰ゲームに出撃です!
2015年4月26日・・・
のっちの地元では鯰ゲームが盛んじゃなく、専用ルアーを在庫してるショップも少ない
ので、今まで情報はシーバス釣りの外道で釣った事のある場所しかインプットされてない。
▼という事もあり、何年か前にコンナ専門書を買って鯰の習性を勉強してみては・・・

近所で似通った場所を探してのトライ&エラーをコッソリと繰り返してはいたのデス。
が、教科書的な田んぼ系水路は鉄板シチュエーションなハズなのに・・・
何故だか鯰からの反応は得られずに大苦戦、唯一バイトが出た場所といえば河川に流れ込むチョロ川と過去に夏鱸の外道でヒットしちゃった干満差のある流域のみでした
となると、向かう先は当然バイトの出た事のある新発見ポイントとなる訳ですが・・・
▼コレじゃお手上げ、去年の夏にはなかった水草が水面にビッシリと

ソレでもとっぽ君と投げれそうな場所を足で探し、水草のない穴のような狭いゾーンに打ち込みながら移動を繰り返してみるがノーバイト、なので結局・・・
▼外道で釣れちゃった系な実績ポイントに来ちゃいましたw

広い河川はその年々で地形も変わりポイントが絞り辛いケド・・・
今時期は田んぼ用に堰が閉じられてるので、水は少なくウェーダーレスでOK。
河川内には点々と砂州が顔を出してるので、その周辺の激シャローに着水させ・・・
ポコポコ泳がせダメなら次の砂州へと繰り返しキャスト、そして遂に激しい捕食音が!
ファーストバイトで見事フッキング、慎重に足元まで寄せ・・・
干上がった砂地にズリっとズリ上げた瞬間にフックオフ
慌ててボガろうとしたが、暴れる君な鯰はゴロゴロとでボッチャンと。 (涙)
スタートしてからココまで2時間半、初バイトでノせれた事に油断してしまった
でも、攻め方が間違ってなかったんだと確信し、繰り返しの30分後に・・・
▼ドカンと1発、別の砂州からサイズupな川ナマズでブログ初な鯰のブツ持ちショット

ROD SMITH PADDLIST PSS-67L
REEL DAIWA EXIST 2508R
LINE SUNLINE PE 1号 + KUREHA グランドマックスFX4号
LURE SMITH キャタピー・ファイヤーフライ (ノンラトル)
夏シーバスの外道で釣った事のあるサイズよりはパッと見で小さかったケド・・・
ちゃんと狙って釣れるんなら、次からはメジャー持って専門狙いもオモローそうだよね♪
って、結果として実績のあった外道ポイントでの釣果だから・・・
もっと色々とトライして、地元でも教科書的に連発する様な鯰ポイントを探さなきゃね。。。
SMITH 鯰人 NAZ-S65ML
は、用事を済ませて残った時間ひたすら鯛ラバの塗装剥ぎ作業してたのっち

細かい手作業での集中力は夕マズメ前に急降下、気分転換でスマホをイジる♪
と、ボッコボコなバイトや楽しそうな動画にムラムラ発生しちゃったので・・・
▼今日の作業はコレにて中断w

急いで専用プラグをBOXに詰め込み、今季初となる久々の鯰ゲームに出撃です!
2015年4月26日・・・
のっちの地元では鯰ゲームが盛んじゃなく、専用ルアーを在庫してるショップも少ない

ので、今まで情報はシーバス釣りの外道で釣った事のある場所しかインプットされてない。
▼という事もあり、何年か前にコンナ専門書を買って鯰の習性を勉強してみては・・・


近所で似通った場所を探してのトライ&エラーをコッソリと繰り返してはいたのデス。
が、教科書的な田んぼ系水路は鉄板シチュエーションなハズなのに・・・
何故だか鯰からの反応は得られずに大苦戦、唯一バイトが出た場所といえば河川に流れ込むチョロ川と過去に夏鱸の外道でヒットしちゃった干満差のある流域のみでした

