2011年04月11日
67パドル~鋸南④でイカマッチ!
暖かくなると色々なターゲット情報が飛び交い、『何を釣ろう?』だなんて・・・
未熟な腕なのに釣れるのかもわからない魚に妄想ばかり膨らんでしまうのっち
前回のイカヤックでは、あまりにも渋すぎる釣果に『あぁ・・・餌があれば・・・。』なんて浮気心が頭の中でチラホラとありました。
な訳で、連続激渋釣行では凹みそうなので、久々に餌も準備して色々ターゲットをやっつけてみようかと・・・決して弱気な心に負けた訳じゃありませんから。 (笑)
餌をはじめ色々と準備をしてみましたが、基本はイカ狙い!
ティップランにハマッている4人で春イカ確保な数釣り勝負をしてみる事になりました。
2011年4月10日・・・
前日強風の影響が心配でしたが、浜に打ち上げられているブツはないので平気そう。 (嬉)
▼ポカポカ陽気で準備するスピードも早いこと・・・。 (いつものっちはビリですが・・・。)
・・・そういえば、この4人が揃って浮くのは初めてだったような気が
▼なので・・・「第1回イカマッチ」の前に記念写真を。 (笑)

画像左から・・・
エントリーNо1 経験値と釣果が伴わないが独自理論で我流シャクリなのっち。
エントリーNо2 唯一ロングロッドでティップランを凌駕したズル引き系なとっぽ君。
エントリーNо3 研究熱心で豊富な手駒を使いこなす超ハイピッチ系なあみパパ。
エントリーNо4 腕力とハイギヤリールを武器にジャークはロング系なたむぞうさん。
今回、初となる「第1回イカマッチ」のルールは簡単で以下の通り。
・大小問わずアオリイカの数釣り勝負。
・他種のイカはノーカウント。
・攻めるフィールドと使うエギは自由。
・最下位が皆にジュースを贈呈。
一応、タイムリミットを決めて、制限時間内は他のターゲットに浮気するのもアリで各々ユルユルな漕ぎ出し。 はたして、勝負の行方は・・・?
▼のっちが選んだ場所の水温は14・5度。

本日のテーマ
①まずは久々のテンヤで浮気心を満喫。
②・・・後、久々な鯛ラバをマキマキ。
③皆の釣果を参考にイカの追い上げズル作戦。
漕ぎ出して間もなく、魚探一面に表示されるベイト反応が!
ボトムにポツポツ現れるフィッシュマークへテンヤを落とすが・・・何故だかアタらない
▼まだ始まったばかりと余裕を見せるとっぽ君は、いきなりサビキでイワシ連発~!
・・・海の中も、すっかり春の気配なんだねぇ。
追い掛け回してるフィッシュマークやボトムに潜むフィッシュマークに鯛ラバをブツけてみるが、コツッともクンッともちょっかい出してくる魚は見当たらず
▼水温が低いので、試しに50m前後でシャクッてみたら・・・トンガッた奴が釣れちゃった

微妙なアタリが多かったのは、コイツ達の仕業なんだろう・・・。
今日は修理が終わった柔竿なので、細かい挙動でティップがよく震えてくれた。
姿はイカだが、アオリじゃないのでコイツはノーカウント。 (涙)
▼場所移動してエギをシャクルが・・・すぐ隣のあみパパが先行アオリを捕獲!

マジですか~
慌ててヒットパターンを分析するが、特別な事をしてる訳でもなさそうだし・・・。
その後、たむぞうさんもアオリをGet!
あみパパは2ハイ目を追加し、ズル引き+ちょいシャクリなとっぽ君まで・・・
各自、異なった攻め方での釣果。
何故だかのっちの穂先には反応が出ない状況で、皆あちこちへと散らばってしまった・・・。
焦ってたのっちは場所移動し、潮目&地形変化を探して鬼漕ぎタイム
そこに現れる2種類のベイト反応を見つけて・・・
一方のフィッシュマークにエギをシンクロさせたら答えが出た!
▼ネットからハミ出しそうな1・7kgの雄。 なるほど、そういう事だったのね~♪

