ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月14日

156パドル~やっとこさメデ鯛♪

前回のカヤックから3週間、すっかり桜も散っちゃって春が本格化してる・・・
その間、遊漁情報チェックしてたら連日のノッコミ釣果で焦りまくりだったのっち汗

というのも、今年になってから未だマダイに出会えておらず・・・
フライングするマダイ達を迎え撃つ居場所探しは妄想ハズレが続いてましたから。

で、桜の開花が合図なのか一気にノッコミが各地でスタートしちゃったようです汗

こうなってくると、GPSに登録してある過去の実績場に行けば簡単そうなんですが・・・
ソレじゃ面白くないって事で、ココは違う場所を調査し新たなピンスポットを探そうかなと。


2014年4月13日・・・

久々に凪予報な週末、前日は一時的に吹いたみたいなので・・・春は要注意汗

かれこれ半年以上もご無沙汰だった浜からのエントリー。

このエリアの海底地形から考えると、近隣であればドコから出ても可能性がある海域。
漕ぎ出す頃には日差しが強く、ツルツルな水面を漕ぎ進むダケでも汗がタラタラと汗

前々からこのエリアにおけるマダイのヒットポイントには釣れる時間帯にクセがある様な気がしてて、朝一はコッチ・・・午前はコッチ・・・正午は・・・午後は・・・
と「少ない経験+教えてもらった貴重な情報」から、1日の中での移動パターンを妄想中。

その妄想をチェックするには、大人数で各場所に分かれて1日やってみるのがてっとり早いんだケド、そんな事はできないんで今日は朝一の実績ゾーンで粘る作戦。
よりポイントに近い場所から出る事で移動時間を短縮、そのぶん鯛ラバを巻くべし

水温は16.5℃、濁りぎみな潮に浮遊物ダラケな場所も多い汗

とりあえず朝ゾーンと妄想している場所の浅場から始め・・・
ブレイクのショルダー・・・ブレイク・・・ブレイク下のフラット・・・までノーバイト汗

だったが、フラットの中に海藻が生えてそうな場所を発見
潮が効いてないのでストンと落ちる鯛ラバ、巻き始めは海藻に絡むのかモゾモゾしてる感触が伝わり巻いてるとスッっと抜ける・・・のでたぶん。

魚探モニターに魚の反応はないケド、そんなピンスポットでの2流し目。
モゾモゾを通過しテンションが抜けた鯛ラバに独特なバイト、数回のリーリングで追い喰いしズンッと反転したトコロでカウンターな追いアワセを入れ・・・ゴリ巻きファイト

コンナにベタ凪だとバイトゾーンにシビアなのかな

腹パンでけっこうドラグ引き出してくれたグッドサイズ。

どーんとメデ鯛、2014年やっとこさの1枚目クラッカー

なのでブツ持ちも (願掛けで伸びまくりな髪型、やっとスッキリできます・

相変わらずな魚探モニターにマッタリな潮。
場所がズレるとノー感じなので同じラインを流し直すと・・・

たむぞうさんのロッドがブチ曲がる

鯛ラバの巻き上げスピードをupさせたら強烈なカウンターバイトだったらしく・・・
そのままン十mも一気にライン出されてバレちゃったんだって、う~ん残念汗
その感覚だとヤツの仕業だろうし、イイ場所を見つけられたからヨシとしましょう。

と、朝ゾーンと妄想している場所でタマタマ発見したピンでの出来事。
そのまま昼過ぎまで粘りましたが・・・2人ともソレ以降はノーバイトでチェック終了です汗

ノッコミ的にはアレだったので・・・帰り道はイカを調達。

この頃から予報以上に吹きティップラン的にはイイんだケド・・・

もうシャローな季節なのか、イカ達からのコンタクトは少なくて苦戦汗

たむぞうさんのMaxサイズ。         のっちのMaxサイズ。
 
ぜんぜん春ちっくなイカじゃないし、風が強まったら嫌なので納竿しました。


今回はのっち的な妄想データをチェックしていく第1歩。
時間がいくらあっても足りない移動パターン探しですが、イイ時期だからこそ・・・です。

本日の獲物にはどデカい卵が

肝とアラとでの煮物、割れちゃったし味がしみ込んでなかったケド美味かったです。
が、考えてみると未来の赤ちゃんを食べちゃた訳で・・・チョット複雑な気持ちにもなりました。。。
  


Posted by のっち   at 15:01Comments(10)カヤック釣行