2010年09月27日
48パドル~鋸南②で大物・・・達が!
台風12号が外房沖を通過した週末・・・。
先週の富津②浮きのイベント時に別行動してたあみパパ達は、今年は不調だった別ポイントで青物爆発・遅れた夏祭り!
しかも浮いてるカヤックの周辺ではシイラの群れがボコボコとボイルしてたとか・・・。
そんな話を聞かされたのっちはいてもたってもいられなくなり、『また来年まで・・・』とメンテ済みだったタックルを準備し直して朝一出撃となりました。
2010年9月26日・・・
さ、さぶい・・・。 (寒)
ココの所、急激に冷え込んだ外気温でウエアリングに悩みながら暗いうちに準備完了!
▼さぁ、今日も張り切って出艇~っ・・・。

・・・が、ちょっと寂しい。
先週の大勢ワイワイモードが抜けきれず、広い海へとあみパパと2人で漕ぎ出します。
そのぶん沢山の魚達に歓迎してもらおうっと。 ♪
▼気温は14度で水温は24度まで下がってた。

本日のテーマ
①ラストチャンスなMIDORIを求めて漕ぎ漕ぎキャスト。
②遅れた青物襲来に期待しての初リグにもチャレンジ。
▼『またお会いしましょう・・・』なんて話してたけど、速攻で再会となったマメゾーさん。

既に沖をチェック済みとの事ですが、お話では何だか思わしくない海に不安が・・・。
▼潮目をキャストしながら流して行くと、大きな流木があちこちに。

▼潮目は細かなゴミ・泡・油で・・・ ▼左右で潮色がくっきりと違う。

・・・が、ベイト反応が薄くてMIDORIの気配は感じられない。 (悲)
▼潮目&浮遊物狙いを一休みして、初挑戦のインチクにチェンジ。

初挑戦でしかも自作なインチク。 とりあえず様子見で55mラインに投入~!
1投目・・・。
シイラ竿でボトムからシャクッてみたが、重さに戸惑いながらも『こんな感じか?』てな具合。
2投目・・・。
着底して3シャクリで・・・ズン!
ジッ・・・ググギュギュギョギュギョ~!!
ドラグ2kgに設定していたシイラロッドが海中に突き刺さりラインが引きずり出されてしまう。
アワセを入れようとしてもドラグが滑ってしまうので、更に締め込みカウンター気味に一発!
フッ・・・って。 (涙)
抜けてしまったテンションに唖然。
インチクパワーを信じて100mまでシャクってみたが、それっきり反応ありませんでした。
・・・疲れたので鯛ラバにシフト。 まったり気分でグリグリしていると・・・ググッ!
▼良型のカサゴ。 (嬉)

▼続けてアマダイの赤ちゃん。 かなりグロッキーだったので有り難くキープする事に。

・・・いつかは青物が回遊してくるだろうと思いつつ、新リグのチェックで時間潰し。
▼動きの強いアンチョビットや・・・ ▼エビの頭をゴム固定なデラックステンヤ。

・・・暫くして75mのボトム変化に賑やかな反応を発見!
▼再びインチク投下で良型青物に期待したけど・・・サバでした。 (悲)

・・・待てども待てども。
鰯追いかける青物の反応がないので鯛ラバやヒトツテンヤで癒されるハメに。
▼鯛ラバでカザゴ。 ▼テンヤでもカサゴ。

▼孫針でベラも。 ▼ちっちゃなオニカサゴ?

・・・あみパパと合流するとストリンガーに何やら大物が!
▼アマダイの大ボスをエビの2本掛けで釣り上げたらしい。 (驚)

・・・潮止まりを迎えてエビでも渋くなり、向い風もキツくなってきたので納竿。
波気のあるサーフにタイミングを見計らって無事着岸。
▼ゴメンねキープなのっちのアマダイと比較。 あみパパのは50up!

