2011年11月05日
今週の陸。
釣れない釣りでも頑張ってるんで日記を書く時間が作れなかったのっち
なので駆け足、1週間ぶんのパトロール内容をサクサクッと残しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年10月30日・・・
何の情報もなくフライングぎみだった昨日の磯マルによる疲れなのか・・・
深い眠りから飛び起きたのっちは夕マズメにハンドルを握るという痛恨のミス
まだ磯マルにはチョット早かったのか・・・と思い、確認の意味での河川へ下げ狙い。
▼足元には大量のゴミが・・・

こんな時に短い竿だと気を使うケド、開始早々の巻き始めでドンッ!
が、2度目の追いアワセでヌけてしまい、その後は何もないままの3時間・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年10月31日・・・
河川での渋さにやっぱり磯か・・・なんて曖昧な判断でハンドルを握る。
ド深夜の駐車スペースにはのっちの車だけ、この時点ではポイント貸切だとテンションUP。
根拠のない妄想が膨らんでしまい、ブツ持ち用にゴリラポッドをポケットに忍ばせた。
▼真っ暗な磯場ではライトの灯りだけが頼り
何度もコケそうになったが、お気に入りの立ち位置へ到着。
ベタ凪の水面にうっすらと確認できる潮目、星の灯りダケでルアーチェンジを繰り返す。
▼で、パールのリップレスを結び・・・とりあえずパチリ。

コレで出なければ今日は諦めよう・・・。
そんな弱気モードだったからなのか、魚からのコンタクトは得られずの2時間30分。
ただ単に、釣れてないから誰も居なかったダケなのかもしれない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月1日・・・
▼昨日の反応の無さからエリアを変更し、気合を入れて夕マズメから勝負。

ポイントには先行者が1人、挨拶を交わし隣に入らせてもらった。
何でもチョット前にバラシがあったそうなので、弱い追い風に乗せてシンペンをフルキャスト。
長年愛用していたZ社のロッドは軽い力で安定した飛距離が保たれ長時間振っても疲れ知らずだったが、この新竿で同じ投げ方をしても飛距離は望めないようだ。
まだ体に馴染んでないロッドな為に、キャストフォームの修正を試みると・・・
26gのシンペンが、Maxでリールのハンドル123回転の場所まで到達させる事となった。
しかし、まだまだ猿真似フォームなので・・・
全身をバネの様に使った独特なキャストフォームをマスターするにはもっと筋トレが必要だ。
いくら飛ばしてもアタリのないままだった5時間。
終始釣れそうな強い流れだったが、結局フォーム修正のみで全身筋肉痛となった・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月3日・・・
筋肉痛が和らんでキタので近場の河川へパトロールに。
仕事を終えてからの丑三つ時、余程の事がない限りはアングラーの姿を見た事がない。
▼慣れた場所とはいえ、1人で暗闇の中を歩く時はゾクゾクして振り向けずにいる。

ただただ前進あるのみ、次第に道は獣道と化しヤブ漕ぎの末にポイントへ到着
▼一足先に竿を出してた近場限定なこの男、別行動で夜な夜な調査を続けていた。

最近はスモールプラグで釣れてたらしく、この日も同パターンでメタボな奴を釣り上げていた。
が、メジャーをあてて撮影準備をしてたら魚が暴れだしボチャンと・・・ブーツでは追えない。
これからかと期待しつつの1時間30分。
ベイトがモジモジしていたが追われる気配がなく、時既に遅し・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月4日・・・
連日の思わしくない釣果に凹んでしまい、以前から耳にしていた運河へと行ってみた。
釣れるサイズを選べる腕はないが、剛竿ならブチ抜けるだろうとラインはいつもより太めで。
手始めに9cmのミノーで探ると、すぐに明暗からチェイスしてくる魚群。
テールフックに鼻先ピッタリな1匹と、周囲には数え切れない程の豆鱸達がワラワラと。
しかし、足場が高いので短距離でルアーが浮き上がってしまいUターンの連続
ならばとばかりにカウントダウン。
するとサイズアップな魚群が現れるが、あと1歩の所で喰わせきれずに1時20分。
引き出しの少なさに反省、もっと場数を踏んで腕を磨かなければ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、全くもってダメダメだった1週間でした
釣れない釣りは辛いケド・・・釣れてない日記を書くのはもっとツライ。 (笑)
来週は待望の満月なので、釣れた日記が書ける様に頑張ってみます。。。

なので駆け足、1週間ぶんのパトロール内容をサクサクッと残しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年10月30日・・・
何の情報もなくフライングぎみだった昨日の磯マルによる疲れなのか・・・
深い眠りから飛び起きたのっちは夕マズメにハンドルを握るという痛恨のミス

まだ磯マルにはチョット早かったのか・・・と思い、確認の意味での河川へ下げ狙い。
▼足元には大量のゴミが・・・

こんな時に短い竿だと気を使うケド、開始早々の巻き始めでドンッ!
が、2度目の追いアワセでヌけてしまい、その後は何もないままの3時間・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年10月31日・・・
河川での渋さにやっぱり磯か・・・なんて曖昧な判断でハンドルを握る。
ド深夜の駐車スペースにはのっちの車だけ、この時点ではポイント貸切だとテンションUP。
根拠のない妄想が膨らんでしまい、ブツ持ち用にゴリラポッドをポケットに忍ばせた。
▼真っ暗な磯場ではライトの灯りだけが頼り

