2015年05月07日
180パドル~価値ある失敗からの初モノ・・・。
目覚めの予報チェックに一安心、前日のリベンジにはバッチリなカヤック日和。
で、ハンドル握って高速に乗ると・・・メッチャ霧でアクセル踏むのが怖く安全運転で

集合時間には何とか間に合ったものの、急いだ準備で出艇前から汗タラタラ。
2015年5月3日・・・
▼GW第2戦・・・朝日をバックにたむぞうさんと前日のリベンジ。

昨日みたくツルツルじゃないケド、風もなく滑る様にカヤックが進むので・・・
今日は本命Pへと一直線、時間節約でマズメタイムから集中力MAXで挑みます!
▼水温は昨日と横バイで19℃、やっぱり上がってるのね


って事は、水面の上も下も連日の安定だろうから・・・
事前に打ち合わせた作戦がハマり、今日は満足な釣果が得られそうな予感が♪
▼遊漁船もいないし富士山も見える、気分はウキウキだね。

本日のテーマ(超~久々w)
①昨日のアタリP+マズメパワーで追い喰いさせ本命ゲット
②中層で切られまくったアイツにはワイヤーリーダーで
③クーラーの空きスペースには軟体系を詰め込もうw
しかし、本命Pに到着するまでの区間ではベイト反応が乏しく・・・
期待大なピンPではいくら待っても表層・中層・ボトム全てが一切反応ナシな状況

まぁ、そもそもが昨日の鯛ミングではノッコミ群が移動して来るジアイじゃない・・・
と思ってたので、信じてたジアイに期待しのっちはそのまま居残りピンP攻撃。
たむぞうさんは浅場へと移動し、手分けして初チャレンジな水深を調査しに戻りました。
で、のっちにはノーバイツな数時間だったのに、一方のたむぞうはというと・・・
▼遠くの浅場で・・・ ▼まさかの2ゲッツ!


▼呼ばれて急行、ブツ持ちショットを撮る側になってしまいました


今までのっちがマダイを釣ってキタ水深の半分あるかどうかなフラット砂地・・・でです

多いハズなエソすら釣れず、ピンPに執着していたのっちの作戦は失敗。 (涙)
だったケド、『きっと信じてたジアイには移動して来るハズ・・・』と悩みつつもUターン。
したのが大失敗。 (滝汗)
ドチラも同じ様なフラット砂地なのに、たむぞうさんの水深では反応がポツポツと映り・・・
アタリが出てノらなくても、スグ次のアタリでガツンと出たりしてバラシてたそうな

▼太陽はすっかり頭上に、もう信じてたジアイはとっくにきてるのにね・・・。

こうなると、間違いなく今日の鯛ルートは浅場なんだと自論をリセットし・・・
半信半疑で今まで鯛ラバを落とした事がない水深に逆戻り、横に並んでチャレンジ!
が、たむぞうさんにはアタリが続くのに・・・
のっちにはアタっても追い喰いナシ、納得がいかずヒット鯛ラバの詳細を教えてもらう

『なるホド、そういう事だったのか・・・♪』
よく「釣れてる人のマネをするのがヒットへの近道」だと言われてる。
今日はタマタマ沢山の鯛ラバを持ち込んでたお陰で・・・
ヒット鯛ラバに共通するのが1個あったのでチェンジ、すると早々にガツン!
運良く1発でノってくれたのは、引きからしてナイスサイズな本命♪
逃すまいといつもの様にゴリ巻き前の追いアワセ・・・したら何とメインPEがプツン。 (涙)
・・・って凹んでる場合じゃない、『鯛ラバのヘッド形状が違っても、ネクタイの色が今日のパターンなんだ。』って、たむぞうさんはネットイン直前に針伸ばされちゃってるし

今釣らなきゃならないのに、ヒットネクタイな鯛ラバはあの1個ダケだ・・・
オレンジに戻すとやはり弱すぎるバイト、コンナにも色の差が出るなんて・・・。
▼深場所に効果的?な緑の遊動式、ココだと水深が浅すぎだし色も違うしで不発