帰宅後に調べてみたら、白アマダイというらしい。
シロアマダイとは・・・
生態・特徴
水深30mから100mの砂・泥底に多く生息するが、量的には極めて少ない。
体色はアカアマダイに比べて白っぽい。
背中線は黒くない。頬には小さく均一の大きさの鱗がある。
大きさは最大で50cm前後になる。
食味
市場での国産は少なく超高級魚、アマダイの仲間では最も高価で取引され非常に美味。
毎度の事だが、このフィールドで出会う新たな魚種を見ると更なる期待にワクワクさせられる。 『次はどんな魚が現れるのだろう・・・』って。 (嬉)
ラストチャンスなシイラと遅れた夏祭りに期待してたが・・・結局いつもの鋸南エリア。
情報から1週間後&台風でチャンスは何処に移動してしまったのだろうか?
それにしても、あの大物は何だったんだろう・・・。
タイ系・ハタ系・・・それともブリ?
逃がした魚は大きいけれど、これがあるからまた漕いじゃうんですよね。。。
先週の富津②浮きのイベント時に別行動してたあみパパ達は、今年は不調だった別ポイントで青物爆発・遅れた夏祭り!
しかも浮いてるカヤックの周辺ではシイラの群れがボコボコとボイルしてたとか・・・。
そんな話を聞かされたのっちはいてもたってもいられなくなり、『また来年まで・・・』とメンテ済みだったタックルを準備し直して朝一出撃となりました。
2010年9月26日・・・
さ、さぶい・・・。 (寒)
ココの所、急激に冷え込んだ外気温でウエアリングに悩みながら暗いうちに準備完了!
▼さぁ、今日も張り切って出艇~っ・・・。

・・・が、ちょっと寂しい。
先週の大勢ワイワイモードが抜けきれず、広い海へとあみパパと2人で漕ぎ出します。
そのぶん沢山の魚達に歓迎してもらおうっと。 ♪
▼気温は14度で水温は24度まで下がってた。

本日のテーマ
①ラストチャンスなMIDORIを求めて漕ぎ漕ぎキャスト。
②遅れた青物襲来に期待しての初リグにもチャレンジ。
▼『またお会いしましょう・・・』なんて話してたけど、速攻で再会となったマメゾーさん。

既に沖をチェック済みとの事ですが、お話では何だか思わしくない海に不安が・・・。
▼潮目をキャストしながら流して行くと、大きな流木があちこちに。

▼潮目は細かなゴミ・泡・油で・・・ ▼左右で潮色がくっきりと違う。


・・・が、ベイト反応が薄くてMIDORIの気配は感じられない。 (悲)
▼潮目&浮遊物狙いを一休みして、初挑戦のインチクにチェンジ。

初挑戦でしかも自作なインチク。 とりあえず様子見で55mラインに投入~!
1投目・・・。
シイラ竿でボトムからシャクッてみたが、重さに戸惑いながらも『こんな感じか?』てな具合。
2投目・・・。
着底して3シャクリで・・・ズン!
ジッ・・・ググギュギュギョギュギョ~!!
ドラグ2kgに設定していたシイラロッドが海中に突き刺さりラインが引きずり出されてしまう。
アワセを入れようとしてもドラグが滑ってしまうので、更に締め込みカウンター気味に一発!
フッ・・・って。 (涙)
抜けてしまったテンションに唖然。
インチクパワーを信じて100mまでシャクってみたが、それっきり反応ありませんでした。
・・・疲れたので鯛ラバにシフト。 まったり気分でグリグリしていると・・・ググッ!
▼良型のカサゴ。 (嬉)

▼続けてアマダイの赤ちゃん。 かなりグロッキーだったので有り難くキープする事に。

・・・いつかは青物が回遊してくるだろうと思いつつ、新リグのチェックで時間潰し。
▼動きの強いアンチョビットや・・・ ▼エビの頭をゴム固定なデラックステンヤ。


・・・暫くして75mのボトム変化に賑やかな反応を発見!
▼再びインチク投下で良型青物に期待したけど・・・サバでした。 (悲)

・・・待てども待てども。
鰯追いかける青物の反応がないので鯛ラバやヒトツテンヤで癒されるハメに。
▼鯛ラバでカザゴ。 ▼テンヤでもカサゴ。


▼孫針でベラも。 ▼ちっちゃなオニカサゴ?


・・・あみパパと合流するとストリンガーに何やら大物が!
▼アマダイの大ボスをエビの2本掛けで釣り上げたらしい。 (驚)

・・・潮止まりを迎えてエビでも渋くなり、向い風もキツくなってきたので納竿。
波気のあるサーフにタイミングを見計らって無事着岸。
▼ゴメンねキープなのっちのアマダイと比較。 あみパパのは50up!

