2016年04月14日
204パドル~鯛ってコンナに上でも(汗)
雨と暴風で桜舞い散る次女の入学式を迎え・・・てからの週末。
気温も上がって割れてる予報、どうしたモンかと悩ましかったのっち
家族からは鯛シャブをリクエストされたまま、去年のノッコミは運に見放され続け・・・
その後は他の釣りモノが楽しくなっちゃって、気が付けば1年以上もマダイを釣ってない。
もうスタートしてるだろうし、そろそろお土産を今年は釣らなきゃマズイよなぁ。 (汗)
2016年4月10日・・・
冷たい視線な家族からの見送りをリセットするべく、気合いの朝イチ集合でパヤ先輩と。
▼昼からの予報を考慮し、もし吹かれても荒れない浜からの出撃!

▼釣れる・・・との噂な3アイテム、TGベイト、極小マサムネ、エギ王TRを新規追加で。

本日のテーマ
①修理したミラージュドライブの試運転(←コレ重要)
②苦手だったジグを鯛ラバとローテしてみる
③終盤なティップランでお土産追加
▼まずは試運転、ミラージュドライブは快適にギコギコしてくれ一安心。

ベタ凪な水面を滑るかの様に、一気に沖へと漕ぎ進んでいくと・・・
▼アッチにもコッチにも鳥山が発生!

しかし、トップ→ミノー→バイブの順に打っても無反応?
時々ボイルもあるってのに、釣れない鳥山なんだと気持ちを切り替え鯛ラバにしたら・・・
▼オイオイ、朝一タイムを邪魔しないでくれ

消えない鳥山と表層のベイト反応、中層&下層には何も映らないが・・・
たま~に出るボトムのドット反応に期待し、巻き巻きを繰り返すがウンともスンとも
ジグで狙うマダイは中層のベイト群を直撃するとイイらしい。
が、中層に出たのは単発なフィッシュマークがあったような・・・なかったよう・・・ん?
もしやと思い、鯛ラバを上層まで巻いてみる!
気のせいか・・・ってボトムから30m以上巻き上げたトコロで突然のゴチン。 (汗)
その瞬間はモニターに何も映ってなかった事と、激しく何度もラインを引き出されたのでタマタマのタイミングで青物が回ってキタのかと思ってファイトしていたら・・・
▼浮かんでキタ魚体は赤い発色、 超~久々すぎてマダイの引きを忘れてたらしいw


白子でパンパンな3.0kg、コレで肩の荷が降り今夜はリクエストの鯛シャブだ~♪
▼水温はココも18℃、やっぱり今年は上がるのが早くて安定してるんだな。

今までのっちが釣った事あるマダイは全てボトム付近でだったから・・・
まさかコンナ上をウロウロしてるとは思ってもみなかったので、この1匹は新たな発見♪
となると、今後は色々と探らなきゃならないよな・・・って事で・・・
▼さっそく苦手なジグを投入、中層には反応ないままなのでボトムまで落とすとコレだ

▼鯛ラバに戻すと高級魚、コレは怖くて食べれません

色んなレンジを探ったケド、その後は沈黙の時間になっちゃったので・・・
▼気持ちを切り替え、残り時間はイカをやっつけよう!

透明度が高く、シャクリ上げてきたエギの姿が・・・って、何かバタバタと追いかけてキタ?
あの姿はヒラメじゃないか、ナイスサイズに見えるのでエギをステイさせてみると・・・
追尾してきたヒラメはエギの後ろでピタッっと止まり、様子見してて一緒にステイしてる
で、Uターンされてからの2時間はイカからのコンタクトが一切なくて・・・
余裕と思ってたティップランでは惨敗、晩メシの板前に備え早めの帰還となりました。。。
気温も上がって割れてる予報、どうしたモンかと悩ましかったのっち

家族からは鯛シャブをリクエストされたまま、去年のノッコミは運に見放され続け・・・
その後は他の釣りモノが楽しくなっちゃって、気が付けば1年以上もマダイを釣ってない。
もうスタートしてるだろうし、
2016年4月10日・・・
冷たい視線な家族からの見送りをリセットするべく、気合いの朝イチ集合でパヤ先輩と。
▼昼からの予報を考慮し、もし吹かれても荒れない浜からの出撃!

▼釣れる・・・との噂な3アイテム、TGベイト、極小マサムネ、エギ王TRを新規追加で。

本日のテーマ
①修理したミラージュドライブの試運転(←コレ重要)
②苦手だったジグを鯛ラバとローテしてみる
③終盤なティップランでお土産追加
▼まずは試運転、ミラージュドライブは快適にギコギコしてくれ一安心。

ベタ凪な水面を滑るかの様に、一気に沖へと漕ぎ進んでいくと・・・
▼アッチにもコッチにも鳥山が発生!

