2010年09月22日
46パドル~お客様で初コラボ 『1日目』
このブログがきっかけとなり、仲良くしてくださる方々が増えてきた今日この頃。
今までKFAの方とは現場で会った時にお話する程度で、事前に連絡を取り合ってから一緒に浮く事が未経験だったのっちです。
・・・数ヶ月前。
以前より仲良くさせて頂いてた関西KFAのmikoli さん&toshiyaさん夫妻より連絡があり、秋になったら千葉の海へ遊びに来られるとの事。 (嬉)
のっちはこの日の為に有休使って準備万端、首を長~くして楽しみにしていました。
2人は釣暦も長く、陸っぱりでは足場の良い入門場的な港をはじめ、チャンスを伺っては荒波打ち寄せる磯ヒラまで、時には遊漁船での爆釣も。 (凄)
腕っぷしはもちろんですが釣りに関する知識も豊富で、いつも丁寧にアドバイスしていだだきました。 (常々ありがとうございます。今後も色々と勉強させて下さいね~)
・・・そして遂に。
そんな2人がシーバス求めて千葉に来襲~~~!!
のっちのカヤック人生での初コラボとなりました。
(今回の日記では大勢での集結の為に具体的なポイント名、また顔出しNGな方もいるかと
思いますのでKFА名は極力控えさせて頂いてます。
尚、2日分の日記があるので各日に分けてUPさせて頂きます・・・。)
2010年9月19日・・・
2人の訪問がきっかけとなり2日間にわたり内房に集結したKFAは総勢10・13・15・・・って、いやいや、多すぎて分からん。 (汗)
この日は既に朝一から出撃してた方々もいたので、かなりの人が集まった模様。
▼遠路はるばる関西より、ようこそ千葉の海へ!!

mikoli さん&toshiyaさんの地元では、カヤックシーバスのポイントは水深のある場所や河口との事。 そもそもシーバス狙う人が少ないらしく、内房エリアに代表される様な干潟系シャローでの鱸釣りは未経験とか。
皆で漕ぎ出すのかと思ってたら、岸から『のっちさん、先に行ってて下さい。』って。
苦手意識の強いシャローシーバスで、油断大敵まさかの船頭役。 (滝汗)
幸いにして風も弱く海はベタ凪ぎ。 覚悟を決めて案内させていただきます。 m(_ _)m
▼水温は26・5度と、またちょっと下がった感じ。

ベイトで水面が賑わってたので手前から始めようかと思ってたが、早上がりしてきたKFAの話だと沖が朝から爆との事。
午後には吹く予報だったので、まずは1匹と思い実績ポイントへ・・・。
しかし時合終了なのか、コンッとかクンッなんてショートバイト連続で船頭が苦戦中。 (汗)
時折mikoliさんの悔しがる声が聞こえる中、ファーストフィッシュを手にしたのは・・・
▼toshiyaさん。千葉鱸のランディングおめでとうございます!

暫くして・・・バラシが続いていたmikoliさんにとって辛い風が吹き始めます!
コンディションが一転して沖からの戻り組みや遅れてきた方とも合流したので、ヘナチョコ船頭の役目はココで終了? 凄腕アングラー達からのレクチャーにシフトして・・・
▼強風の中、ヒットエリアを何度も流すアングラー達。

風について具体的な数値は書きませんが、結構しんどい位の強風タイムでした。
そして、想像してた以上に小柄で細腕なmikoliさんのカヤックスキルには驚きました!
のっちが漕いでても辛かったんだから、きっとかなり過酷な思いをしてたのではないかと。
・・・。
次第に各々散らばったので、1人でウェーディング時代の実績場所まで流されてみる事に。
▼Xー80のジャーク・ジャークでストップ・・・でゴンッ!!

▼久々のサイズとなった76cmのシーバス。 (banzyさん、写真ありがとうございました。)

一応、ヘナチョコ船頭の意地です。 (笑)
本当は案内したかったんですが、あの風の中でギャンブルに誘う事は出来なかったです。
・・・風が止む気配もなく、各自のタイミングで無事に着岸。 お疲れ様でした~。
その日の夜。
mikoli さん・toshiyaさん夫妻の訪問を祝して・・・
▼乾杯~!!

