2013年01月23日
123パドル~TGにガブリとで根競べ!
今年はハイペースな出撃で頑張ってるんだケド、未だメデ鯛を釣り上げれないのっち
毎度ソレっぽいアタリすら出ずに、同じ鯛ラバばかり使ってると集中力が保てないので・・・
▼新たに新戦力を追加してみました!

左から・・・ソルティーラバーTG・100g×2、Mc BRAIN(アワビ張り)・80g・60g
全て某中古釣り具屋にて、1個340円~420円のタングステン仕様。
多少塗装ハゲがあったりネクタイに傷がある程度なのに、お買い得なプライスで購入。
痛んでたフックはシーハンター15号とヒラマサ14号で自作し、手持ちのスカートとネクタイを使って若干のアレンジをしてみました。
さてさて、その効果はいかに?
なんて考えながら、夜勤前に鯛ラバ専用ロッドをメインにソロ出撃してみました。
2013年1月21日・・・
▼昨日も予定してたケド強風予報に断念・・・で、今日はベタ凪予報。

メデ鯛をメインターゲットとしつつ、ホゲり防止のイカタックルもスタンバイ
一気に沖までギコギコとペダリングし、魚探とニラメッコしながらウロウロとしてました。
で、開始早々にアタリだし、グッと竿が曲がったタイミングでアワセると・・・ノッた。♪
引きからして多分マダイ、小さそうだケド慎重にやり取りしてたら・・・バレた
続けてもう1回。
今度は残り10mというトコまで巻き取り、水中を覗くと・・・赤いシルエット!
やっぱり小さそうだケド、ようやくメデ鯛だと思ってネット準備してたら・・・フックアウト
2度ある事は3度ある。
今度は強気でゴリゴリとファイトしてたら・・・やっぱりバレた
いやいや、まだボトムには反応がアル。
意地でも釣ってやろうと思い、落としては巻いてを繰り返してたら・・・
フォールさせてたスプールが急にギュギュギュ~っと超高速回転! (驚)
で、指ロックしたら一瞬で竿が満月になってしまい、慌てて一直線にしたら・・・プツンと
も、もしかして青物?
喰ってキタ水深はボトムからおよそ20m。
まだボトムには鯛らしき反応もあるし、青物の気配も出てキタので、着底すぐはスローで誘い、スピードアップしてバイトレンジの上まで巻き上げる作業を繰り返してたら・・・ズンっ!
『 ぬぅ・・・うぉぉぉぉぉ~!! 』 (驚)
今まで経験した事のない強烈な引きに・・・た・耐える
で、巻いても動かないスプールに目をやりながら、止まったチャンスで少しずつリフト。
何とか1色巻いても1・5キロのドラグ設定じゃ1走りで20mも引きずり出されてしまう
PE1号とリーダー4号、この鯛ラバ竿じゃドラグ締めれる余裕も少ないし・・・
こうなったら持久戦の根競べ。 (滝汗)
巻いては出されてを繰り返し、出される量が減った所でドラグを1ノッチ締め込み勝負!
徐々に距離を縮められはするんだケド・・・
それでも走られつつの繰り返しで両手は乳酸Max、ようやく残り1色まで引き寄せれた
透明度の高いDeep、その正体はなんじゃと覗き込むと・・・で・デカい!
どう考えてもネットに収まらないサイズ、ギャフは持ってないし、ココはボガるしか・・・
▼そして・・・初めて手にしたブリ。

92cm、7・1kgのグッドサイズでした
で、逃げられちゃアカンとストリンガーを2本ブチ込み・・・記念写真をパシャパシャと。
▼フッキングはこんな感じで・・・ムリしなくて良かったぁ

もう嬉しくってシャッター押しまくりだったんだケド・・・
フレームアウトばかりでその魚体を収めるのが困難
そんな中、自分撮り用に持ってたアイテムの存在を思い出した!
セルフタイマーで何度も何度もを繰り返し・・・
▼何だか細くて小さく見えるからイマイチだなぁ・・・

▼迫力は出たケド、ぶりっブリ感が出てないなぁ・・・

ROD : ZENAQ NERF V72 Winder
REEL : DAIWA TD ZILLION PE SPECIAL
LINE : SUNLINE PE 1号 + KUREHA グランドマックスFX 4号
LURE : DUEL SALTY RUBBER TUNGSTEN 100g + ヒラマサ14号
▼やっぱり腕を伸ばさない横持ちが1番デカくて腹ボテに見えるね。 (笑)

