2010年07月12日
39パドル~鋸南③でリハビリする2人+α
先日、新しい試みとしてトレーニングの記事をUPしたのっち。
カヤックをパワフルに漕げる事を目標に、日々トレーニングしてました。
・・・が、やっちゃいました! ポキッって。 (痛)
筋肉を支えるフレーム(骨・関節)が弱いので少しづつウエイト増量してきてたんですが、 先日もベンチプレスで肋骨が悲鳴を・・・調子に乗ってた様子。
まぁ、いつもの事なんですがね~。 (苦笑)
年に何度かポキポキするんで、リハビリ生活は慣れっこです。 (良い子は慣れちゃダメ)
「どんなふうに動けばどれ位痛むのか」とか、「こんな動きは無理だ」とか。
長年の経験で限界も承知してるし、力加減も調整可能な感じです。
あいにくの悪天候続きと体の故障でカヤック出せてなかった為、そろそろ海が恋しい今日この頃。 まだちょこっと痛くて(痛い気がする)不安もありましたが、現場復帰のリハビリカヤック決行しました!
2010年7月11日・・・
リハビリと言う事で今回はタンデム艇を選択。
相棒は先日のプチ遭難以来カヤック漕いでないあみパパ。
あみパパは恐怖心克服と、ついでにギックリ腰後のリハビリカヤックでもあります。
要するに2人ともリハビリなんで、場所はいつもの鋸南町です。 (汗)
▼昨夜は強風でウネリが心配でしたが、微風&凪ぎでの出艇です。

タンデム艇を準備したのっち&あみパパですが、今日は新たなKFA・たむぞうさんも参戦してくれました! (右側のオレンジ艇です。)
このたむぞうさんですが、以前このブログを通じて声を掛けて頂き、たまたまご近所という事もあって色々お話していました。
後日カヤック購入されて、各ヶ所で講習を済ませたニューフェイスなアングラーの登場!
本日のテーマ
①2人はリハビリを兼ねてるので無理はしない事。
②まだ経験の浅いたむぞうさんから目を離さない事。
③1タックルで色々チャレンジ。
▼短期間のうちに艤装を充実させてたたむぞうさんのオレンジ艇。

エキスパート達の講習を受けていただけあって、出艇からパドリングまでは全く問題ナシ!
コンディションの良い海面なので3人にはうってつけのカヤック日和がスタート。
既に沖には大勢のカヤックが浮かんでて、中にはブログで見た事のある方々らしき姿も!
▼本日の水温は24・5度。 前回よりも水温UPで夏の予感が・・・。

ところが魚探にはベイト反応がなく、あれ程いたイワシ達の姿が見えない。 (汗)
▼考えても仕方ないので、とりあえずシャクりましょう・・・

シーズン終盤となるアオリイカだが・・・まだ釣れるのか潮目にスクイッドシーカーをキャスト!
水深は30m、色分けされたラインを見ながらフォールしてると一瞬ラインの出が止まった。
・・・ような気がした。
半信半疑で竿を立てるとクイッと引っ張られるティップ!
▼1投目からアカイカ。 ♪

3度も墨攻撃をされてしまい、油断してたのっちのリールはネバネバに。 (泣)
前に座ってたあみパパの背中一面にも・・・。 (ゴメンナサイ・・・)
同じエリアにある潮目でも、澄んだ潮目とゴミの多い潮目があります。
ティップランでのアオリイカは澄んだ潮目でのヒットが多いと感じていたので・・・
▼『 こっちはどうだ? 』 ▼『 それともこっちか・・・ 』
今はいないらしい・・・。 (悲)
ディープの時合いは8時以降とも感じてたので、次のターゲットを求めて場所移動。
▼水深50m前後にて、テンヤで真鯛を狙ってみるが・・・
テンヤが得意ジャンルになりつつあるあみパパにイトヨリ。 釣り上げるとエビを吐き出した。
以前は冷凍の大エビや刺身用の甘エビを使ってたが、最近は冷凍の中エビを使用。
小物のバイトが増えてしまうが、バイト数の多さや親バリへのフッキング率の高さで愛用!
(エビの頭だけかじられて、その都度付け替えるよりも効率がイイのでオススメです。)
▼のっちにはちっこいカサゴ。 とにかくショートバイトの連続で苦戦。