カヤック暦の短いのっちは、カヤックフィッシングの創世記より活躍していた方々の貴重な話や、初対面の方々の話を聞く事で精一杯。
すきっ腹にビールが沁みても酒に飲まれずに・・・ただただ、うなずくばかり。
口下手な為にお酒パワーに便乗してでもと思ってましたが、勉強になる話を楽しく聞く事ができ、ありがたい時間をすごせました。
▼宴もおひらきで記念写真。 (mikoli さん、写真ありがとうございます。)

・・・。
▼で、宿泊先の駐車場。

▼初めてのお泊り釣行にドキドキしながら・・・ ▼汗臭いウエア類を洗濯しました。 (笑)
それなりのアルコールでお腹が満たされてたハズなのに酔えません?
今日のダメ船頭ぶりを振り返ってみて反省・・・
▼・・・しながらも翌日のイイダコの準備に精を出しました。 明日こそは・・・。

午前3時・・・変な緊張で寝付けません。 (焦)
寝なきゃイケないと思いつつも、ず~っとウトウト状態でいつのまにやらカーテンの隙間から明かりが・・・。
翌日の釣行記へと続く。。。
今までKFAの方とは現場で会った時にお話する程度で、事前に連絡を取り合ってから一緒に浮く事が未経験だったのっちです。
・・・数ヶ月前。
以前より仲良くさせて頂いてた関西KFAのmikoli さん&toshiyaさん夫妻より連絡があり、秋になったら千葉の海へ遊びに来られるとの事。 (嬉)
のっちはこの日の為に有休使って準備万端、首を長~くして楽しみにしていました。
2人は釣暦も長く、陸っぱりでは足場の良い入門場的な港をはじめ、チャンスを伺っては荒波打ち寄せる磯ヒラまで、時には遊漁船での爆釣も。 (凄)
腕っぷしはもちろんですが釣りに関する知識も豊富で、いつも丁寧にアドバイスしていだだきました。 (常々ありがとうございます。今後も色々と勉強させて下さいね~)
・・・そして遂に。
そんな2人がシーバス求めて千葉に来襲~~~!!
のっちのカヤック人生での初コラボとなりました。
(今回の日記では大勢での集結の為に具体的なポイント名、また顔出しNGな方もいるかと
思いますのでKFА名は極力控えさせて頂いてます。
尚、2日分の日記があるので各日に分けてUPさせて頂きます・・・。)
2010年9月19日・・・
2人の訪問がきっかけとなり2日間にわたり内房に集結したKFAは総勢10・13・15・・・って、いやいや、多すぎて分からん。 (汗)
この日は既に朝一から出撃してた方々もいたので、かなりの人が集まった模様。
▼遠路はるばる関西より、ようこそ千葉の海へ!!

mikoli さん&toshiyaさんの地元では、カヤックシーバスのポイントは水深のある場所や河口との事。 そもそもシーバス狙う人が少ないらしく、内房エリアに代表される様な干潟系シャローでの鱸釣りは未経験とか。
皆で漕ぎ出すのかと思ってたら、岸から『のっちさん、先に行ってて下さい。』って。
苦手意識の強いシャローシーバスで、油断大敵まさかの船頭役。 (滝汗)
幸いにして風も弱く海はベタ凪ぎ。 覚悟を決めて案内させていただきます。 m(_ _)m
▼水温は26・5度と、またちょっと下がった感じ。

ベイトで水面が賑わってたので手前から始めようかと思ってたが、早上がりしてきたKFAの話だと沖が朝から爆との事。
午後には吹く予報だったので、まずは1匹と思い実績ポイントへ・・・。
しかし時合終了なのか、コンッとかクンッなんてショートバイト連続で船頭が苦戦中。 (汗)
時折mikoliさんの悔しがる声が聞こえる中、ファーストフィッシュを手にしたのは・・・
▼toshiyaさん。千葉鱸のランディングおめでとうございます!

