ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月29日

また60upの旅。(つづき)

・・・翌朝。 
鈍い頭痛を感じながら目覚めたのっち汗 (↓コチラの記事の続きです)

・また60upの旅。 http://onipaddle.naturum.ne.jp/e1546920.html


二日酔いなのかMy枕じゃないからなのか・・・とりあえず常備してる頭痛薬をゴクン汗
心配していた積雪が気になり窓を開けて一安心、ラッキーな事に降らなかったみたい。
薬が効いたのか朝風呂で目覚めもスッキリ、朝食はモリモリとで2日目がスタートです。


2012年11月24日・・・

スッキリとした青空だケド風ビュービューで激寒、宿の周辺にはいつ降ったのかすら分からない雪が道端に溶けきらず残ってました。

昨晩の温泉で黒く変色した指輪、朝風呂したら綺麗な青緑色に2度目の変色です汗
また60upの旅。(つづき)

今日のプランは日光方面に戻りながら色々と・・・な予定。
宿泊先だった「湯ノ湖」から流れ出た「湯川」が「中禅寺湖」に注ぐ手前にあるココ・・・

「竜頭ノ滝」を探索してみます。
また60upの旅。(つづき)

この看板は湯川の橋の脇にあり、道路を挟んで向こう側に無料駐車場もアリ。
ココからの探索ルートは上流から下流へと向かう下りコースで、ゴールは約400m先です汗

また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)

この湯川の橋から下流を眺めるとコンナ流れなんですが・・・
また60upの旅。(つづき)

階段や・・・                    坂をハァハァ言いながら下ると・・・
また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)

迫力のある流れに。 鱗ちっくな・・・竜の背中なのかな
また60upの旅。(つづき)

途中のフォトスポットで。
また60upの旅。(つづき)


さらに下ると勾配も急になり・・・ココは竜頭の後頭部
また60upの旅。(つづき)

大きな岩の後頭部から流れが二分され、その先の滝壷側から眺める岩の様子が竜の頭に似ていることから「竜頭ノ滝」の名がついたそうな。
今回は紅葉が終わっちゃってたので・・・次の機会までその絶景はお楽しみにしておこう。

・竜頭ノ滝 http://totitabi.ame-zaiku.com/nikkou/ryutou.html


今日は天気に恵まれたので「中禅寺湖」に到着する頃には渋滞がスタート汗
チビ達が乗りたがってたスワンボートをスルーし、主役を接待する事を最優先にしました。

渋滞の合間、綺麗だったモミジの下で・・・ 長女母親とでパチリ。
また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)

で、到着したのが鬼怒川にある「花いちもんめ」はハウス内に「ベコニア」がびっしり。
また60upの旅。(つづき)

また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)暖かいハウス内には幾つかのフォトスペースもあったりで・・・

また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)遊んだ写真やお決まりの写真とか・・・

また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)

・・・仲がイイ「ふり」をしてみたり。 (笑)
また60upの旅。(つづき)

片隅には「ひよこコーナー」があって・・・
また60upの旅。(つづき)

手を出すとフワフワで・・・
また60upの旅。(つづき)

『欲しいと連呼してた長女・・・いやいや、ニワトリは飼えません汗
また60upの旅。(つづき)

・花いちもんめ http://www.nikko-hanaichimonme.jp/index.htm


周辺には観光スポットが集まってる鬼怒川エリアですから・・・

やっぱり・・・「お猿」でしょ
また60upの旅。(つづき)

・日光猿軍団 http://www.nikkosarugundan.com/


日も傾きかけてキタのでソロソロ帰らなきゃ汗
昼の渋滞がなければもっと観光できたプランだったケド・・・

最後はのんびりと「杉並木公園」を散歩する事に。
また60upの旅。(つづき)

また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)
ココの杉並木は世界一長い並木道としてギネスブックにも載っていて・・・

その杉並木の鑑賞にもってこいなのが、すぐ脇にあるこの公園です。
また60upの旅。(つづき)

広い園内には直径10mにも及ぶ大水車や線香の粉挽きに使われていた水車など、大小さまざまな14基もの水車が設置されているので・・・かなり歩きます汗

ポツポツ紅葉が綺麗で・・・           コレは何個目の水車だったかな
また60upの旅。(つづき) また60upの旅。(つづき)
また60upの旅。(つづき)

夕日を背にして・・・母親の還暦祝いだった「60upの旅」は幕を閉じました。
また60upの旅。(つづき)

・杉並木公園 http://www.kousha.or.jp/sugi.php


夕刻には高速に乗ったんだケド・・・コレが大失敗汗
ハンパない大渋滞に巻き込まれてしまい、後部座席で爆睡してるチビ達を気遣いオーディオレスな運転はキツかった。 (涙)
前回みたく温泉に入ったりメシ喰ってれば・・・きっと短時間で帰宅できたんだろうなぁ。。。




一泊二日の「また60upの旅」・・・おしまい。




同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事画像
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編)
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編)
新スタートはENGLISHな入学式。
覚悟の引っ越し。
ウラヤマシイ・・・。
同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編) (2018-06-11 18:07)
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編) (2018-06-07 10:10)
 新スタートはENGLISHな入学式。 (2018-04-13 06:09)
 覚悟の引っ越し。 (2018-03-22 18:04)
 ウラヤマシイ・・・。 (2018-03-10 17:01)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。