となると、向かう先は当然バイトの出た事のある新発見ポイントとなる訳ですが・・・
▼コレじゃお手上げ、去年の夏にはなかった水草が水面にビッシリと


ソレでもとっぽ君と投げれそうな場所を足で探し、水草のない穴のような狭いゾーンに打ち込みながら移動を繰り返してみるがノーバイト、なので結局・・・
▼外道で釣れちゃった系な実績ポイントに来ちゃいましたw

広い河川はその年々で地形も変わりポイントが絞り辛いケド・・・
今時期は田んぼ用に堰が閉じられてるので、水は少なくウェーダーレスでOK。
河川内には点々と砂州が顔を出してるので、その周辺の激シャローに着水させ・・・
ポコポコ泳がせダメなら次の砂州へと繰り返しキャスト、そして遂に激しい捕食音が!
ファーストバイトで見事フッキング、慎重に足元まで寄せ・・・
干上がった砂地にズリっとズリ上げた瞬間にフックオフ

慌ててボガろうとしたが、暴れる君な鯰はゴロゴロとでボッチャンと。 (涙)
スタートしてからココまで2時間半、初バイトでノせれた事に油断してしまった

でも、攻め方が間違ってなかったんだと確信し、繰り返しの30分後に・・・
▼ドカンと1発、別の砂州からサイズupな川ナマズでブログ初な鯰のブツ持ちショット


ROD SMITH PADDLIST PSS-67L
REEL DAIWA EXIST 2508R
LINE SUNLINE PE 1号 + KUREHA グランドマックスFX4号
LURE SMITH キャタピー・ファイヤーフライ (ノンラトル)
夏シーバスの外道で釣った事のあるサイズよりはパッと見で小さかったケド・・・
ちゃんと狙って釣れるんなら、次からはメジャー持って専門狙いもオモローそうだよね♪
って、結果として実績のあった外道ポイントでの釣果だから・・・
もっと色々とトライして、地元でも教科書的に連発する様な鯰ポイントを探さなきゃね。。。

PEラインを使用する夜間の鯰ゲームに欲しいスピニングロッド。
広い地元河川での干上がる砂州打ちには遠投性能が高い専用ロッドが理想的・・・きっと強い武器になるハズだ♪
2015年04月25日
対真鯛用戦力強化中(滝汗)
ノッコミ真鯛シーズンを前に、愛用してる鯛ラバのストックが激減してた事を思い出し・・・
慌ててTGヘッドをポチったものの、好みのカラーにリペイントするには時間が足りない
オリジナルの塗装を剥ぎ落とし→カラーリング→ドブ漬け
ではあるが、3色使うので乾燥も3回(各色ごとにペーパー)してから2回のドブ漬けになるので、連浮しようと目論んでるGWまでに間に合うかどうか・・・。 (滝汗)
仕上がらなかったら困っちゃうので、似たアクションが出せそうな鯛ラバを探してみた
▼基本となる、のっち的に信頼しきってるMCブレインのアクション動画。
水流を受ける向きがリトリーブ時とは異なるので、参考までにだが・・・
よくあるヘッドが動かずスカート&ネクタイでアピールするタイプとは違って、コレはコンパクトなタングステンヘッドでもダートアクションが出てるのでアピール度が高い(と思う)。
が、他の鯛ラバ動画では気に入ったアクションしてる一体式を見つけられず・・・
▼コレを期に、今までスルーしていた遊動式の鯛ラバ動画を探してみたらビンゴ♪
ダートアクションの中に時々フラつく様なヒネリが加わり、よりアピール度が高い(と思う)。
▼源流鯛ラバ・MIDORI DANGO、とりあえず2個(+消耗品)買って・・・

