ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月13日

アウトドア感たっぷりOD缶。

迷ってた「育てる鉄板」用の着火源・・・
オプション部品を追加すれば悩みの種が解消されそうなのでコレをポチりました

SOTO 「ウインドマスター SOD-310」 & 「フォーフレックス SOD-460」
アウトドア感たっぷりOD缶。

「SOD-460」とは標準装備の3本ゴトクより直径が44mmもデカイ4本ゴトク。
乗せる鉄板を支える部分が広がる事で、安定感が増し安心感もUPするオプション部品

まずは標準のゴトクを装着し広げてみました。
アウトドア感たっぷりOD缶。

で、オプション部品のゴトクを装着し広げた状態。
アウトドア感たっぷりOD缶。

その差は誰が見たって一目瞭然ですね~。
アウトドア感たっぷりOD缶。

折り畳み式なのでコンパクトにもなるし、スパルタンなルックスものっち的にはGood
アウトドアな道具がよりソレらしくなり、安定感も増すので悩みの種が1つ解決です。

そして、もう1つの悩みの種にはオプションの「スタビライザー ST-411」を。
アウトドア感たっぷりOD缶。

折りたたまれてる樹脂製の部品を広げると・・・
アウトドア感たっぷりOD缶。

OD缶&CB缶の底面にハマる溝があるので、設置場所への安定感をUPできます
アウトドア感たっぷりOD缶。

コレで2つ目の悩みの種も解決・・・・出費は増えちゃいましたケドねw
どちらも安定感重視の選択、不安要素を減らせたのでプライス以上にお買い得かと。

全てを合体させると・・・アウトドア感たっぷりな着火源となりました
アウトドア感たっぷりOD缶。

出先でのオールシーズン使用を考えてたので・・・
低温でも安定した火力が望めるパワーガス・強風でも防風性の高いスリ鉢状のバーナーヘッドで炎が流れずガス消費量をセーブ・省スペースな設置場所&コンパクトな収納。

鉄板とのバランスはコンナ感じ。
アウトドア感たっぷりOD缶。
アウトドア感たっぷりOD缶。

このバランスであれば鉄板から流れ落ちる油がOD缶にヒットする事もなさそうですし、地面に直置きしても高さが稼げるので調理するのも楽そう・・・あぁ、早く焼き焼きしたい。。。






同じカテゴリー(着火源)の記事画像
着火源どうする?
同じカテゴリー(着火源)の記事
 着火源どうする? (2016-08-03 23:43)

Posted by のっち   at 08:17│Comments(0)着火源
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。