2012年08月13日
108パドル~どしゃブリで青物探し。
激暑な職場環境から開放されるお盆休みとなり・・・
コレといった家族イベントの計画もせずにカヤック三昧を目論んでたのっち
前回の様な釣れっぷりを味わっちゃうと早急にもう1度浮きたくなってしまいますが・・・
予報では盆休み初日から荒れ始めて、次第に大荒れになりそうな感じ。 (涙)
『ハァ・・・。』と深いタメ息をつきながら、好転してくれないかと何度もチェックを繰り返す。
と、直前の予報では少し弱まってたので・・・とりあえずダメ元で行ってみる事に。
2012年8月12日・・・
風とウネリの向きが同じでモロに影響を受けてしまう内房エリア。
ダメ元といいつつも出せそうなら浮く訳で、かといってヤバそうな事になってもエスケープ場所を知ってるポイントであればリスクも減るので・・・今回はそんな場所を選択しました。
▼風はソコソコ吹いてましたが、朝一の波打ち際は穏やか。

漕ぎ出してみると魚探には生命感がなく・・・なので一気に沖へと移動
頭の中はイナダフィーバーだったのに、ココでは朝一ボイルのボの字すらありませんでした。
で、ポツポツとカヤックが浮いてるのを見つけて側に近寄ると魚探にチラホラと反応が!
距離を置きつつ漁具ingやジグを投入するものの、釣れども釣れどもサバのオンパレード
キープする訳でもないし写真もメンドいんで、サッサと外して・・・とりあえず数釣りを。
▼モチロン、たむぞうさんもサバばっかし。

中層のベイトを追いかけてる反応やボトム周辺の反応を探しますが・・・
青物らしき魚群が現れる事なく、期待してた朝マズメも終わってしまいました
時間の経過と共にサバの群れが散らばる感じだケド、それでも引き続き上~下まで・・・
▼って、よく見るとサバじゃないじゃん

サイズやフォルムはサバっぽいケド・・・
胸ビレや側線部の稜鱗( りょうりん)がアジちっくで尻尾は赤黄色く背中のブルーが強い魚。
▼同じ魚をフラッシュ撮影で。

たぶんオアカムロだとは思うんだケド、どなたかコイツをご存知でしたら教えて下さい
雲行きが怪しくなってきたトコロで気分転換にトビポップをキャスト!
するとペンペン(全部♀)ながらも遊んでくれますが・・・バラシの連続で写真はナシです。
▼で、そろそろ限界か・・・なんて思ってたら急変して土砂降りに。 (汗)

雨予報だったケド、雲の色が真っ黒じゃなかったので油断してしまいました
判断が遅かったのを後悔しながらの鬼漕ぎ、更には次第に視界が悪化してしまい・・・
▼岸が全く見えない状況に。 (滝汗)

GPSがあるので漕ぎ進むべき方向は分かりますが・・・
もし壊れてしまったり持ってなかったとしたら・・・ホント怖いですね
激しい雨に打たれて肌が痛いし、汗と混じった雨が目にも入りまくりで辛かった最中・・・
たむぞうさんのホビーは威力を発揮し写真やら動画を撮影してたり・・・でした。
▼その時の動画はコチラ。
無事に帰還し、雨が過ぎ去るのを待ちながらエネルギー補給や装備を追加し・・・
▼海況が落ち着いたトコロで第2ラウンド。

この雨により青物の回遊や活性が上がる事に期待しましたが・・・
今日のエリアでは青物が全くのノー感じだし、サバすら居なくなってしまう始末
で、回復した夏の日差しを浴びながらシイラに再挑戦するも・・・
群れも見失ってしまったので諦めて撤収する事にしました。
▼帰りは前々から試して(試されて)みたかったコレで楽ちん。 ♪

▼ホビーのパワーで牽引されてみました。 その実力はいかに?
と、驚きの数値を叩き出したホビー
最初っからホビーに乗ってる人にはピンとこないかと思いますが・・・
先日の試乗でもそうでしたが、常日頃からパドルでガシガシ漕いでる人や天候が急変して冷や汗をかいた事のある人ほど、その推進力に驚くんじゃないでしょうか。
ある程度の漕ぎ力を身につけていれば、ミラージュドライブがトラブったとしてもパドルにシフトすればイイ訳ですから・・・今日の出来事でますます欲しくなってしまいました。
残りの連休は厳しい予報ですが、好転すれば別場所での青物探しに挑戦したいですね。。。
コレといった家族イベントの計画もせずにカヤック三昧を目論んでたのっち

