2014年03月12日
154パドル~1バイト珍魚。
そろそろ暖かくなってほしいのに、真冬に逆戻りしちゃったかの様な日々。
雨と南風の繰り返しで春らしく・・・なハズが、今年は腰カイロが未だ手放せないのっち
確か去年の今頃は強風の合間にノッコミ1便・2便と始まってたような気が・・・
しててウズウズ、待望の週末は凪予報だったので鯛探しメインで出撃してきました。
2014年3月9日・・・
▼今日はソロで。

凪の連休予報、チョイと遅めに到着したというのに、沖を見渡しても誰も浮いていない?
あんまり釣れてないからなのか・・・
全く釣れないからなのか・・・
実は他場所で釣れまくってたりして・・・
と、1人だとついマイナス思考になってしまうんですよね
まぁ、今年になってから浮けてなかったし魅力的な情報もなかったし・・・
すっかり海の中がイメージできてないんで、漕ぎまくっての調査を再スタート!
潮回りがよろしくないのは仕方ないとしても、浮ける時がジアイですからアチコチでトライ。
▼なのに水温が13℃と低く・・・春らしくないカモ

小潮なので潮流も弱く、鯛ラバを落として底潮が効いてる場所を探す作業の繰り返し。
で、地形的に大まかな潮流がぶつかりそう・・・
な海底の落差を数ヶ所叩いたトコロで、弱々しいがリトリーブから伝わるテンションの変化から魚がチョッカイ出してきてると判断、ココだというタイミングでアワセに成功!
したんだケド、待望のファイトとはほど遠くタダ重いダケで・・・まるーい奴かと思ってた。
▼が、我が家の人気食材なマトウダイ♪

・・・じゃない
スタイルは似てるケド、特徴的なマトがなく斑模様だし銀ピカなボディー?
な事に気付かずにストリンガーへとキープ、そのまま次の流しを続けてました。 (笑)
▼後が続かなくての写真撮影、この時に『アレ・・・違う魚じゃん
』って。

「カガミダイ」
という名前らしく、のっち的には初めてGetした珍種なので画像コレクションに追加♪
そして数時間・・・
全くアタらずに雰囲気もないので、お土産用にティップラン場へと移動。
してみたのに、既に遊漁船が陣取ってるし新たな網まで仕掛けられてます
今まではココに網が入ってる事って見た記憶ないんだケドなぁ・・・。 (涙)
▼仕方ないので、前々から試してみたかったプラッキングを。

ティップランタックルはそのままに、リーダーを短くカットし4gのミノーを結ぶ。
潮位が下がったタイミングだと海藻と水面の差が少なくなるので・・・
海藻のトップぎりぎりをミニプラグでリトリーブしたら、下に潜んでるデカいメバルがゴン!
って出てくるんじゃないかと妄想してたのに・・・留守だったみたい
でもでも、このタックルでヤレる事が分かったので、またの機会にチャレンジしてみよう。
と、このままじゃ帰るに帰れない釣果。
他に狙える準備はしてないし、やっぱり鯛が釣りタイし・・・で沖にリターン
しかし・・・
相変わらず中層までは潮がユルユル、底潮に期待するもノーバイトで撃沈。
結局のトコロ、1日頑張ってカガミダイの1バイトしか得られずに調査は失敗でした。 (涙)
▼持ち帰った獲物は斑点が消えてて、タチウオみたく輝いてました。

調べた食味レビューでは「味はマトウダイよりも劣る」とあったものの、「肝醤油の刺身は美味い」ともあったので捌いてみたら・・・
臭っ
まだ腹を開かずに背中側から包丁を入れたダケなのに、何というか男ちっくな独特のニオイがキッチンに広がり・・・ナマはNGなんだと衝撃的な珍魚でした。。。
雨と南風の繰り返しで春らしく・・・なハズが、今年は腰カイロが未だ手放せないのっち

確か去年の今頃は強風の合間にノッコミ1便・2便と始まってたような気が・・・
しててウズウズ、待望の週末は凪予報だったので鯛探しメインで出撃してきました。
2014年3月9日・・・
▼今日はソロで。
凪の連休予報、チョイと遅めに到着したというのに、沖を見渡しても誰も浮いていない?
あんまり釣れてないからなのか・・・
全く釣れないからなのか・・・
実は他場所で釣れまくってたりして・・・
と、1人だとついマイナス思考になってしまうんですよね

まぁ、今年になってから浮けてなかったし魅力的な情報もなかったし・・・
すっかり海の中がイメージできてないんで、漕ぎまくっての調査を再スタート!
潮回りがよろしくないのは仕方ないとしても、浮ける時がジアイですからアチコチでトライ。
▼なのに水温が13℃と低く・・・春らしくないカモ

小潮なので潮流も弱く、鯛ラバを落として底潮が効いてる場所を探す作業の繰り返し。
で、地形的に大まかな潮流がぶつかりそう・・・
な海底の落差を数ヶ所叩いたトコロで、弱々しいがリトリーブから伝わるテンションの変化から魚がチョッカイ出してきてると判断、ココだというタイミングでアワセに成功!
したんだケド、待望のファイトとはほど遠くタダ重いダケで・・・まるーい奴かと思ってた。
▼が、我が家の人気食材なマトウダイ♪
・・・じゃない

スタイルは似てるケド、特徴的なマトがなく斑模様だし銀ピカなボディー?
な事に気付かずにストリンガーへとキープ、そのまま次の流しを続けてました。 (笑)
▼後が続かなくての写真撮影、この時に『アレ・・・違う魚じゃん

