2009年04月28日
7パドル~富津①のアマモエリアで。
前回の6パドル目で、なんとなくパターンを掴んだのっちととっぽ君。
このパターンを検証する為に再び富津市へと向かいました。
2009年3月26日・・・
朝の強風がウソの様に収まり、海は無風のベタ凪です。
今日のテーマは、干潮からの上げ潮のタイミングで、ブレイクとアマモが交差するポイントへ出てくるシーバスを狙い打ちます。
▼こんなアマモは一帯に茂っていますが、のっち的にはNGです。

ニラの様なアマモではなく、もっと太くてススキの様なアマモが間隔を置いて生えているのがベストですね~。
▼ポイント周辺を一通り見て回った所で目的のタイミングまでの間・・・

側の浅瀬でお昼ご飯を食べて気合を入れます。
「よ~し、やったるでぇ~!!」
▼ポイントに到着し、のっちのima keep MDに開始早々のヒット!

サイズは小さいのですが、この後は怒涛のバイトタイムが始まります。
少し大きめのミノーをキャストしていたとっぽ君にも続けてヒットします!
・・・・「バキッ」って?
とっぽ君 「あ゜ぁ~~ ★△◆@∞●〆!?・・・・」
▼ちょっと離れていたので、何を叫んでいたのかは聞き取れませんでしたが・・・

やっちゃいました!
とっぽ君の愛竿ネオンナイトが、なんとバットから真っ二つにヘシ折られてしまいます。何でも、ナバロンでススキの様なアマモ帯を攻めてた所、かなりの大物がヒットしたようです。しかし、アマモの根に巻きつかれてしまいパワーファイトでバトルしていた為に・・・。
そんなドラマが起こっている間でも、のっちにはヒットが連発していました。
この日のアベレージは50cmで、60cmクラスがポツポツの二桁釣果。
▼少しだけお刺身用にお持ち帰り。

・・・6パドル目でのパターン検証は、こんな感じで終了となりました。。。
このパターンを検証する為に再び富津市へと向かいました。
2009年3月26日・・・
朝の強風がウソの様に収まり、海は無風のベタ凪です。
今日のテーマは、干潮からの上げ潮のタイミングで、ブレイクとアマモが交差するポイントへ出てくるシーバスを狙い打ちます。
▼こんなアマモは一帯に茂っていますが、のっち的にはNGです。

ニラの様なアマモではなく、もっと太くてススキの様なアマモが間隔を置いて生えているのがベストですね~。
▼ポイント周辺を一通り見て回った所で目的のタイミングまでの間・・・

側の浅瀬でお昼ご飯を食べて気合を入れます。
「よ~し、やったるでぇ~!!」
▼ポイントに到着し、のっちのima keep MDに開始早々のヒット!

サイズは小さいのですが、この後は怒涛のバイトタイムが始まります。
少し大きめのミノーをキャストしていたとっぽ君にも続けてヒットします!
・・・・「バキッ」って?
とっぽ君 「あ゜ぁ~~ ★△◆@∞●〆!?・・・・」
▼ちょっと離れていたので、何を叫んでいたのかは聞き取れませんでしたが・・・

やっちゃいました!
とっぽ君の愛竿ネオンナイトが、なんとバットから真っ二つにヘシ折られてしまいます。何でも、ナバロンでススキの様なアマモ帯を攻めてた所、かなりの大物がヒットしたようです。しかし、アマモの根に巻きつかれてしまいパワーファイトでバトルしていた為に・・・。
そんなドラマが起こっている間でも、のっちにはヒットが連発していました。
この日のアベレージは50cmで、60cmクラスがポツポツの二桁釣果。
▼少しだけお刺身用にお持ち帰り。

・・・6パドル目でのパターン検証は、こんな感じで終了となりました。。。
Posted by のっち at 00:08│Comments(0)
│カヤック釣行