何度もコケそうになったが、お気に入りの立ち位置へ到着。
ベタ凪の水面にうっすらと確認できる潮目、星の灯りダケでルアーチェンジを繰り返す。
▼で、パールのリップレスを結び・・・とりあえずパチリ。
コレで出なければ今日は諦めよう・・・。
そんな弱気モードだったからなのか、魚からのコンタクトは得られずの2時間30分。
ただ単に、釣れてないから誰も居なかったダケなのかもしれない・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月1日・・・
▼昨日の反応の無さからエリアを変更し、気合を入れて夕マズメから勝負。

ポイントには先行者が1人、挨拶を交わし隣に入らせてもらった。
何でもチョット前にバラシがあったそうなので、弱い追い風に乗せてシンペンをフルキャスト。
長年愛用していたZ社のロッドは軽い力で安定した飛距離が保たれ長時間振っても疲れ知らずだったが、この新竿で同じ投げ方をしても飛距離は望めないようだ。
まだ体に馴染んでないロッドな為に、キャストフォームの修正を試みると・・・
26gのシンペンが、Maxでリールのハンドル123回転の場所まで到達させる事となった。
しかし、まだまだ猿真似フォームなので・・・
全身をバネの様に使った独特なキャストフォームをマスターするにはもっと筋トレが必要だ。
いくら飛ばしてもアタリのないままだった5時間。
終始釣れそうな強い流れだったが、結局フォーム修正のみで全身筋肉痛となった・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月3日・・・
筋肉痛が和らんでキタので近場の河川へパトロールに。
仕事を終えてからの丑三つ時、余程の事がない限りはアングラーの姿を見た事がない。
▼慣れた場所とはいえ、1人で暗闇の中を歩く時はゾクゾクして振り向けずにいる。

ただただ前進あるのみ、次第に道は獣道と化しヤブ漕ぎの末にポイントへ到着

▼一足先に竿を出してた近場限定なこの男、別行動で夜な夜な調査を続けていた。

最近はスモールプラグで釣れてたらしく、この日も同パターンでメタボな奴を釣り上げていた。
が、メジャーをあてて撮影準備をしてたら魚が暴れだしボチャンと・・・ブーツでは追えない。
これからかと期待しつつの1時間30分。
ベイトがモジモジしていたが追われる気配がなく、時既に遅し・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年11月4日・・・
連日の思わしくない釣果に凹んでしまい、以前から耳にしていた運河へと行ってみた。
釣れるサイズを選べる腕はないが、剛竿ならブチ抜けるだろうとラインはいつもより太めで。
手始めに9cmのミノーで探ると、すぐに明暗からチェイスしてくる魚群。
テールフックに鼻先ピッタリな1匹と、周囲には数え切れない程の豆鱸達がワラワラと。
しかし、足場が高いので短距離でルアーが浮き上がってしまいUターンの連続

ならばとばかりにカウントダウン。
するとサイズアップな魚群が現れるが、あと1歩の所で喰わせきれずに1時20分。
引き出しの少なさに反省、もっと場数を踏んで腕を磨かなければ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、全くもってダメダメだった1週間でした

釣れない釣りは辛いケド・・・釣れてない日記を書くのはもっとツライ。 (笑)
来週は待望の満月なので、釣れた日記が書ける様に頑張ってみます。。。
Posted by のっち at 23:58│Comments(3)
│陸っぱり釣行
この記事へのコメント
お疲れ様ですね!こんだけまめに通っていればいいこと
ありそうですね。私は暗い所が苦手で怖くて何度も
後ろを振り返っていまします。
今週は爆釣ですね!
ありそうですね。私は暗い所が苦手で怖くて何度も
後ろを振り返っていまします。
今週は爆釣ですね!
Posted by 伊奈パパ at 2011年11月07日 12:42
暗闇の波の音が怖くて磯は行きにくいです。堤防夜釣りは得意でしたが(笑)
そろそろ、デカイの出そうですね。
そろそろ、デカイの出そうですね。
Posted by コロニャー at 2011年11月07日 23:44
>伊奈パパ さん
お久しぶりです。
いやぁ~、通ってたお陰で来ましたよ!
・・・腰に(涙)
寒くなったせいもありガクガクしています。
暗いのは慣れちゃうんですが、場所によっては背中がゾクゾクしたり・・・です。
>コロニャーさん
そうですね、磯は突然ザバ~ンとしますからびっくりです(汗)
月や星の灯りでぼんやりと見えてる波ですが、サイズが読み難いのが怖いですね。
つい先ほど、デカい奴をあの男がやっつけたトコです(涙)
お久しぶりです。
いやぁ~、通ってたお陰で来ましたよ!
・・・腰に(涙)
寒くなったせいもありガクガクしています。
暗いのは慣れちゃうんですが、場所によっては背中がゾクゾクしたり・・・です。
>コロニャーさん
そうですね、磯は突然ザバ~ンとしますからびっくりです(汗)
月や星の灯りでぼんやりと見えてる波ですが、サイズが読み難いのが怖いですね。
つい先ほど、デカい奴をあの男がやっつけたトコです(涙)
Posted by のっち at 2011年11月08日 23:23