オモリ: 舵付きオモリ鉛製 (穴あきルミコ装着可能)
種類: 30g ・ 37g ・ 56g ・ 75g ・ 94g ・ 113g
フック: がまかつ 一刀チヌ6号
ハリス: よつあみYGK 鈎元糸ダイニーマ10号
スカート: 全長145mm 幅9mm (よく伸びる特殊シリコン)
1個は即実戦投入、もう1個は予備(良ければ量産用のモデルサンプル)のつもりでw
▼しかし、開封したらスカート&ネクタイ部がショボく感じ・・・

せっかくの遊動式のメリットでもある「錘が着底したのを感じとってからリーリングを開始してテンションが感じられるまでの浮遊タイム」時にアピール少なさそう・・・な印象
▼だったので、喰われる部分はコレらのパーツで・・・

▼ちゃっちゃと自作して、ボリュームupで綺麗に開くタイプに変更&フックの強化。

のっち的なファイトスタイルであればバレやすい魚だとは思ってないので・・・
遊動式のメリット(フォールと着底後の浮遊感)を意識してのアピール度の増加狙い。
▼といっても、効果あるか分からないから・・・マダ少ししか作ってませんw

後は現場で標準装備なヤツと使い比べてみて、結果が出せればヘッドも量産だな。
と、戦力を確保でき一安心(釣れるかは不安)したトコロで・・・
ポチってたTGヘッドが遠方から届いてくれたので、続けて作業を開始しなきゃ
▼通常、約3000円もする高級モデル!

なんだケド、ショップの長期売れ残りでスカート&ネクタイにダメージが出てたモノらしく・・・
ソレらとフックを取り除いたヘッド部のみでの販売、アワビ張りタングステンが500円で♪
▼大急ぎで塗装の剥ぎ落としからスタート

3層の塗装(下地・黒・クリア)の1層目ダケ残すように今回は#120のペーパーで。
今回のカラーチェンジでは塗料を変更し・・・
真珠白を吹いてからクリアー黄&クリアー橙の筆グラデーション仕上げ+ドブ漬け数回。
下地のパール感を生かした透明感のあるオレンジ具合、少し明るめの色にしてみよう!
▼あっ、このパイレーツⅡも半額以下でGetできたので・・・

戦力増加=釣果up
になればイイなと、モチベーション上げてGWはノッコミ真鯛をやっつけタイです。。。
慌ててTGヘッドをポチったものの、好みのカラーにリペイントするには時間が足りない

オリジナルの塗装を剥ぎ落とし→カラーリング→ドブ漬け
ではあるが、3色使うので乾燥も3回(各色ごとにペーパー)してから2回のドブ漬けになるので、連浮しようと目論んでるGWまでに間に合うかどうか・・・。 (滝汗)
仕上がらなかったら困っちゃうので、似たアクションが出せそうな鯛ラバを探してみた

▼基本となる、のっち的に信頼しきってるMCブレインのアクション動画。
水流を受ける向きがリトリーブ時とは異なるので、参考までにだが・・・
よくあるヘッドが動かずスカート&ネクタイでアピールするタイプとは違って、コレはコンパクトなタングステンヘッドでもダートアクションが出てるのでアピール度が高い(と思う)。
が、他の鯛ラバ動画では気に入ったアクションしてる一体式を見つけられず・・・
▼コレを期に、今までスルーしていた遊動式の鯛ラバ動画を探してみたらビンゴ♪
ダートアクションの中に時々フラつく様なヒネリが加わり、よりアピール度が高い(と思う)。
▼源流鯛ラバ・MIDORI DANGO、とりあえず2個(+消耗品)買って・・・

オモリ: 舵付きオモリ鉛製 (穴あきルミコ装着可能)
種類: 30g ・ 37g ・ 56g ・ 75g ・ 94g ・ 113g
フック: がまかつ 一刀チヌ6号
ハリス: よつあみYGK 鈎元糸ダイニーマ10号
スカート: 全長145mm 幅9mm (よく伸びる特殊シリコン)
1個は即実戦投入、もう1個は予備(良ければ量産用のモデルサンプル)のつもりでw
▼しかし、開封したらスカート&ネクタイ部がショボく感じ・・・

