2010年06月01日
れっつ・UNDOUKAI!
かなり怖い思いをしたカヤック釣行の翌日・・・。
早朝の目覚ましで我に返り、慌てて車を走らせるのっち。
向かった先はチビ達の通う小学校。 運動会の場所取り合戦に参加です。
校門が開くと同時に全力でダッシュ!
タメージを受けていた足腰が悲鳴を上げながらも良い場所をGet~~~!!
さて、今年は紅白どっちが勝つのかな・・・。
▼今年も応援団でヤル気マンマンの長女。

随分と忙しそうで、自分の競技以外でも走り回ってた。
皆同じ格好なので、チョット目を放すと見失ってしまう。 (汗)
・・なので、デジカメよりもビデオの望遠で手振れと戦いながらモニターに釘付け。
一方の今年入学した次女は朝から熱が出てしまい、病院で診察してからの途中参加。
どうしても出場したい「短距離走」には間に合ったが、レース中に靴が脱げてしまいまさかのビリ。 (泣)
練習中は常に上位に食い込んでいただけに、本人はかなり凹んでいた・・・。
▼「かけっこ」やら・・・ ▼「玉ころがし」やら・・・

数々の運動会らしい競技が進行し、いよいよ待ちに待った長女の「組体操」がスタート!
▼簡単なのからスタートし・・・ ▼鼻の穴全開でブリッジ。

▼よろけてるけど大丈夫か? ▼コレは決まった!

▼クライマックスのピラミッド。 上手く立てるか~?

▼お見事!

▼今度は「騎馬戦」がスタート。 ▼女性が強い社会にもウナヅケル・・・。

▼次女は防寒対策を許可されて、終始マスクしながら応援に励んでいた・・・。

・・・そして優勝は・・・白組・・・(泣)
長女の「騎馬戦」では紅組は一騎も倒れずに相手を全滅させてたのに・・・。
次女に『 全部出場出来てたら勝ってたよ! 』と慰めたつもりが、『 私の靴が脱げてビリだったから・・・ 』と嫌な事を思い出させてしまった。 (滝汗)
5月下旬とは思えない程の寒さの中、チビ達が健闘した紅組は敗北してしました。
『 きっと来年こそは・・・ 』と2人仲良くお互いを称えあいながら。。。
早朝の目覚ましで我に返り、慌てて車を走らせるのっち。
向かった先はチビ達の通う小学校。 運動会の場所取り合戦に参加です。
校門が開くと同時に全力でダッシュ!
タメージを受けていた足腰が悲鳴を上げながらも良い場所をGet~~~!!
さて、今年は紅白どっちが勝つのかな・・・。
▼今年も応援団でヤル気マンマンの長女。

随分と忙しそうで、自分の競技以外でも走り回ってた。
皆同じ格好なので、チョット目を放すと見失ってしまう。 (汗)
・・なので、デジカメよりもビデオの望遠で手振れと戦いながらモニターに釘付け。
一方の今年入学した次女は朝から熱が出てしまい、病院で診察してからの途中参加。
どうしても出場したい「短距離走」には間に合ったが、レース中に靴が脱げてしまいまさかのビリ。 (泣)
練習中は常に上位に食い込んでいただけに、本人はかなり凹んでいた・・・。
▼「かけっこ」やら・・・ ▼「玉ころがし」やら・・・


数々の運動会らしい競技が進行し、いよいよ待ちに待った長女の「組体操」がスタート!
▼簡単なのからスタートし・・・ ▼鼻の穴全開でブリッジ。


▼よろけてるけど大丈夫か? ▼コレは決まった!


▼クライマックスのピラミッド。 上手く立てるか~?

▼お見事!