前回の様な釣れっぷりを味わっちゃうと早急にもう1度浮きたくなってしまいますが・・・
予報では盆休み初日から荒れ始めて、次第に大荒れになりそうな感じ。 (涙)
『ハァ・・・。』と深いタメ息をつきながら、好転してくれないかと何度もチェックを繰り返す。
と、直前の予報では少し弱まってたので・・・とりあえずダメ元で行ってみる事に。
2012年8月12日・・・
風とウネリの向きが同じでモロに影響を受けてしまう内房エリア。
ダメ元といいつつも出せそうなら浮く訳で、かといってヤバそうな事になってもエスケープ場所を知ってるポイントであればリスクも減るので・・・今回はそんな場所を選択しました。
▼風はソコソコ吹いてましたが、朝一の波打ち際は穏やか。

漕ぎ出してみると魚探には生命感がなく・・・なので一気に沖へと移動

頭の中はイナダフィーバーだったのに、ココでは朝一ボイルのボの字すらありませんでした。
で、ポツポツとカヤックが浮いてるのを見つけて側に近寄ると魚探にチラホラと反応が!
距離を置きつつ漁具ingやジグを投入するものの、釣れども釣れどもサバのオンパレード

キープする訳でもないし写真もメンドいんで、サッサと外して・・・とりあえず数釣りを。
▼モチロン、たむぞうさんもサバばっかし。

中層のベイトを追いかけてる反応やボトム周辺の反応を探しますが・・・
青物らしき魚群が現れる事なく、期待してた朝マズメも終わってしまいました

時間の経過と共にサバの群れが散らばる感じだケド、それでも引き続き上~下まで・・・
▼って、よく見るとサバじゃないじゃん


サイズやフォルムはサバっぽいケド・・・
胸ビレや側線部の稜鱗( りょうりん)がアジちっくで尻尾は赤黄色く背中のブルーが強い魚。
▼同じ魚をフラッシュ撮影で。

たぶんオアカムロだとは思うんだケド、どなたかコイツをご存知でしたら教えて下さい

雲行きが怪しくなってきたトコロで気分転換にトビポップをキャスト!
するとペンペン(全部♀)ながらも遊んでくれますが・・・バラシの連続で写真はナシです。
▼で、そろそろ限界か・・・なんて思ってたら急変して土砂降りに。 (汗)
雨予報だったケド、雲の色が真っ黒じゃなかったので油断してしまいました

判断が遅かったのを後悔しながらの鬼漕ぎ、更には次第に視界が悪化してしまい・・・
▼岸が全く見えない状況に。 (滝汗)
GPSがあるので漕ぎ進むべき方向は分かりますが・・・
もし壊れてしまったり持ってなかったとしたら・・・ホント怖いですね

激しい雨に打たれて肌が痛いし、汗と混じった雨が目にも入りまくりで辛かった最中・・・
たむぞうさんのホビーは威力を発揮し写真やら動画を撮影してたり・・・でした。
▼その時の動画はコチラ。
無事に帰還し、雨が過ぎ去るのを待ちながらエネルギー補給や装備を追加し・・・
▼海況が落ち着いたトコロで第2ラウンド。
この雨により青物の回遊や活性が上がる事に期待しましたが・・・
今日のエリアでは青物が全くのノー感じだし、サバすら居なくなってしまう始末

で、回復した夏の日差しを浴びながらシイラに再挑戦するも・・・
群れも見失ってしまったので諦めて撤収する事にしました。
▼帰りは前々から試して(試されて)みたかったコレで楽ちん。 ♪

▼ホビーのパワーで牽引されてみました。 その実力はいかに?
と、驚きの数値を叩き出したホビー

最初っからホビーに乗ってる人にはピンとこないかと思いますが・・・
先日の試乗でもそうでしたが、常日頃からパドルでガシガシ漕いでる人や天候が急変して冷や汗をかいた事のある人ほど、その推進力に驚くんじゃないでしょうか。
ある程度の漕ぎ力を身につけていれば、ミラージュドライブがトラブったとしてもパドルにシフトすればイイ訳ですから・・・今日の出来事でますます欲しくなってしまいました。
残りの連休は厳しい予報ですが、好転すれば別場所での青物探しに挑戦したいですね。。。
Posted by のっち at 15:57│Comments(8)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
のっちさん こんにちは!
前回に引き続き・・・って訳にはいかなかったようですね・・・。
せっかくの夏休み、風が強いですね~。
早く回復してくれないと、休みが終わっちゃいます(涙)
ホビー逝っちゃいましょう!!
前回に引き続き・・・って訳にはいかなかったようですね・・・。
せっかくの夏休み、風が強いですね~。
早く回復してくれないと、休みが終わっちゃいます(涙)
ホビー逝っちゃいましょう!!
Posted by マンボウ
at 2012年08月13日 17:07

