2012年08月31日
夏休み2012
日曜日にチビ達の2012年夏休みがようやく終わりました
中学生になり吹奏楽部に入った長女はそのほとんどが部活の日々。
朝から弁当持って夕方まで・・・でその間、次女とはイロイロと時間を共有。
子供の成長に比例してスレ違いな夏休みではありましたが、アレコレあったので備忘録。
▼夏休み早々、この時はまだ装具+松葉杖だった鬼嫁も一緒に・・・

▼長女の「NHK 全国学校音楽コンクール」の予選会場へ。

会場内は撮影禁止だったので、その歌声を収める事はできませんでしたが・・・ポロリと涙。
家で練習してた姿はお世辞にも・・・ですが、大ホールで聞こえるハーモニーには心打たれてしまいます。 で、予選を通過してしまったので後日別場所にて本選が開催。
しかし・・・結果は銅賞となってしまい千葉代表にはなれませんでした
ココで勝ってればその後の模様がTV放送されちゃうダケに残念ではありますが・・・
のっちは交代勤務のお陰で予選・本選と見れたのでヨシとしましょう。
といいつつ、つい先日行われた「別のコンクール」では2位となり・・・関東大会へ進出!
9月に埼玉で開催されるそうですが、その時は仕事休まなきゃ応援に行けません
しかも、もしソコでも勝っちゃえば次は全国大会で鹿児島まで行かなきゃならないんだとか
(ママ友情報によると、例年その時は家族総出で応援に行くそうです、ハァ~困った・滝汗)
話を戻して・・・
強風で浮けなかった盆休みは幕張メッセで開催されてる「恐竜王国2012」へ。
今までイメージしてた恐竜の姿はザ・爬虫類って感じでしたが・・・最新の研究結果ではなんと「羽毛」が生えてた化石が発見され「羽毛恐竜説」が新常識らしい!
▼復元イラストではこんな感じ。

▼そのティランノサウルスの骨。

のっち的には『うぉぉぉ~♪』ってドストライクな標本。
ありきたりな乳白色な骨じゃなく、黒鉄色にペイントされててカッコよさ倍増~
なのに娘達にはこのロマンがわかってもらえず、ちっともトキメカナイらしい
▼さらにはコイツの復元ロボットが待ち構えてて迫力満点、1人で見とれてしまいました。
▼でもでも、何サウルス?かの大腿骨に触れたのは嬉しかったようです。

(このイベントは9月23日までメッセ国際展示場10・11ホールでやってます。)
ハイ、次。
この日は千葉にあるのに「東京ドイツ村」という名の場所へ。
▼ゲートをくぐって・・・まずは遊具のある広大な芝生エリアで汗を流しました

▼甥っ子が滑り落ちてきたスベリ台の奥に注目。

何やら高いロープ状の遊具のてっぺんには長女の姿が・・・あっ
▼ジャンプ!

・・・嘘です、1番下から飛んでます
▼ドイツ泡がメインな夕飯を終えると、野外ステージ周辺に人がポツポツと集まってます?

ココロがほっこりする歌を届けるシンガーゾングライター、「ひなたなほこ」さんによる野外ライブが始まるそうで、人が集まってたんですね・・・。
▼で、ライブ後にはサインをもらって記念写真を。

帰宅後にはHPやブログの検索をさせられ・・・CDのおねだりをされちゃいました
そんな次女には「宿題のアドバイス」なんかを少々・・・
▼紙粘土で作ったパンダ・・・みたいな貯金箱。

▼背中には小銭の中でも小さな硬貨なら入りそうな穴があるんだケド・・・

ん~~~、ドコにも肝心な取り出し穴がないじゃないの
まぁ、貯めるタメのパンダなんだから・・・いっか。
▼何度かやった自宅BBQではちっこいグリルでのんびりじっくり・・・お肉♪

夕方から炭に火をつけ・・・プシュ
!
なかなか火が炭につかなくて・・・プシュ
!
ようやく火がついても炭が落ち着くのを待って・・・プシュ
!
普段はあまり飲ませてもらえないんだケド・・・
BBQする時は制限ナシなので頑張って焼き方担当、トング捌きは手馴れたモンです。
▼チビ達はスペアリブが大好物でムシャムシャと・・・。
我が家ではド定番なニンニクのホイル焼きで日頃の疲れもフッ飛びました。
最後に・・・
夏休み最終日の26日、台風のウネリを考慮してカヤックはキャンセル。
で、早朝から長女とお友達を乗せて「ディズニーシー」まで急遽送迎するハメに
▼どピーカンな夏日に親友との思い出作り、初めてチビッ子のみでの大冒険です。
のっちの釣り用カメラを貸したのはイイんだケド、撮ってキタのは2人での自分撮りばかりで景色がチョコッとしか・・・。
▼激混みで入れなかった「トイストーリーなんとか」をバックに・・・
「次こそは・・・」と2人は約束したんだとか。
それでも1日を通して13ものアトラクションを満喫してたらしく・・・
▼送迎を終えてたのっちは次女と近所のプールへ行ってました。

今年の夏は1度も海やプールに連れて行けてなかったので次女は大喜び!
そりゃそうだ、いつも自宅プールで我慢してたんだもんね。
で、プールでハッスル&ヒリヒリ日焼けし疲れてはいたケド・・・
再びディズニーシーまで長女達をお迎えに夜のドライブでした
そんなこんなの夏休み2012。
鬼嫁はリハビリ中な為、常に直前で予定を立ててばかりだったイロイロ。
チビ達には最後はサイコーの思い出で終わり良ければ・・・となりました。。。