せっかくの遊動式のメリットでもある「錘が着底したのを感じとってからリーリングを開始してテンションが感じられるまでの浮遊タイム」時にアピール少なさそう・・・な印象

▼だったので、喰われる部分はコレらのパーツで・・・

▼ちゃっちゃと自作して、ボリュームupで綺麗に開くタイプに変更&フックの強化。

のっち的なファイトスタイルであればバレやすい魚だとは思ってないので・・・
遊動式のメリット(フォールと着底後の浮遊感)を意識してのアピール度の増加狙い。
▼といっても、効果あるか分からないから・・・マダ少ししか作ってませんw

後は現場で標準装備なヤツと使い比べてみて、結果が出せればヘッドも量産だな。
と、戦力を確保でき一安心(釣れるかは不安)したトコロで・・・
ポチってたTGヘッドが遠方から届いてくれたので、続けて作業を開始しなきゃ

▼通常、約3000円もする高級モデル!

なんだケド、ショップの長期売れ残りでスカート&ネクタイにダメージが出てたモノらしく・・・
ソレらとフックを取り除いたヘッド部のみでの販売、アワビ張りタングステンが500円で♪
▼大急ぎで塗装の剥ぎ落としからスタート


3層の塗装(下地・黒・クリア)の1層目ダケ残すように今回は#120のペーパーで。
今回のカラーチェンジでは塗料を変更し・・・
真珠白を吹いてからクリアー黄&クリアー橙の筆グラデーション仕上げ+ドブ漬け数回。
下地のパール感を生かした透明感のあるオレンジ具合、少し明るめの色にしてみよう!
▼あっ、このパイレーツⅡも半額以下でGetできたので・・・

戦力増加=釣果up
になればイイなと、モチベーション上げてGWはノッコミ真鯛をやっつけタイです。。。
2015年04月20日
178パドル~鯛モード→鱸リターンw
頭の中はすっかり鯛モードで、Newアイテムを色々と準備・・・
してたというのに、嫌~な予報で出撃するにはリスク高く闘志Downしちゃったのっち
『せっかく積み込んだのに、この予報じゃ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・。』
と独り言を言いながら、浮けそうなエリアを考えBox入れ替えにタックル変更
で、メールにTelを終え寝ようとしたら・・・な・なんと予報が好転してるじゃないの。 (涙)
今からマタ準備し直すのはキツいし、今更場所変更の連絡するのは気の毒だしなぁ・・・
2015年4月19日・・・
って、悩んでるウチに日付が変わってしまい深夜
コロコロな予報は怪しいと判断・・・睡眠を優先しての目覚めで凪場へと向かう。
▼鯛釣りがしたかったハズな6艇・・・での鱸リターンですw

もう秋の爆釣シーズンまでココで浮く事はないな・・・
と思ってたばかりなのに、他に浮けそうな場所もないし仕方なく鱸釣りは楽しいからね♪
▼でも昨夜は荒れてたからマッディー、水温は15.5℃

遅れて出たのっちは皆の進路をチェックし・・・
皆がスルーしてった浅場に残り、濁り対策の派手カラーでいつものアクションで探ると・・・
▼スグにゴチンと♪

パールボディーにピンクバックでオレ腹、デイゲームでは選ばない様なベイブルで。
▼もう廃盤カラー、買っといて良かったと連発♪

こないだは夕マズメで爆発したケド、やっぱり見え辛い時なら昼間でもOKなんだね~。
▼サイズはちっこいケド、続くと気持ちイイ♪

バレやすいやんちゃサイズばかりだが、コンタクトはポツポツと続き・・・
▼ナイスなタイミングでたむぞうさんが戻ってキタのでブツ持ち・・・をお願い♪

写真を撮ってもらってたら・・・群れはどっかイッちゃった
で、沖で動いてない皆が気になり『もしや爆ってるんじゃ?』と急行~。
が、朝一のみでパッタり・・・との事だったので、さっきのエリアへUターンです。 (汗)
▼すると、約5ヶ月ぶりにカヤック復活したたむぞうさんにもHit!