前回マダイおめでとう御座います。相当良い日だったみたいですね。のっちさんの日頃の行いの賜ですね(笑)
ホビー族急増中ですね。次のコンテナは10月とかそうでないとか(爆)
ホビー族急増中ですね。次のコンテナは10月とかそうでないとか(爆)
Posted by コロニャー at 2012年08月13日 20:20
綺麗なさかなですね!味はどうでした?
私のホビーはそんなに早くはないですよ。でも向い風でも
進むので楽ですね。
のっちさんに教わったカヤックの持ち方の御蔭で大分楽が出来る
用になりましたありがとうございました。
私のホビーはそんなに早くはないですよ。でも向い風でも
進むので楽ですね。
のっちさんに教わったカヤックの持ち方の御蔭で大分楽が出来る
用になりましたありがとうございました。
Posted by 伊奈パパ at 2012年08月14日 12:38
>マンボウさん
前回の出来事はやっぱり何年に1度かのラッキー・・・運を使い果たしてしまったようです(笑)
でもでも、可能性がありそうなエリアは何ヶ所もあるので、引き続き色んな場所で頑張ってみます!
前回の出来事はやっぱり何年に1度かのラッキー・・・運を使い果たしてしまったようです(笑)
でもでも、可能性がありそうなエリアは何ヶ所もあるので、引き続き色んな場所で頑張ってみます!
Posted by のっち at 2012年08月14日 21:21
>コロニャーさん
ありがとうございます!
次はいつになるかわかりませんが、あんな日があるからカヤックフィッシングは止められませんね~
って、次があればイイんですケド(笑)
10月のコンテナですか・・・またホビー族が次々と増えそうな予感がw
ありがとうございます!
次はいつになるかわかりませんが、あんな日があるからカヤックフィッシングは止められませんね~
って、次があればイイんですケド(笑)
10月のコンテナですか・・・またホビー族が次々と増えそうな予感がw
Posted by のっち at 2012年08月14日 21:26
>伊奈パパさん
てっきりサバばかりだと思ってたんでオートリリースもしてたんですが、気がつけば初めての魚種でとっても綺麗!
アジとサバのハイブリットみたいだったんで迷ってしまい、食べる勇気が出ませんでした(汗)
カヤックの持ち方は人それぞれですから、あの持ち方で楽になれば幸いです。
でもでも、決して無理はなさらずに腰をいたわってくださいね~
てっきりサバばかりだと思ってたんでオートリリースもしてたんですが、気がつけば初めての魚種でとっても綺麗!
アジとサバのハイブリットみたいだったんで迷ってしまい、食べる勇気が出ませんでした(汗)
カヤックの持ち方は人それぞれですから、あの持ち方で楽になれば幸いです。
でもでも、決して無理はなさらずに腰をいたわってくださいね~
Posted by のっち at 2012年08月14日 21:36
お疲れさまでしたー。
あの日は嵐予報だったのでおとなしく引きこもってましたー。
変わったアジ?サバ?ですね。
次はホビーですね!!
あの日は嵐予報だったのでおとなしく引きこもってましたー。
変わったアジ?サバ?ですね。
次はホビーですね!!
Posted by ぼった at 2012年08月15日 07:32
>ぼったさん
前日は雷でしたが、この日は何とかなるかな・・・って甘かったです(汗)
ゲリラ豪雨中は横風だったので、GPSがなかったら隣の浜に流されてたかもです。
ぼったさんも機動力が気になってるみたいなので、お互いセカンドステージが楽しみですね~
前日は雷でしたが、この日は何とかなるかな・・・って甘かったです(汗)
ゲリラ豪雨中は横風だったので、GPSがなかったら隣の浜に流されてたかもです。
ぼったさんも機動力が気になってるみたいなので、お互いセカンドステージが楽しみですね~
Posted by のっち at 2012年08月15日 22:01