ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月28日

225パドル~復帰戦はチャンスなんじゃ?

ド深夜に目覚ましをセットするのはいつぶりだろうか・・・
と、超~久々な出撃に備えて眠くもないのに早寝しようとゴロゴロしてたのっち汗

あっ、アレ忘れてた・・・あっ、アレもだった・・・って寝転がっては思い出すの繰り返し。
結局寝れたのは普段と変わらず、寝坊もしたので近距離なのに高速でビュ~ンとです。


2017年9月24日・・・

復帰戦という事で頭には鯛の姿が浮かんでたんだケド、船宿やらの釣果報告見てたらチャンスなんじゃ・・・と浮気心が発動してしまいホームでのタチウオ調査にしました。

横の釣りは荷物少なく準備が楽、ゴールデンタイムからのスタート。

サーフにはルアーマンがズラっと並んでて、見てたらアノ人もコノ人も・・・ゴム使ってます。
って事は最近フラット系が好調だったのカナ、情報レスだったのでお土産は一安心カモ

で、23℃と水温がまだ高いからなのか沖のベイト反応は激渋汗

潮目には千切れたアマモやクラゲが多いし、水色もよろしくない感じ。
もっと沖のブレイクなら間違いないんだろうケド、調査してるのは浅場でのパターン探し。

超~ズームすると船団、ブレイク超えてコッチまで回遊してくる・・・の待ちです汗

前日のビュービューな風で風裏にベイト集まると予想してたのになぁ・・・。
期待は大ハズレでベイトは深場に落ちちゃったんだと勝手に結論出してタチウオは終了。

シーバスの水深に戻って反応を打ってみたらフグだし汗

コン・・・フグ、コン・・・フグ、コン・・・フグ・・・ってフグばっか、お前じゃないんだよ怒
そうか、シャローは陸っぱりからゴム飛びまくってたからコイツ達が集まってるって訳か。
(いくらゴム好きとはいえそんな事はありませんね、この季節ならではのパターンだもん。)

で、エリア変えてヒラメを狙えばチーバス・・・ってコッチに居たのか汗

かといって連発する訳でもないし、ヒラメらしきバイトは1発も出てくれないし・・・
やる事全てが空回り、何のスキルアップもないままムダ打ち時間が続きました。

お土産ナシだってのに、ジェットな暴走族にビュンビュンされシャローも終了です汗

年に何度かはあるダメダメな日(←ホントに何度かか)に当たっちゃった復帰戦。
次回リベンジしても返り討ちになっちゃいそうな気が・・・してるケド行っちゃおうかな。。。  


Posted by のっち   at 08:59Comments(2)カヤック釣行

2017年09月22日

たぶん最後のプール。 (涙)

ソレなりに大きくなったチビ達が夏休みになると・・・
毎年の様にのっち家では蓮沼ウォーターガーデンに行くのが恒例になっていた。

初めて訪れたのは2008年で、まだまだコンナにちっこくて・・・

『将来はパパと結婚したいっって嬉しい事を言ってくれてたのが2010年w

そんなチビ達とは今まで色んな出来事があったケド、何とか無事に育ってくれています汗
が、来年には長女が遠くに進学しちゃうから・・・今年が家族での最後のプールなのカナ。 


2017年9月10日・・・

夏休み中はのっち初体験やら何だでチビ達と休日が合わなかったが、ココのプールは毎年9月中旬まで営業してるから助かった・・・疲れてた体にムチ打って早朝の出発

天候に恵まれ雲のないどピーカン、人も少ないからスライダー系は滑りたい放題カモ。

ハイハイ、プールは逃げないから焦らずしっかりと・・・

コレも恒例、まずはちゃんと準備運動するのが我が家の鉄則ですからw

まだ早い時間なので貸切状態なプールもあり、ザブンとチビ達は大ハシャギ

のっちには冷たすぎるので足ダケ・・・    トルネードツイスト待ち時間ナシ
 

よーし、過去何度も混雑やメンテで乗れずにいたコレにリベンジだ 

世界初のスライダー、その名はスプラッシュシェイカーsos  (紹介動画みっけ)


で・・・なんてこった・・・浮き輪が回るゾ・・・また回るゾ・・・向きがヤバイって・・・

ギャァァァーーーー汗汗汗

最後の急降下、真後ろ向いてたので何も見えずにストンと落ちた汗
滑り落ちる感覚じゃなく無重力でストンと、人って恐いと笑っちゃうタイプもいるんですねw

  リベンジを終え無事に生還できたので・・・お次は渓流下り

数種のスライダーに数多いプールを休憩時間ごとにチェンジするからノンビリとできず・・・
波のプールの時間もあるし、昔のベストショットだったアフター写真も撮りたいんだよね。