しかし、トップ→ミノー→バイブの順に打っても無反応?
時々ボイルもあるってのに、釣れない鳥山なんだと気持ちを切り替え鯛ラバにしたら・・・
▼オイオイ、朝一タイムを邪魔しないでくれ


消えない鳥山と表層のベイト反応、中層&下層には何も映らないが・・・
たま~に出るボトムのドット反応に期待し、巻き巻きを繰り返すがウンともスンとも

ジグで狙うマダイは中層のベイト群を直撃するとイイらしい。
が、中層に出たのは単発なフィッシュマークがあったような・・・なかったよう・・・ん?
もしやと思い、鯛ラバを上層まで巻いてみる!
気のせいか・・・ってボトムから30m以上巻き上げたトコロで突然のゴチン。 (汗)
その瞬間はモニターに何も映ってなかった事と、激しく何度もラインを引き出されたのでタマタマのタイミングで青物が回ってキタのかと思ってファイトしていたら・・・
▼浮かんでキタ魚体は赤い発色、 超~久々すぎてマダイの引きを忘れてたらしいw


白子でパンパンな3.0kg、コレで肩の荷が降り今夜はリクエストの鯛シャブだ~♪
▼水温はココも18℃、やっぱり今年は上がるのが早くて安定してるんだな。

今までのっちが釣った事あるマダイは全てボトム付近でだったから・・・
まさかコンナ上をウロウロしてるとは思ってもみなかったので、この1匹は新たな発見♪
となると、今後は色々と探らなきゃならないよな・・・って事で・・・
▼さっそく苦手なジグを投入、中層には反応ないままなのでボトムまで落とすとコレだ


▼鯛ラバに戻すと高級魚、コレは怖くて食べれません


色んなレンジを探ったケド、その後は沈黙の時間になっちゃったので・・・
▼気持ちを切り替え、残り時間はイカをやっつけよう!

透明度が高く、シャクリ上げてきたエギの姿が・・・って、何かバタバタと追いかけてキタ?
あの姿はヒラメじゃないか、ナイスサイズに見えるのでエギをステイさせてみると・・・
追尾してきたヒラメはエギの後ろでピタッっと止まり、様子見してて一緒にステイしてる

で、Uターンされてからの2時間はイカからのコンタクトが一切なくて・・・
余裕と思ってたティップランでは惨敗、晩メシの板前に備え早めの帰還となりました。。。
Posted by のっち at 02:58│Comments(4)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
のっちさん こんにちは!
先日は色々とありがとうございました。。。
真鯛良いですね~♪
アオリはやっぱりお留守でしたか・・・(-_-;)
どうも、内房で良い思いが出来無いので、足が遠のいてしまいます~^^;
先日は色々とありがとうございました。。。
真鯛良いですね~♪
アオリはやっぱりお留守でしたか・・・(-_-;)
どうも、内房で良い思いが出来無いので、足が遠のいてしまいます~^^;
Posted by マンボウ
at 2016年04月14日 11:13

ノッチさん
いい面構えの真鯛ですね。最高です。
私も数回巨大なトラフグ釣ったことありますが、
私も怖くて持って帰らず、逃がしました。
しかし、逃がすのが得策なんでしょうけど、
もったいない気がしますよね。
今週、微妙ですが、先日と同じ場所に行ってみます。
いい面構えの真鯛ですね。最高です。
私も数回巨大なトラフグ釣ったことありますが、
私も怖くて持って帰らず、逃がしました。
しかし、逃がすのが得策なんでしょうけど、
もったいない気がしますよね。
今週、微妙ですが、先日と同じ場所に行ってみます。
Posted by 安吉 at 2016年04月14日 20:11
>マンボウさん
お疲れ様でした!
コッチもイカは留守なのか…ってくらい厳しかったです(涙)
デカいの釣れるチャンスかと思ってたんですけどねw
お疲れ様でした!
コッチもイカは留守なのか…ってくらい厳しかったです(涙)
デカいの釣れるチャンスかと思ってたんですけどねw
Posted by のっち at 2016年04月14日 20:57
>安吉さん
超~久々な引き、やっぱりマダイは楽しいですね!
外道なトラフグもったいないけど、まだ捌いてくれるトコロ見付けられないんです(涙)
微妙な週末になりそうですが、アソコには沢山居そうですもんね♪
超~久々な引き、やっぱりマダイは楽しいですね!
外道なトラフグもったいないけど、まだ捌いてくれるトコロ見付けられないんです(涙)
微妙な週末になりそうですが、アソコには沢山居そうですもんね♪
Posted by のっち at 2016年04月14日 21:03