2009年07月21日
19パドル~鋸南①デビュー
のっちがカヤックフィッシングで目標としていたターゲット・・・王者マダイ。
マダイが釣れそうなポイントを図書館で調べてみました。
「 ボート釣り場ガイド 」なる書籍にて、比較的浅場で狙えるポイントを発見!
内房の水深30m程で釣れるとなれば、『 チャレンジしようじゃないか! 』
と言う事で、眠っていたタックルを引っ張り出しました。
ただ、ベイトリールは今まで使った事がないので不安があります。
そこで、餌タックルのスピニングも準備しておきました。
選んだポイントは、まだ浮いた事の無い内房の鋸南町エリアです。
2009年7月20日・・・
▼朝マズメにポイントへ到着。 準備していると・・・トンボが! (嬉)

本日のテーマ
①初ポイントなので、周辺の探索。
②初ベイトタックルの練習。
③水深30mまで漕いで、鯛カブラ!
▼いざ、沖に見える島を目標にとっぽ君とパドル開始~!

▼あっという間に水深は20m! 水面から大量のイワシが見える。
ガマン出来ずにとっぽ君はサビキ投入~! 入れパクっ!!

しかし、この辺りからウネリがきつくてのっちには悪い予感が・・・
▼お互い近ければ問題ない。 離れてしまうと大きなウネリで見えなくなってしまう。 (汗)

初ポイントでの探索段階なので単独行動はせずに、イワシに夢中なとっぽ君の側でのっちも餌を沈めてみると・・・
▼シロギス。 (爆) もちろん大量にキープ!

▼何、コイツは? 沢山釣れるが、喰えるか判らないのでリリース。 (悩)

▼良く見ると、スゲ~歯! これがエソか・・・

餌で20mラインまでを叩いてまわった所で、のっちの悪い予感が的中してしまう・・・
のっち 『 気持ちワル~~ 』 船酔いしちゃいました・・・(泣)
連日の寝不足続きで、ちっちゃい針に餌付けはしんどいです。
まだ体力の残ってるうちに、のっちは1人で一旦岸へと引き返しました。 (疲)
とっぽ君も酔ったみたいで、ゲロ吐きながらもサバを次々に釣り上げていました。 (凄)
そして、約2時間後・・・
▼のっち復活~!!

陸地で休息し、体の揺れが収まった所でアネトン飲んで再パドル。
幸い、ウネリも収まって来たので更に沖へと漕いでみました!
25・・・ 30・・・ 35・・・ 水深38mまで到着~!
深くなってゆく水深に会わせて、カブラの重さを増やしながら慣れないベイトリールでマキマキしていると・・・コツッ・・・。コツン・・・。ゴンっ! キタ~~!! (嬉)
水色パールの鯛ラバロッドが、バットからヒン曲がります。
のっちは心臓バクバクで、必死にファイトしました。
ソルティーラバーを咥えたヤツは幾度となくドラグを引きずり出し、急に軽くなったと思ったら水面近くまで浮いて来ました。
『 赤いの、赤いの~ 』・・・・ん? と思った瞬間・・・
ガボガボッ!! 目測70cmオーバーのシーバスでした。 (驚)
慌ててネットに手を伸ばそうとしたら、渾身のエラ荒い1発でサヨウナラ~。 (泣)
その後、結局マダイからの反応はありませんでしたが、本日のテーマの大半は達成する事ができ、楽しい1日となりました。
風が強く吹いてきて浮島までは漕げなかったので、次回はチャレンジしてみようと思います。
もちろん、ベイトタックル&鯛ラバ持って・・・
▼帰り道、『 神戸発・日本一週中 』と書かれたプレートを付けた自転車が走ってました。

のっちもこの夏、デッカイ目標に向けて頑張りたいと思いました。。。
マダイが釣れそうなポイントを図書館で調べてみました。
「 ボート釣り場ガイド 」なる書籍にて、比較的浅場で狙えるポイントを発見!
内房の水深30m程で釣れるとなれば、『 チャレンジしようじゃないか! 』
と言う事で、眠っていたタックルを引っ張り出しました。
ただ、ベイトリールは今まで使った事がないので不安があります。
そこで、餌タックルのスピニングも準備しておきました。
選んだポイントは、まだ浮いた事の無い内房の鋸南町エリアです。
2009年7月20日・・・
▼朝マズメにポイントへ到着。 準備していると・・・トンボが! (嬉)

本日のテーマ
①初ポイントなので、周辺の探索。
②初ベイトタックルの練習。
③水深30mまで漕いで、鯛カブラ!
▼いざ、沖に見える島を目標にとっぽ君とパドル開始~!