内房でも・・・運が良ければ獲れるサイズとの出会いに興奮が止みませんでした。
ファイトタイムとブツ持ち時間が長かったので、とっくに腕がパンパン
もしかしたらマダ釣れるのかもしれないケド、とっくにタイムリミット過ぎちゃってたし・・・
▼どうやってもこのクーラーには入りませんから、コレにて終了

チャレンジはしてみたかったケド、夜勤前に少しでも寝なきゃならないので帰還しました。
(パワーupさせてたイカタックルを試してみる気にすらならず・・・です。)
と、夢のような1匹で大満足な釣果を得られた訳なんですが・・・
帰宅後、まだメデ鯛が釣れてないとの家族からのツッ込みにハッとしたのっち
タマタマ釣れちゃったお陰で舞い上がり、本来のターゲットの事なんてド忘れしてました。
せめて1月中に釣らなきゃメデたくない気分、次回こそは小さくてもマダイ・・・ですね。。。

毎度ソレっぽいアタリすら出ずに、同じ鯛ラバばかり使ってると集中力が保てないので・・・
▼新たに新戦力を追加してみました!

左から・・・ソルティーラバーTG・100g×2、Mc BRAIN(アワビ張り)・80g・60g
全て某中古釣り具屋にて、1個340円~420円のタングステン仕様。
多少塗装ハゲがあったりネクタイに傷がある程度なのに、お買い得なプライスで購入。
痛んでたフックはシーハンター15号とヒラマサ14号で自作し、手持ちのスカートとネクタイを使って若干のアレンジをしてみました。
さてさて、その効果はいかに?
なんて考えながら、夜勤前に鯛ラバ専用ロッドをメインにソロ出撃してみました。
2013年1月21日・・・
▼昨日も予定してたケド強風予報に断念・・・で、今日はベタ凪予報。

メデ鯛をメインターゲットとしつつ、ホゲり防止のイカタックルもスタンバイ

一気に沖までギコギコとペダリングし、魚探とニラメッコしながらウロウロとしてました。
で、開始早々にアタリだし、グッと竿が曲がったタイミングでアワセると・・・ノッた。♪
引きからして多分マダイ、小さそうだケド慎重にやり取りしてたら・・・バレた

続けてもう1回。
今度は残り10mというトコまで巻き取り、水中を覗くと・・・赤いシルエット!
やっぱり小さそうだケド、ようやくメデ鯛だと思ってネット準備してたら・・・フックアウト

2度ある事は3度ある。
今度は強気でゴリゴリとファイトしてたら・・・やっぱりバレた

いやいや、まだボトムには反応がアル。
意地でも釣ってやろうと思い、落としては巻いてを繰り返してたら・・・
フォールさせてたスプールが急にギュギュギュ~っと超高速回転! (驚)
で、指ロックしたら一瞬で竿が満月になってしまい、慌てて一直線にしたら・・・プツンと

も、もしかして青物?
喰ってキタ水深はボトムからおよそ20m。
まだボトムには鯛らしき反応もあるし、青物の気配も出てキタので、着底すぐはスローで誘い、スピードアップしてバイトレンジの上まで巻き上げる作業を繰り返してたら・・・ズンっ!
『 ぬぅ・・・うぉぉぉぉぉ~!! 』 (驚)
今まで経験した事のない強烈な引きに・・・た・耐える

で、巻いても動かないスプールに目をやりながら、止まったチャンスで少しずつリフト。
何とか1色巻いても1・5キロのドラグ設定じゃ1走りで20mも引きずり出されてしまう

PE1号とリーダー4号、この鯛ラバ竿じゃドラグ締めれる余裕も少ないし・・・
こうなったら持久戦の根競べ。 (滝汗)
巻いては出されてを繰り返し、出される量が減った所でドラグを1ノッチ締め込み勝負!
徐々に距離を縮められはするんだケド・・・
それでも走られつつの繰り返しで両手は乳酸Max、ようやく残り1色まで引き寄せれた

透明度の高いDeep、その正体はなんじゃと覗き込むと・・・で・デカい!
どう考えてもネットに収まらないサイズ、ギャフは持ってないし、ココはボガるしか・・・
▼そして・・・初めて手にしたブリ。