でパチリ、両脇に抱えるのもコレが最後なんだろうな・・・大きくなったね。


ビフォー写真と見比べるとのっちも順調に育ってる様です、プラス10kg以上だもんなw

と、家族4人で最後なのカモしれないプールで夏の思い出を。
寂しいケド仕方ないですよね、次は家族が増えた時で何年も先になるんだろうなぁ・・・
その日の為に今から筋トレ&ダイエット、遊び尽くせる元気な爺ちゃんを目標にね。。。



蓮沼ウォーターガーデン   http://watergarden.hasunuma.co.jp/  


Posted by のっち   at 03:22Comments(0)我が家の歳時記

2017年09月16日

ニアミスからのLUCKYx3♪


先日のウォーミングアップで予習はバッチリ、まだ余韻が残ってる状態w
からの今日が本番、12公演あっても何度も行ける訳じゃないからね・・・
今年のツアーはコレでラスト、夏の終わりは鬼嫁と一緒に全力で楽しんじゃおうっと

2017年9月9日・・・


華原朋美  (飯田グループホールディングス presents )
「TOMOMI KAHALA CONCERT TOUR 2017~CARRY'S SON and CLASSIC~」
詳細は→ http://sp.tomomikahara.com/news/detail/id/208/blog_mng_id/4


会場は多古町コミュニティプラザの文化ホール、家から車で1時間ほど・・・

と予想してたが、土地勘がなく渋滞やら何やらで到着時間が心配になり早めに出発。

したら早く着きすぎたため、例のごとくネタ用写真を撮ったり周辺を探索・・・
していたら人だかりを発見、裏口なのでもしやと思い行ってはみたが残念なアウト汗
ついさっき歌姫が到着して皆と一緒にパチリしてたみたい、そういえば去年もそうだったから毎度のパターンなのカモしれないな・・・メモっといて来年はリベンジしなきゃな。 (笑)

ロビーには完売御礼のポスター、用事で来れなかったチビ達にはお土産を。

ホールが小さいからなのか、リハーサルしてるのがロビーまで聴こえちゃってますw
まぁ、楽しみは後にとっとく事にして・・・エネルギー補給できる店を探しに歩く・・・がない汗

緑いっぱいのどかな町でやっと蕎麦屋を発見、レトロ感満載で来客に慌ててたw

のっち達の注文がラストオーダーっぽく店じまい、店主はポスターを指差して『コレでしょってなるほどな、町を歩いてたら色んな店にポスター貼ってあったからね。
地元の方達も楽しみにしてたっぽい、燃料満タンにしてもらえたのでさっさと行きますか

今回はクジ運に恵まれ2列目、ステージ小さいからセンター近くてラッキークラッカー

前列には爺&お婆ちゃん達、後列には派手なヒカリモノ持ったオバチャン集団。
毎度見かける親衛隊っぽい人達はバラバラに散ってるし・・・
この会場は地元の方が優先だったのカナ、聞き耳立てるとチケット配ってたとか何とか。

で、開演

始まってからラストまで、前列のお爺婆ちゃん達は終始座りっぱなしだったのでラッキークラッカー
2列目ののっち達はスタンディングなので最前列な気分、歌姫との距離も近すぎて額から流れる汗や馬練でダメージ受けてたのか足の青アザやらがよーく見えてしまったw

安定の歌声なのはモチロンなんだケド、詩の世界に入りつつ間奏や曲の終わりにそっと目をつむりニッコリ微笑む仕草が好きでのっち的にグッっときちゃうんだよなぁ

今回はMC中に客席を歩き回るというサプライズもあり、コンサート前に近くの温泉入ってきたとか、ほぼ毎日近くの乗馬クラブで練習してるんだ・・・とかのプチ情報もありました。

終了後は歌姫と裏口でパチリ、のっちダケがタオル全開だったのねw

余韻に浸りながら帰り支度、トイレを済ませ会場を後にしようとしたら・・・
スタッフの方も片付けててポスター剥がしてます、眺めてたら欲しそうな顔に見えちゃったのか『どーぞってくれました汗  (←ホントは回収しなきゃならないんじゃ

断る理由はないので、記念に1番状態の良い1枚を選ばせていただきましたクラッカー

と、最後までラッキーだった今年のツアー参戦を満喫
例年より忙しくなった歌姫なので他イベントやらが激減しちゃった、次に生歌が聴けるのは来年のツアーまでおあずけなのカナ・・・それまでは本業の釣りを全力で楽しみます。。。

  


Posted by のっち   at 23:58Comments(0)歌姫

2017年09月13日

鯛にも有効なの?