この頃から派手系カラーじゃなくても、濁りが弱まってキタので連発し出しました。
▼ブランク&初場所でですが、パターンを掴んでからバレ&ゲッツが続きます。

戻ってキタ皆もスグにパターンを把握し、ハイペースでボトムからのアクションで連発!
のっちも負けじとバラしながら数を伸ばしますが・・・
▼Hitルアーなブレードにチョイ加工したスピンサルベージは・・・

何匹か追加したトコロで、キモなブレードがスグにフッ飛ぶという始末
▼ロスト2ブレード、コレじゃアピールせずにバイトすらありません。 (涙)

皆がブレード系でコンタクトを継続してる中・・・
▼のっちは冷音でボツ・・・ポツリと追加

ココでの鱸達は何故だか縦の動きが好みらしく・・・
リフト&フォールやリトリーブ中での微リフト、ドッチにしてもフォールでのバイトが多い。
▼例の看板背負ってるんで、雨が降り出すまで頑張ってきましたw

渋かったケド・・・鱸釣りってやっぱオモローですね♪
でも、流石に鱸ばっかり(←upはしてないが陸でも)が続いてしまうと・・・
天候ハマらずは仕方ないとしても、そろそろ別の顔が見たくってムラムラしちゃいます。。。
してたというのに、嫌~な予報で出撃するにはリスク高く闘志Downしちゃったのっち

『せっかく積み込んだのに、この予報じゃ・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・。』
と独り言を言いながら、浮けそうなエリアを考えBox入れ替えにタックル変更

で、メールにTelを終え寝ようとしたら・・・な・なんと予報が好転してるじゃないの。 (涙)
今からマタ準備し直すのはキツいし、今更場所変更の連絡するのは気の毒だしなぁ・・・
2015年4月19日・・・
って、悩んでるウチに日付が変わってしまい深夜

コロコロな予報は怪しいと判断・・・睡眠を優先しての目覚めで凪場へと向かう。
▼鯛釣りがしたかったハズな6艇・・・での鱸リターンですw

もう秋の爆釣シーズンまでココで浮く事はないな・・・
と思ってたばかりなのに、他に浮けそうな場所もないし
▼でも昨夜は荒れてたからマッディー、水温は15.5℃


遅れて出たのっちは皆の進路をチェックし・・・
皆がスルーしてった浅場に残り、濁り対策の派手カラーでいつものアクションで探ると・・・
▼スグにゴチンと♪

パールボディーにピンクバックでオレ腹、デイゲームでは選ばない様なベイブルで。
▼もう廃盤カラー、買っといて良かったと連発♪

こないだは夕マズメで爆発したケド、やっぱり見え辛い時なら昼間でもOKなんだね~。
▼サイズはちっこいケド、続くと気持ちイイ♪

バレやすいやんちゃサイズばかりだが、コンタクトはポツポツと続き・・・
▼ナイスなタイミングでたむぞうさんが戻ってキタのでブツ持ち・・・をお願い♪

写真を撮ってもらってたら・・・群れはどっかイッちゃった

で、沖で動いてない皆が気になり『もしや爆ってるんじゃ?』と急行~。
が、朝一のみでパッタり・・・との事だったので、さっきのエリアへUターンです。 (汗)
▼すると、約5ヶ月ぶりにカヤック復活したたむぞうさんにもHit!