92cm、7・1kgのグッドサイズでした

で、逃げられちゃアカンとストリンガーを2本ブチ込み・・・記念写真をパシャパシャと。
▼フッキングはこんな感じで・・・ムリしなくて良かったぁ


もう嬉しくってシャッター押しまくりだったんだケド・・・
フレームアウトばかりでその魚体を収めるのが困難

そんな中、自分撮り用に持ってたアイテムの存在を思い出した!
セルフタイマーで何度も何度もを繰り返し・・・
▼何だか細くて小さく見えるからイマイチだなぁ・・・

▼迫力は出たケド、ぶりっブリ感が出てないなぁ・・・

ROD : ZENAQ NERF V72 Winder
REEL : DAIWA TD ZILLION PE SPECIAL
LINE : SUNLINE PE 1号 + KUREHA グランドマックスFX 4号
LURE : DUEL SALTY RUBBER TUNGSTEN 100g + ヒラマサ14号
▼やっぱり腕を伸ばさない横持ちが1番デカくて腹ボテに見えるね。 (笑)
内房でも・・・運が良ければ獲れるサイズとの出会いに興奮が止みませんでした。
ファイトタイムとブツ持ち時間が長かったので、とっくに腕がパンパン

もしかしたらマダ釣れるのかもしれないケド、とっくにタイムリミット過ぎちゃってたし・・・
▼どうやってもこのクーラーには入りませんから、コレにて終了


チャレンジはしてみたかったケド、夜勤前に少しでも寝なきゃならないので帰還しました。
(パワーupさせてたイカタックルを試してみる気にすらならず・・・です。)
と、夢のような1匹で大満足な釣果を得られた訳なんですが・・・
帰宅後、まだメデ鯛が釣れてないとの家族からのツッ込みにハッとしたのっち

タマタマ釣れちゃったお陰で舞い上がり、本来のターゲットの事なんてド忘れしてました。
せめて1月中に釣らなきゃメデたくない気分、次回こそは小さくてもマダイ・・・ですね。。。
Posted by のっち at 12:04│Comments(24)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
おめでとうございます。
あ、一番乗り?
あ、一番乗り?
Posted by unoken at 2013年01月23日 17:43
タイラバだったんですね。内房ごいすーです。
1番目のコメントは消してもいいですよw
1番目のコメントは消してもいいですよw
Posted by sirosix at 2013年01月23日 19:48
おめでとうございます。
まだまだ、親戚いますよ。
7kgUPでしたか。さすが、太ももサイズ!
今は丸まる太っていますから、重いですよね。
狙ったものを追いかけて狙うというのは、とても面白いですよね。
真鯛も一緒にがんばりましょう。
また、メールしますね。(^^)
まだまだ、親戚いますよ。
7kgUPでしたか。さすが、太ももサイズ!
今は丸まる太っていますから、重いですよね。
狙ったものを追いかけて狙うというのは、とても面白いですよね。
真鯛も一緒にがんばりましょう。
また、メールしますね。(^^)
Posted by 安吉 at 2013年01月23日 21:00
でかブリ捕獲おめでとうございます。
細ラインで7kgUPなんて、さすがです。
細ラインで7kgUPなんて、さすがです。
Posted by うにお at 2013年01月23日 21:42
スゲェー!! (;´Д`)
こんなの見ちゃうとイカなんてやってらんない!!
オメデトウございまぁ~す♪
こんなの見ちゃうとイカなんてやってらんない!!
オメデトウございまぁ~す♪
Posted by マンボウ
at 2013年01月23日 21:45

