2012年08月06日
107パドル~朝から晩まで夏祭り。
各地で花火大会やらお祭りで盛り上がってる夏!
ではありますが・・・この夏の我が家においては人混みは避けたい場所でもあるので、家族サービスは近所の涼めるエリア限定、のっちは連日の猛暑でも残業しヘタばる寸前です
そろそろ夏を満喫したい・・・。
といっても鬼嫁が出歩くには厳しいイベントばかりなので、夏全開でもインドア派になっちゃったチビ達には映画にでも行ってもらう事にして・・・のっちは朝一から真夏の海へ・・・と。
2012年8月5日・・・
去年は何故だか青物にスルーされっぱなしだったので、今年こそは・・・と期待。
黒潮の接岸により内房エリアの水温も上昇済みで迎えた週末は欲張りタックルで出撃。
▼準備をしてるとたむぞうさんが何やら発見!

▼よく見ると、アチコチにこんなイワシがパラパラと打ち上げられていました。

すると、浜からキャストしても届きそうなエリアでボイル・ボイル・ボイル~♪
▼慌てて漕ぎ出し、すぐさま久々となる青物達がロッドをヒン曲げてくれます。

▼ちっこいショゴも入れ混じって60クラスまでのイナダがボッコボコな夏祭りがスタート!

▼もう楽しくって、写真撮ってる時間がもったいない

▼たむぞうさんも満喫中♪
と、沖に出る前に腕がパンパン、このままじゃ体力がもたないので強制終了。
次のターゲットを狙うべく、足漕ぎカヤックを追いかけスロジギを開始すると・・・
▼・・・サバ祭り

上から下まで魚群がびっしり、1個のジグに2匹喰ってたりとでまたしても乳酸地獄に
休憩がてら冷静になってモニターを覗き込むと、ボトム周辺に懐かしい反応が!
コレはもしかして・・・
ドキドキしながら漁具ingをセットし、サバを交わしながらやっとこさ着底
1・・・2・・・3・・・とゆっくりカウントしながらリトリーブを始めると・・・ドンッ!
5カウント目で喰いついたヤツは強烈な引き込みであの魚を予感
指ロックしたリールで追いアワセを数発入れファイトを開始するが、ドラグはグイグイ引っ張られるしハンドルを回してもラインが巻き取れない状況もしばしばとで残りあと20m・・・
慎重に寄せたケド、ぼんやり魚体が見えた途端に油断してしまい・・・フッ
『 ・ ・ ・ 。 』 (涙)
何ともいえない敗北感に力が抜けてしまったが、あのシルエットが見えちゃったからには気合いを入れ直して挑まなければなりません
・・・再び着底。
同じく5カウント目でガツン、この手応えはついさっき味わった感触だし間違いない!
今度はドラグを締め込み強気なファイトでグリグリと鬼巻きを続け、一瞬たりともテンションを緩めない攻防の数分による末に浮いてキタ奴は・・・
▼コイツだ!
▼貫通したフックが更にフッキングしてくれてました。

すぐ隣でたむぞうさんの竿もブチ曲がってたケド・・・まさかのアシスト切れで残念。
▼帰宅後に計測したマダイは76cmで4.6kgもあり、自己記録更新となりました♪
朝からの青に続いて赤までのフィーバーっぷりに大満足でしたが・・・
▼こんな日は滅多になさそうなので・・・お次は緑にシフトし夏祭り続行。

▼この夏のシイラ1号はペンペンでしたが、トップには好反応でもバレまくり

最後は先日のTVでやってた夏ハギをのんびりと・・・
▼小さかったですケドね

と、満喫しまくりとなったので昼前には沖上がり。
で、多急ぎで帰宅し片付けと魚の処理を済ませた後は・・・
▼たむぞうさん家と地元スーパー主催の納涼祭りへ。

明るい時間から飲むキンキンに冷えたビールはタマりませんね~♪
▼暗くなって祭りも盛り上がり・・・ずっと飲んだくれてました。(笑)
留守番してた鬼嫁にはアレですが、皆で夏を満喫となった1日。
いよいよラスト1枚になったので、次は一緒に海水浴かな・・・それともタンデムかな。。。
ではありますが・・・この夏の我が家においては人混みは避けたい場所でもあるので、家族サービスは近所の涼めるエリア限定、のっちは連日の猛暑でも残業しヘタばる寸前です

そろそろ夏を満喫したい・・・。
といっても鬼嫁が出歩くには厳しいイベントばかりなので、夏全開でもインドア派になっちゃったチビ達には映画にでも行ってもらう事にして・・・のっちは朝一から真夏の海へ・・・と。
2012年8月5日・・・
去年は何故だか青物にスルーされっぱなしだったので、今年こそは・・・と期待。
黒潮の接岸により内房エリアの水温も上昇済みで迎えた週末は欲張りタックルで出撃。
▼準備をしてるとたむぞうさんが何やら発見!

