2010年08月14日
養老川連夜夏鱸。
激風の為にカヤック中止にした連休2日目。
自宅のある内陸部でもビュービューで、日中の庭仕事では目に塵が入って痛痒かった。
さて、今晩はとっぽ君とたむぞうさんとの3人での陸っぱり。
暗くなっても相変わらずの激風でしたが、昨日爆った養老川へ連夜出撃となりました。
2010年8月14日・・・
ルアー暦の短いたむぞうさんとは今回が初めての陸っぱり釣行。
昨夜の場所はポイントが狭く暗い為、実力が未知数なたむぞうさんの事を考慮しポイントを変えて前半&後半の2部作戦。
タックル準備中にBOXを見せてもらい、使用ルアーのアドバイスを少々してから・・・
▼まず前半戦は基本的な明暗部からのスタート!

満潮からの下げっ鼻。
シャローから流されるベイトが影の部分に入ると何者かが背びれ出して追いかけてる!
が、昨日の場所とは違ってベイトも少なく単発でのチェイス。
▼いきなり1投目でシーバス確保のたむぞうさん。 メジャー忘れた為、多分50前後。

ルアーのアドバイスが成功したみたいでピースでの釣果。
開始早々の魚体にテンションは上がるが、同じ明暗に3人で打つのでプレッシャーは高い。
▼左は背後が草だらけのとっぽ君。 ▼右は多少ゆとりがある所でたむぞうさん。
こんな写真を撮影してると、右側でシーバスのエラ洗い炸裂~!
たむぞうさんが2本目を追加、しかもサイズUPで60前後。 (イイなぁ・・・)
すぐ横でのランディングだが、撮影するには遠回りなのでコレは写真なし。
・・・左でもジィ~~~っと響くドラグ音!
とっぽ君も掛けた模様で、『あぁ・・』という声だけが聞こえた。 (バレちゃったんだね~・笑)
のっちは真ん中。 今がチャンスとばかりにちょっと焦りミスキャスト・・・。
この立ち位置ではルアー投げれるエリアが狭く、リトリーブコースが限られてしまう。 (汗)
アップ気味にキャストしたルアーが明暗部でターンする様にコントロール。
ラインスラッグを微調整しながら、ロッドアクション入れて流してを繰返すと・・・
▼今日もエスフォーで1本目。 小っちゃいがヒレピン綺麗な魚体。

だが、後が続かず潮位も落ちてきたので場所移動・・・。 (結局1バイト1匹のみ・悲)
後半戦は月明かりもなく真っ暗な上流部。
シーバスの実績もある場所だけど、時間的には超シャローで鯰タイムなハズ!
虫が多くコウモリ達が飛び交っているが、水面にはベイトの波紋や大型ボラのスクールも。
▼スキンガードを増噴きして・・・ ▼こんな場所での鯰ゲーム。

流れの緩む場所やストラクチャー際を狙う為に、1人でBOXゴソゴソと・・・
▼ケミホタル25をパキッと発光~ 『 飛んでけ、キャタピー ! 』

いやぁ~、良く飛び気持ちイイ~!
前半戦は身動き厳しい場所だったので、オープンエリアでは快適キャスト。
・・・が、出ない。 (滝汗)
3人とも思い思いのTOPで誘い続けるが、顔まで蚊に刺されまくりでギブアップ!
夜なら堅いと思った鯰ゲームですが、何が悪かったのか分からぬままに納竿となりました。
残された休日はあと2日。
明日も10m以上吹きそうだし、連休中に果たしてカヤック出せるんだろうか。。。
自宅のある内陸部でもビュービューで、日中の庭仕事では目に塵が入って痛痒かった。
さて、今晩はとっぽ君とたむぞうさんとの3人での陸っぱり。
暗くなっても相変わらずの激風でしたが、昨日爆った養老川へ連夜出撃となりました。
2010年8月14日・・・
ルアー暦の短いたむぞうさんとは今回が初めての陸っぱり釣行。
昨夜の場所はポイントが狭く暗い為、実力が未知数なたむぞうさんの事を考慮しポイントを変えて前半&後半の2部作戦。
タックル準備中にBOXを見せてもらい、使用ルアーのアドバイスを少々してから・・・
▼まず前半戦は基本的な明暗部からのスタート!

満潮からの下げっ鼻。
シャローから流されるベイトが影の部分に入ると何者かが背びれ出して追いかけてる!
が、昨日の場所とは違ってベイトも少なく単発でのチェイス。
▼いきなり1投目でシーバス確保のたむぞうさん。 メジャー忘れた為、多分50前後。

ルアーのアドバイスが成功したみたいでピースでの釣果。
開始早々の魚体にテンションは上がるが、同じ明暗に3人で打つのでプレッシャーは高い。
▼左は背後が草だらけのとっぽ君。 ▼右は多少ゆとりがある所でたむぞうさん。


たむぞうさんが2本目を追加、しかもサイズUPで60前後。 (イイなぁ・・・)
すぐ横でのランディングだが、撮影するには遠回りなのでコレは写真なし。
・・・左でもジィ~~~っと響くドラグ音!
とっぽ君も掛けた模様で、『あぁ・・』という声だけが聞こえた。 (バレちゃったんだね~・笑)
のっちは真ん中。 今がチャンスとばかりにちょっと焦りミスキャスト・・・。
この立ち位置ではルアー投げれるエリアが狭く、リトリーブコースが限られてしまう。 (汗)
アップ気味にキャストしたルアーが明暗部でターンする様にコントロール。
ラインスラッグを微調整しながら、ロッドアクション入れて流してを繰返すと・・・
▼今日もエスフォーで1本目。 小っちゃいがヒレピン綺麗な魚体。

だが、後が続かず潮位も落ちてきたので場所移動・・・。 (結局1バイト1匹のみ・悲)
後半戦は月明かりもなく真っ暗な上流部。
シーバスの実績もある場所だけど、時間的には超シャローで鯰タイムなハズ!
虫が多くコウモリ達が飛び交っているが、水面にはベイトの波紋や大型ボラのスクールも。
▼スキンガードを増噴きして・・・ ▼こんな場所での鯰ゲーム。


流れの緩む場所やストラクチャー際を狙う為に、1人でBOXゴソゴソと・・・
▼ケミホタル25をパキッと発光~ 『 飛んでけ、キャタピー ! 』

いやぁ~、良く飛び気持ちイイ~!
前半戦は身動き厳しい場所だったので、オープンエリアでは快適キャスト。
・・・が、出ない。 (滝汗)
3人とも思い思いのTOPで誘い続けるが、顔まで蚊に刺されまくりでギブアップ!
夜なら堅いと思った鯰ゲームですが、何が悪かったのか分からぬままに納竿となりました。
残された休日はあと2日。
明日も10m以上吹きそうだし、連休中に果たしてカヤック出せるんだろうか。。。
Posted by のっち at 23:57│Comments(0)
│陸っぱり釣行