出た~ブリ!! 役満!?
自分はタイラバでファイトした時、1時間40分かかりましたから(;´∀`)
のっちさんのスーパーファイトが目に浮かびます。
自分はタイラバでファイトした時、1時間40分かかりましたから(;´∀`)
のっちさんのスーパーファイトが目に浮かびます。
Posted by 若 at 2013年01月23日 22:00
>unokenさん
ファースト・コメ、ありがとうございます(笑)
リアルタイムでUST見れませんでしたが、遂に鯛ラバデビューなんですね!
夜の川鱸みたく流れをリーリングで感じてスロー巻きしてれば鯛は釣れるハズです。
もう少ししたらノッコミシーズンなので、是非ご一緒しましょう!
ファースト・コメ、ありがとうございます(笑)
リアルタイムでUST見れませんでしたが、遂に鯛ラバデビューなんですね!
夜の川鱸みたく流れをリーリングで感じてスロー巻きしてれば鯛は釣れるハズです。
もう少ししたらノッコミシーズンなので、是非ご一緒しましょう!
Posted by のっち at 2013年01月24日 02:59
>sirosixさん
340円の鯛ラバが大活躍してくれました!
もしかしたら、青物タックルにジグやインチク使えば内房でも狙って釣れるターゲットになるのかも…と期待しちゃいます。
1番は…次の機会でリベンジ待ってますw
340円の鯛ラバが大活躍してくれました!
もしかしたら、青物タックルにジグやインチク使えば内房でも狙って釣れるターゲットになるのかも…と期待しちゃいます。
1番は…次の機会でリベンジ待ってますw
Posted by のっち at 2013年01月24日 03:09
>安吉さん
ありがとうございます!
ちょうどいいタイミングで浮けたラッキーパンチとなりましたが、信じて集中できる事こそ大切なんだと思いました。
あとは運次第、きっと親戚達も沢山かと思うので、マダイと一緒にやっつけましょう!
ありがとうございます!
ちょうどいいタイミングで浮けたラッキーパンチとなりましたが、信じて集中できる事こそ大切なんだと思いました。
あとは運次第、きっと親戚達も沢山かと思うので、マダイと一緒にやっつけましょう!
Posted by のっち at 2013年01月24日 03:19
>うにおさん
ありがとうございます!
竿が折れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ、執念で頑張りました(滝汗)
真下にしか走らなかったので何とかなりましたが、横に引っ張られたらヤバかったです。
あっ、メデ鯛の連発劇…ずっと羨ましく思っておりますw
ありがとうございます!
竿が折れちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ、執念で頑張りました(滝汗)
真下にしか走らなかったので何とかなりましたが、横に引っ張られたらヤバかったです。
あっ、メデ鯛の連発劇…ずっと羨ましく思っておりますw
Posted by のっち at 2013年01月24日 03:28
>マンボウさん
そうなんです、せっかくパワーアップさせたイカタックルを手にする場合じゃなくなっちゃいました(笑)
こんな奴らが回遊してキタからには、それなりのタックル持ち込んでやっつけなきゃ…です!
まぁ、いつまで留まってくれるかはわかりませんケドね(汗)
また1つ内房の魅力upなので、遠征する際はでっかいクーラー持ってきて下さいw
そうなんです、せっかくパワーアップさせたイカタックルを手にする場合じゃなくなっちゃいました(笑)
こんな奴らが回遊してキタからには、それなりのタックル持ち込んでやっつけなきゃ…です!
まぁ、いつまで留まってくれるかはわかりませんケドね(汗)
また1つ内房の魅力upなので、遠征する際はでっかいクーラー持ってきて下さいw
Posted by のっち at 2013年01月24日 03:40
>若さん
内房じゃ無理だ…と思ってた夢のブリサイズ、ようやく手にする事ができました!
タマタマ運良く回遊してくれてたからなのか…
それともポイント次第では狙って捕れるのか…
と、内房の可能性にワクワク急上昇しています。
正直なトコロ、最初の20mが全く巻けずにハンドルが空回りしっぱなし(滝汗)
両手がつりそうなくらい痛くなるしで、心折れる寸前でしたw
ちょうど時計の電池切れでファイトタイムは謎ですが、気分的にかなりの時間だったと感じてます。
内房じゃ無理だ…と思ってた夢のブリサイズ、ようやく手にする事ができました!
タマタマ運良く回遊してくれてたからなのか…
それともポイント次第では狙って捕れるのか…
と、内房の可能性にワクワク急上昇しています。
正直なトコロ、最初の20mが全く巻けずにハンドルが空回りしっぱなし(滝汗)
両手がつりそうなくらい痛くなるしで、心折れる寸前でしたw
ちょうど時計の電池切れでファイトタイムは謎ですが、気分的にかなりの時間だったと感じてます。
Posted by のっち at 2013年01月24日 04:00
年明け早々、ブリブリっすね~凄いっす!! はんぱないですね~
おめでとうございます!
さすがに、ぶつもちの顔も歯を食いしばってるのが印象的です(笑)
おめでとうございます!
さすがに、ぶつもちの顔も歯を食いしばってるのが印象的です(笑)
Posted by 院長 at 2013年01月24日 08:01
おめでとう御座います!凄いですさすがです!
カヤックでこんなおっきいブリが釣れるんですねw
それも内房でなんて ヽ(*´∀`)ノ
