ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月16日

98パドル~ノッコミに期待して・・・。

激渋のティップラン攻略の糸口が見つからないまま・・・
だったっていうのに、先週は留守番中にノッコミの妄想ばかりしていたのっち汗

そんな時に南を調査していた仲間達の話によると・・・
やはり荒れ後の濁りがキツかったらしく、コウイカは釣れてもアオリは行方不明だった模様。

で・・・その後は連日のポカポカ陽気で水温が急上昇しちゃってるらしい
となれば海況も好転してるんじゃないかという訳で、どっちもが潜んでそうな場所に決定。


2012年4月15日・・・

前回のカヤックから17日ぶりとなった日曜日。
朝一のゴールデンタイムはあみパパとっぽ君が調査するとの事なので、 のっちたむぞうさんと満潮からの下げっ鼻に狙いを絞りゆっくりと現地入りしました。

準備をしてると・・・1ラウンド目を終えたとっぽ君がヨロヨロと着岸。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

昨日の雨&強風の影響で濁りが入っていて、沖では白波がパワフルだったとか汗
しかも予報以上に吹いてるらしく、探ってはみたが何の反応も得られなかったそうな。

あまり吹かない予報ではあるケド、この時点でズレが大きいので・・・しばし風待ち。

久々に鯛ラバ専用ロッドを持ち込み、ラインも新調したので準備ダケは万端。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

そうこうしてると、とっぽ君はタックルチェンジし2ラウンド目のイカ狙いへ出撃・・・
続いてたむぞうさんも沖を目指し向かい風の中エントリー・・・
のっちはいつものコンビニが閉店しちゃってた為に・・・気が気じゃないので公衆便所へと。

で・・・スッキリしたトコロで沖へと向い、1人で頑張ってたあみパパと合流。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

朝から魚探には何かしらの反応がポツポツとはあるものの・・・
鯛ラバはダメだしテンヤにしてもエビは無傷で戻ってくるらしい汗

気になってた水温は14度で、後で調べたら昨日よりも2度くらい下がってました。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

とりあえず、潮が利き始めるまで時間があるのでティップラン。
水の澄んだ潮目を探してダイレクトに根を打つケド、居場所が分からぬままの修行タイム汗

ならば・・・と春イカを意識した新釣法の練習を試みるが・・・
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

不安定な水面でのラインスラックをコントロールするのは難しく・・・
張らず緩めずの状態をキープするにはかなりの修行が必要だと痛感しました汗
ティップランと同じくカヤック向きな釣り方になるので、何が何でもマスターしなくちゃ。

さてと・・・満潮からの下げっ鼻。
沖を目指すにも体感的に予報の倍な向かい風、しかも残ってる白波を後押ししてる風向きだったがノッコミに期待して・・・鬼漕ぎで少しずつ・・・タマに戻されながらも前進。 (滝汗)

何とか可能性がありそうな水深まで辿り着き、後は風任せな鯛ラバに期待。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

かなりの時間漕ぎ続けてたので、体力的に考えると勝負は1流し。
浅場へと戻されながら急激なカケアガリを通過し、徐々になだらかな砂地に差し掛かった頃にリーリングへの違和感を感じたけれども・・・感じれたダケで終了となりました汗

風裏のたむぞうさんと合流、ブツ持ちがないのでグラサンを前に突き出してみたり・・・
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

ちゃんと掛けてるみたいでしょ (笑)
なんてお遊びショットしてると風はピタッと収まりましたが、また吹かれると厄介なので・・・

着岸です。
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

先に帰還していた2人もそうですが、粘ってみた2人も獲物はゼロ。
近隣エリアにおける第2便のノッコミ情報もチラホラだったので期待してましたが、天候に恵まれずにやりたい事の半分もできないままだったので・・・次回こそリベンジですね。

ひんやりと冷たかったんだよなぁ汗
98パドル~ノッコミに期待して・・・。

前回のカヤックからドライスーツの足裏部からジンワリと浸水し始めたので今回は急遽ウェーダーだったのに、コレはコレで尻が浸水し始めてるとは思いもよらず・・・でした。。。 (涙)






同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事画像
239パドル~釣れはしたケドもう終盤?
238パドル~21号からの復帰戦。
237パドル~19号からの復帰戦。
236パドル~15号からの復帰戦。
235パドル~やっとのメデ鯛で入魂♪
同じカテゴリー(カヤック釣行)の記事
 239パドル~釣れはしたケドもう終盤? (2019-11-08 20:36)
 238パドル~21号からの復帰戦。 (2019-10-30 07:25)
 237パドル~19号からの復帰戦。 (2019-10-27 10:10)
 236パドル~15号からの復帰戦。 (2019-10-05 23:32)
 235パドル~やっとのメデ鯛で入魂♪ (2019-06-20 23:24)

この記事へのコメント
この日は「どこもかしこも」あまり良くなかったみたいですね~
でものっちさんの「修行」に対する姿勢にはいつも感服しちゃいます!引き出しの多さなんでしょうね!
Posted by 院長院長 at 2012年04月17日 08:02
お疲れさまでした。

自分も近くに浮いてたんですが、風に負けました。
あの風に逆らう気力もなくひたすら漕いでは戻されを繰り返しで…

真鯛シーズン待ち遠しいですね!
Posted by ぼった at 2012年04月17日 09:17
鯛狙いは、回遊待ちのシーバス狙いに似ている気がしますわ。

ところで、のっちさんはタイラバは何を使ってますか?
こっちではタイラバといえばタングステン、というくらい使いやすいです。
それからインチクやジグで釣るとチョット釣った感がアップするような気も...
Posted by at 2012年04月17日 21:42
〉院長さん

自然相手なので仕方ありませんが、昨日は凪いで釣れてたそうだし、今日もベタベタっぽいので職務放棄したい気分です(涙)

引き出しを増やせるなら修行は大歓迎ですね~
Posted by のっち at 2012年04月18日 07:36
〉ぼったさん

あっ…と思ってたら2艇積みで通り過ぎてくのを眺めてました。

最近の予報には裏切られっぱなしで修行続きですが、凪いでると近隣エリアでは釣れてるようです(汗)
早くしないと終わっちゃうので、時間の許す限り頑張ってみます!
Posted by のっち at 2012年04月18日 10:20
〉若さん

回遊待ちですかぁ…
一応、ココに差してくるだろうって場所をイメージしてるんですけど、まだ数える程しか釣れた事がない為に半信半疑です(汗)

タイラバはソルティーラバーのみでタングステンは使った事ないです。
こっちの釣具屋では少ししか扱ってないので、選択肢が(涙)

確かに自作インチクでヒットした時の釣った感は忘れられません!
Posted by のっち at 2012年04月18日 10:32
おお!中々にスリリングな海面ですね(笑)

RIDEはやっぱり横乗りできるのが良いですね!!
Posted by けーふぁく隊長 at 2012年04月18日 19:12
〉けーふぁく隊長さん

写真だとだいぶ収まってきてますケド、横乗りしなから波がコックピットに這い上がってたので尻がビショビショでした(波)

まだまだ横波には余裕なライドですから、プロフィッシュとの差がどれ程あるのか気になるトコロです。
Posted by のっち at 2012年04月19日 10:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。