その後、のっちもイトヨリ追加するが・・・テンヤでも渋い状況に疲れた。
で、のんびりと鯛ラバする為に移動。
ココでは珍しくベタ凪ぎでカヤックも流れないので、120mまで探ってみた。
スピニングタックルでの初鯛ラバだったので、ベイトリールの有り難さを改めて実感。
・・・結局、反応なし。 (悲)
期待していた青物も留守っぽいので再び浅場へと戻ります。
・・・水深は15~25m。 折角のタンデム艇なので、今度はサビキングに挑戦。
1人はサビキを落とし、もう1人が魚探反応にカヤックを追従させる作戦!
▼ピンクのサビキにはネンブツダイの一家。

▼黄色(黄緑)のサビキにはアジの一家が。

3パックで100円の激安サビキでも、魚群に当てれば餌無しでイクラでも釣れる。
そんなお手軽ターゲットに癒されてると・・・もう少しで風が強く吹き出す時間。
予報の1時間前をタイムリミットと決めてたので、残りは30分程だが最後にティップラン!
・・・シーズン終わってしまったのか、やはり釣れませんでした。 (泣)
ベイトを始め魚探のフィッシュアラームが静かだった本日の鋸南エリア。
獲物は小物ばかりでスカッとはしない釣行でした。(悲)
でも、カヤック日和となったお陰で2人のリハビリは完了し、たむぞうさんは初使用の魚探&ベイトリールを駆使して終始頑張っていました。 (次回は一緒にデカイの釣りましょうね!)
もう暫くすれば、大量のベイトを追いかけて来る青物やシイラの季節。
心配していた肋骨もほぼ影響なかったので、次週はソロ艇で漕ぎまくりたいです。。。
カヤックをパワフルに漕げる事を目標に、日々トレーニングしてました。
・・・が、やっちゃいました! ポキッって。 (痛)
筋肉を支えるフレーム(骨・関節)が弱いので少しづつウエイト増量してきてたんですが、 先日もベンチプレスで肋骨が悲鳴を・・・調子に乗ってた様子。
まぁ、いつもの事なんですがね~。 (苦笑)
年に何度かポキポキするんで、リハビリ生活は慣れっこです。 (良い子は慣れちゃダメ)
「どんなふうに動けばどれ位痛むのか」とか、「こんな動きは無理だ」とか。
長年の経験で限界も承知してるし、力加減も調整可能な感じです。
あいにくの悪天候続きと体の故障でカヤック出せてなかった為、そろそろ海が恋しい今日この頃。 まだちょこっと痛くて(痛い気がする)不安もありましたが、現場復帰のリハビリカヤック決行しました!
2010年7月11日・・・
リハビリと言う事で今回はタンデム艇を選択。
相棒は先日のプチ遭難以来カヤック漕いでないあみパパ。
あみパパは恐怖心克服と、ついでにギックリ腰後のリハビリカヤックでもあります。
要するに2人ともリハビリなんで、場所はいつもの鋸南町です。 (汗)
▼昨夜は強風でウネリが心配でしたが、微風&凪ぎでの出艇です。

タンデム艇を準備したのっち&あみパパですが、今日は新たなKFA・たむぞうさんも参戦してくれました! (右側のオレンジ艇です。)
このたむぞうさんですが、以前このブログを通じて声を掛けて頂き、たまたまご近所という事もあって色々お話していました。
後日カヤック購入されて、各ヶ所で講習を済ませたニューフェイスなアングラーの登場!
本日のテーマ
①2人はリハビリを兼ねてるので無理はしない事。
②まだ経験の浅いたむぞうさんから目を離さない事。
③1タックルで色々チャレンジ。
▼短期間のうちに艤装を充実させてたたむぞうさんのオレンジ艇。

エキスパート達の講習を受けていただけあって、出艇からパドリングまでは全く問題ナシ!
コンディションの良い海面なので3人にはうってつけのカヤック日和がスタート。
既に沖には大勢のカヤックが浮かんでて、中にはブログで見た事のある方々らしき姿も!
▼本日の水温は24・5度。 前回よりも水温UPで夏の予感が・・・。

ところが魚探にはベイト反応がなく、あれ程いたイワシ達の姿が見えない。 (汗)
▼考えても仕方ないので、とりあえずシャクりましょう・・・

シーズン終盤となるアオリイカだが・・・まだ釣れるのか潮目にスクイッドシーカーをキャスト!
水深は30m、色分けされたラインを見ながらフォールしてると一瞬ラインの出が止まった。
・・・ような気がした。
半信半疑で竿を立てるとクイッと引っ張られるティップ!
▼1投目からアカイカ。 ♪