たむぞうさんはお腹いっぱいでイカ釣りに行っちゃったし、1人ぼっちなのっちは定刻まで粘るが・・・吹き出してキタのであとチョット安全な範囲で必殺技を使うしかないか

って、残された鯛ラバにはヒットネクタイ色ないしどうしよう・・・
考えてたって仕方ない、こうなったら今日使ってないコレにしてみるか?
ヘッド&スカートは黒・ネクタイは赤&緑の有り合わせで準備してた予備にチェンジ。
▼その1投目、突然ゴゴッっとコイツが喰ってキタ


途中まで鯛っぽい引きをしてたクセに・・・
あと10mってトコでドラグ引出し真下へ急降下、艇際まで寄せれば横へと猛ダッシュ!
ゴッツイ歯でボガをカジル嫌~な音まで鳴らし、カヤックに乗せればバタバタ大暴れ

何フグだか分かんなかったので逃がしちゃったが・・・
▼後で後悔、超高級魚な天然モノのトラフグ62cmを初GET



買うとなると諭吉が何枚もになる食材、でも素人じゃ捌けないからコレは仕方ない。 (涙)
▼本命じゃないが、今度はたむぞうさんが駆けつけてくれて記念撮影を。

なのにレンズが汚れてたらしく、肝心な部分がボヤケちゃってて残念

▼次第にラフな海況になってしまい、持ち込んでた燃料を残したまま帰還となりました。

今日もお手上げ・・・って、マタ肝心な部分がボヤケちゃってますw
カヤック射程圏内での内房マダイ探しを長い事やってきてたつもりですが・・・
マダマダ分からない事だらけ、リベンジ失敗でも価値ある収穫があったのはラッキー♪
次からは固定観念を捨てて、色々とやってみる事で釣果upするとイイなぁ。。。
Posted by のっち at 14:44│Comments(4)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
連浮きお疲れ様でした。
たむぞうさんスゴイですね。
でも、のっちさんにも次回には真鯛の神が降臨しますよ(^^)
おいらは今月は釣りに行けないかもしれないので( ̄◇ ̄;)おいらの分も頑張ってくださいm(_ _)m
あ〜‼️釣りに行きタイ〜〜〜(笑)
行ける時は連絡します(^o^)/
たむぞうさんスゴイですね。
でも、のっちさんにも次回には真鯛の神が降臨しますよ(^^)
おいらは今月は釣りに行けないかもしれないので( ̄◇ ̄;)おいらの分も頑張ってくださいm(_ _)m
あ〜‼️釣りに行きタイ〜〜〜(笑)
行ける時は連絡します(^o^)/
Posted by くろまめ at 2015年05月08日 00:11
>くろまめさん
この日はたむぞうさん絶好調で初の浅場で連発!
いつもスルーしてた場所が時としてパラダイスに・・・
いや、もしかしたら常にいたのかもしれませんね(滝汗)
お陰でマタ1つ勉強になりました、一緒に浮ける日は皆で分散して早急に居場所を突き止めましょう♪
この日はたむぞうさん絶好調で初の浅場で連発!
いつもスルーしてた場所が時としてパラダイスに・・・
いや、もしかしたら常にいたのかもしれませんね(滝汗)
お陰でマタ1つ勉強になりました、一緒に浮ける日は皆で分散して早急に居場所を突き止めましょう♪
Posted by のっち at 2015年05月08日 15:02
やっぱりトラフグだったんですね。どこかに持ち込めれば。。。。w
Posted by コロニャー at 2015年05月08日 17:46
>コロニャーさん
実物は小さいのしか見た事なかったんで、まさか虎河豚だったとは(涙)
場所と顔は覚えたので、また釣れたら店に持ち込んでみます♪
実物は小さいのしか見た事なかったんで、まさか虎河豚だったとは(涙)
場所と顔は覚えたので、また釣れたら店に持ち込んでみます♪
Posted by のっち at 2015年05月08日 21:00