ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月01日

137パドル~あと1㎝の壁。

最近、職場での人事移動とか急な休日出勤とかが重なり・・・
慣れないポジションで精神的&仕事量増加で疲労度もMAXだったのっち汗

なので急遽、休暇をもらう事にして・・・
週末アングラーによるプレッシャーからも解放されるであろう、平日釣行でリフレッシュを。

予報ではドコでも浮けそうな感じだったケド・・・
『終わっちゃったのか』という疑問と、その場合に可能性がありそうなエリアを選択してのマダイ狙い、1人マイペースでのんびりと出撃してきました。


2013年6月28日・・・

通勤ラッシュを回避するつもりで高速を走り、のんびりと言いつつもソレなりに到着。
が、ゴムボで帰還してキタ爺さんに捕まってしまい・・・案の定な釣果話に世間話まで汗

結局、漕ぎ出しは10時30分という想定外。 (涙)


まぁ、海を見る限り他には誰も浮いてなさそうなのでヨシとしよう汗
と気持ちを切り替えて、凪の水面をスイスイと滑る様に沖へと到着したものの・・・

嫌々なグーフーのオンパレードに凹まされ・・・


リセットしなきゃ・・・と移動を繰り返します汗


ココまでの過程はベイト反応が賑やかゾーンでの鯛ラバのみ。
微妙だったり軽いアタリはあるものの・・・
魚群を追いかけてるヤツらっぽい激しいバイトが出なく苦戦してました汗

で、コンナ時の為に前々から試してみたかった「喰わせサビキ」なるアイテムを忍ばせてたのを思い出し、チャンスとばかりに挑戦してみる事にします電球

コレは、強度のあるサビキをベイト反応に落とし、イワシや小サバをヒットさせたら・・・
そのまま魚群の下で追いかけてるヤツらとか、ボトムでおこぼれを待ち構えてるヤツらの目の前まで、餌付けが面倒な泳がせ釣りを1アクションの楽々作業で大物が期待できる釣法なハズなんだケド・・・まず、肝心なイワシとかが簡単には釣れてくれない汗

水中を覗き込むとウジャウジャ泳いでるのにね・・・。

ソレでも何とかヒットさせ、期待しながらボトムまで落とすとブルブル暴れ出す小サバ
と同時にゴンとキタものの、喰い込んでくれなかったらしくヒラメちっくな歯形のみで終了。

何とも期待ハズレな釣法(←未熟)に見切りをつけて、マイペースな鯛ラバへと戻し・・・

ギコギコ後の移動先、全く魚群反応のない地形変化でガツンと


ベイトを追いかけてるパターンじゃなく、起伏の激しいボトムで餌をジッと待ち伏せしてるんじゃないかと妄想し、マダイの視界へとサミングしながらゆっくり、ゆっくりと・・・で喰った!!

『で・デカい汗 間違いなくイッたでしょ~


と、パッと見で自己記録更新を確信し、夢の80upまでもチラついちゃったクラッカー
がしかし、何度メジャーを当ててみても・・・あと1cmというトコロで夢には届きません汗

でもでも、記念の1匹なので・・・タイマー何度も自分撮りしまくりました。 (笑)


ROD : OLYMPIC  GSONPC-67ML
REEL : DAIWA TD ZILLION PE SPECIAL (ロングハンドル改)
LINE : SUNLINE PE 1  KUREHA グランドマックスFX5
LURE : BRIDGE  Mcブレイン  80  TW池田船長モデル 
      (自作ネクタイ & シーハンター10号 + チヌ鈎9号)


続けて・・・40半ばの綺麗な女の子を追加し・・・大満足での撤収に平日バンザイ。


まぁ、「喰わせサビキ」での課題は残されてしまいましたが・・・
そのお陰でノッコミ場とは違った地形&水深をチェックしてみた事により、マダイの自己記録更新にリフレッシュ完了となった訳ですね・・・めでたし・・・めでたし。

って、夢サイズまであと1歩だし、今後も頑張り甲斐のある壁を超えるべく・・・ですね。。。
  


Posted by のっち   at 00:05Comments(2)カヤック釣行