2015年07月01日
185パドル~アタリハズレリピート。
コロコロと変わる荒れ予報により、リベンジ計画がボツになった週末・・・
は、タコ喰ってダラダラと過ごしながら、月曜の朝練場をドコにするか考えてたのっち
ある遊漁船はノッコミ狙いを終え、次の釣りモノにシフトしてるし・・・
ある遊漁船は次の釣りモノで、浅場のあの魚が始まってるんだよなぁ・・・。
と、色々な釣りモノからカヤックでも釣れそうなターゲットをピックアップするが、夜勤前なので時間制限がある為に・・・今回はイージーな魚種と回遊フィッシュに期待し近場へと。
2015年6月29日・・・
荒れ後のウネリは残ってそうだが、逆向きになった風が1晩吹けばリセットされるだろう?
って、予報からのイメージに心躍らせ朝練場までハンドル握る事数十分・・・。
▼で、明るくなる頃に準備完了・・・穏やかな予想は大アタリぃ~♪

浜には海藻やらが打ち上げられているが、迫るウネリは弱々しくセットの合間にGo~!
本日のテーマ
①朝マズメから干潮まではイージーなチーバスの数釣り
②運が良ければ期待の回遊フィッシュを外道で
③潮止まりはタコってお土産確保しサッサと帰宅
▼陸からの風も収まり、お目当てのスポットまでスイスイーっと。

ペタペタになった水面下には、アチラコチラにイワシ系がスクールしたりピチャピチャと。
サイズはチョイと小さいが、ロックオンされてれば喰い上げタイムがスタートするんじゃ?
が、数時間・・・ムフフな読みは大ハズレぇ~
朝イチはトップ~表層を誘い、光量増えてからはレンジを下げても全く出やしない。 (汗)
▼コンナ底反応からの・・・

▼コンナ追われてるっぽい反応を探してはバイブ当ててるのに・・・

濁りが酷いからなのか大苦戦、そもそもこの反応打ちは間違ってるんじゃないか?
狙い方がアタリなのかハズレなのかも経験値不足なのでわからない・・・まま自問自答
▼水温は23℃と夏めいてきてるのに、今日は急に肌寒いのがマイナス要素な・・・

んだと勝手に決め込み、沖へと出て陽射しがより差し込みそうな水色を探してると・・・
ガゴッ!!
と、激しいバイトからバタンバタン暴れてた奴をリフトしたら急にペランペランな引きに?
バレちゃったのかと思ったが、再びドラグ引き出しつつも浮上してきたのは小座布団だ
で、尻フックがチョイと引っ掛かってるのが見えちゃいドラグ緩め・・・たらポロリ。 (涙)
その後、潮止まりまでの短時間は群れてたっぽく3連発したってのに・・・
姿は見れなかったケド、アタリの出方とバタバタ具合は同じ感覚だったんだよね。 (号泣)
▼アタリ→ハズレを計4リターン、潮止まってアタリなくなっちゃったから・・・タコるか。

といっても、未だカヤックでタコ釣った事ないしポイント的にどうなんだろう?
潮が動いてなくても、目の前でトントンしてたら抱いてくれると信じいたんだが・・・。
結局、釣れずに残業決定
仕事前の睡眠を削り、上げ潮が効いてきたらバイブでもう1勝負するしかないでしょ!
と思って、遠くのクリアーゾーンまで戻って来たタイミングで・・・
▼急にタブー向きな強風のカウンターパンチ、何だかヤバそうな雰囲気に慌てて着岸

この判断ダケはアタリだった様で、コケそうになったものの何とかなりました♪
が、片付けしてたら次々とセットが入って地形的敏感な波打ち際は超デンジャーに
なっちゃうのも、ココではよくアルアルなパターン。
でもでも、リピートしちゃうのはソレなりの魅力がある場所だからなんですよね。。。
は、タコ喰ってダラダラと過ごしながら、月曜の朝練場をドコにするか考えてたのっち

ある遊漁船はノッコミ狙いを終え、次の釣りモノにシフトしてるし・・・
ある遊漁船は次の釣りモノで、浅場のあの魚が始まってるんだよなぁ・・・。
と、色々な釣りモノからカヤックでも釣れそうなターゲットをピックアップするが、夜勤前なので時間制限がある為に・・・今回はイージーな魚種と回遊フィッシュに期待し近場へと。
2015年6月29日・・・
荒れ後のウネリは残ってそうだが、逆向きになった風が1晩吹けばリセットされるだろう?
って、予報からのイメージに心躍らせ朝練場までハンドル握る事数十分・・・。
▼で、明るくなる頃に準備完了・・・穏やかな予想は大アタリぃ~♪