3度も墨攻撃をされてしまい、油断してたのっちのリールはネバネバに。 (泣)
前に座ってたあみパパの背中一面にも・・・。 (ゴメンナサイ・・・)
同じエリアにある潮目でも、澄んだ潮目とゴミの多い潮目があります。
ティップランでのアオリイカは澄んだ潮目でのヒットが多いと感じていたので・・・
▼『 こっちはどうだ? 』 ▼『 それともこっちか・・・ 』


ディープの時合いは8時以降とも感じてたので、次のターゲットを求めて場所移動。
▼水深50m前後にて、テンヤで真鯛を狙ってみるが・・・
テンヤが得意ジャンルになりつつあるあみパパにイトヨリ。 釣り上げるとエビを吐き出した。
以前は冷凍の大エビや刺身用の甘エビを使ってたが、最近は冷凍の中エビを使用。
小物のバイトが増えてしまうが、バイト数の多さや親バリへのフッキング率の高さで愛用!
(エビの頭だけかじられて、その都度付け替えるよりも効率がイイのでオススメです。)
▼のっちにはちっこいカサゴ。 とにかくショートバイトの連続で苦戦。

その後、のっちもイトヨリ追加するが・・・テンヤでも渋い状況に疲れた。
で、のんびりと鯛ラバする為に移動。
ココでは珍しくベタ凪ぎでカヤックも流れないので、120mまで探ってみた。
スピニングタックルでの初鯛ラバだったので、ベイトリールの有り難さを改めて実感。
・・・結局、反応なし。 (悲)
期待していた青物も留守っぽいので再び浅場へと戻ります。
・・・水深は15~25m。 折角のタンデム艇なので、今度はサビキングに挑戦。
1人はサビキを落とし、もう1人が魚探反応にカヤックを追従させる作戦!
▼ピンクのサビキにはネンブツダイの一家。