▼よく見ると、アチコチにこんなイワシがパラパラと打ち上げられていました。

すると、浜からキャストしても届きそうなエリアでボイル・ボイル・ボイル~♪
▼慌てて漕ぎ出し、すぐさま久々となる青物達がロッドをヒン曲げてくれます。

▼ちっこいショゴも入れ混じって60クラスまでのイナダがボッコボコな夏祭りがスタート!

▼もう楽しくって、写真撮ってる時間がもったいない

▼たむぞうさんも満喫中♪

と、沖に出る前に腕がパンパン、このままじゃ体力がもたないので強制終了。
次のターゲットを狙うべく、足漕ぎカヤックを追いかけスロジギを開始すると・・・
▼・・・サバ祭り


上から下まで魚群がびっしり、1個のジグに2匹喰ってたりとでまたしても乳酸地獄に

休憩がてら冷静になってモニターを覗き込むと、ボトム周辺に懐かしい反応が!
コレはもしかして・・・
ドキドキしながら漁具ingをセットし、サバを交わしながらやっとこさ着底

1・・・2・・・3・・・とゆっくりカウントしながらリトリーブを始めると・・・ドンッ!
5カウント目で喰いついたヤツは強烈な引き込みであの魚を予感

指ロックしたリールで追いアワセを数発入れファイトを開始するが、ドラグはグイグイ引っ張られるしハンドルを回してもラインが巻き取れない状況もしばしばとで残りあと20m・・・
慎重に寄せたケド、ぼんやり魚体が見えた途端に油断してしまい・・・フッ

『 ・ ・ ・ 。 』 (涙)
何ともいえない敗北感に力が抜けてしまったが、あのシルエットが見えちゃったからには気合いを入れ直して挑まなければなりません

・・・再び着底。
同じく5カウント目でガツン、この手応えはついさっき味わった感触だし間違いない!
今度はドラグを締め込み強気なファイトでグリグリと鬼巻きを続け、一瞬たりともテンションを緩めない攻防の数分による末に浮いてキタ奴は・・・
▼コイツだ!