暫くして・・・バラシが続いていたmikoliさんにとって辛い風が吹き始めます!
コンディションが一転して沖からの戻り組みや遅れてきた方とも合流したので、ヘナチョコ船頭の役目はココで終了? 凄腕アングラー達からのレクチャーにシフトして・・・
▼強風の中、ヒットエリアを何度も流すアングラー達。

風について具体的な数値は書きませんが、結構しんどい位の強風タイムでした。
そして、想像してた以上に小柄で細腕なmikoliさんのカヤックスキルには驚きました!
のっちが漕いでても辛かったんだから、きっとかなり過酷な思いをしてたのではないかと。
・・・。
次第に各々散らばったので、1人でウェーディング時代の実績場所まで流されてみる事に。
▼Xー80のジャーク・ジャークでストップ・・・でゴンッ!!

▼久々のサイズとなった76cmのシーバス。 (banzyさん、写真ありがとうございました。)

一応、ヘナチョコ船頭の意地です。 (笑)
本当は案内したかったんですが、あの風の中でギャンブルに誘う事は出来なかったです。
・・・風が止む気配もなく、各自のタイミングで無事に着岸。 お疲れ様でした~。
その日の夜。
mikoli さん・toshiyaさん夫妻の訪問を祝して・・・
▼乾杯~!!

カヤック暦の短いのっちは、カヤックフィッシングの創世記より活躍していた方々の貴重な話や、初対面の方々の話を聞く事で精一杯。
すきっ腹にビールが沁みても酒に飲まれずに・・・ただただ、うなずくばかり。
口下手な為にお酒パワーに便乗してでもと思ってましたが、勉強になる話を楽しく聞く事ができ、ありがたい時間をすごせました。
▼宴もおひらきで記念写真。 (mikoli さん、写真ありがとうございます。)

・・・。
▼で、宿泊先の駐車場。

▼初めてのお泊り釣行にドキドキしながら・・・ ▼汗臭いウエア類を洗濯しました。 (笑)