▼黄色(黄緑)のサビキにはアジの一家が。

3パックで100円の激安サビキでも、魚群に当てれば餌無しでイクラでも釣れる。
そんなお手軽ターゲットに癒されてると・・・もう少しで風が強く吹き出す時間。
予報の1時間前をタイムリミットと決めてたので、残りは30分程だが最後にティップラン!
・・・シーズン終わってしまったのか、やはり釣れませんでした。 (泣)
ベイトを始め魚探のフィッシュアラームが静かだった本日の鋸南エリア。
獲物は小物ばかりでスカッとはしない釣行でした。(悲)
でも、カヤック日和となったお陰で2人のリハビリは完了し、たむぞうさんは初使用の魚探&ベイトリールを駆使して終始頑張っていました。 (次回は一緒にデカイの釣りましょうね!)
もう暫くすれば、大量のベイトを追いかけて来る青物やシイラの季節。
心配していた肋骨もほぼ影響なかったので、次週はソロ艇で漕ぎまくりたいです。。。
Posted by のっち at 20:50│Comments(14)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
鋸南エリア、もうすぐ夏祭り開催ですね。
私も、しばらく鋸南通いが続きそうです。
タックルの準備もバッチリです!!
ちなみに、私は筋トレの時に手首等の関節にはガッチリと固定できるサポーターを使っててます。
(テーピング並に固定できます。)
関節は鍛えられないですもんね・・・・
私も、しばらく鋸南通いが続きそうです。
タックルの準備もバッチリです!!
ちなみに、私は筋トレの時に手首等の関節にはガッチリと固定できるサポーターを使っててます。
(テーピング並に固定できます。)
関節は鍛えられないですもんね・・・・
Posted by 田吾作 at 2010年07月13日 12:34
> 田吾作さん
この日は大勢浮いてると思ってましたが、隣にいらしてたんですね!
諸事情のチャレンジには辛い時期なんでしょうが、結果はお見事です。
(見当違いでしたらゴメンナサイ・・・いつもの妄想です・笑)
梅雨明けの祭が待ち遠しく、1潮ごとにワクワク倍増!
今年こそは緑のヤツを・・・何とかブツ持ちしたいです。
なるほど、がっちりなサポーターですか!
具合も良くなったので、ぼちぼち再開するとします・・・週2で(汗)
この日は大勢浮いてると思ってましたが、隣にいらしてたんですね!
諸事情のチャレンジには辛い時期なんでしょうが、結果はお見事です。
(見当違いでしたらゴメンナサイ・・・いつもの妄想です・笑)
梅雨明けの祭が待ち遠しく、1潮ごとにワクワク倍増!
今年こそは緑のヤツを・・・何とかブツ持ちしたいです。
なるほど、がっちりなサポーターですか!
具合も良くなったので、ぼちぼち再開するとします・・・週2で(汗)
Posted by notchi at 2010年07月13日 15:38
今回はスカジッツですね!黄色いブレードの上に赤いカサゴは映えますねぇ!!私はこの時期仕事が忙しく、釣から離れてしまってます(涙)たまに仕事場近所(埼玉)の川でナマズやスズキに癒されてます。
Posted by banzy at 2010年07月13日 16:46
やはり負傷されてたんですね、いつも詳しく書かれていなかったので、聞いてはマズイのかと思ってました(笑)どうぞ無理なさらずにリハビリして下さい♪
新しい仲間!嬉しいですよね。特に私達は未熟者で周辺の情報も少ないのでとても心強かったです。
「次どこに行ってみようか?」って話するのが楽しくて仕方ないです。
のっちさんもこれから楽しみ増えましたね!
新しい仲間!嬉しいですよね。特に私達は未熟者で周辺の情報も少ないのでとても心強かったです。
「次どこに行ってみようか?」って話するのが楽しくて仕方ないです。
のっちさんもこれから楽しみ増えましたね!
Posted by mikolix at 2010年07月13日 19:02
お疲れ様でした!
やはり、みんなで浮くのは楽しいですね。
おみやげのイカも美味しくいただきました。
今度こそはぜひとも大物を・・・ですね。
また、お願いしますね。
やはり、みんなで浮くのは楽しいですね。
おみやげのイカも美味しくいただきました。
今度こそはぜひとも大物を・・・ですね。
また、お願いしますね。
Posted by たむぞう at 2010年07月13日 19:53
お疲れ様でした!
のっちさんいらしてたんですね〜。沢山のKFAの中、到着された時に車種が違っていたので分かりませんでした(汗)申し訳ありません。
のっちさん、あみパパさんの調子も良いようで何よりです♪旨イカゲットで新戦力まで加わり羨ましい限りです!
また近い内に『青緑祭』でお会いしましょう(笑)
のっちさんいらしてたんですね〜。沢山のKFAの中、到着された時に車種が違っていたので分かりませんでした(汗)申し訳ありません。
のっちさん、あみパパさんの調子も良いようで何よりです♪旨イカゲットで新戦力まで加わり羨ましい限りです!
また近い内に『青緑祭』でお会いしましょう(笑)
Posted by メア at 2010年07月13日 20:38
リハビリ釣行お疲れ様です。
タンデムでの釣行楽しそうですね。
同じポイントを違うアプローチで攻めたりも出来るでしょうし、
なにより交代で釣りに専念出来るのが良いですね。
実は私も先週、トレーニングをハードにしすぎて
2日ほど寝返りが打てないほどの筋肉痛に・・・
お互いトレーニングは程々にですね(笑)
タンデムでの釣行楽しそうですね。
同じポイントを違うアプローチで攻めたりも出来るでしょうし、
なにより交代で釣りに専念出来るのが良いですね。
実は私も先週、トレーニングをハードにしすぎて
2日ほど寝返りが打てないほどの筋肉痛に・・・
お互いトレーニングは程々にですね(笑)
Posted by mokichi at 2010年07月13日 21:36
さぁ、だれが最初に青緑の報告が出来るでしょうか?
そこから鋸南の夏祭り開催ですね。
それを求めて、鋸南通いが続きそうです。
ちなみに8月上旬には有遊漁船での青緑予定です。
初めてなのでドキドキです!!
そこから鋸南の夏祭り開催ですね。
それを求めて、鋸南通いが続きそうです。
ちなみに8月上旬には有遊漁船での青緑予定です。
初めてなのでドキドキです!!
Posted by たーたん at 2010年07月14日 05:16
>banzyさん
初のスカジッ「ツ」です(笑)
想像以上に軽かったしブレードのしなりがソフトで漕ぎも気に入りました!
埼玉の川でシーバスですか!?
そんな上流で癒されてるなんて流石ですね~
久しく陸シーバス釣ってないんで行ってみようかな・・・釣れはしませんが(汗)
初のスカジッ「ツ」です(笑)
想像以上に軽かったしブレードのしなりがソフトで漕ぎも気に入りました!
埼玉の川でシーバスですか!?
そんな上流で癒されてるなんて流石ですね~
久しく陸シーバス釣ってないんで行ってみようかな・・・釣れはしませんが(汗)
Posted by notchi
at 2010年07月14日 20:24

