2014年12月01日
173パドル~数釣りパラダイス。
今年も残り1ヶ月を目前にし、あと何度浮けるかと調整中で忙しいのっち
というのも、残された週末は諸事情により予約入りなので・・・
この週末は楽しめる釣りをしたかったから、ポイント選びに迷っていました。
1発大物・・・か・・・数釣り。
ドチラも満足度でいうと高得点だが、ドッチも容易ではないのが鱸釣り。
ではアルんですが、好調Pを案内してくれる誘いが急浮上したので便乗してきました。
2014年11月30日・・・
初場所にて、ローカルルールの詳しい説明&ポイント講習を受けコバンザメ作戦!
日の出前から7艇での集合、知らぬ間に人数増えてたケド・・・皆、知ってるメンツばかりw
▼今日は新アイテムな完全防水長靴GREEN MASTERを装着。

ホムセンで2980円、薄手のネオプレンで柔らかく、濡れずに(←蒸れるケド)快適でした♪
▼この日の為に準備した冷音の14g&24g、オススメルアーとの事。

2つのアイのうち前方にセットすれば、ジャークアクションに特化してるらしい。
動画サイトでアクション見たケド・・・イイ感じで釣れそうなイメージが沸きワクワク♪
してたものの・・・
周囲では皆次々と竿が曲がってるが、初めてのルアーで特性を把握できずに一苦労
のっちの操作ではフックがラインを拾ってしまい、中々バイトが得られず焦ってて・・・
▼でもでも何とか、細チーバスだが初場所&初ルアーでの1匹目をGet

で、ハイペースで釣れてる皆・・・に遅れて5匹ほど追加
ジャークの力加減に馴染めないので、追いつこうと使い慣れたベイブルHSにチェンジ!
▼すると続々と連発、フッコのくせにコンナ感じでルアー丸飲みな奴ぱかり。

なのでリーダーはスグにザラザラ、カットしながら10匹追加したトコロで・・・
▼タマには違ったアングルでの朝日ショットとかを。

バレてもそのまま落としてアクションさせれば、次の魚がバイトするのでオモロー。
グリグリ巻いてもゴチンとくるし、アクション後も気持ち良くドスンとくる。
素直に反応してくれるので、サイズこそ出ないが釣った感アリアリで楽しい♪
▼サイズupし65cm、コイツも丸飲み状態なのでルアー見えてません

アタリは続くケド、ゴチンが徐々に弱くなってキタのでプチ移動します。
▼で・・・スグ良い群れに当たりSMITHのハイパーブレードが爆発!

のっち的にアクションさせるにはテール寄りのアイと相性がイイ感じ。
ベイブルより、よりスローにブリブリと高波動で誘える印象で・・・
▼丸飲みの連発でフック外すのがメンドい・・・また10匹でルアーチェンジ。

ポツポツと拾いながら移動→移動、再びキタと思ったら・・・
▼サバ、めっちゃ暴れます

▼次々と、頼むから邪魔しないでくれ・・・。

しばし釣れない時間(←群れを見失った)にハマりはしましたが・・・
▼上空には鳥が旋回!

ペタンとした水面に単発ボイル、すかさずルアーチェンジしてようやく・・・
▼ミノーで釣れた本日の1匹、ランダムTで1撃でした。

が、ボイルが出たのはこの一瞬ダケで・・・
鳥がダイブしてても一向に突き上げてる感じはなくミノーじゃ無反応
▼モリモリなベイト反応をベイブルで追撃すると、下では次々フッコが喰ってきます。

▼トータル50匹を超え・・・本日最大な68cm。

色んなルアーを使いこなしてる方は数もサイズも伸ばせてたみたいですが・・・
のっち的には初場所でいつもの釣り方が通用できた気がして大満足です♪
▼水温は16.5℃。

そういえば昔、陸っぱり時代に教えてもらった某アングラーの言葉があります。
『イワシの回遊コースは17℃を目安にし、その水温が岸に近いエリアを狙うべし!』と。
▼ベイブルは丸飲みされ続けリーダー切れで殉職、最後は冷音で締めくくります。

▼皆お腹いっぱいで腕パンとなり、早い時間に着岸となりました。

コンナに釣れるんだったら、1日やりきれば凄い数記録?
になりそうなので、次にココで浮く時は忘れずにコレを持ってくる事にしよう。。。
(最後に、本日ご一緒して下さった皆様、色々とありがとうございました。 m(__)m)
邪道 冷音(レイン)
初めて使うルアーでの釣果は嬉しいモノ。
ではありますが、期待していたジャーキングでは使いこなせず威力発揮できませんでした(涙)
動画掲載されてるので、研究してモノにしたいトコロです。
スミス(SMITH LTD) ハイパーブレード
コレも今日が初釣果。
使い方がわかってくると使い分けができるし・・・
水深が深くても操作しやすくGood!