帰宅後に調べてみたら、白アマダイというらしい。
シロアマダイとは・・・
生態・特徴
水深30mから100mの砂・泥底に多く生息するが、量的には極めて少ない。
体色はアカアマダイに比べて白っぽい。
背中線は黒くない。頬には小さく均一の大きさの鱗がある。
大きさは最大で50cm前後になる。
食味
市場での国産は少なく超高級魚、アマダイの仲間では最も高価で取引され非常に美味。
毎度の事だが、このフィールドで出会う新たな魚種を見ると更なる期待にワクワクさせられる。 『次はどんな魚が現れるのだろう・・・』って。 (嬉)
ラストチャンスなシイラと遅れた夏祭りに期待してたが・・・結局いつもの鋸南エリア。
情報から1週間後&台風でチャンスは何処に移動してしまったのだろうか?
それにしても、あの大物は何だったんだろう・・・。
タイ系・ハタ系・・・それともブリ?
逃がした魚は大きいけれど、これがあるからまた漕いじゃうんですよね。。。
Posted by のっち at 14:58│Comments(13)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
あみパパさんの白甘鯛、超巨大ですね。羨ましすぎます!
そちらのPOINTは本当に色々魚種が豊富でKF冥利に尽きますね^^
今年は調子悪と言いながらついつい行っちゃいますね
そちらのPOINTは本当に色々魚種が豊富でKF冥利に尽きますね^^
今年は調子悪と言いながらついつい行っちゃいますね
Posted by コロニャー at 2010年09月27日 23:18
はじめまして。いつも楽しく読ませてもらってます。
自分も6102GJ-M使ってます。ゴムボでは基本1人1タックルしか持ってかないので夏シーズンはこれでひとつテンヤまでやっています(^-^;
シイラ、今年は少ないですが去年や一昨年は10月末まで楽しめましたので、まだまだチャンスはあると思いますよ。
寒くなるので気分は出ませんが、誰も狙わなくなるので見つければチャンスです。
海で会った時はよろしくお願いします。<(._.)>
今年はカジキも数度見かけたので変な海です。こわごわルアー投げたけど見向きもされませんでした。(掛かったら怖すぎるけど。笑)
自分も6102GJ-M使ってます。ゴムボでは基本1人1タックルしか持ってかないので夏シーズンはこれでひとつテンヤまでやっています(^-^;
シイラ、今年は少ないですが去年や一昨年は10月末まで楽しめましたので、まだまだチャンスはあると思いますよ。
寒くなるので気分は出ませんが、誰も狙わなくなるので見つければチャンスです。
海で会った時はよろしくお願いします。<(._.)>
今年はカジキも数度見かけたので変な海です。こわごわルアー投げたけど見向きもされませんでした。(掛かったら怖すぎるけど。笑)
Posted by heat
at 2010年09月28日 00:17