カヤックでの自己記録更新な1パイだったので・・・
▼ヨゴレ覚悟でズリ上げてみた。 (・・・と言っても墨の出口は向こう側ですが
)
さて、今のフィッシュマークは何だったんたろう?
マークになる位の魚なんだから、ソレなりのベイトを狙ってるんだろう。
と思い、試しに反応目掛けてサビキ落としてみたら・・・
▼アレ?・・・イワシじゃん

上層・中層・ボトム周辺に現れる反応にぶつけてるつもりだがイワシのオンパレード。
イワシが多すぎて目的のフィッシユマークまで届かない気が
ジグや鯛ラバにも反応しないし・・・一体、フィッシュマークの正体は何?
・・・再びエギに戻してシャクッていたらティップが戻った!
▼またしても、トンガッてる奴(ヤリイカ?)を追加。

・・・さっきのフィッシュマークを探して漕ぎ漕ぎ
アオリが釣れた周辺をウロウロしてたら、プレジャーやら遊漁船がコチラに近づいてキタ。
で、待望のフィッシュマークが現れたので・・・
▼同パターンでプンッとキタのは900gの雌。

のっちが釣り上げたのを見てた各船は、一斉にコチラへ近づいて来るし
このままじゃ危ないので、渋々ポイントから退避する事に・・・。 (悔)
まだまだ時間はあったが、狙うべきフィッシュマークが見つけられなかったので餌タイム。
しかし・・・
最強かと思ってたエビは玉砕し、サビキのアジも釣れずじまいでタイムリミットとなりました。
で、「第1回イカマッチ」の結果ですが・・・
▼とっぽ君・アオリ×1 たむぞうさん・アオリ×1

同点なので・・・2人は涙でジュースを購入。
(カメラを向ける前からネタ用ポーズで待ってた2人・・・よく分かってますね~・笑)
▼のっち・アオリ×2+トンガッた奴×2 あみパパ・・アオリ×2+トンガッた奴×1

アオリのみの数勝負なので・・・同点優勝となりました。
ボコボコとやっつけるはずが苦戦してしまい、最後の追い上げで何とか・・・でした
皆、腕前が随分とUPしてるのでウカウカしてはいられませんね~
攻め方もそれぞれ違う事だし、釣れた場所も様々。
一口にティップランと言っても・・・まだまだ奥が深そうで楽しみが山盛りです。 ♪
「第2回イカマッチ」の予定はまだ未定ですが、次回はルールを変えての勝負となるでしょう。
だって、サイズアップのベストシーズンな訳ですから目指せ2連覇・・・ですね。。。
未熟な腕なのに釣れるのかもわからない魚に妄想ばかり膨らんでしまうのっち

前回のイカヤックでは、あまりにも渋すぎる釣果に『あぁ・・・餌があれば・・・。』なんて浮気心が頭の中でチラホラとありました。
な訳で、連続激渋釣行では凹みそうなので、久々に餌も準備して色々ターゲットをやっつけてみようかと・・・決して弱気な心に負けた訳じゃありませんから。 (笑)
餌をはじめ色々と準備をしてみましたが、基本はイカ狙い!
ティップランにハマッている4人で春イカ確保な数釣り勝負をしてみる事になりました。
2011年4月10日・・・
前日強風の影響が心配でしたが、浜に打ち上げられているブツはないので平気そう。 (嬉)
▼ポカポカ陽気で準備するスピードも早いこと・・・。 (いつものっちはビリですが・・・。)

・・・そういえば、この4人が揃って浮くのは初めてだったような気が

▼なので・・・「第1回イカマッチ」の前に記念写真を。 (笑)