中学生になり吹奏楽部に入った長女はそのほとんどが部活の日々。
朝から弁当持って夕方まで・・・でその間、次女とはイロイロと時間を共有。
子供の成長に比例してスレ違いな夏休みではありましたが、アレコレあったので備忘録。
▼夏休み早々、この時はまだ装具+松葉杖だった鬼嫁も一緒に・・・

▼長女の「NHK 全国学校音楽コンクール」の予選会場へ。

会場内は撮影禁止だったので、その歌声を収める事はできませんでしたが・・・ポロリと涙。
家で練習してた姿はお世辞にも・・・ですが、大ホールで聞こえるハーモニーには心打たれてしまいます。 で、予選を通過してしまったので後日別場所にて本選が開催。
しかし・・・結果は銅賞となってしまい千葉代表にはなれませんでした

ココで勝ってればその後の模様がTV放送されちゃうダケに残念ではありますが・・・
のっちは交代勤務のお陰で予選・本選と見れたのでヨシとしましょう。
といいつつ、つい先日行われた「別のコンクール」では2位となり・・・関東大会へ進出!
9月に埼玉で開催されるそうですが、その時は仕事休まなきゃ応援に行けません

しかも、もしソコでも勝っちゃえば次は全国大会で鹿児島まで行かなきゃならないんだとか

(ママ友情報によると、例年その時は家族総出で応援に行くそうです、ハァ~困った・滝汗)
話を戻して・・・
強風で浮けなかった盆休みは幕張メッセで開催されてる「恐竜王国2012」へ。
今までイメージしてた恐竜の姿はザ・爬虫類って感じでしたが・・・最新の研究結果ではなんと「羽毛」が生えてた化石が発見され「羽毛恐竜説」が新常識らしい!
▼復元イラストではこんな感じ。

▼そのティランノサウルスの骨。

のっち的には『うぉぉぉ~♪』ってドストライクな標本。
ありきたりな乳白色な骨じゃなく、黒鉄色にペイントされててカッコよさ倍増~
なのに娘達にはこのロマンがわかってもらえず、ちっともトキメカナイらしい

▼さらにはコイツの復元ロボットが待ち構えてて迫力満点、1人で見とれてしまいました。
▼でもでも、何サウルス?かの大腿骨に触れたのは嬉しかったようです。

(このイベントは9月23日までメッセ国際展示場10・11ホールでやってます。)
ハイ、次。
この日は千葉にあるのに「東京ドイツ村」という名の場所へ。
▼ゲートをくぐって・・・まずは遊具のある広大な芝生エリアで汗を流しました



▼甥っ子が滑り落ちてきたスベリ台の奥に注目。

何やら高いロープ状の遊具のてっぺんには長女の姿が・・・あっ

▼ジャンプ!

・・・嘘です、1番下から飛んでます

▼ドイツ泡がメインな夕飯を終えると、野外ステージ周辺に人がポツポツと集まってます?

ココロがほっこりする歌を届けるシンガーゾングライター、「ひなたなほこ」さんによる野外ライブが始まるそうで、人が集まってたんですね・・・。
▼で、ライブ後にはサインをもらって記念写真を。

帰宅後にはHPやブログの検索をさせられ・・・CDのおねだりをされちゃいました

そんな次女には「宿題のアドバイス」なんかを少々・・・
▼紙粘土で作ったパンダ・・・みたいな貯金箱。

▼背中には小銭の中でも小さな硬貨なら入りそうな穴があるんだケド・・・

ん~~~、ドコにも肝心な取り出し穴がないじゃないの

まぁ、貯めるタメのパンダなんだから・・・いっか。
▼何度かやった自宅BBQではちっこいグリルでのんびりじっくり・・・お肉♪

夕方から炭に火をつけ・・・プシュ

なかなか火が炭につかなくて・・・プシュ

ようやく火がついても炭が落ち着くのを待って・・・プシュ

普段はあまり飲ませてもらえないんだケド・・・
BBQする時は制限ナシなので頑張って焼き方担当、トング捌きは手馴れたモンです。
▼チビ達はスペアリブが大好物でムシャムシャと・・・。


最後に・・・
夏休み最終日の26日、台風のウネリを考慮してカヤックはキャンセル。
で、早朝から長女とお友達を乗せて「ディズニーシー」まで急遽送迎するハメに

▼どピーカンな夏日に親友との思い出作り、初めてチビッ子のみでの大冒険です。


▼激混みで入れなかった「トイストーリーなんとか」をバックに・・・


それでも1日を通して13ものアトラクションを満喫してたらしく・・・
▼送迎を終えてたのっちは次女と近所のプールへ行ってました。

そりゃそうだ、いつも自宅プールで我慢してたんだもんね。
で、プールでハッスル&ヒリヒリ日焼けし疲れてはいたケド・・・
再びディズニーシーまで長女達をお迎えに夜のドライブでした

そんなこんなの夏休み2012。
鬼嫁はリハビリ中な為、常に直前で予定を立ててばかりだったイロイロ。
チビ達には最後はサイコーの思い出で終わり良ければ・・・となりました。。。
Posted by のっち at 01:24│Comments(0)
│我が家の歳時記