「これがあるからまた漕いじゃうんですよね」
わかります、ほんとわかります。
坊主だろうとつらい向かい風でアップアップだろうと
日々刻々と次がありますからね。
私も今年はまだMIDORIあきらめてません。
昨年LASTは確か10月後半だったので・・・。
わかります、ほんとわかります。
坊主だろうとつらい向かい風でアップアップだろうと
日々刻々と次がありますからね。
私も今年はまだMIDORIあきらめてません。
昨年LASTは確か10月後半だったので・・・。
Posted by たーたん at 2010年09月28日 01:33
お疲れ様でした
根魚、まずまずだったようですね
私は、群れを探して、こいだのですがゴマしか見つけれられませんでした。
渋いですね
^^
マサバ、いいですね
食べるのは、こいつが一番おいしいかも
またよろしくお願いします
根魚、まずまずだったようですね
私は、群れを探して、こいだのですがゴマしか見つけれられませんでした。
渋いですね
^^
マサバ、いいですね
食べるのは、こいつが一番おいしいかも
またよろしくお願いします
Posted by マメぞー at 2010年09月28日 05:18
さっそくのフィールドレポート助かります^^
このところ南方面が気になって、気になって。
久々にジギングでヘトヘトになってみたい今日この頃です。
このところ南方面が気になって、気になって。
久々にジギングでヘトヘトになってみたい今日この頃です。
Posted by nomchu at 2010年09月28日 07:21
>コロニャーさん
自称イトヨリハンターな「あみパパ」はテンヤロッド新調してパワーupしました!
エビのサイズも数種準備して色々チャレンジした結果だと思います。
努力した者に「あの海」はご褒美くれるので・・・好きです!
> heatさん
はじめまして。 以前、何度かお目にかかっていますよね?
お話はしていませんでしたが、お車で覚えていますよ!
シイラ竿でテンヤとは凄いですね~
ゴムボの機動力を指をくわえて見てましたが、そんな事をしていたとは(驚)
カ・カジキですか!
一体どこまでワクワクさせてくれる海なんでしょう。
危うくトローリングなんてしたら・・・(怖)
こちらこそ、お会いした時にはよろしくお願いします。
また遊びに来て下さいね~
> たーたんさん
気まぐれなMIDORIですから、まだまだチャンスに期待して・・・。
暫く通いになりそうな予感がします。
ただ、10月は狙いたい魚種も増えるので、合間合間になりそうですが(汗)
新たな武器も増えた事だし、今後の動向にも目が離せませんね~
トローリングにはお気をつけて! カジキもいるらしいですから(笑)
>マメぞーさん
お疲れ様でした~
ココでは毎度根魚に救われています。
何かしらお土産釣れるのでエビは必需品です!
そういえばエソの顔見なかったのは初めてかも(笑)
こちらこそ、お会いした時にはヨロシクです!
>nomchuさん
「いなかった・・・」というレポートです(笑)
基本的にジギング経験はほとんどありませんので、タックルからシャクリまで試行錯誤の段階で苦戦しています。
次こそは、パンチの効いた魚をアップしたいですね~
自称イトヨリハンターな「あみパパ」はテンヤロッド新調してパワーupしました!
エビのサイズも数種準備して色々チャレンジした結果だと思います。
努力した者に「あの海」はご褒美くれるので・・・好きです!
> heatさん
はじめまして。 以前、何度かお目にかかっていますよね?
お話はしていませんでしたが、お車で覚えていますよ!
シイラ竿でテンヤとは凄いですね~
ゴムボの機動力を指をくわえて見てましたが、そんな事をしていたとは(驚)
カ・カジキですか!
一体どこまでワクワクさせてくれる海なんでしょう。
危うくトローリングなんてしたら・・・(怖)
こちらこそ、お会いした時にはよろしくお願いします。
また遊びに来て下さいね~
> たーたんさん
気まぐれなMIDORIですから、まだまだチャンスに期待して・・・。
暫く通いになりそうな予感がします。
ただ、10月は狙いたい魚種も増えるので、合間合間になりそうですが(汗)
新たな武器も増えた事だし、今後の動向にも目が離せませんね~
トローリングにはお気をつけて! カジキもいるらしいですから(笑)
>マメぞーさん
お疲れ様でした~
ココでは毎度根魚に救われています。
何かしらお土産釣れるのでエビは必需品です!
そういえばエソの顔見なかったのは初めてかも(笑)
こちらこそ、お会いした時にはヨロシクです!
>nomchuさん
「いなかった・・・」というレポートです(笑)
基本的にジギング経験はほとんどありませんので、タックルからシャクリまで試行錯誤の段階で苦戦しています。
次こそは、パンチの効いた魚をアップしたいですね~
Posted by notchi at 2010年09月28日 12:14
白アマダイは超高級ですよ!!!
おめでとうございます。
私もつい最近までしりませんでしたが、白・赤・黄がいるそうです。
味は、白>赤>黄だそうです。
おめでとうございます。
私もつい最近までしりませんでしたが、白・赤・黄がいるそうです。
味は、白>赤>黄だそうです。
Posted by 玉砕せんせい at 2010年09月28日 18:55
そのアマダイって魚は相当ウマいらしいですね。
噂ではハタ以上だとか・・・・
一般にあまり流通しない魚が食べられるのは、釣り師の特権ですよね!
噂ではハタ以上だとか・・・・
一般にあまり流通しない魚が食べられるのは、釣り師の特権ですよね!
Posted by 田吾作 at 2010年09月28日 23:28
>玉砕せんせいさん
マダイみたくデカくなってグロくなったアマダイかと思ってましたが、貴重なシロの出現に驚きました!
と同時にバラシたのはコイツでは?なんて思ってた自分が(笑)
刺身や焼き物、煮たりソテーなど賑やかな食卓になったらしいです(涎)
>田吾作さん
翌日、「美味しかった話」されちゃいました~(泣)
浅めの場所って普段集中できないんですが、こんなのが潜んでるなら神経研ぎ澄まさなければなりませんね!
でも、いつもはエソばっかりな場所なんでエビもったいないし・・・
今度は釣れちゃったエソでも食べてみようかな(笑)
マダイみたくデカくなってグロくなったアマダイかと思ってましたが、貴重なシロの出現に驚きました!
と同時にバラシたのはコイツでは?なんて思ってた自分が(笑)
刺身や焼き物、煮たりソテーなど賑やかな食卓になったらしいです(涎)
>田吾作さん
翌日、「美味しかった話」されちゃいました~(泣)
浅めの場所って普段集中できないんですが、こんなのが潜んでるなら神経研ぎ澄まさなければなりませんね!
でも、いつもはエソばっかりな場所なんでエビもったいないし・・・
今度は釣れちゃったエソでも食べてみようかな(笑)
Posted by notchi
at 2010年09月29日 03:26