画像左から・・・
エントリーNо1 経験値と釣果が伴わないが独自理論で我流シャクリなのっち。
エントリーNо2 唯一ロングロッドでティップランを凌駕したズル引き系なとっぽ君。
エントリーNо3 研究熱心で豊富な手駒を使いこなす超ハイピッチ系なあみパパ。
エントリーNо4 腕力とハイギヤリールを武器にジャークはロング系なたむぞうさん。
今回、初となる「第1回イカマッチ」のルールは簡単で以下の通り。
・大小問わずアオリイカの数釣り勝負。
・他種のイカはノーカウント。
・攻めるフィールドと使うエギは自由。
・最下位が皆にジュースを贈呈。
一応、タイムリミットを決めて、制限時間内は他のターゲットに浮気するのもアリで各々ユルユルな漕ぎ出し。 はたして、勝負の行方は・・・?
▼のっちが選んだ場所の水温は14・5度。

本日のテーマ
①まずは久々のテンヤで浮気心を満喫。
②・・・後、久々な鯛ラバをマキマキ。
③皆の釣果を参考にイカの追い上げズル作戦。
漕ぎ出して間もなく、魚探一面に表示されるベイト反応が!
ボトムにポツポツ現れるフィッシュマークへテンヤを落とすが・・・何故だかアタらない

▼まだ始まったばかりと余裕を見せるとっぽ君は、いきなりサビキでイワシ連発~!

・・・海の中も、すっかり春の気配なんだねぇ。
追い掛け回してるフィッシュマークやボトムに潜むフィッシュマークに鯛ラバをブツけてみるが、コツッともクンッともちょっかい出してくる魚は見当たらず

▼水温が低いので、試しに50m前後でシャクッてみたら・・・トンガッた奴が釣れちゃった


微妙なアタリが多かったのは、コイツ達の仕業なんだろう・・・。
今日は修理が終わった柔竿なので、細かい挙動でティップがよく震えてくれた。
姿はイカだが、アオリじゃないのでコイツはノーカウント。 (涙)
▼場所移動してエギをシャクルが・・・すぐ隣のあみパパが先行アオリを捕獲!

マジですか~

慌ててヒットパターンを分析するが、特別な事をしてる訳でもなさそうだし・・・。
その後、たむぞうさんもアオリをGet!
あみパパは2ハイ目を追加し、ズル引き+ちょいシャクリなとっぽ君まで・・・

各自、異なった攻め方での釣果。
何故だかのっちの穂先には反応が出ない状況で、皆あちこちへと散らばってしまった・・・。
焦ってたのっちは場所移動し、潮目&地形変化を探して鬼漕ぎタイム

そこに現れる2種類のベイト反応を見つけて・・・
一方のフィッシュマークにエギをシンクロさせたら答えが出た!
▼ネットからハミ出しそうな1・7kgの雄。 なるほど、そういう事だったのね~♪

カヤックでの自己記録更新な1パイだったので・・・
▼ヨゴレ覚悟でズリ上げてみた。 (・・・と言っても墨の出口は向こう側ですが


さて、今のフィッシュマークは何だったんたろう?
マークになる位の魚なんだから、ソレなりのベイトを狙ってるんだろう。
と思い、試しに反応目掛けてサビキ落としてみたら・・・
▼アレ?・・・イワシじゃん


上層・中層・ボトム周辺に現れる反応にぶつけてるつもりだがイワシのオンパレード。
イワシが多すぎて目的のフィッシユマークまで届かない気が

ジグや鯛ラバにも反応しないし・・・一体、フィッシュマークの正体は何?
・・・再びエギに戻してシャクッていたらティップが戻った!
▼またしても、トンガッてる奴(ヤリイカ?)を追加。

・・・さっきのフィッシュマークを探して漕ぎ漕ぎ

アオリが釣れた周辺をウロウロしてたら、プレジャーやら遊漁船がコチラに近づいてキタ。
で、待望のフィッシュマークが現れたので・・・
▼同パターンでプンッとキタのは900gの雌。