以前ブログにUPした攻撃力特化型の鯛ラバ、まだ浮けてなくて使えてません・・・
ので、不安だった部分を強化するパーツはないかと久々に釣り具屋へと行ってみた。

が、理想なパーツに出会えずウロウロ汗
していたら、コレまた攻撃力UPしちゃいそうなアイテムを発見しちゃったのでお買い上げw

鯛ラバブレード タイブレ (シルバーM)

中通しタイプの鯛ラバに簡単チューニング、ブレードの光と波動でアピールし・・・
付属のラトルスペーサーも追加すれば音でもアピール、かなりの攻撃力になるんじゃ

ブレードのサイズとカラーは色々あるから、試してみる楽しみも色々と。

バスの世界ではモチロン、今やシーバスにもなくてはならないブレード系。
鯛にもコイツの時代が来ちゃうんじゃ・・・と妄想しつつ手持ちの鯛ラバにセッティングを

って、攻撃力特化型のカチカチ玉には無理なのね汗
カチカチ無音なデチューンじゃ仕方ない、他のヤツ専用って事で使い分ける・・・か。。。

  


Posted by のっち   at 11:11Comments(0)釣りネタ

2017年09月07日

『い・い・だ・の・い・い・家♪』

ちょうど去年の今日からマル1年、色々と忙しかったから早かったなぁ・・・
って想定外な入院手術にヒヤヒヤしてた、術後暫くは疲れるのNG痛み出ちゃうからね汗
経過は良好なので仕事は半休、この調子なら応援しても大丈夫そうって事で出撃です


2017年9月4日・・・

華原朋美  (飯田グループホールディングス presents )
「TOMOMI KAHALA CONCERT TOUR 2017~CARRY'S SON and CLASSIC~」
詳細は→ http://sp.tomomikahara.com/news/detail/id/208/blog_mng_id/4

会場となる東京国際フォーラム、平日だってのに人いっぱい。

ホールもいっぱいなのでウロウロ・・・    あったよココだ、早く着きすぎちゃったw
 

時間ありすぎるから先にグッズ売り場を物色して・・・

開演前に腹ごしらえ、タマタマの店がビール半額タイムで燃料フル満タンですw

ウキウキ&ワクワク+気分も良くなっちゃってから会場に向かうと・・・

花いっぱい、スポンサーはCMソングも歌ってる・・・い・い・だ・の・い・い・家

初めての会場、座席表見たらチョット遠そうな距離なんだよなぁ・・・

と思ってたケド、いざ入ってみたらステージ近くて顔がはっきり見える距離やったねクラッカー

ちなみにステージから見たら・・・ココですw

今年のツアーは去年より1公演増えての全12公演。
その中でこの日は3日連続公演の3日目という事で疲れが溜まっちゃってるんじゃ・・・
って心配する必要なかった、TVに馬でスケジュール増えてたってのに流石の歌姫
初めて生で聴けた数曲を含むセットリストには感激、2時間半のステージでは磨きのかかったハイトーンボイスは最後までブレる事なく・・・MCでもきっちり笑いの渦が。 (爆)

で、『みんなで歌いたい歌があるのとこの映像がスクリーンに流れて・・・


この声が歌姫だって事を知らない人もいた様ですが、ピアノの伴奏で数回練習して・・・
いざ本番、バンド演奏で会場の皆が合唱し思い出深いコンサートとなり楽しめました。

ってのっち的にはこの公演はウォーミングアップ、次はイイ席が控えてるんだよね。。。



東京国際フォーラム https://www.t-i-forum.co.jp/  


Posted by のっち   at 23:59Comments(0)歌姫

2017年09月01日

味噌屋 八玄 (市原店)

薄味の入院生活だったから、退院後に1人で快気祝いをw
まだ元通りに大口開けたり噛む事はできないので、小口でススれるラーメンにしちゃおう

って訳で初の入店、前から気になってた味噌屋 八玄 (市原店)へ。

この店はTVや雑誌で多数掲載な「麺屋 むげん」の3号店。
店舗ごとに独特な自家製麺を展開してるらしく、この八玄では「竹炭玄米麺」なんだとか。

看板「今日も元気いっぱい夢一杯に」    一体どんな麺なのかしら
 

ドレも美味そうだったケド・・・初めてなので1番人気なメニューをチョイス。

きましたー、ザ・濃味、入院生活で麻痺してた嗅覚にはタマリマセン汗

見た目の派手さはないけれど、のっち的には濃すぎず少々マイルドな味噌味。
それよりもこのチャーシューが衝撃的、トロけ具合がヤバくて歯なんていらない感じ

で、店自慢の麺はツルツルの超シッコシコな弾力で美味し

なんですが、竹・炭・玄米が入ってるのかなんて言われてものっちには分かりませんw
噛力が本調子なら良かったんですケドね、チビっ子やお年寄りにはどうなんでしょうか。

他のメニューも気になるトコロですが、メニューを見ててアル事に気付いた
トッピングが色々とあるのはフツーですケド、この店はベースになるラーメンを安い素ラーメンで頼めるので・・・具材はチャーシューのみ倍の倍増が良さそうのっち的にはね。。。


味噌屋八玄 市原店  https://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12041481/
  


Posted by のっち   at 01:01Comments(0)ハマった麺