また釣りたい物が増えましたw
カヤックでこんなおっきいブリが釣れるんですねw
それも内房でなんて ヽ(*´∀`)ノ
また釣りたい物が増えましたw
Posted by スクラッチ at 2013年01月24日 15:10
うわああ!こ、、これは本当におめでとうございます!
無事にキャッチできた技術に脱帽です。
本当におめでとうございます!
無事にキャッチできた技術に脱帽です。
本当におめでとうございます!
Posted by matiokadesu at 2013年01月24日 17:49
すごい魚ですね!
やっぱ試行錯誤、寒くてもそれでも海に出てますからね。
得るべくして得た魚だと思いますよ!!
やっぱ試行錯誤、寒くてもそれでも海に出てますからね。
得るべくして得た魚だと思いますよ!!
Posted by たーたん at 2013年01月25日 01:38
>院長さん
ライトタックルだった事もあり、ハンパない引きに心臓バグバグでした(滝汗)
もう、ノットを信じてひたすら空回りなハンドルを巻き続けてました。
ファイトで息ハァハァ後の自分撮り、かなりの枚数撮ったんで…です(笑)
ライトタックルだった事もあり、ハンパない引きに心臓バグバグでした(滝汗)
もう、ノットを信じてひたすら空回りなハンドルを巻き続けてました。
ファイトで息ハァハァ後の自分撮り、かなりの枚数撮ったんで…です(笑)
Posted by のっち at 2013年01月25日 03:18
>スクラッチさん
ありがとうございます!
夢だったブリサイズが内房でも釣れるとは思ってなかったので、まだまだデカい奴が潜んでるかもしれませんね~
レボでも何の不安もなくカヤックは安定してましたから、バンバン狙っちゃって下さい!
腕パンパンでも帰りは足なので安心ですw
ありがとうございます!
夢だったブリサイズが内房でも釣れるとは思ってなかったので、まだまだデカい奴が潜んでるかもしれませんね~
レボでも何の不安もなくカヤックは安定してましたから、バンバン狙っちゃって下さい!
腕パンパンでも帰りは足なので安心ですw
Posted by のっち at 2013年01月25日 03:28
>matiokadesuさん
重ね重ね…ありがとうございます!
グリップエンドを脇に挟み、立てた膝にフロントグリップを乗せ(←この状態で竿は水面と平行)、テンションを保ち続ける為にとにかく巻き続けてたダケですから(汗)
小さいボガなので掴むのに苦労しましたが、長時間ファイトだったからなのか魚が暴れなくて助かりましたw
重ね重ね…ありがとうございます!
グリップエンドを脇に挟み、立てた膝にフロントグリップを乗せ(←この状態で竿は水面と平行)、テンションを保ち続ける為にとにかく巻き続けてたダケですから(汗)
小さいボガなので掴むのに苦労しましたが、長時間ファイトだったからなのか魚が暴れなくて助かりましたw
Posted by のっち at 2013年01月25日 03:43
>たーたんさん
いやいや、鯛を狙ってたらタマタマ回遊してくれたんでしょうから…ホントにラッキーでした!
そんなラッキーのお陰で更なるラッキーを目論み、さっそくソレなりのタックルを物色してきました(笑)
が…買える訳なく、手持ちタックルで何とかパワーアップし挑戦してみますw
いやいや、鯛を狙ってたらタマタマ回遊してくれたんでしょうから…ホントにラッキーでした!
そんなラッキーのお陰で更なるラッキーを目論み、さっそくソレなりのタックルを物色してきました(笑)
が…買える訳なく、手持ちタックルで何とかパワーアップし挑戦してみますw
Posted by のっち at 2013年01月25日 03:56
記憶に残る良いファイトでしたね。
おめでとうございます!
おめでとうございます!
Posted by Shu at 2013年01月28日 18:37
ナイスサイズですね!色々開拓が進んで楽しくなってきましたね。
更なるデカモン頑張って下さい!
更なるデカモン頑張って下さい!
Posted by コロニャー at 2013年01月29日 00:58
>Shuさん
ありがとうございます!
って・・・お久しぶりですねw
今回はラッキーで釣れちゃいましたが、釣れたって事はもしかしたら狙えるターゲットなんじゃないかと重金属的タックル物色中です(笑)
水深はたいした事ないんですが、真っ直ぐストンと落とす為と、ゴリ巻きして連発を目論んでます。
ありがとうございます!
って・・・お久しぶりですねw
今回はラッキーで釣れちゃいましたが、釣れたって事はもしかしたら狙えるターゲットなんじゃないかと重金属的タックル物色中です(笑)
水深はたいした事ないんですが、真っ直ぐストンと落とす為と、ゴリ巻きして連発を目論んでます。
Posted by のっち at 2013年01月29日 18:23
>コロニャーさん
まだまだチョイDeepにもデカモンが潜んでました(汗)
奴らは群れなハズですから、強いタックルで短時間ファイトすれば連発も・・・と夢が膨らんじゃいますw
あっ、電動なら楽々かもですね!
「喰わせサビキ?」とかのイワシ落とし込む仕掛けとかもイイかもしれませんよ~
まだまだチョイDeepにもデカモンが潜んでました(汗)
奴らは群れなハズですから、強いタックルで短時間ファイトすれば連発も・・・と夢が膨らんじゃいますw
あっ、電動なら楽々かもですね!
「喰わせサビキ?」とかのイワシ落とし込む仕掛けとかもイイかもしれませんよ~
Posted by のっち at 2013年01月29日 18:39