2011年04月09日
ポコポコで・・・ばっこん!
使うのは全てが目に見える、形さまざま、色とりどりなトップウォータープラグ達。
「・・・バコンッ!!」
という捕食音とともに、満月になるロッドに興奮していたのを思い出すのっち
大好きなプラグで「コレが釣れる!」で投げ倒すのもイイし、ワクワクしながら手に入れた「コレで釣りたい!」的なプラグで楽しむのもイイ。
・・・鯰。
古くから日本各地に生息している魚ではあるが、最近では専用タックルも揃ってて熱くなれそうな予感も。
ベイトタックルが苦手なのっちにとって、PEラインを使ったスピニング専用ロッドの登場もあり、この時期はやってみたい事が次から次へと・・・で、ちょっと本屋で専門誌を買ってみた!
▼ナマズ釣り大全 (株)地球丸

まずは春に・・・
季節の変わり目で、水温上昇にともない活性がUP!
ボチボチと上流への移動を始める時期・・・らしい
水温が15度近くになると、冬の間、本流の深みに落ちていたナマズ達が上流を意識する。
溯上のカギとなるのは「流量」「濁り」「水温上昇」の三要素。
まとまった雨などで流量が上がり濁りが入る、または数日間、暖かい日が続いて水温が上がるなどのきっかけがあると、一気に上流へ移動する・・・らしい
関東では、トップによく出始めるようになる目安は桜の開花。
そして上流に上がり始めるのは桜が散る頃。
溯上途中のフレッシュな魚が流れ込みにたまり、タイミング次第で一斉に食いだすのがゴールデンウィーク前後・・・らしい
そして夏は・・・
ますます活性が上がり続ける時期!
ド派手なバイトが楽しめる盛期でアタックが激しい・・・らしい
一大イベントとなるスポーニングが行われるシーズン。
とはいえ早い所では3月から始まり、だらだらと7月ぐらいまで続くようだ。
産卵期も終盤を迎えると、水温の上昇にともない活性は急上昇する・・・らしい
分布域を広げたナマズ達は、一年で最も広範囲に散らばる。
春のように一ヶ所での爆発力は乏しくなるが、ランガンする事で高活性な魚を拾い釣りできる。一年で最もエキサイティングなナマズゲームが楽しめるシーズン・・・らしい
他にも、今まで漠然としていたナマズの生態を勉強してみると、なるほど的な記事にのめり込んでしまいのっちの活性もUP!
春~秋にかけて、リバーシーバスでの外道であり、たまにはメインターゲットとして遊んでたナマズ。本腰いれてトップを投げ倒すのも・・・オモシロイのかもしれませんね。。。
「・・・バコンッ!!」
という捕食音とともに、満月になるロッドに興奮していたのを思い出すのっち

大好きなプラグで「コレが釣れる!」で投げ倒すのもイイし、ワクワクしながら手に入れた「コレで釣りたい!」的なプラグで楽しむのもイイ。
・・・鯰。
古くから日本各地に生息している魚ではあるが、最近では専用タックルも揃ってて熱くなれそうな予感も。
ベイトタックルが苦手なのっちにとって、PEラインを使ったスピニング専用ロッドの登場もあり、この時期はやってみたい事が次から次へと・・・で、ちょっと本屋で専門誌を買ってみた!
▼ナマズ釣り大全 (株)地球丸

まずは春に・・・
季節の変わり目で、水温上昇にともない活性がUP!
ボチボチと上流への移動を始める時期・・・らしい

水温が15度近くになると、冬の間、本流の深みに落ちていたナマズ達が上流を意識する。
溯上のカギとなるのは「流量」「濁り」「水温上昇」の三要素。
まとまった雨などで流量が上がり濁りが入る、または数日間、暖かい日が続いて水温が上がるなどのきっかけがあると、一気に上流へ移動する・・・らしい

関東では、トップによく出始めるようになる目安は桜の開花。
そして上流に上がり始めるのは桜が散る頃。
溯上途中のフレッシュな魚が流れ込みにたまり、タイミング次第で一斉に食いだすのがゴールデンウィーク前後・・・らしい

そして夏は・・・
ますます活性が上がり続ける時期!
ド派手なバイトが楽しめる盛期でアタックが激しい・・・らしい

一大イベントとなるスポーニングが行われるシーズン。
とはいえ早い所では3月から始まり、だらだらと7月ぐらいまで続くようだ。
産卵期も終盤を迎えると、水温の上昇にともない活性は急上昇する・・・らしい

分布域を広げたナマズ達は、一年で最も広範囲に散らばる。
春のように一ヶ所での爆発力は乏しくなるが、ランガンする事で高活性な魚を拾い釣りできる。一年で最もエキサイティングなナマズゲームが楽しめるシーズン・・・らしい

他にも、今まで漠然としていたナマズの生態を勉強してみると、なるほど的な記事にのめり込んでしまいのっちの活性もUP!
春~秋にかけて、リバーシーバスでの外道であり、たまにはメインターゲットとして遊んでたナマズ。本腰いれてトップを投げ倒すのも・・・オモシロイのかもしれませんね。。。
Posted by のっち at 11:21│Comments(0)
│お勉強