この頃から派手系カラーじゃなくても、濁りが弱まってキタので連発し出しました。
▼ブランク&初場所でですが、パターンを掴んでからバレ&ゲッツが続きます。

戻ってキタ皆もスグにパターンを把握し、ハイペースでボトムからのアクションで連発!
のっちも負けじとバラしながら数を伸ばしますが・・・
▼Hitルアーなブレードにチョイ加工したスピンサルベージは・・・

何匹か追加したトコロで、キモなブレードがスグにフッ飛ぶという始末

▼ロスト2ブレード、コレじゃアピールせずにバイトすらありません。 (涙)

皆がブレード系でコンタクトを継続してる中・・・
▼のっちは冷音でボツ・・・ポツリと追加


ココでの鱸達は何故だか縦の動きが好みらしく・・・
リフト&フォールやリトリーブ中での微リフト、ドッチにしてもフォールでのバイトが多い。
▼例の看板背負ってるんで、雨が降り出すまで頑張ってきましたw

渋かったケド・・・鱸釣りってやっぱオモローですね♪
でも、流石に鱸ばっかり(←upはしてないが陸でも)が続いてしまうと・・・
天候ハマらずは仕方ないとしても、そろそろ別の顔が見たくってムラムラしちゃいます。。。
タグ :カヤックフィッシングシーバス
2015年04月13日
強風でも100%。
釣り歴と喫煙歴が同じくらいなのっちではありますが・・・
ポイントに到着したら、まずはルアーを投げる前に釣り場を観察しながらタバコに着火。
そしてルアーをキャストし・・・ナゼ?釣れないのかを考えながら着火。
アレコレ試してはみるが・・・やっぱり釣れない?ので着火。
そのまま釣れずに着火して諦める事がほとんどだが・・・タマに?釣れちゃった時も着火。
タバコ以外にも、ノットを組み直した時なんかにはライン先端を炙ったり・・・
と、現場で火を使う出番がけっこう多いのに、ライターへのストレスが多々ありました
オイルライターでは寒いと着火しなかったり、100円ライターでは風に弱くNGだったり。
本体が飛沫を被ったり指が濡れてしまうと、ジッ・・・ジッ・・・ジッ・・・って何度もイライラ
▼が、コレにしてからは快適そのもの、口コミの評判どーりなターボ系。

ウィンドミル (WIND MILL) AWL-10
雨や風に強い全天候型ガスライター。ガスキャパシティーは1.5gとこの手のライターの中では少な目ですが、1度満タンにすればタバコなら1日1箱x7日は問題ないですね。
サイズに関しても、100円ライターより幅が広いくらいで36gと軽くコンパクト。
▼ワンタッチで開くフタの内側にはゴムパッキンが内臓されてます。

簡易防水ではありますが、チョイと水没したって平気だし、濡れた指で操作してもOK。
▼着火率100%! 炎のサイズは調整できます。

メーカー保証もあるので、壊れたり調子が崩れた時にも安心。
かれこれ3年以上使い続けてみましたが、ノントラブルでバリバリ使えてます。
が、突然壊れちゃったら修理中はストレスなので・・・予備を安い時に買っときました。。。
ポイントに到着したら、まずはルアーを投げる前に釣り場を観察しながらタバコに着火。
そしてルアーをキャストし・・・ナゼ?釣れないのかを考えながら着火。
アレコレ試してはみるが・・・やっぱり釣れない?ので着火。
そのまま釣れずに着火して諦める事がほとんどだが・・・タマに?釣れちゃった時も着火。
タバコ以外にも、ノットを組み直した時なんかにはライン先端を炙ったり・・・
と、現場で火を使う出番がけっこう多いのに、ライターへのストレスが多々ありました

オイルライターでは寒いと着火しなかったり、100円ライターでは風に弱くNGだったり。
本体が飛沫を被ったり指が濡れてしまうと、ジッ・・・ジッ・・・ジッ・・・って何度もイライラ