▼貫通したフックが更にフッキングしてくれてました。

すぐ隣でたむぞうさんの竿もブチ曲がってたケド・・・まさかのアシスト切れで残念。
▼帰宅後に計測したマダイは76cmで4.6kgもあり、自己記録更新となりました♪

朝からの青に続いて赤までのフィーバーっぷりに大満足でしたが・・・
▼こんな日は滅多になさそうなので・・・お次は緑にシフトし夏祭り続行。

▼この夏のシイラ1号はペンペンでしたが、トップには好反応でもバレまくり


最後は先日のTVでやってた夏ハギをのんびりと・・・
▼小さかったですケドね


と、満喫しまくりとなったので昼前には沖上がり。
で、多急ぎで帰宅し片付けと魚の処理を済ませた後は・・・
▼たむぞうさん家と地元スーパー主催の納涼祭りへ。
明るい時間から飲むキンキンに冷えたビールはタマりませんね~♪
▼暗くなって祭りも盛り上がり・・・ずっと飲んだくれてました。(笑)
留守番してた鬼嫁にはアレですが、皆で夏を満喫となった1日。
いよいよラスト1枚になったので、次は一緒に海水浴かな・・・それともタンデムかな。。。
Posted by のっち at 13:51│Comments(12)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
この間はちょっとだけお声かけました安吉です。
もっと話したかったのですが、息子が釣り限界だったので、
慌てて帰ってすみませんでした。
おめでとう。いい日曜日でしたね。
私は、前回と同じく、息子と土日つりましたが、またもや
船酔いのひどい息子の調子に合わせて釣しているところです。
それでも、子供と釣るのがとても楽しいです。
76cmは立派ですね。
お互い80cmオーバーの鯛の海王類、そして、90cmオーバーのブリもあわせて、がんばりましょうね。
今週はたぶん息子がいけないので、つりに集中できます。
海であったら、いろいろ話しましょうね。
もっと話したかったのですが、息子が釣り限界だったので、
慌てて帰ってすみませんでした。
おめでとう。いい日曜日でしたね。
私は、前回と同じく、息子と土日つりましたが、またもや
船酔いのひどい息子の調子に合わせて釣しているところです。
それでも、子供と釣るのがとても楽しいです。
76cmは立派ですね。
お互い80cmオーバーの鯛の海王類、そして、90cmオーバーのブリもあわせて、がんばりましょうね。
今週はたぶん息子がいけないので、つりに集中できます。
海であったら、いろいろ話しましょうね。
Posted by 安吉 at 2012年08月07日 07:45
のっち さん こんにちは!
うわぁ~楽しそうな釣行でしたね♪
先日の日曜日は何処も荒れて駄目だったのかと思いましたが、海況は良さそうですね!!
これ以上に無い贅沢な五目釣りですね~!
羨ましい・・・一生に1回こんな日に釣りに行きたいもんです・・・。
内房? ですよね? 今年は絶対に行ってみたいです!!
うわぁ~楽しそうな釣行でしたね♪
先日の日曜日は何処も荒れて駄目だったのかと思いましたが、海況は良さそうですね!!
これ以上に無い贅沢な五目釣りですね~!
羨ましい・・・一生に1回こんな日に釣りに行きたいもんです・・・。
内房? ですよね? 今年は絶対に行ってみたいです!!
Posted by マンボウ
at 2012年08月07日 10:54