▼あっという間に水深は20m! 水面から大量のイワシが見える。
ガマン出来ずにとっぽ君はサビキ投入~! 入れパクっ!!

しかし、この辺りからウネリがきつくてのっちには悪い予感が・・・
▼お互い近ければ問題ない。 離れてしまうと大きなウネリで見えなくなってしまう。 (汗)

初ポイントでの探索段階なので単独行動はせずに、イワシに夢中なとっぽ君の側でのっちも餌を沈めてみると・・・
▼シロギス。 (爆) もちろん大量にキープ!

▼何、コイツは? 沢山釣れるが、喰えるか判らないのでリリース。 (悩)

▼良く見ると、スゲ~歯! これがエソか・・・

餌で20mラインまでを叩いてまわった所で、のっちの悪い予感が的中してしまう・・・
のっち 『 気持ちワル~~ 』 船酔いしちゃいました・・・(泣)
連日の寝不足続きで、ちっちゃい針に餌付けはしんどいです。
まだ体力の残ってるうちに、のっちは1人で一旦岸へと引き返しました。 (疲)
とっぽ君も酔ったみたいで、ゲロ吐きながらもサバを次々に釣り上げていました。 (凄)
そして、約2時間後・・・
▼のっち復活~!!

陸地で休息し、体の揺れが収まった所でアネトン飲んで再パドル。
幸い、ウネリも収まって来たので更に沖へと漕いでみました!
25・・・ 30・・・ 35・・・ 水深38mまで到着~!
深くなってゆく水深に会わせて、カブラの重さを増やしながら慣れないベイトリールでマキマキしていると・・・コツッ・・・。コツン・・・。ゴンっ! キタ~~!! (嬉)
水色パールの鯛ラバロッドが、バットからヒン曲がります。
のっちは心臓バクバクで、必死にファイトしました。
ソルティーラバーを咥えたヤツは幾度となくドラグを引きずり出し、急に軽くなったと思ったら水面近くまで浮いて来ました。
『 赤いの、赤いの~ 』・・・・ん? と思った瞬間・・・
ガボガボッ!! 目測70cmオーバーのシーバスでした。 (驚)
慌ててネットに手を伸ばそうとしたら、渾身のエラ荒い1発でサヨウナラ~。 (泣)
その後、結局マダイからの反応はありませんでしたが、本日のテーマの大半は達成する事ができ、楽しい1日となりました。
風が強く吹いてきて浮島までは漕げなかったので、次回はチャレンジしてみようと思います。
もちろん、ベイトタックル&鯛ラバ持って・・・
▼帰り道、『 神戸発・日本一週中 』と書かれたプレートを付けた自転車が走ってました。

のっちもこの夏、デッカイ目標に向けて頑張りたいと思いました。。。
Posted by のっち at 23:59│Comments(3)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
はじめまして。いつも拝見してます。
>沢山釣れるが、喰えるか判らないのでリリース。 (悩)
トラハゼではないでしょうか?
瀬戸内海では「ドウマル」とも呼ばれてます。
見た目はアレですが、から揚げにすると無茶苦茶うまいですよ。
>沢山釣れるが、喰えるか判らないのでリリース。 (悩)
トラハゼではないでしょうか?
瀬戸内海では「ドウマル」とも呼ばれてます。
見た目はアレですが、から揚げにすると無茶苦茶うまいですよ。
Posted by iso at 2009年07月24日 01:20
おお!開拓してますね!いかなりでかいシーバス!おしかったですね〜!タイラバ重いので空中で頭振られたらアウトですわ(汗)
Posted by はじけよう at 2009年07月24日 12:49
isoさん
はじめまして!
コレ、トラハゼっていうんですか?
まだ餌釣り始めたばかりなので、知らない魚ばかりなんです。
また釣れたら、から揚げチャレンジしてみますね~
はじけさん
先日のアドバイス、早速チャレンジしてみました!
キャストしないで真下に落としてたんですが、流れてると着底の瞬間がわかりずらく苦戦しました。
ベイト初心者なのでキャストは不安ですが、釣れると信じて投げてみます!
でも、もっと着底がわかんなくなっちゃうかも・・・?
はじめまして!
コレ、トラハゼっていうんですか?
まだ餌釣り始めたばかりなので、知らない魚ばかりなんです。
また釣れたら、から揚げチャレンジしてみますね~
はじけさん
先日のアドバイス、早速チャレンジしてみました!
キャストしないで真下に落としてたんですが、流れてると着底の瞬間がわかりずらく苦戦しました。
ベイト初心者なのでキャストは不安ですが、釣れると信じて投げてみます!
でも、もっと着底がわかんなくなっちゃうかも・・・?
Posted by notchi
at 2009年07月24日 22:37