▼が、コレにしてからは快適そのもの、口コミの評判どーりなターボ系。
ウィンドミル (WIND MILL) AWL-10
雨や風に強い全天候型ガスライター。ガスキャパシティーは1.5gとこの手のライターの中では少な目ですが、1度満タンにすればタバコなら1日1箱x7日は問題ないですね。
サイズに関しても、100円ライターより幅が広いくらいで36gと軽くコンパクト。
▼ワンタッチで開くフタの内側にはゴムパッキンが内臓されてます。
簡易防水ではありますが、チョイと水没したって平気だし、濡れた指で操作してもOK。
▼着火率100%! 炎のサイズは調整できます。
メーカー保証もあるので、壊れたり調子が崩れた時にも安心。
かれこれ3年以上使い続けてみましたが、ノントラブルでバリバリ使えてます。
が、突然壊れちゃったら修理中はストレスなので・・・予備を安い時に買っときました。。。
2015年04月08日
夢に向かってのJK。
2015年4月5日・・・
桜舞い散る雨の日曜日。
休日という事もあり、鬼嫁と2人で長女の入学式へ。
▼初々しいJK服姿、厳しい学校らしいが・・・茶色いのは地毛だから何とかなるだろう

▼色濃く満開な1本桜・・・が、門出を祝福してくれてるかの様に感じられました。

▼式場の講堂には大勢の保護者が見守る中、新入生とで約1000人もの人・人・人

高校ともなれば親が参加するのは少数かと思っていたが・・・
今の時代、子離れ出来ずにいる親はのっち以外にも沢山いるようだw
▼コンナ眺めの教室で新生活がスタート。

小・中と2クラスな学校で育ってき長女、これからは8クラスにもなるので心配だったが・・・
新しい友達やら部活の話、帰宅してからは口が止まらずホントによく喋るったら・・・もう。
▼3年後はあの1本桜の前で・・・また笑顔で写真を撮ろうね♪

と、反抗期を乗り越え仲良し復活できたからこその会話が最近は何より嬉しい。
ココでの3年間、長女はその1日1日が将来に向けての・・・
と夢を語ってくれてるので、父ちゃんも全力でサポートすると指切りゲンマンです。。。
桜舞い散る雨の日曜日。
休日という事もあり、鬼嫁と2人で長女の入学式へ。
▼初々しいJK服姿、厳しい学校らしいが・・・茶色いのは地毛だから何とかなるだろう


▼色濃く満開な1本桜・・・が、門出を祝福してくれてるかの様に感じられました。

▼式場の講堂には大勢の保護者が見守る中、新入生とで約1000人もの人・人・人


高校ともなれば親が参加するのは少数かと思っていたが・・・
今の時代、子離れ出来ずにいる親はのっち以外にも沢山いるようだw
▼コンナ眺めの教室で新生活がスタート。

小・中と2クラスな学校で育ってき長女、これからは8クラスにもなるので心配だったが・・・
新しい友達やら部活の話、帰宅してからは口が止まらずホントによく喋るったら・・・もう。
▼3年後はあの1本桜の前で・・・また笑顔で写真を撮ろうね♪

と、反抗期を乗り越え仲良し復活できたからこその会話が最近は何より嬉しい。
ココでの3年間、長女はその1日1日が将来に向けての・・・
と夢を語ってくれてるので、父ちゃんも全力でサポートすると指切りゲンマンです。。。
2015年04月05日
初調理はウマし!
『もらいモンなんだけど、ウチはロブスター好きじゃないから・・・良かったら食べて!』
と、テープで粘着されたままの未開封箱を受け取りラッキー食材をいただいちゃいました♪
食べ方(調理法)を教えてもらい、ガザゴソ音のする箱を恐る恐る開封
ロブスターのハサミは縛ってあるとの事でしたが、蓋を開けてみると・・・
▼『確かロブスターってデカいハサミがあって、もっとツルンとしてた様な・・・?』

