ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月06日

MD保険。

足漕ぎカヤックの心臓部でもあるMD(ミラージュドライブ)なんですが・・・

使い手の脚力や使用頻度はモチロンの事、後々のメンテナンスをしっかりしてたとしても徐々にダメージが蓄積されるようです汗

金属&樹脂&ゴム系パーツを組み合わせたメカニカル構造ですから、水分や塩分・紫外線・人的負荷によりストレスが掛かっているのは当然でもあります。

で、徐々に老化するのは仕方ないにしても、壊れるのは・・・突然らしい汗
田吾作さんが体験された出来事は、記憶に新しいハプニングで驚きました。 (滝汗)

MDのペダルを漕いだ力をフィンに伝える為のチェーン部のワイヤーがプツンとですから、もし沖で切れちゃったとか強風時に切れちゃったではシャレになりません汗

いくら数年間とはいえ手漕ぎカヤックでパドリングしてキタといっても、「足漕ぎカヤックでの手漕ぎモード」でも強風の沖から帰還するのはかなりシンドイ事が想像できます。

な訳で、ホビー純正のCHAIN ASSY(MD V2用)を・・・2つ購入しました汗


チェーンにワイヤーとボルトが接続(←MDに装着されてる代物と同じ状態)されてる一式部品は、2つ購入で1諭吉を支払い、オツリが少々な高額保険代でした。

この「CHAIN ASSY」と「11mmのスパナ」を常備する事で、万が一の事態に備えます。

このロックナットは「CHAIN ASSY」に付属されてないので・・・別途準備しました。


この手のロックナットは近所のホームセンターでは売ってなく・・・
「もしや!?」と思って工具箱をゴソゴソしたら転がってたんですね。 (笑)

というのも、以前アメリカーンなカヤック用品を購入した時に付属してたネジ類は必要以上に沢山入ってたり・・・入ってなかったりもしました汗
が、余りのナットをキープしといたのが正解だったようです。 

ちなみに、このロックナットはウィルダネス艇のトグル(取っ手)部に使われてるモノと一緒だったので・・・探し方によっては楽に入手できるのかも。

ジップ系の袋に入れて、お股のジャストinハッチへ放り込んでいます。


他にもトラブル話を耳にしてるので、この「CHAIN ASSY」のみでは正直なトコロ不安汗
といいつつも、数年間トラブルレスという人もいる訳で・・・掛け捨て保険になっちゃうかも。

まぁ、その時は切れちゃう前に交換して、使い込んだヤツを保険として常備しとこう。。。  


Posted by のっち   at 03:09Comments(4)用品