2014年03月03日
男も樫木式。
盛り上がってたオリンピック期間、ちょうど仕事が深夜帰宅なシフトでした。
▼応援という名目で、毎日ド深夜に次~次へと高カロリー・・・メダル獲得の瞬間を。

期間中、トータルで何本飲んだのか・・・なんて覚えてません
そのせいもあってか、ベルトの穴が1つ・・・また1つ・・・と腹ポヨが更に加速してきました。
昔は週3でジムに通い&週末はカヤックでのパドリング。
いつの頃からか、とある事情でジム通いを断念し・・・数年の月日が経っています。
▼あの頃はコンナ風にクビレてて・・・数%にまで絞り込めた体脂肪。 (イメージ写真
)

だったんですが、元々体が強い訳じゃなかったので・・・
筋トレするにもフレームの骨がモロくて高負荷に耐えきれずアバラがポキポキしたり、割れた腹筋を取り戻そうとして腰ギックリがクセになったりもしてました
脂肪が増えるのは早いモノで、鏡に映った我が腹を見ては何かやんなきゃ・・・と。
ブランクのある体なのでまずはストレッチ系から始め、ムキムキな高負荷ではなく若返りを目指して健康的なボディを取り戻すのが今の目標。
バーベル何Kgを何セットとか、筋肉の超回復を利用する訳でもなく・・・
美味くないプロテインにも頼らずに、体の奥からジワジワと効かせるトレーニングを!
その為には「負荷をかけたり回数を増やす」動作の様に反動や勢いを使ってしまいがちなメニューじゃなく、効かせたい部分を意識して「丁寧にじっくり粘って動かす」事で体の内側から絞り上げれるメニューが必要なんです。
しかし、ふだん体を動かしてなかったトコロに雑な刺激を加えれば、体は悲鳴を上げ当然故障の原因にもなるので、ケガを防ぐ事はモチロン、動きやすい体、痩せやすい体にシフトさせる為には丁寧に動いて「体の可動域を徐々に広げていく」事が大切!
可動域が広がると、ふだん使われにくかった部分の筋肉を意識する事で動かせる様になり、筋肉がほぐれる事によって血行も良くなり、脂肪を燃焼させる為の酸素が全身に運ばれ代謝もアップ・・・するので、理想の体に近づきやすくなる。
と、カーヴィーメソッドで有名な樫木センセの本に書いてありました。 (笑)
▼60分DVD付きのムック本、「初めてのメンズ・カーヴィー」

この本をプロデュースしてるボディメイクトレーナー、樫木裕実とは・・・
1963年4月14日、東京生まれのAB型。
短大卒業後、2度にわたりロンドンにダンス留学し、帰国後は女性だけのダンスユニット「Regina」を結成、23年間リーダーとして数多くのステージやイベント出演をこなす。
同時にフィットネス業界にて29年のキャリアと整形外科でのトレーニング指導の経験から、ダンスやフィットネス全般の様々なノウハウを取り入れた「樫木式メソッド」を考案。
多くの方々の美を作り出し、モデルやタレントなどからも厚い信頼を受ける傍ら、トップアスリートのトレーニング指導、リハビリなど幅広い分野で活躍中。
個人の目的に合わせて展開するメソッドは「1回で差が出る」と定評があり、雑誌やTV、全国イベントなど多方面でその的確かつ発想力豊かな指導法を発信している・・・らしい。
で、体づくりに取りかかる時って魅せたい部分をピンポイントで鍛えようとする傾向がありますが、「体全体を動かしながら部分にも効かせていく」というのが樫木式の考え方。
▼なので、まずは基本ポジションをマスターしなきゃ

肩甲骨が下がり、骨盤の上に腹と背中を均等に真っ直ぐに立たせ、尻がキュっと中央に向かった状態が基本姿勢、鏡でチェックしながら体に覚えさせます。
ナゼ、この姿勢が大切なのかというと・・・
例えば、骨盤の上にしっかり上体が乗れてないと、脇を伸ばして脇腹に効かせたいのに上体が反ってしまってると背中側に効いてしまうそうな
姿勢や角度が少しズレているダケで効かせたい部分と効果のある部分にズレが生じてしまったり、背中や腰を痛める等の故障の誘発にもつながるらしい
▼本には各トレーニングのポイントも書かれてるし、DVDでも解説されてるので・・・
見ながら一緒に樫木式。
何も意識しないでマネるダケだとソレなりにこなせるメニューでも、きちんとしたフォームで効かせたい部分を意識しながらトレーニングすると・・・ハンパなくキツい
60分のメニューだケド、最後までついてイケずに筋肉痛になりました。 (笑)
って事は、激しい筋トレじゃなくても「丁寧にじっくり粘って動かす」事により効果が出てる証拠でもあるので、「筋力Up系」や「持久力Up系」のトレーニングでは鍛えるのが難しい部分を効果的に楽しみながら、まずはメインメニューとして継続し・・・
徐々に筋力&持久力のメニューを復活させてトータルバランスを整えていこうと思います。
▼このメニューでは無理な食事制限とかもないので・・・ガマンするのは筋肉痛

ダケなんだケド、次第にその痛みは快感へと変わり・・・更なる筋肉痛を求める体質に。
この気持ち、トレーニング経験者ならわかるハズです。 (笑)
女性に絶大な支持を受けているカーヴィーメソッドを男性用にアレンジしてあるので・・・
引き締めたい部分やマイナススタイルな猫背体型の改善には間違いないでしょうね。。。
▼応援という名目で、毎日ド深夜に次~次へと高カロリー・・・メダル獲得の瞬間を。
期間中、トータルで何本飲んだのか・・・なんて覚えてません