のっちが釣り上げたのを見てた各船は、一斉にコチラへ近づいて来るし

このままじゃ危ないので、渋々ポイントから退避する事に・・・。 (悔)
まだまだ時間はあったが、狙うべきフィッシュマークが見つけられなかったので餌タイム。
しかし・・・
最強かと思ってたエビは玉砕し、サビキのアジも釣れずじまいでタイムリミットとなりました。
で、「第1回イカマッチ」の結果ですが・・・
▼とっぽ君・アオリ×1 たむぞうさん・アオリ×1

同点なので・・・2人は涙でジュースを購入。
(カメラを向ける前からネタ用ポーズで待ってた2人・・・よく分かってますね~・笑)
▼のっち・アオリ×2+トンガッた奴×2 あみパパ・・アオリ×2+トンガッた奴×1

アオリのみの数勝負なので・・・同点優勝となりました。
ボコボコとやっつけるはずが苦戦してしまい、最後の追い上げで何とか・・・でした

皆、腕前が随分とUPしてるのでウカウカしてはいられませんね~

攻め方もそれぞれ違う事だし、釣れた場所も様々。
一口にティップランと言っても・・・まだまだ奥が深そうで楽しみが山盛りです。 ♪
「第2回イカマッチ」の予定はまだ未定ですが、次回はルールを変えての勝負となるでしょう。
だって、サイズアップのベストシーズンな訳ですから目指せ2連覇・・・ですね。。。
Posted by のっち at 16:40│Comments(8)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
いやはや、楽しそうですね。私の復帰戦はやっぱりイカにしておきます。細いイカも羨ましいかぎりです(笑)
イワシも美味しいですので捨てがたいですね。
ところで、アジは居なくなりましたか?
まっ、答えは自分で探してみます!
イワシも美味しいですので捨てがたいですね。
ところで、アジは居なくなりましたか?
まっ、答えは自分で探してみます!
Posted by コロニャー at 2011年04月11日 20:00
ぶっちゃけ、アオリよりも尖がってるほうが味はいいですよね(笑)
最近は、烏賊に行こうか、磯に行こうか、やりたり釣りが沢山あって迷います。
のっちさんの、ナマズやら磯のように!
それにしても、みなさんナイスな釣果!
最近は、烏賊に行こうか、磯に行こうか、やりたり釣りが沢山あって迷います。
のっちさんの、ナマズやら磯のように!
それにしても、みなさんナイスな釣果!
Posted by 玉砕せんせい at 2011年04月12日 12:32
>コロニャーさん
細いヤツは専用仕掛けで沢山釣れそうな勢いでしたよ~
僅かなアタリはけっこうあるので、2刀流も良さそうです。
釣る人はちゃんとアジ獲ってました。
どうもサビキに走るとイイ思い出がないので・・・次回は泳がせかな? (笑)
>玉砕せんせいさん
家族には「またアオリイカ~」と言われてしまいますが、種類が違えばバクバクとあっという間でした!
「次はもっと・・・」と難しい注文まで(汗)
やりたい事が多いのって幸せな事だと思います。
1つ1つクリアできるように日々妄想と戦う事になりますケド(笑)
次回は大差をつけて優勝できるようにカンバります!
細いヤツは専用仕掛けで沢山釣れそうな勢いでしたよ~
僅かなアタリはけっこうあるので、2刀流も良さそうです。
釣る人はちゃんとアジ獲ってました。
どうもサビキに走るとイイ思い出がないので・・・次回は泳がせかな? (笑)
>玉砕せんせいさん
家族には「またアオリイカ~」と言われてしまいますが、種類が違えばバクバクとあっという間でした!
「次はもっと・・・」と難しい注文まで(汗)
やりたい事が多いのって幸せな事だと思います。
1つ1つクリアできるように日々妄想と戦う事になりますケド(笑)
次回は大差をつけて優勝できるようにカンバります!
Posted by のっち
at 2011年04月12日 16:26