▼今度は「騎馬戦」がスタート。 ▼女性が強い社会にもウナヅケル・・・。


▼次女は防寒対策を許可されて、終始マスクしながら応援に励んでいた・・・。

・・・そして優勝は・・・白組・・・(泣)
長女の「騎馬戦」では紅組は一騎も倒れずに相手を全滅させてたのに・・・。
次女に『 全部出場出来てたら勝ってたよ! 』と慰めたつもりが、『 私の靴が脱げてビリだったから・・・ 』と嫌な事を思い出させてしまった。 (滝汗)
5月下旬とは思えない程の寒さの中、チビ達が健闘した紅組は敗北してしました。
『 きっと来年こそは・・・ 』と2人仲良くお互いを称えあいながら。。。
Posted by のっち at 23:57│Comments(4)
│我が家の歳時記
この記事へのコメント
前日釣行で疲労困憊?のところ場所取り頑張りましたね^^お父さんお疲れ様でした!
最近子供さんの運動会っていうブログ記事多かったですが、ホントに今時は春にやるんですね(驚)でも時代は変わっても騎馬戦や組体操があって懐かしいです。
長女さんは口元がのっちさんに似てますね!次女さんも練習では上位だったそうですし、2人とも明るくて快活そうで微笑ましいです。
・・・ってこうやって拝見すると「あぁのっちさん、お父さんなんだなぁ」と改めて感じます(笑)
最近子供さんの運動会っていうブログ記事多かったですが、ホントに今時は春にやるんですね(驚)でも時代は変わっても騎馬戦や組体操があって懐かしいです。
長女さんは口元がのっちさんに似てますね!次女さんも練習では上位だったそうですし、2人とも明るくて快活そうで微笑ましいです。
・・・ってこうやって拝見すると「あぁのっちさん、お父さんなんだなぁ」と改めて感じます(笑)
Posted by mikoli at 2010年06月03日 01:16
いまは女の子でも組み体操や騎馬戦なんですね。
なんだか時代を反映している感じ、します。
お二人が同時参戦の運動会はそう多くないとは思いますが熱とは残念、それでも参加されたみたいなのでとりあえずは来年頑張ろう!!ですね~。
なんだか時代を反映している感じ、します。
お二人が同時参戦の運動会はそう多くないとは思いますが熱とは残念、それでも参加されたみたいなのでとりあえずは来年頑張ろう!!ですね~。
Posted by タータン at 2010年06月03日 20:10
朝から場所取りご苦労さまです。
うちのも、先々週終わりました。
ちなみに、うちも白組の勝ちです(笑)
我が家は上の子と下の子が学年で5つ違うので、小学校の運動会には11年間通うことになります。
長いなぁ~
うちのも、先々週終わりました。
ちなみに、うちも白組の勝ちです(笑)
我が家は上の子と下の子が学年で5つ違うので、小学校の運動会には11年間通うことになります。
長いなぁ~
Posted by 田吾作 at 2010年06月03日 21:51
>mikoliさん
「秋の大運動会」ってのが昔は定番でしたよね~
なんでこの時期になったのかは知りませんが、雨の降りやすい季節なので予備日含めて休日の予定(釣)が組みにくくって・・・
長女ですが、骨格から肉のつき方まで当時の私にそっくりです!
特に口元というか・・・前歯が(笑)
いつもお父さんはビデオ係なんで、全くと言っていい程一緒に写ってません(泣)
>たーたんさん
ウチの学校は人数少なく女の子の方が多いんで・・・なのかもしれません。
お陰で男の子の遊びも覚えて来るし、言葉遣いもヤンチャで可愛くありません(笑)
チビ二人が同時参戦の運動会ですが、今年が最初で来年が最後!
紅白同じ組になって優勝してくれる事を祈ります・・・
>田吾作さん
夢の中でもパドルしてたんで、目覚ましに救われました~(笑)
思い返してみたら、長女が白組だった年は毎度勝ってましたね。なんででしょ?
ウチはあと5年ですね!トータルでは10年なんで似た者同士かも・・・
長いようであっという間だと思うので、お互い良いお父さんしましょうね~
「秋の大運動会」ってのが昔は定番でしたよね~
なんでこの時期になったのかは知りませんが、雨の降りやすい季節なので予備日含めて休日の予定(釣)が組みにくくって・・・
長女ですが、骨格から肉のつき方まで当時の私にそっくりです!
特に口元というか・・・前歯が(笑)
いつもお父さんはビデオ係なんで、全くと言っていい程一緒に写ってません(泣)
>たーたんさん
ウチの学校は人数少なく女の子の方が多いんで・・・なのかもしれません。
お陰で男の子の遊びも覚えて来るし、言葉遣いもヤンチャで可愛くありません(笑)
チビ二人が同時参戦の運動会ですが、今年が最初で来年が最後!
紅白同じ組になって優勝してくれる事を祈ります・・・
>田吾作さん
夢の中でもパドルしてたんで、目覚ましに救われました~(笑)
思い返してみたら、長女が白組だった年は毎度勝ってましたね。なんででしょ?
ウチはあと5年ですね!トータルでは10年なんで似た者同士かも・・・
長いようであっという間だと思うので、お互い良いお父さんしましょうね~
Posted by notchi
at 2010年06月03日 23:03