というのも、残された週末は諸事情により予約入りなので・・・
この週末は楽しめる釣りをしたかったから、ポイント選びに迷っていました。
1発大物・・・か・・・数釣り。
ドチラも満足度でいうと高得点だが、ドッチも容易ではないのが鱸釣り。
ではアルんですが、好調Pを案内してくれる誘いが急浮上したので便乗してきました。
2014年11月30日・・・
初場所にて、ローカルルールの詳しい説明&ポイント講習を受けコバンザメ作戦!
日の出前から7艇での集合、知らぬ間に人数増えてたケド・・・皆、知ってるメンツばかりw
▼今日は新アイテムな完全防水長靴GREEN MASTERを装着。
ホムセンで2980円、薄手のネオプレンで柔らかく、濡れずに(←蒸れるケド)快適でした♪
▼この日の為に準備した冷音の14g&24g、オススメルアーとの事。
2つのアイのうち前方にセットすれば、ジャークアクションに特化してるらしい。
動画サイトでアクション見たケド・・・イイ感じで釣れそうなイメージが沸きワクワク♪
してたものの・・・
周囲では皆次々と竿が曲がってるが、初めてのルアーで特性を把握できずに一苦労

のっちの操作ではフックがラインを拾ってしまい、中々バイトが得られず焦ってて・・・
▼でもでも何とか、細チーバスだが初場所&初ルアーでの1匹目をGet

で、ハイペースで釣れてる皆・・・に遅れて5匹ほど追加

ジャークの力加減に馴染めないので、追いつこうと使い慣れたベイブルHSにチェンジ!
▼すると続々と連発、フッコのくせにコンナ感じでルアー丸飲みな奴ぱかり。
なのでリーダーはスグにザラザラ、カットしながら10匹追加したトコロで・・・
▼タマには違ったアングルでの朝日ショットとかを。
バレてもそのまま落としてアクションさせれば、次の魚がバイトするのでオモロー。
グリグリ巻いてもゴチンとくるし、アクション後も気持ち良くドスンとくる。
素直に反応してくれるので、サイズこそ出ないが釣った感アリアリで楽しい♪
▼サイズupし65cm、コイツも丸飲み状態なのでルアー見えてません

アタリは続くケド、ゴチンが徐々に弱くなってキタのでプチ移動します。
▼で・・・スグ良い群れに当たりSMITHのハイパーブレードが爆発!
のっち的にアクションさせるにはテール寄りのアイと相性がイイ感じ。
ベイブルより、よりスローにブリブリと高波動で誘える印象で・・・
▼丸飲みの連発でフック外すのがメンドい・・・また10匹でルアーチェンジ。
ポツポツと拾いながら移動→移動、再びキタと思ったら・・・
▼サバ、めっちゃ暴れます


▼次々と、頼むから邪魔しないでくれ・・・。
しばし釣れない時間(←群れを見失った)にハマりはしましたが・・・
▼上空には鳥が旋回!
ペタンとした水面に単発ボイル、すかさずルアーチェンジしてようやく・・・
▼ミノーで釣れた本日の1匹、ランダムTで1撃でした。
が、ボイルが出たのはこの一瞬ダケで・・・
鳥がダイブしてても一向に突き上げてる感じはなくミノーじゃ無反応

▼モリモリなベイト反応をベイブルで追撃すると、下では次々フッコが喰ってきます。
▼トータル50匹を超え・・・本日最大な68cm。
色んなルアーを使いこなしてる方は数もサイズも伸ばせてたみたいですが・・・
のっち的には初場所でいつもの釣り方が通用できた気がして大満足です♪
▼水温は16.5℃。
そういえば昔、陸っぱり時代に教えてもらった某アングラーの言葉があります。
『イワシの回遊コースは17℃を目安にし、その水温が岸に近いエリアを狙うべし!』と。
▼ベイブルは丸飲みされ続けリーダー切れで殉職、最後は冷音で締めくくります。
▼皆お腹いっぱいで腕パンとなり、早い時間に着岸となりました。
コンナに釣れるんだったら、1日やりきれば凄い数記録?
になりそうなので、次にココで浮く時は忘れずにコレを持ってくる事にしよう。。。
(最後に、本日ご一緒して下さった皆様、色々とありがとうございました。 m(__)m)

初めて使うルアーでの釣果は嬉しいモノ。
ではありますが、期待していたジャーキングでは使いこなせず威力発揮できませんでした(涙)
動画掲載されてるので、研究してモノにしたいトコロです。

コレも今日が初釣果。
使い方がわかってくると使い分けができるし・・・
水深が深くても操作しやすくGood!
Posted by のっち at 23:10│Comments(2)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした(^^)
1日やりきるつもりだったのですが腕パンで痛いのと疲れたのとお腹いっぱいだったのでここまでにしました(笑)
のっちさんも結構腕パンだったと思うのですが‥(^^;;
次はランカークラスを狙いに行きましょう(^^)
例の場所のときはよろしくお願いします(^o^)/
1日やりきるつもりだったのですが腕パンで痛いのと疲れたのとお腹いっぱいだったのでここまでにしました(笑)
のっちさんも結構腕パンだったと思うのですが‥(^^;;
次はランカークラスを狙いに行きましょう(^^)
例の場所のときはよろしくお願いします(^o^)/
Posted by くろまめ at 2014年12月01日 23:35
>くろまめさん
お疲れ様でした~、お陰様で腕が痛いのなんのってw
まだ間に合うならココで1日やりきって記録挑戦もしてみたいトコロですが、せっかくの予定日は大荒れっぽく例の場所ドコロじゃありません(涙)
残す年内は都合つくか難しけど、デカいやつ一緒にやっつけられるとイイですね!
お疲れ様でした~、お陰様で腕が痛いのなんのってw
まだ間に合うならココで1日やりきって記録挑戦もしてみたいトコロですが、せっかくの予定日は大荒れっぽく例の場所ドコロじゃありません(涙)
残す年内は都合つくか難しけど、デカいやつ一緒にやっつけられるとイイですね!
Posted by のっち at 2014年12月02日 11:54