プチ大会&カヤック自己新記録おめでとうございます!
4艇揃って浮いたらイカ逃げちゃいますよ(笑)
寄ってくるのはボートだけかな?
でも明るい話題でなによりですね。
4艇揃って浮いたらイカ逃げちゃいますよ(笑)
寄ってくるのはボートだけかな?
でも明るい話題でなによりですね。
Posted by 伊奈パパ at 2011年04月12日 22:08
うわぁーやってしまいました。
朝コンビニで止まっている皆さんの車を見て、今日は場所がかぶった。これでイカゲット確定!と思ったのですが浮いてみると見当たらず。外した、正解はもっと南かー。と思ったのと、濁りというかゴミが漂っていたのでイカを早々に諦めアジに走ってしまいました。イカをきっちりやっていれば・・・・きっと釣れなかったですね。
あの状況できっちりキロアップはさすがすぎます。
朝コンビニで止まっている皆さんの車を見て、今日は場所がかぶった。これでイカゲット確定!と思ったのですが浮いてみると見当たらず。外した、正解はもっと南かー。と思ったのと、濁りというかゴミが漂っていたのでイカを早々に諦めアジに走ってしまいました。イカをきっちりやっていれば・・・・きっと釣れなかったですね。
あの状況できっちりキロアップはさすがすぎます。
Posted by くらら at 2011年04月13日 01:31
>伊奈パパ さん
この時期にエギを沈めるのは初めての場所だったので、プチ大会という名の探索でした。
見つけるまで時間がかかりましたが、やっぱり、潜んでましたね~
コレで春イカポイント決定でしょう!
ボートの方達も皆ティップランしてたんで・・・休日ではなく平日がよさそうです。
>くららさん
あそこのコンビニに寄るのはいつもの事で、ちょうどお腹が痛くなるタイミングなんです(笑)
自作ロッド&エギでの釣果お見事でしたね!
なので、やりきってればキロアップも楽勝だったのではないでしょうか。
たぶん、アジが戻って来ればボッコボコかと。
あっ、その時はトレードですからね~(笑)
この時期にエギを沈めるのは初めての場所だったので、プチ大会という名の探索でした。
見つけるまで時間がかかりましたが、やっぱり、潜んでましたね~
コレで春イカポイント決定でしょう!
ボートの方達も皆ティップランしてたんで・・・休日ではなく平日がよさそうです。
>くららさん
あそこのコンビニに寄るのはいつもの事で、ちょうどお腹が痛くなるタイミングなんです(笑)
自作ロッド&エギでの釣果お見事でしたね!
なので、やりきってればキロアップも楽勝だったのではないでしょうか。
たぶん、アジが戻って来ればボッコボコかと。
あっ、その時はトレードですからね~(笑)
Posted by のっち
at 2011年04月13日 09:28

優勝おめでとうございます!
とんがった奴の方が美味しかったんじゃないですか?
イワシが入ってるってことは、青い奴もソロソロでしょうか。
昨年が厳しかったので、今年は期待したいっす・・・
とんがった奴の方が美味しかったんじゃないですか?
イワシが入ってるってことは、青い奴もソロソロでしょうか。
昨年が厳しかったので、今年は期待したいっす・・・
Posted by 田吾作 at 2011年04月13日 22:55
>田吾作さん
そうですね、とんがった奴の方評判でした(汗)
ちなみに、今回は南じゃありませんよ~
去年の春は南ばかりだったので、ちょっと場所変更しています。
・・・と言ってもいつもの所ですが(笑)
この時期初めてエギ沈めたんですが、同じ様に濁ってても釣れてくれました。
イワシばかりなのにヒットカラーは全て鯵です。
そうですね、とんがった奴の方評判でした(汗)
ちなみに、今回は南じゃありませんよ~
去年の春は南ばかりだったので、ちょっと場所変更しています。
・・・と言ってもいつもの所ですが(笑)
この時期初めてエギ沈めたんですが、同じ様に濁ってても釣れてくれました。
イワシばかりなのにヒットカラーは全て鯵です。
Posted by のっち at 2011年04月14日 09:08