ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月26日

110パドル~ダメージからの挑戦。

週半ばから3日間もの講習&試験により、勉強が嫌いなのっちは爆発寸前でした汗

というのも、職場に関係なさそうな資格だった為に『何を今更・・・。』ってな感じ。
しかもこの試験は千葉県が全国一難しいそうな汗
普段の作業では全く気にもしなかったジャンルだけに、チンプンカンプンな講義をひたすら暗記して脳にダメージを・・・そんな中、『こんなの釣れたよって写メまで届く訳です。

もうね、缶詰状態だと体はアチコチ痛くはなるし、ストレスも溜まりまくり。
試験後はスグにでも浮きたい心境なんだケド、台風の影響でウネリ予報まで爆発汗

ってな訳で、ウネリが届くまでのチャンスタイムにリフレッシュしちゃおう・・・っと。


2012年8月25日・・・

朝一から周期の長いウネリが打ち寄せてるケド、昼ぐらいまでなら大丈夫そうな予報。
夏休み最後の週末なので、たむぞうさんはタンデムで家族サービスがてら・・・な出撃。

海水浴規制が終わったので、今日はココからスタート。
110パドル~ダメージからの挑戦。

とココで、たむBoyが出艇前のトイレタイム。

丁度ベイトがモジッてたので、のっちは陸っぱキャスティングで時間を潰してると・・・プツン
まさかの高切れでロウディーが遥か彼方へ飛んでっちゃいました汗

お先に失礼、一足先に漕ぎ出しルアーを救出するべくウロウロ・・・

『おぉ~、こんなトコまでブッ飛んでたのね~』ってしてると、追いつかれてしまった汗
110パドル~ダメージからの挑戦。

今日のターケットはマダイと青物。
リベンジしたかった事もありますが、新たなピンポイント開拓を目論み大移動作戦です。
ずっと座りっぱなしで鈍っちゃってる体を強制的にパドリングで復旧させるつもり。

前回みたく、一瞬の反応が出た時用にベイラバーTG(タングステン)120gで戦力up。
110パドル~ダメージからの挑戦。

浅場のタンデム艇とお別れして、前々から怪しいと思ってたエリアへのっちは大移動。

今日はアッチ方面の地形変化をチェックしながらシューティングしてみます。
110パドル~ダメージからの挑戦。

実際のトコロ、近くに出艇場所は幾つもあるんですが・・・
ウネリの向きや岸際の地形によりNGなんで、遠回りしてでも未開拓なエリアへの挑戦。

と同時に、遠距離を漕ぐ事でベイトの動向や潮の具合を確認する事ができます。
が、漕いでも漕いでも肝心なベイト反応はほとんどなく・・・ツーリング状態に汗

そんな中、何ヶ所かでダケ底にパラパラとしたベイト反応を発見
鯛ラバを沈めてリトリーブを開始すると・・・何度も大きな木の枝が引っかかってきます汗

一体ドコから流れ着いて沈んでたのかはわかりませんが・・・
潮流によりソコに溜まってるんじゃないかと妄想、周囲をリトリーブしてると複雑な水の層の感触が重くなったり軽くなったり指先に伝わってきます。

そんな場所を攻めてるとコッ・・ココッ・・・っとアタリがあり、ある程度巻き続けてもカツカツと。
ノリはしませんがボトム付近からアタックしだして追いかけてきてる感じなので・・・たぶん汗

ヤツらのサイズが小さいのか、何かが違うのかもしれないケド、そんな場所では何度もノセきれずに鯛ラバ専用ロッドを持ってこなかった事に後悔しました。

だって、1発でガツンとくるこんなエソや・・・
110パドル~ダメージからの挑戦。

こんなエソ達しかフッキングしませんでしたから汗
110パドル~ダメージからの挑戦。

きっと穂先の柔らかい専用ロッドなら、アタリの正体がわかったんだろうに・・・。

そんなエソ地獄とフッキングさせれないアタリの連続で、気がつけばイイ時間。
そろそろウネリが強まる予報だったので、・・・

合流して、お互いに結果報告。
110パドル~ダメージからの挑戦。

浅場でも渋い状況だったらしく、釣りと海水浴を何度か繰り返してたみたい。

そんな中でもたむBoyはコイツの他にもホウボウを仕留めてたそうな。
110パドル~ダメージからの挑戦。

他のKFA達も皆同じ様に渋かったそうで、マダイどころか小型の青物すら釣れないとか。

潮も止まっちゃってるし・・・富士山をバックに帰還します。
110パドル~ダメージからの挑戦。

沖のウネリは何て事ないケド、波打ち際まで戻ってみると・・・

タイミングにより掘れ上がった波がザブンと汗
110パドル~ダメージからの挑戦。

最後の着岸で危うくコケそうになったケド、先に上がって泳いでたたむぞうさんがサポートしてくれたので、ダメージを増やす事なく無事に・・・。

浜での反省会、疲れたケド良さげなポイント発見したので結果オーライかな。
110パドル~ダメージからの挑戦。

と、挑戦したダケの釣行となってしまいましたが、身も心もリフレッシュできたので・・・
また『次こそは・・・』ってヤル気がモリモリと沸いてきました。。。




同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事画像
239パドル~釣れはしたケドもう終盤?
238パドル~21号からの復帰戦。
237パドル~19号からの復帰戦。
236パドル~15号からの復帰戦。
235パドル~やっとのメデ鯛で入魂♪
同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事
 239パドル~釣れはしたケドもう終盤? (2019-11-08 20:36)
 238パドル~21号からの復帰戦。 (2019-10-30 07:25)
 237パドル~19号からの復帰戦。 (2019-10-27 10:10)
 236パドル~15号からの復帰戦。 (2019-10-05 23:32)
 235パドル~やっとのメデ鯛で入魂♪ (2019-06-20 23:24)

この記事へのコメント
翌日そこで浮きましたがうねり半端無かったです。タイミングを見てサーフィンで着岸しました。久々のスリルっす(笑)
Posted by コロニャー at 2012年08月27日 08:32
120のTGカブラがあるんですか? 強烈ですね。
メッチャ高価な気がする~
Posted by at 2012年08月27日 11:25
>コロニャーさん

やっぱりザブザブでしたか(汗)
ホントは翌日も浮く予定でしたが、ウネリが怖くて自宅待機してました。

ドキドキもタマになら楽しいんですが、最近は凪ばっかりだったので久々に焦りました(笑)
Posted by のっち at 2012年08月28日 03:18
>若さん

たまたまセールでGetしたんですけど、実売2000円弱だったので初導入です。
120gのタングステンはスト~ンって落ちてくれますね~
後は運良く群れに遭遇すれば・・・って、コレが一番難しいのです(笑)
Posted by のっち at 2012年08月28日 03:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。