2015年04月08日
夢に向かってのJK。
2015年4月5日・・・
桜舞い散る雨の日曜日。
休日という事もあり、鬼嫁と2人で長女の入学式へ。
▼初々しいJK服姿、厳しい学校らしいが・・・茶色いのは地毛だから何とかなるだろう

▼色濃く満開な1本桜・・・が、門出を祝福してくれてるかの様に感じられました。

▼式場の講堂には大勢の保護者が見守る中、新入生とで約1000人もの人・人・人

高校ともなれば親が参加するのは少数かと思っていたが・・・
今の時代、子離れ出来ずにいる親はのっち以外にも沢山いるようだw
▼コンナ眺めの教室で新生活がスタート。

小・中と2クラスな学校で育ってき長女、これからは8クラスにもなるので心配だったが・・・
新しい友達やら部活の話、帰宅してからは口が止まらずホントによく喋るったら・・・もう。
▼3年後はあの1本桜の前で・・・また笑顔で写真を撮ろうね♪

と、反抗期を乗り越え仲良し復活できたからこその会話が最近は何より嬉しい。
ココでの3年間、長女はその1日1日が将来に向けての・・・
と夢を語ってくれてるので、父ちゃんも全力でサポートすると指切りゲンマンです。。。
桜舞い散る雨の日曜日。
休日という事もあり、鬼嫁と2人で長女の入学式へ。
▼初々しいJK服姿、厳しい学校らしいが・・・茶色いのは地毛だから何とかなるだろう


▼色濃く満開な1本桜・・・が、門出を祝福してくれてるかの様に感じられました。

▼式場の講堂には大勢の保護者が見守る中、新入生とで約1000人もの人・人・人


高校ともなれば親が参加するのは少数かと思っていたが・・・
今の時代、子離れ出来ずにいる親はのっち以外にも沢山いるようだw
▼コンナ眺めの教室で新生活がスタート。

小・中と2クラスな学校で育ってき長女、これからは8クラスにもなるので心配だったが・・・
新しい友達やら部活の話、帰宅してからは口が止まらずホントによく喋るったら・・・もう。
▼3年後はあの1本桜の前で・・・また笑顔で写真を撮ろうね♪

と、反抗期を乗り越え仲良し復活できたからこその会話が最近は何より嬉しい。
ココでの3年間、長女はその1日1日が将来に向けての・・・
と夢を語ってくれてるので、父ちゃんも全力でサポートすると指切りゲンマンです。。。
Posted by のっち at 18:04│Comments(0)
│我が家の歳時記