ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月14日

184パドル~釣れなかったケド釣れちゃったw

抱卵してる個体に混じってアフターの話があったので・・・
そろそろ産卵前のノッコミも終盤、早く釣らなきゃウマい美ボディー食えなくなっちゃうよ汗

と、今週は日曜の早朝から漕ぎ出す予定で準備万端だったんですが・・・
金曜のド深夜に予報見たら、梅雨の晴れ間は土曜で日曜は降るし吹く感じ。 (滝汗)

だったので、夜勤明けで帰宅し大慌てでカヤックを積み上げ・・・

コンナ時間に出発、タマタマ仕事が楽だったので体力たっぷり残ってて行っちゃいました


2015年6月13日・・・

で、遅すぎる漕ぎ出しタイムはAM11:30。 

駐車Pには知人の車が数台、浜からだと霧がチョイとモヤってたケド・・・
少し漕ぐと視界は良好、スグに見つけて朝一からの好調話に今日はもらったと一安心w

まずは教わった驚きの水深エリアに向かう途中にパチリ。

目の前には鳥が山になってのダイブと休憩を繰り返してるシーン、でも今日は・・・

本日のテーマ
 ①ミノーは1個しかないので鳥山は後回し
 ②満潮までの勝負タイムは鯛ラバに集中しウマい食べ頃サイズを
 ③体力次第では帰りにキャストでお土産追加

って、この時は釣れる気マンマン・・・下がってた水温も20.5℃まで回復してたしね。

が、期待とは裏腹に・・・
教わった場所では音沙汰ナシで、予定変更した便乗作戦は失敗汗

以前の釣行より更に約半分な水深だったモンだから、群れがノッ込んで溜まってて・・・
ボコボコじゃんと容易に考えちゃった判断力が甘すぎた、話を思い出せば下げジアイでの釣果だった訳だから、上げになってる今でも留まってるとは限らないよな・・・と。 (涙)

仕方なく当初目論んでた上げジアイ場へと鬼ペダル汗
底潮がブレイクに当たってベイトが巻き上げられてるであろう場所で待ち伏せします。

が、リトリーブ中の違和感はイカパンチに悩まされ・・・

ウマそうだケド、喰らいたくない噴射や処理でのタイムロスもあるのでサッサとリリース汗

コンナ風に触腕にフッキングしてると、掛けた感アリアリで楽しいんですケドねw

でもって、コイツ達がウロウロしてるって事は・・・
深場でもベイト反応は見当たらないし、大型が喰いに追いかけて来ちゃうんじゃないか

と、再び甘い判断ミスで数時間ノーバイト汗
毎度スルーされ続けてるので、苦行な修行時間もいつしか慣れてきちゃいました。 (涙)

17:30まで鯛ラバ巻き続け・・・16:30に1度アタリがあったのみで鯛は撃沈。

帰り際、眠気もなく体力も余ってたので・・・
鳥山があった浅場やイカが産卵してそうな海藻帯で、お土産探しのキャスティング。

するとスグにゴチン、45cmとちっこいケド・・・カヤックでは初のヒラスズキクラッカー

って、陸マップに載ってる近くの磯場では陸っぱりじゃ釣れた試しがない奴なのに・・・。
サイズはともかく短時間で出ちゃうなら、次からはルアー色々と持ってきてみようかなw

記念のブツ持ちショット、シルバーな反射具合がギラギラでGood

もう時間も時間だしお土産確保で着岸、日没前ギリギリに片付けを終え・・・
不思議なくらい眠気に襲われないまま、道中ノンビリな運転で1人反省会しながら帰宅。

内房産だから心配で確認、下顎の下面に鱗が1列に並んでるね。

背鰭軟条も本数足りてるし・・・・・       尾鰭の切れ込みも浅から大丈夫
 

狙ってた訳じゃないけれど、記念すべき初フィッシュは嬉しいしウマかったです。
が、釣って食いたかったのはノッコミ真鯛だから・・・終了前に1枚は釣りタイんだよな。。。





ジャクソン(Jackson)ピンテールチューン 90

イカ以外、何を狙うにしても持ち込んでるお助けミノー。
早巻き専用なので突然の青物ボイルはモチロン、今日のヒラは中速連続トゥィッチ中のチョイフォールで喰ってくれました



  


Posted by のっち   at 23:54Comments(2)カヤック釣行