そのせいもあってか、ベルトの穴が1つ・・・また1つ・・・と腹ポヨが更に加速してきました。
昔は週3でジムに通い&週末はカヤックでのパドリング。
いつの頃からか、とある事情でジム通いを断念し・・・数年の月日が経っています。
▼あの頃はコンナ風にクビレてて・・・数%にまで絞り込めた体脂肪。 (イメージ写真

だったんですが、元々体が強い訳じゃなかったので・・・
筋トレするにもフレームの骨がモロくて高負荷に耐えきれずアバラがポキポキしたり、割れた腹筋を取り戻そうとして腰ギックリがクセになったりもしてました

脂肪が増えるのは早いモノで、鏡に映った我が腹を見ては何かやんなきゃ・・・と。
ブランクのある体なのでまずはストレッチ系から始め、ムキムキな高負荷ではなく若返りを目指して健康的なボディを取り戻すのが今の目標。
バーベル何Kgを何セットとか、筋肉の超回復を利用する訳でもなく・・・
美味くないプロテインにも頼らずに、体の奥からジワジワと効かせるトレーニングを!
その為には「負荷をかけたり回数を増やす」動作の様に反動や勢いを使ってしまいがちなメニューじゃなく、効かせたい部分を意識して「丁寧にじっくり粘って動かす」事で体の内側から絞り上げれるメニューが必要なんです。
しかし、ふだん体を動かしてなかったトコロに雑な刺激を加えれば、体は悲鳴を上げ当然故障の原因にもなるので、ケガを防ぐ事はモチロン、動きやすい体、痩せやすい体にシフトさせる為には丁寧に動いて「体の可動域を徐々に広げていく」事が大切!
可動域が広がると、ふだん使われにくかった部分の筋肉を意識する事で動かせる様になり、筋肉がほぐれる事によって血行も良くなり、脂肪を燃焼させる為の酸素が全身に運ばれ代謝もアップ・・・するので、理想の体に近づきやすくなる。
と、カーヴィーメソッドで有名な樫木センセの本に書いてありました。 (笑)
▼60分DVD付きのムック本、「初めてのメンズ・カーヴィー」
この本をプロデュースしてるボディメイクトレーナー、樫木裕実とは・・・
1963年4月14日、東京生まれのAB型。
短大卒業後、2度にわたりロンドンにダンス留学し、帰国後は女性だけのダンスユニット「Regina」を結成、23年間リーダーとして数多くのステージやイベント出演をこなす。
同時にフィットネス業界にて29年のキャリアと整形外科でのトレーニング指導の経験から、ダンスやフィットネス全般の様々なノウハウを取り入れた「樫木式メソッド」を考案。
多くの方々の美を作り出し、モデルやタレントなどからも厚い信頼を受ける傍ら、トップアスリートのトレーニング指導、リハビリなど幅広い分野で活躍中。
個人の目的に合わせて展開するメソッドは「1回で差が出る」と定評があり、雑誌やTV、全国イベントなど多方面でその的確かつ発想力豊かな指導法を発信している・・・らしい。
で、体づくりに取りかかる時って魅せたい部分をピンポイントで鍛えようとする傾向がありますが、「体全体を動かしながら部分にも効かせていく」というのが樫木式の考え方。
▼なので、まずは基本ポジションをマスターしなきゃ

肩甲骨が下がり、骨盤の上に腹と背中を均等に真っ直ぐに立たせ、尻がキュっと中央に向かった状態が基本姿勢、鏡でチェックしながら体に覚えさせます。
ナゼ、この姿勢が大切なのかというと・・・
例えば、骨盤の上にしっかり上体が乗れてないと、脇を伸ばして脇腹に効かせたいのに上体が反ってしまってると背中側に効いてしまうそうな

姿勢や角度が少しズレているダケで効かせたい部分と効果のある部分にズレが生じてしまったり、背中や腰を痛める等の故障の誘発にもつながるらしい

▼本には各トレーニングのポイントも書かれてるし、DVDでも解説されてるので・・・
見ながら一緒に樫木式。
何も意識しないでマネるダケだとソレなりにこなせるメニューでも、きちんとしたフォームで効かせたい部分を意識しながらトレーニングすると・・・ハンパなくキツい

60分のメニューだケド、最後までついてイケずに筋肉痛になりました。 (笑)
って事は、激しい筋トレじゃなくても「丁寧にじっくり粘って動かす」事により効果が出てる証拠でもあるので、「筋力Up系」や「持久力Up系」のトレーニングでは鍛えるのが難しい部分を効果的に楽しみながら、まずはメインメニューとして継続し・・・
徐々に筋力&持久力のメニューを復活させてトータルバランスを整えていこうと思います。
▼このメニューでは無理な食事制限とかもないので・・・ガマンするのは筋肉痛

ダケなんだケド、次第にその痛みは快感へと変わり・・・更なる筋肉痛を求める体質に。
この気持ち、トレーニング経験者ならわかるハズです。 (笑)
女性に絶大な支持を受けているカーヴィーメソッドを男性用にアレンジしてあるので・・・
引き締めたい部分やマイナススタイルな猫背体型の改善には間違いないでしょうね。。。