ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月12日

三重&愛知の旅 (前編)

この連休は久々に鯛釣り三昧のつもりで準備してましたが・・・
天候不良で浮けずに撃沈、ヒマになっちゃったので書き残してた家族ネタをせっせと汗

大量写真で薄ッペラな内容ですか・・・
久々に遠出したので、いつでも思い出せる様にココに残しときます。


2015年9月19日・・・

仕事から帰宅したのが20時半、急いで入浴&準備して・・・

PM23:00、ドリング類をグビッって出発
三重&愛知の旅 (前編)

先ずは伊勢西ICまで524kmの運転手、 チビ達茶々丸 は移動中爆睡睡眠
今回はスケジュール的に余裕がない旅なので、チョイとのトイレ休憩1回のみで・・・



AM5:30、最初の目的地に到着汗
三重&愛知の旅 (前編)

初めてのお伊勢参り。 茶々丸は中に入れないので留守番)
チビ達がデカくなってくると中々都合が合わなくなってキタので、家族揃って神様のボスに直接お参りできるのは今のウチしかなさそう・・・って思ってしまう歳になりました。

まずは「豊受大神宮(外宮)」、お伊勢参りはココからスタートするそうです汗
三重&愛知の旅 (前編)

ココには天照大神(神様のボス)のお食事を司る神の豊受大神がまつられています。
三重&愛知の旅 (前編)

ココから先は撮影NGとの事汗
三重&愛知の旅 (前編)

豊受大神は衣食住をはじめあらゆる産業の守り神でもあるので、しっかりとお参り

ついでに外宮にあるこの「3つの石」は日本一のパワースポットらしいのでチャージ
三重&愛知の旅 (前編)

移動して・・・



天照大神がまつられてる「皇大神宮(内宮)」へ。 (ココでも茶々丸は留守番)
三重&愛知の旅 (前編)

一生に1度は・・・とも言われている我が国で最も尊いお宮。
三重&愛知の旅 (前編)

五十鈴川に架けられた・・・          木造の宇治橋を渡ります。
三重&愛知の旅 (前編) 三重&愛知の旅 (前編)

ひ・広すぎる内宮、目指すトコロが見えません汗
三重&愛知の旅 (前編)

清流で有名な五十鈴川の御手洗場で・・・  身も心もリフレッシュしてから・・・
三重&愛知の旅 (前編) 三重&愛知の旅 (前編)

森を抜ける・・・とやっと正宮、いよいよ天照大神とのご対面
三重&愛知の旅 (前編)

この石段から先は撮影NGとの事なので・・・

中はコンナ感じ、写真が飾られてたのでパチリと。
三重&愛知の旅 (前編)

神様のボスにはアレもコレもと・・・欲張りな程にガッツリとお参りさせていただきました

何やら皆がナデナデしてたパワーありそうなテカテカな巨木にもw
三重&愛知の旅 (前編)

ココでのパワースポットは「1つの石」ですが、手をかざすとビリビリ感じました汗
三重&愛知の旅 (前編)

無事にお伊勢参りを終えたのっち家は・・・



朝メシ&昼メシを兼ねて・・・          古き良き町並みな・・・
三重&愛知の旅 (前編) 三重&愛知の旅 (前編)

シンボル的な猫マネキのある「おかげ横丁」で食べ歩き
三重&愛知の旅 (前編)

「ふくすけ」で伊勢うどん食べて・・・
三重&愛知の旅 (前編)
三重&愛知の旅 (前編)

「赤福本店」でホカホカの作りたてな赤福食べたり色々と
三重&愛知の旅 (前編)
三重&愛知の旅 (前編)

食べ歩きすぎたので横の川原でお散歩汗
三重&愛知の旅 (前編)
三重&愛知の旅 (前編)

香ばしいニオイに誘われて「ひもの塾」を覗くと・・・
三重&愛知の旅 (前編)
三重&愛知の旅 (前編)
三重&愛知の旅 (前編)

常に焼きたての小魚干物が無料で食べれるんですが・・・
驚いたのは見た事もない特大干物の数々が衝撃的で、ヒラメやカジキにマンボウ(50万からの12万値引き)とか他にも色々、奥にはマンタの干物までありました汗

さてと、あまりノンビリもしてられないので移動・・・



幼い頃に来てたハズだケド、三重ってコンナに山ばっかりだったかな
三重&愛知の旅 (前編)

松坂牛の看板が目に入るケド、今回はスルーして・・・



その後は愛知まで戻り・・・何軒もの親戚の家に分刻みで挨拶の連続汗
三重&愛知の旅 (前編) 三重&愛知の旅 (前編)5~9年ぶりに顔を会わせた親戚達と、懐かしくて話が盛り上がってしまい・・・



宿に着いたのは21時チョイ、カリカリの手羽先とミソカツ喰って・・・
三重&愛知の旅 (前編) 三重&愛知の旅 (前編)温泉で疲れを癒し床についたのはPM23:50汗
40時間50分もの間一睡もせず、ハードスケジュールな旅の初日を終えました。。。


翌日に続く・・・





同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事画像
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編)
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編)
新スタートはENGLISHな入学式。
覚悟の引っ越し。
ウラヤマシイ・・・。
同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編) (2018-06-11 18:07)
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編) (2018-06-07 10:10)
 新スタートはENGLISHな入学式。 (2018-04-13 06:09)
 覚悟の引っ越し。 (2018-03-22 18:04)
 ウラヤマシイ・・・。 (2018-03-10 17:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。