>mikolixさん
いつもは2週間もすれば痛みがなくなるんですが、今回は長引いてしまいました~
波乗り時代は無理もしましたが、もう若くないんで体はいたわらないといけませんね(笑)
仲間が増える=釣行日も増えるが・・・=釣れる魚が減る(汗)
にならないように腕を磨かないとです。
いつもは2週間もすれば痛みがなくなるんですが、今回は長引いてしまいました~
波乗り時代は無理もしましたが、もう若くないんで体はいたわらないといけませんね(笑)
仲間が増える=釣行日も増えるが・・・=釣れる魚が減る(汗)
にならないように腕を磨かないとです。
Posted by notchi
at 2010年07月14日 20:34

>たむぞうさん
お疲れ様でした~
慣れない長時間でケツ痛くなりませんでしたか?
釣果はパッとしませんでしたが、いつかは「カヤックサイコ~」と雄叫び上げて欲しいです!
だいぶカヤックに「乗る&漕ぐ」事に慣れてきたと思うので、次からは「釣る」事のフォローさせて頂きます。
保証はありませんが・・・(笑)
週末の天候に期待しましょう!
お疲れ様でした~
慣れない長時間でケツ痛くなりませんでしたか?
釣果はパッとしませんでしたが、いつかは「カヤックサイコ~」と雄叫び上げて欲しいです!
だいぶカヤックに「乗る&漕ぐ」事に慣れてきたと思うので、次からは「釣る」事のフォローさせて頂きます。
保証はありませんが・・・(笑)
週末の天候に期待しましょう!
Posted by notchi
at 2010年07月14日 20:41

>メアさん
遠目からグレーのカヤック数艇見えてて「もしかして?」と思ってたんですが、ショボイ釣果に余裕がなく夢中で大物探してました。
ケガも心配無くなったんで、『青緑祭』楽しみです!
タックル急いで準備しないとイケマセンね~
遠目からグレーのカヤック数艇見えてて「もしかして?」と思ってたんですが、ショボイ釣果に余裕がなく夢中で大物探してました。
ケガも心配無くなったんで、『青緑祭』楽しみです!
タックル急いで準備しないとイケマセンね~
Posted by notchi
at 2010年07月14日 20:47

>mokichiさん
タンデムは常に喋ってられるんでアタリが無くても時間たつの早いです。
同じリグでも色を変えるとか、アクション変えるとかでヒットパターン探すには良さそうで・・・でもスレるのも早いかも(汗)
寝返り打てない程の筋肉痛とは、きっと物凄いトレーニングなんですね!
そんなにマッチョにならなくても包丁は握れますから・・・(笑)
タンデムは常に喋ってられるんでアタリが無くても時間たつの早いです。
同じリグでも色を変えるとか、アクション変えるとかでヒットパターン探すには良さそうで・・・でもスレるのも早いかも(汗)
寝返り打てない程の筋肉痛とは、きっと物凄いトレーニングなんですね!
そんなにマッチョにならなくても包丁は握れますから・・・(笑)
Posted by notchi
at 2010年07月14日 20:54

>たーたんさん
そうですね!
夏祭りは早い者勝ちなイベントなんで寝不足になりそうです(笑)
東京湾口では既にメーター越えの報告もありますから、遊漁船に乗る際にはあまりイジメないで下さいね~ でないとカヤックで釣る前にスレちゃって私の腕では・・・(汗)
そうですね!
夏祭りは早い者勝ちなイベントなんで寝不足になりそうです(笑)
東京湾口では既にメーター越えの報告もありますから、遊漁船に乗る際にはあまりイジメないで下さいね~ でないとカヤックで釣る前にスレちゃって私の腕では・・・(汗)
Posted by notchi
at 2010年07月14日 21:01