美味しい魚が沢山釣れましたね!!
今度はイイダコから魚狙いにシフトですね。
でもイイダコも美味しいからな~迷いどころです。
今度はイイダコから魚狙いにシフトですね。
でもイイダコも美味しいからな~迷いどころです。
Posted by 伊奈パパ at 2010年09月29日 08:26
ナンだったんでしょうか!?タイ?ワラサ??何にしてもリベンジで正体を突き止めてくださいね!!あみパパさんのアマダイもスゴイですね!!
Posted by banzy at 2010年09月29日 18:11
お疲れ様でした!
謎の大物!気になります!!!是非再チャレンジで御用にして下さいね!
ホントなんでしょう・・・?ブリ?
でも他にもたくさん釣れて楽しそうです^^アマダイって可愛い顔していますね。
・・・食べてみたい・・・(笑)
あっ!MIDORIちゃんは探さなくても「ここ」にいますよ!
・・・MIDORIちゃん違い^^;
謎の大物!気になります!!!是非再チャレンジで御用にして下さいね!
ホントなんでしょう・・・?ブリ?
でも他にもたくさん釣れて楽しそうです^^アマダイって可愛い顔していますね。
・・・食べてみたい・・・(笑)
あっ!MIDORIちゃんは探さなくても「ここ」にいますよ!
・・・MIDORIちゃん違い^^;
Posted by mikolix at 2010年09月29日 18:42
>伊奈パパさん
先日はお疲れ様でした!
あの日はイイダコ1匹しか・・・だったので、どっちもリベンジの候補ですね~(笑)
またお会いした時には宜しくお願いいたします。
>banzyさん
只今せっせとインチク増産中! (エビも大きいのを探してます・笑)
いつも「アワセるか」「アワセないか」で一瞬迷っちゃうんですよね~
で、「アワセない」でバレるなら「アワセ」てバレた方が悔いが残らないハズだと・・・が、バレる(泣)
そしたら「アワセ」なかった方がとまた迷って・・・。
次に行く時は本能でファイトします!
>mikolixさん
間違いなくブリです!・・・的な大物を妄想しています(笑)
可愛い顔したアマダイって、どの角度から見ても見つめられてる気がします。
クーラーINする直前まで「じぃぃぃ」っとウルウルしてるんですから(涙)
そうだった!
MIDORIちゃんは探さなくてもそのうち回遊してくるハズだから、飛びつく様なリグを準備しとかねば・・・。
かなりのファイトで腕がパンパンになりそうだけど頑張ってブツ持ち写真撮りますよ~(笑)
先日はお疲れ様でした!
あの日はイイダコ1匹しか・・・だったので、どっちもリベンジの候補ですね~(笑)
またお会いした時には宜しくお願いいたします。
>banzyさん
只今せっせとインチク増産中! (エビも大きいのを探してます・笑)
いつも「アワセるか」「アワセないか」で一瞬迷っちゃうんですよね~
で、「アワセない」でバレるなら「アワセ」てバレた方が悔いが残らないハズだと・・・が、バレる(泣)
そしたら「アワセ」なかった方がとまた迷って・・・。
次に行く時は本能でファイトします!
>mikolixさん
間違いなくブリです!・・・的な大物を妄想しています(笑)
可愛い顔したアマダイって、どの角度から見ても見つめられてる気がします。
クーラーINする直前まで「じぃぃぃ」っとウルウルしてるんですから(涙)
そうだった!
MIDORIちゃんは探さなくてもそのうち回遊してくるハズだから、飛びつく様なリグを準備しとかねば・・・。
かなりのファイトで腕がパンパンになりそうだけど頑張ってブツ持ち写真撮りますよ~(笑)
Posted by notchi
at 2010年09月30日 04:19