「カガミダイ」
という名前らしく、のっち的には初めてGetした珍種なので画像コレクションに追加♪
そして数時間・・・
全くアタらずに雰囲気もないので、お土産用にティップラン場へと移動。
してみたのに、既に遊漁船が陣取ってるし新たな網まで仕掛けられてます

今まではココに網が入ってる事って見た記憶ないんだケドなぁ・・・。 (涙)
▼仕方ないので、前々から試してみたかったプラッキングを。
ティップランタックルはそのままに、リーダーを短くカットし4gのミノーを結ぶ。
潮位が下がったタイミングだと海藻と水面の差が少なくなるので・・・
海藻のトップぎりぎりをミニプラグでリトリーブしたら、下に潜んでるデカいメバルがゴン!
って出てくるんじゃないかと妄想してたのに・・・留守だったみたい

でもでも、このタックルでヤレる事が分かったので、またの機会にチャレンジしてみよう。
と、このままじゃ帰るに帰れない釣果。
他に狙える準備はしてないし、やっぱり鯛が釣りタイし・・・で沖にリターン

しかし・・・
相変わらず中層までは潮がユルユル、底潮に期待するもノーバイトで撃沈。
結局のトコロ、1日頑張ってカガミダイの1バイトしか得られずに調査は失敗でした。 (涙)
▼持ち帰った獲物は斑点が消えてて、タチウオみたく輝いてました。
調べた食味レビューでは「味はマトウダイよりも劣る」とあったものの、「肝醤油の刺身は美味い」ともあったので捌いてみたら・・・
臭っ

まだ腹を開かずに背中側から包丁を入れたダケなのに、何というか男ちっくな独特のニオイがキッチンに広がり・・・ナマはNGなんだと衝撃的な珍魚でした。。。
Posted by のっち at 15:09│Comments(6)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
カガミダイとは珍しい魚ですね。
自分はやっと日曜日から浮けそうです。
でも今、相方の連絡まちなんです(笑)
浮けたら、夏にのっちさんと浮いた所に真鯛の予定です。
武器も手にいれたので早くためしタイです(笑)
釣れたら報告しますね!
自分はやっと日曜日から浮けそうです。
でも今、相方の連絡まちなんです(笑)
浮けたら、夏にのっちさんと浮いた所に真鯛の予定です。
武器も手にいれたので早くためしタイです(笑)
釣れたら報告しますね!
Posted by くろまめ at 2014年03月13日 00:02
臭い魚なんすかw
オヤジ臭がしそうな文面に(笑)です
オヤジ臭がしそうな文面に(笑)です
Posted by コロニャー at 2014年03月13日 06:51
私も以前、カガミを釣りまして、なんか違うと思い、同じように調べ、
記載されているとおり、マトウより劣るとなっていましたが、
塩焼きにしたら、普通に美味しかったです。
PS
今日、明日、荒れますね。ということは・・・・
土日アマダイ 釣れるぅーーーーかな。(^^)
運よく釣りいけたら、水深は決めていますが、また連絡しますね。(^-^)
アマダイの骨焼き入り、しゃぶしゃぶ鍋最高!
お互いがんばりましょう。
記載されているとおり、マトウより劣るとなっていましたが、
塩焼きにしたら、普通に美味しかったです。
PS
今日、明日、荒れますね。ということは・・・・
土日アマダイ 釣れるぅーーーーかな。(^^)
運よく釣りいけたら、水深は決めていますが、また連絡しますね。(^-^)
アマダイの骨焼き入り、しゃぶしゃぶ鍋最高!
お互いがんばりましょう。
Posted by 安吉 at 2014年03月13日 07:41
>くろまめさん
日曜日楽しみですね~
って、オイラも予定してたんですが・・・急用が入りそうな予感が(涙)
イイ情報を期タイしてますんで、入魂頑張って下さい!
あっ、新しい武器だと2か3くらいのSPEEDでいつも巻いてます(←参考までに)
日曜日楽しみですね~
って、オイラも予定してたんですが・・・急用が入りそうな予感が(涙)
イイ情報を期タイしてますんで、入魂頑張って下さい!
あっ、新しい武器だと2か3くらいのSPEEDでいつも巻いてます(←参考までに)
Posted by のっち at 2014年03月13日 21:30
>コロニャーさん
男なら嗅ぎ慣れてるニオイなんですが、食材がそのニオイだと・・・
子供達には何のニオイなのか説明できませんでした(笑)
男なら嗅ぎ慣れてるニオイなんですが、食材がそのニオイだと・・・
子供達には何のニオイなのか説明できませんでした(笑)
Posted by のっち at 2014年03月13日 21:32
>安吉さん
怪しかったので生姜たっぷりの煮魚にしたらフツーに食べれました。
何でナマだとあんなニオイがしたのかは謎なままです(汗)
この数日でかなり海の中が変わりそうですね!
予定してた日曜は行けなさそうになってきたので、魅力的な情報お待ちしています♪
怪しかったので生姜たっぷりの煮魚にしたらフツーに食べれました。
何でナマだとあんなニオイがしたのかは謎なままです(汗)
この数日でかなり海の中が変わりそうですね!
予定してた日曜は行けなさそうになってきたので、魅力的な情報お待ちしています♪
Posted by のっち at 2014年03月13日 21:33