ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月01日

・・・乾杯 ♪

天候に恵まれ、浮こうかどうしようかと本気で迷ってしまった週末。
でしたが、日曜日にはとっぽ君の晴れ舞台で大役を頼まれておりまして・・・。


思い起こせば今から約3年前。
のっち鬼嫁の紹介で2人は出会い、雷鳴り響く嵐の夜に初デート。

デート当日は、朝から仕事も手に付かずにいたとっぽ君で、
『 どんな服を着ていけば好印象かなぁ・・・ 』とか、
『 髪型のセットはどうしよう・・・ヒゲ型は 』
などと、あたふたしていたのをのっちは覚えています。

・・・翌日。
『 結婚します 』
と宣言されてしまい、短期間で愛を育み翌年の嫁とっぽの誕生日にはゴールイン 
あっという間のスピード婚でした。 (笑)

そんなとっぽ夫妻、諸事情で式が延期となってしまい、あれよこれよと月日は流れ・・・
入籍してから2年後の吉日、ようやく結婚式を挙げれる事になったという訳です。


2010年8月1日・・・

ウェルカムボードに出迎えられて、のっち家総出での出席です。
・・・乾杯 ♪

オーシャンビューで馴染みの内房が一望出来る会場。
見渡す限りベタ凪ぎで、高所からの眺めは潮目が気になってしまい・・・
集まった釣仲間達は、ついつい釣り談義に。 (笑)

新郎新婦が入場し、和やかなムードで式が進行していく中・・・
緊張の余り、あちこちから変な汗が噴出してくるのっち。 (滝汗)
(自分の役目に精神統一で精一杯。晴れ舞台を眺めてる余裕なんてありませんでした。)

そして、とっぽ夫妻の手にもシャンパングラスが・・・
・・・乾杯 ♪

遂にのっちの出番。 「乾杯の挨拶」という大役に初挑戦
・・・乾杯 ♪

『 只今、ご紹介に預かりましたのっちでございます。
  とっぽ嫁とっぽご両家並びに、ご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
  はなはだ僭越ではございますが・・・
  ご指名を頂戴しましたので、乾杯の音頭をとらせて頂きます。
  それでは、ご唱和をお願いします。
  新郎新婦の末永いお幸せと、
  両家並びにご臨席の皆様方のご多幸とご繁栄をお祈り致しまして・・・乾杯  』

 
と、短いながらもポイントを抑えたスピーチを終え一安心。
で、後は緊張が吹き飛んだ体にアルコールのご褒美を与える事に。  
ノンストップで飲み続けます・・・。

で、我慢の限界 トイレへ駆け込もうとしたら、お色直しでお出迎え。
・・・乾杯 ♪

チビ達も花束渡し、ご褒美のお菓子にご満悦。
・・・乾杯 ♪

ここでサプライズが ビールサーバーを背負ったとっぽ君の出現です。
・・・乾杯 ♪

各テーブルを回りながら・・・のっちの前には何故だかジョッキがスタンバイ!?

とっぽ君が感謝の気持ちを込めて注いだ泡オンリーなビールを男らしく一気に・・・
・・・乾杯 ♪

ググッと・・・                   飲み干して、かんぱ~いっ!!
・・・乾杯 ♪ ・・・乾杯 ♪
(決して旨い1杯ではありませんが、場を盛り上げる為に大人の演出頑張りました。)

・・・盛り上がってた披露宴もそろそろ終盤。
2人のエピソードがスライドで上映されて、皆がスクリーンに注目する中で・・・

ラブラブな2ショットは良しとして・・・      のっちとのカヤックの1シーンまで。 (笑)
・・・乾杯 ♪ ・・・乾杯 ♪

・・・最後には感動して涙ウルウル、浮けなくても充実した1日となりました。

幸せをおすそ分けしてもらったのっち家との記念写真。
・・・乾杯 ♪

結婚おめでとう
これからの2人の未来と、無限の可能性を秘めたカヤック人生に乾杯~ (笑)

一大イベントに向けて忙しかった日々も終わった事だし・・・ようやくフル出撃だね
ガンガン釣ろうぜ、ねぇ・・・とっぽ君。。。




同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事画像
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編)
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編)
新スタートはENGLISHな入学式。
覚悟の引っ越し。
ウラヤマシイ・・・。
同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編) (2018-06-11 18:07)
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編) (2018-06-07 10:10)
 新スタートはENGLISHな入学式。 (2018-04-13 06:09)
 覚悟の引っ越し。 (2018-03-22 18:04)
 ウラヤマシイ・・・。 (2018-03-10 17:01)

この記事へのコメント
おめでたい事ですね、とっぽ君さん、奥様おめでとうございます!
それにしても翌日「結婚します!」って凄い運命感じちゃったんでしょうか。
のっちさんも大役お疲れ様でした、ハレの舞台ですね!^^
今年はご親類の結婚式に次女ちゃんの入学式に今回、フォーマルな装いの機会が多い年ですね!
とっぽ君さん達、末永くお幸せに!お祈りしております。
Posted by mikolix at 2010年08月02日 19:05
>mikolixさん

先程、とっぽ夫妻に伝言しときました~
そしたら「ありがとうございます!・・・と伝えて下さい」と言ってました。
直接コメントしたかったみたいですが、やり方知らなかったみたいです。

結婚式に出席する度に「もう1回やりたい!」と思ってしまいます。
もう十数年経ちますが、あの時も緊張しすぎてあまり覚えてませんし。でも、あの感動だけは一生忘れない事でしょう。

今年は一張羅のスーツが大活躍で、秋冬にも予定が入ってます(汗)
ビールが旨い季節ですが、程々にしとかないと・・・ですね!
Posted by notchi at 2010年08月03日 22:37
とっぽさん、ご結婚おめでとうございます!
出会って2年で結婚とは、中々のスピード婚ですね。
相性が良いんでしょうね。
釣り師にとっては、天候を読むのと同じくらい嫁の機嫌を読むのは釣果に直結する大事な要素だったりするので、先輩であるのっちさんが、しっかり教えてあげて下さいね(笑)
Posted by 田吾作 at 2010年08月03日 22:44
>田吾作さん

記事読み返してみたら間違いや説明不足があったので修正しました~
・・・スミマセン(汗)

修正内容は「出会って1年後に入籍して、それから2年後に結婚式」です。

ウチは嫁と出会って18年!
昔は機嫌を伺いながら「釣りにいってもイイ?」なんて聞いてましたが、今では「休日=釣り」で「なんで行かないの?」と逆ギレされちゃったりしてます(笑)
家でゴロゴロされるのが邪魔っぽいですね・・・。

なので、教えられる事と言えば「好きなだけ釣り行ける日が来る!」という未確定なモノしか。
彼には「家庭1番」とだけ伝えておきます。
Posted by notchinotchi at 2010年08月04日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。