今日のダメ船頭ぶりを振り返ってみて反省・・・
▼・・・しながらも翌日のイイダコの準備に精を出しました。 明日こそは・・・。

午前3時・・・変な緊張で寝付けません。 (焦)
寝なきゃイケないと思いつつも、ず~っとウトウト状態でいつのまにやらカーテンの隙間から明かりが・・・。
翌日の釣行記へと続く。。。
Posted by のっち at 11:46│Comments(8)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
あの晩は、2次会眠ってしまい失礼しました。
のっちさんの見守るようなガイドっぷり見事でした。
それに比べ私どっかいっちゃってすいませんm(_ _)m
でも、皆さん満喫出来たみたいで良かったですね。
後半のブログ楽しみにしてます^^
のっちさんの見守るようなガイドっぷり見事でした。
それに比べ私どっかいっちゃってすいませんm(_ _)m
でも、皆さん満喫出来たみたいで良かったですね。
後半のブログ楽しみにしてます^^
Posted by コロニャー at 2010年09月22日 21:13
のっち先生様
二日間本当にありがとうございました!やっとお会いできましたねー。
ご自分の釣りを後回しにして気を遣って下さり、距離をとって後ろにいつもいて下さったので初めての場所でもとても安心して釣り出来ました。のっちさんの細やかなお気遣い感謝します、ありがとうございました。
「来ました~」とか言っておいてカメラを構えて下さったとたんにバラすとかダメ生徒ぶり発揮でしたが、ご一緒出来ただけで楽しかったです。
お写真や動画も沢山ありがとうございました。自分のあんな写真って今までなかったので大事にしますね!
また次回はゆっくりお話しできると嬉しいです!MAXコーヒーも覚えて下さっていて・・・ごちそうさまでした!
二日間本当にありがとうございました!やっとお会いできましたねー。
ご自分の釣りを後回しにして気を遣って下さり、距離をとって後ろにいつもいて下さったので初めての場所でもとても安心して釣り出来ました。のっちさんの細やかなお気遣い感謝します、ありがとうございました。
「来ました~」とか言っておいてカメラを構えて下さったとたんにバラすとかダメ生徒ぶり発揮でしたが、ご一緒出来ただけで楽しかったです。
お写真や動画も沢山ありがとうございました。自分のあんな写真って今までなかったので大事にしますね!
また次回はゆっくりお話しできると嬉しいです!MAXコーヒーも覚えて下さっていて・・・ごちそうさまでした!
Posted by mikolix at 2010年09月22日 22:30
おはつです、こんばんは。当日は不躾に失礼しました。
うわさ通りのイケメンだったので、惚れそうですた(そっちの趣味はないと思います、恐らく)。
カミさん怖いので、終電の時間気にしすぎて、落ち着けない状況へ・・・。
お先に失礼しました。
(次回へ続く)
うわさ通りのイケメンだったので、惚れそうですた(そっちの趣味はないと思います、恐らく)。
カミさん怖いので、終電の時間気にしすぎて、落ち着けない状況へ・・・。
お先に失礼しました。
(次回へ続く)
Posted by nomchu at 2010年09月22日 22:34
お疲れ様でした!初日は思いの外の強風でしたね。そんな状況下で、しかもあの悪条件で75アップとはサスガのっちさん!今度はベタナギの木更津で是非ご一緒してください。
Posted by banzy at 2010年09月23日 00:12
大役お疲れ様でした〜!久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
任務をこなしつつBIG ONEもゲットして・・・・・イケメンで釣りが上手いのはズルいです(笑)
夜は隣でベラベラ失礼しました!良ければ忘年会は是非のっち理論聴きたいです♪またご一緒させて下さいね^ ^
任務をこなしつつBIG ONEもゲットして・・・・・イケメンで釣りが上手いのはズルいです(笑)
夜は隣でベラベラ失礼しました!良ければ忘年会は是非のっち理論聴きたいです♪またご一緒させて下さいね^ ^
Posted by mare(メア) at 2010年09月23日 10:16
>コロニャーさん
2次回で充電したお陰で「早起き3爆」だったんですね~
ガイドと言っても前を漕いでたダケですから(汗)
抜け駆けして自分だけイイ思いする船頭なんて聞いた事がありませんし(滝汗)
後半は・・・まだ書き途中でして・・・。
>mikolixさん
念願の初コラボ、こちらこそありがとうございました!
もう嬉しくって嬉しくって・・・照れてしまってお恥ずかしい(笑)
とても飲み込みの早い生徒さん達でしたので、先生には教えれる事は
何にもありませんでしたよ!
やった事と言えば、先生としての威厳をアピールする事しか(笑)
自分だけイイ思いしてしまいスミマセンm(_ _)m
そうですね!
次回こそはゆっくりと朝まで語り合いましょう(照)
>nomchuさん
コチラではじめましてですね!
当日はお初な方が多すぎて、誰が誰で本名とハンドルネームが覚えるの苦戦してました。
確か、イカの時にも声掛けていただいてますよね?
もし間違ってたらスミマセンm(_ _)m
後半にて特徴など教えていただければ幸いです。
で、一体どんな噂がながれてるんでしょう?
そう言ってくれる方が過去に何人かいましたが、そっちの趣味はまだ未経験です(笑)
>banzyさん
お疲れ様でした&準備期間より色々とありがとうございました!
意地と言いつつあの悪条件でしたから、本当はマグレの1本なんですよ~
くれぐれも夫妻には内密にお願いします(笑)
側でbanzyさんの釣りを見ているだけで色々と勉強になります!
こちらこそ、是非ご一緒させてくださいね~
> mare(メア)さん
本当にお久しぶりでしたね~
一緒に浮けた時間は短かったですが、側からダイワマンの真髄を覗き見していました。
ポン・ポンッとヒットさせていたので勉強になります!
釣りが上手いんじゃなくてマグレ当りが多いんです(汗)
再現しろと言われても・・・過去の記事見ればお分かりですよね?
ボウズネタばっかしですから(苦笑)
夜は楽しいお話で美味しいお酒でしたね!
ベラベラだなんて・・・喋りの各所に心遣いが感じられました。
私も同じ様に喋れればイイのにと。
一応、「恥ずかしがりやさん」って事になってるんで、次回は強いお酒でパワーアップです(照)
2次回で充電したお陰で「早起き3爆」だったんですね~
ガイドと言っても前を漕いでたダケですから(汗)
抜け駆けして自分だけイイ思いする船頭なんて聞いた事がありませんし(滝汗)
後半は・・・まだ書き途中でして・・・。
>mikolixさん
念願の初コラボ、こちらこそありがとうございました!
もう嬉しくって嬉しくって・・・照れてしまってお恥ずかしい(笑)
とても飲み込みの早い生徒さん達でしたので、先生には教えれる事は
何にもありませんでしたよ!
やった事と言えば、先生としての威厳をアピールする事しか(笑)
自分だけイイ思いしてしまいスミマセンm(_ _)m
そうですね!
次回こそはゆっくりと朝まで語り合いましょう(照)
>nomchuさん
コチラではじめましてですね!
当日はお初な方が多すぎて、誰が誰で本名とハンドルネームが覚えるの苦戦してました。
確か、イカの時にも声掛けていただいてますよね?
もし間違ってたらスミマセンm(_ _)m
後半にて特徴など教えていただければ幸いです。
で、一体どんな噂がながれてるんでしょう?
そう言ってくれる方が過去に何人かいましたが、そっちの趣味はまだ未経験です(笑)
>banzyさん
お疲れ様でした&準備期間より色々とありがとうございました!
意地と言いつつあの悪条件でしたから、本当はマグレの1本なんですよ~
くれぐれも夫妻には内密にお願いします(笑)
側でbanzyさんの釣りを見ているだけで色々と勉強になります!
こちらこそ、是非ご一緒させてくださいね~
> mare(メア)さん
本当にお久しぶりでしたね~
一緒に浮けた時間は短かったですが、側からダイワマンの真髄を覗き見していました。
ポン・ポンッとヒットさせていたので勉強になります!
釣りが上手いんじゃなくてマグレ当りが多いんです(汗)
再現しろと言われても・・・過去の記事見ればお分かりですよね?
ボウズネタばっかしですから(苦笑)
夜は楽しいお話で美味しいお酒でしたね!
ベラベラだなんて・・・喋りの各所に心遣いが感じられました。
私も同じ様に喋れればイイのにと。
一応、「恥ずかしがりやさん」って事になってるんで、次回は強いお酒でパワーアップです(照)
Posted by notchi
at 2010年09月23日 11:32