>安吉さん
先日はお久しぶりでしたね!
息子さんとの釣りも楽しそうでイイですね~
あの連結にも驚きましたが、動力のパワーにはもっと驚きでした(汗)
海王類って呼び名はカッコいいですね♪
なかなかお目にかかれるサイズじゃないのかもしれませんが、お互い目標は高く定めて頑張りましょうね~
アソコらへんは出撃率が多いので、お会いした際には宜しくお願いします。
先日はお久しぶりでしたね!
息子さんとの釣りも楽しそうでイイですね~
あの連結にも驚きましたが、動力のパワーにはもっと驚きでした(汗)
海王類って呼び名はカッコいいですね♪
なかなかお目にかかれるサイズじゃないのかもしれませんが、お互い目標は高く定めて頑張りましょうね~
アソコらへんは出撃率が多いので、お会いした際には宜しくお願いします。
Posted by のっち at 2012年08月08日 03:20
>マンボウさん
心配していたウネリも弱く海況は良かったのですが、雨が降ったり止んだりでした。
で、黒い潮が入ってて流れに乗ると・・・早かったです(滝汗)
通い慣れた内房エリアではありますが、海水浴シーズンは規制があるので出艇場所が悩ましいトコロ。
遠回りしなきゃなので手漕ぎだとヘトヘトになりますケド、足漕ぎならスイスイと・・・でしょうね!
いらした際に爆発する事をお祈りします、是非チャレンジして下さいね~
心配していたウネリも弱く海況は良かったのですが、雨が降ったり止んだりでした。
で、黒い潮が入ってて流れに乗ると・・・早かったです(滝汗)
通い慣れた内房エリアではありますが、海水浴シーズンは規制があるので出艇場所が悩ましいトコロ。
遠回りしなきゃなので手漕ぎだとヘトヘトになりますケド、足漕ぎならスイスイと・・・でしょうね!
いらした際に爆発する事をお祈りします、是非チャレンジして下さいね~
Posted by のっち at 2012年08月08日 04:11
すごい釣果ですね!!
自分はしばらくカヤックできてませんでした…
先日に久々に浮いたのですがまさかのマルボーズでした(涙)
うらやましすぎて即行きたい!んですが次回は来月になるかもです。
また釣果期待してます!
自分はしばらくカヤックできてませんでした…
先日に久々に浮いたのですがまさかのマルボーズでした(涙)
うらやましすぎて即行きたい!んですが次回は来月になるかもです。
また釣果期待してます!
Posted by ぼった at 2012年08月08日 14:06
青!赤!緑!ってものすごい状態ですね~。いやはや…凄い以外思い浮かびません。羨ましい限りです。よだれ垂らしながら読んでます。
Posted by ホエア君 at 2012年08月08日 22:37
>ぼったさん
こんなに釣れたのは初めて・・・でした!
お陰で手首が嬉しい悲鳴を上げてて、まだ痛いです(笑)
お次は来月との事ですが、まだまだ始まったばかりかと思うのでニュータックルで楽しめるとイイですね~
これからの台風シーズンに大爆発を期待しています♪
こんなに釣れたのは初めて・・・でした!
お陰で手首が嬉しい悲鳴を上げてて、まだ痛いです(笑)
お次は来月との事ですが、まだまだ始まったばかりかと思うのでニュータックルで楽しめるとイイですね~
これからの台風シーズンに大爆発を期待しています♪
Posted by のっち at 2012年08月09日 00:42
>ホエア君さん
ご無沙汰しています、お久しぶりです(汗)
まさに夏全開って感じで元気な魚達に遊んでもらえました♪
一瞬、クーラーのサイズアップを考えましたが・・・普段はスカスカなので、またこんなラッキーに遭遇できたらにしときます(笑)
基本的に料理しないんで、食材調達できても刺身と塩焼きオンリー。
こんな時の為にも、ブログで勉強させていただきます(汗)
ご無沙汰しています、お久しぶりです(汗)
まさに夏全開って感じで元気な魚達に遊んでもらえました♪
一瞬、クーラーのサイズアップを考えましたが・・・普段はスカスカなので、またこんなラッキーに遭遇できたらにしときます(笑)
基本的に料理しないんで、食材調達できても刺身と塩焼きオンリー。
こんな時の為にも、ブログで勉強させていただきます(汗)
Posted by のっち at 2012年08月09日 01:02
ぅわぁお(o・д・)
凄い釣果ですね~流石の一言しかありせん。
今度こっそり必勝法教えて下さい!
凄い釣果ですね~流石の一言しかありせん。
今度こっそり必勝法教えて下さい!
Posted by ステラ at 2012年08月09日 02:10
>ステラ改めスソラさん(笑)
春のノッコミは空振りばかりだったので、まさかの事態にビビりました(汗)
釣れなくても、こんな時の為にフックサイズを上げといて良かったです。
必勝法はカップアイスを食べながら(←コレ本当・笑)フォールさせる事!
そうすればランディング後には半溶けで美味しくいただけます。
詳しくはご一緒した時にでもw
春のノッコミは空振りばかりだったので、まさかの事態にビビりました(汗)
釣れなくても、こんな時の為にフックサイズを上げといて良かったです。
必勝法はカップアイスを食べながら(←コレ本当・笑)フォールさせる事!
そうすればランディング後には半溶けで美味しくいただけます。
詳しくはご一緒した時にでもw
Posted by のっち at 2012年08月09日 06:45
ああ!
素晴らしいです!
このところインドア派な自分でしたが、もうやる気いただきました!!ありがとうございます!!
事後で申し訳ないのですが、のっちさんの記事自分とこでも紹介させてください。 (すでに載せちゃってますが、あの、問題あるようでしたら削ります。すみません。)
素晴らしいです!
このところインドア派な自分でしたが、もうやる気いただきました!!ありがとうございます!!
事後で申し訳ないのですが、のっちさんの記事自分とこでも紹介させてください。 (すでに載せちゃってますが、あの、問題あるようでしたら削ります。すみません。)
Posted by 居眠り猫 at 2012年08月10日 11:11
>居眠り猫さん
ご無沙汰しております(汗)
記事の件は了解いたしました。
シーバスのイメージが強い東京湾ですが、場所や狙い方によっはカヤックマダイの可能性が広がりそうな気はしています。
が、漁具ingしてる船宿も少なくリグ自体も釣具屋には少数なエリアなので、皆さんの頑張りは貴重な情報源です。
お互いパターン探しのトライ&エラー頑張りましょう!
ご無沙汰しております(汗)
記事の件は了解いたしました。
シーバスのイメージが強い東京湾ですが、場所や狙い方によっはカヤックマダイの可能性が広がりそうな気はしています。
が、漁具ingしてる船宿も少なくリグ自体も釣具屋には少数なエリアなので、皆さんの頑張りは貴重な情報源です。
お互いパターン探しのトライ&エラー頑張りましょう!
Posted by のっち at 2012年08月11日 03:41