おぉぉぉ~、コ・コイツはジャパニーズ伊勢エビ様じゃありませんか!
▼そもそもが見間違うとは思えないハサミの有無に、トゲトゲなボディー。

数えれるホドしか食べた事のないのっちにでも、スグ見分けつくのにねw
そういえば、ロブスターも伊勢エビも食べ飽きた・・・ような事も言ってた気がする
中身を勘違いしててくれちゃったのカモしれないが、のっち的には超ラッキーな高級食材。
ではあるが、今まで捌いた事や調理なんてした事のないので・・・プレッシャーです
▼検索した見よう見マネで尻尾を処理し・・・ ▼スプーン使って綺麗に身を外します。
氷水で身を締め、水気をよーく拭き取ったら・・・贅沢にブツ切りして盛り付け。
▼トゲトゲの頭は軍手して汁用に・・・

▼真っ二つにカチ割ってみました。

中にはマダマダ身が入ってるし、カニ味噌エビ味噌がタップリと詰まってます!
▼水から強火で沸騰→チョイ火力落としてグツグツと10~15分。

ダシと酒を少々入れといて、アク取りしながら時間待ち・・・してin味噌。
ってレシピ通りに初調理
難しい調理は何1つないド定番スタイルだが、食材の旨味を堪能するには間違いナシ!
だと信じて作ってはみたが、もし失敗してたらせっかくの高級食材が・・・。
▼刺身(エビ味噌付き)

▼味噌汁(奥に見えるのはソテー)

プリップリの食感に濃厚な海老の風味。
どのレシピも甘味が強く、チビ達も喜ぶ激美味メニューにドヤ顔♪
のっちの板前っぷりじゃなく、食材パワーのお陰なのはヒミツにしといて・・・
食べるまではヒヤヒヤだった味の心配も忘れちゃうホド、酒が進んじゃいましたw。。。
と、テープで粘着されたままの未開封箱を受け取りラッキー食材をいただいちゃいました♪
食べ方(調理法)を教えてもらい、ガザゴソ音のする箱を恐る恐る開封

ロブスターのハサミは縛ってあるとの事でしたが、蓋を開けてみると・・・
▼『確かロブスターってデカいハサミがあって、もっとツルンとしてた様な・・・?』

おぉぉぉ~、コ・コイツはジャパニーズ伊勢エビ様じゃありませんか!
▼そもそもが見間違うとは思えないハサミの有無に、トゲトゲなボディー。

数えれるホドしか食べた事のないのっちにでも、スグ見分けつくのにねw
そういえば、ロブスターも伊勢エビも食べ飽きた・・・ような事も言ってた気がする

中身を勘違いしててくれちゃったのカモしれないが、のっち的には超ラッキーな高級食材。
ではあるが、今まで捌いた事や調理なんてした事のないので・・・プレッシャーです

▼検索した見よう見マネで尻尾を処理し・・・ ▼スプーン使って綺麗に身を外します。


▼トゲトゲの頭は軍手して汁用に・・・

▼真っ二つにカチ割ってみました。

中にはマダマダ身が入ってるし、
▼水から強火で沸騰→チョイ火力落としてグツグツと10~15分。

ダシと酒を少々入れといて、アク取りしながら時間待ち・・・してin味噌。
ってレシピ通りに初調理

難しい調理は何1つないド定番スタイルだが、食材の旨味を堪能するには間違いナシ!
だと信じて作ってはみたが、もし失敗してたらせっかくの高級食材が・・・。
▼刺身(エビ味噌付き)

▼味噌汁(奥に見えるのはソテー)

プリップリの食感に濃厚な海老の風味。
どのレシピも甘味が強く、チビ達も喜ぶ激美味メニューにドヤ顔♪
のっちの板前っぷりじゃなく、食材パワーのお陰なのはヒミツにしといて・・・
食べるまではヒヤヒヤだった味の心配も忘れちゃうホド、酒が進んじゃいましたw。。。