浜には海藻やらが打ち上げられているが、迫るウネリは弱々しくセットの合間にGo~!
本日のテーマ
①朝マズメから干潮まではイージーなチーバスの数釣り
②運が良ければ期待の回遊フィッシュを外道で
③潮止まりはタコってお土産確保しサッサと帰宅
▼陸からの風も収まり、お目当てのスポットまでスイスイーっと。

ペタペタになった水面下には、アチラコチラにイワシ系がスクールしたりピチャピチャと。
サイズはチョイと小さいが、ロックオンされてれば喰い上げタイムがスタートするんじゃ?
が、数時間・・・ムフフな読みは大ハズレぇ~

朝イチはトップ~表層を誘い、光量増えてからはレンジを下げても全く出やしない。 (汗)
▼コンナ底反応からの・・・

▼コンナ追われてるっぽい反応を探してはバイブ当ててるのに・・・

濁りが酷いからなのか大苦戦、そもそもこの反応打ちは間違ってるんじゃないか?
狙い方がアタリなのかハズレなのかも経験値不足なのでわからない・・・まま自問自答

▼水温は23℃と夏めいてきてるのに、今日は急に肌寒いのがマイナス要素な・・・

んだと勝手に決め込み、沖へと出て陽射しがより差し込みそうな水色を探してると・・・
ガゴッ!!
と、激しいバイトからバタンバタン暴れてた奴をリフトしたら急にペランペランな引きに?
バレちゃったのかと思ったが、再びドラグ引き出しつつも浮上してきたのは小座布団だ

で、尻フックがチョイと引っ掛かってるのが見えちゃいドラグ緩め・・・たらポロリ。 (涙)
その後、潮止まりまでの短時間は群れてたっぽく3連発したってのに・・・
姿は見れなかったケド、アタリの出方とバタバタ具合は同じ感覚だったんだよね。 (号泣)
▼アタリ→ハズレを計4リターン、潮止まってアタリなくなっちゃったから・・・タコるか。

といっても、未だカヤックでタコ釣った事ないしポイント的にどうなんだろう?
潮が動いてなくても、目の前でトントンしてたら抱いてくれると信じいたんだが・・・。
結局、釣れずに残業決定

仕事前の睡眠を削り、上げ潮が効いてきたらバイブでもう1勝負するしかないでしょ!
と思って、遠くのクリアーゾーンまで戻って来たタイミングで・・・
▼急にタブー向きな強風のカウンターパンチ、何だかヤバそうな雰囲気に慌てて着岸


この判断ダケはアタリだった様で、コケそうになったものの何とかなりました♪
が、片付けしてたら次々とセットが入って地形的敏感な波打ち際は超デンジャーに

なっちゃうのも、ココではよくアルアルなパターン。
でもでも、リピートしちゃうのはソレなりの魅力がある場所だからなんですよね。。。
Posted by のっち at 15:29│Comments(2)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
お疲れ様です!
天候が合わなくて週末に浮けないのでウズウズしてます(笑)
ヒラメは惜しかったですね〜( ̄◇ ̄;)
あの魚もそこで釣ってみたいなので今度行ってみます。
でも無事に着岸できてよかった!
あそこの波はマジでヤバイですからね〜(笑)
天候が合わなくて週末に浮けないのでウズウズしてます(笑)
ヒラメは惜しかったですね〜( ̄◇ ̄;)
あの魚もそこで釣ってみたいなので今度行ってみます。
でも無事に着岸できてよかった!
あそこの波はマジでヤバイですからね〜(笑)
Posted by くろまめ at 2015年07月02日 07:30
>くろまめさん
予定されてた大物場も怪しい天候で中止してたんですね・・・残念(涙)
今回の場所はヒヤヒヤ度Maxですが、バラシまくったのや長~いのやら運次第で飛び出すし、軟体もイケると思ってるんで調査続けますよ~
&、浮けない日は陸タコが熱くなりそうですw
予定されてた大物場も怪しい天候で中止してたんですね・・・残念(涙)
今回の場所はヒヤヒヤ度Maxですが、バラシまくったのや長~いのやら運次第で飛び出すし、軟体もイケると思ってるんで調査続けますよ~
&、浮けない日は陸タコが熱くなりそうですw
Posted by のっち at 2015年07月02日 13:55