宿泊されたんですね
そういう手もありましたね。。。
写真見ていると、楽しそうで、参加すればよかった~っと。
たぶん、家ものっちさんと同様、木更津は近そうで、遠いところでしょ?
^^
そういう手もありましたね。。。
写真見ていると、楽しそうで、参加すればよかった~っと。
たぶん、家ものっちさんと同様、木更津は近そうで、遠いところでしょ?
^^
Posted by マメぞー at 2010年09月24日 04:45
> マメぞー さん
近そうで遠い・・・ウンウン。
昔は夜な夜な通ってましたが、タックル準備しての「行き」は近い。
・・・で、ズブ濡れになってボウズの「帰り」の遠い事やら(笑)
外泊釣行は初めてだったので「これもアリ!」だと痛感しましたね~
ほぼ千葉オンリーな釣人生だったので、遠征の夢が膨らみました。
それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
近そうで遠い・・・ウンウン。
昔は夜な夜な通ってましたが、タックル準備しての「行き」は近い。
・・・で、ズブ濡れになってボウズの「帰り」の遠い事やら(笑)
外泊釣行は初めてだったので「これもアリ!」だと痛感しましたね~
ほぼ千葉オンリーな釣人生だったので、遠征の夢が膨らみました。
それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by notchi
at 2010年09月24日 10:50
