2015年03月01日
176パドル~ド定番P外しに挑戦。
休日のたんびに天候に恵まれず、気がつけば2月下旬。
このままじゃ2月はカヤックレスに・・・となりそうでタメ息ばかりだったのっち
予報ではラストな土曜になら午後は凪るっぽい。
前回の釣行では初浮きで完全ボーズ、何とか今度はハズしたくないが・・・
ココで行かなきゃ2月は浮けなくなっちゃうし、夜勤明けだケド昼から勝負に出かけました。
2015年2月28日・・・
既に湾奥のシャローには元気な魚が戻ってるし、デカいのも顔を出てる!
って情報だから、ソコまでの移動ルート道中であれば楽に釣れるだろう・・・と容易な考え。
▼過去に1度しか浮いた事のない場所だから・・・当然この季節は初挑戦

ココでのデビュー戦では数釣りできた事もあり、カウンター準備して昼にエントリー。
「爆釣シーズン以外は全く釣れた事がない?」と聞いてた場所でもあるので・・・
リスクはデカいが浅場~沖の20mをプラッキングとジギングで探ってみるダメ元調査。
▼風はピタっと止みツルツルな水面に♪

なってはくれたケド・・・
漕ぎ回っても時々ボトムにショボイ反応が出るダケで、4時間半もノーバイツ
ベイト群は全く映らないからボトムでジッとしてて・・・
暗くなってから、近所の河川でヌケるバチでも喰いに行く魚達なのかな?
それとも鱸の反応じゃなく、何か別の反応なのかもアタリがないので分からない
▼水温は10℃、沖のブレイクをジギングしても不発

さて、どうしたモノか・・・
で、『全く釣れません(涙)』と友人に
したら、『何とか1本!』と励ましの電話が。
今やれる事はショボい反応にブツけるしかなく、残り時間もあと僅か
気合を入れ直してのラストスパート、エリア中1番反応の多かった水深に集中すると・・・
▼夕マズメパワーと派手な廃盤カラーのベイブルが沈黙を破ってくれた♪

『なんだよ、この反応はやっぱ鱸だったんじゃん!』
と、正体が分かれば同じ6mラインを流し直し、また反応にブツけ・・・
▼連発!

夕マズメでスイッチが入ったのか、急にコンタクトが盛んになりました。
といっても、凸凹ボトムのスレスレを引いてコツン・・・てなショートバイトばかり
▼バラしながらでのフッコサイズですが、コンナに嬉しい釣りは久しぶり。

で、やめときゃイイのにカラーチェンジしてタイムロス
同じベイブルでもリアル系カラーにしたらアタリの数は減るものの・・・
▼少しサイズアップ、でも暗くなってきちゃった

再び派手な廃盤カラーに戻すとアタリの数は増え・・・
▼ショートバイトでも掛かりが良ければ、元気にヘッドシェイクしてくれます♪

日中のノーバイトが嘘の様な猛ラッシュ!
でも、バレが多いんで中々カウンターの数は増えていかなくて・・・
▼あともう1匹・・・と、ついつい粘ってしまいました。

▼喰いが浅いから、アワセで千切れちゃった・・・口びるw

魚の状況に応じてアワセやファイトの仕方を調整できる心の余裕があれば・・・
もっと早い段階でカウンターをカチカチできたんじゃないかと。
▼日没直前、ようやくの10カウントで撤収する事にしました。

岸から近いのでサクッっと着岸。
一時はどうなるかと思いましたが、連続ボーズを防げて一安心な1日。
▼富士山へと沈んでく夕日、やりきった感でいっぱいです。

でもでも、日中の反応には喰わせられなかった訳です
もっともっとココで修行してけば、そのうち引出しが増え・・・
オフシーズンっぽい時でも楽しめる様になるのカモ、調査しなきゃですね。。。
このままじゃ2月はカヤックレスに・・・となりそうでタメ息ばかりだったのっち

予報ではラストな土曜になら午後は凪るっぽい。
前回の釣行では初浮きで完全ボーズ、何とか今度はハズしたくないが・・・
ココで行かなきゃ2月は浮けなくなっちゃうし、夜勤明けだケド昼から勝負に出かけました。
2015年2月28日・・・
既に湾奥のシャローには元気な魚が戻ってるし、デカいのも顔を出てる!
って情報だから、ソコまでの移動ルート道中であれば楽に釣れるだろう・・・と容易な考え。
▼過去に1度しか浮いた事のない場所だから・・・当然この季節は初挑戦


ココでのデビュー戦では数釣りできた事もあり、カウンター準備して昼にエントリー。
「爆釣シーズン以外は全く釣れた事がない?」と聞いてた場所でもあるので・・・
リスクはデカいが浅場~沖の20mをプラッキングとジギングで探ってみるダメ元調査。
▼風はピタっと止みツルツルな水面に♪

なってはくれたケド・・・
漕ぎ回っても時々ボトムにショボイ反応が出るダケで、4時間半もノーバイツ

ベイト群は全く映らないからボトムでジッとしてて・・・
暗くなってから、近所の河川でヌケるバチでも喰いに行く魚達なのかな?
それとも鱸の反応じゃなく、何か別の反応なのかもアタリがないので分からない

▼水温は10℃、沖のブレイクをジギングしても不発


さて、どうしたモノか・・・
で、『全く釣れません(涙)』と友人に

今やれる事はショボい反応にブツけるしかなく、残り時間もあと僅か

気合を入れ直してのラストスパート、エリア中1番反応の多かった水深に集中すると・・・
▼夕マズメパワーと派手な廃盤カラーのベイブルが沈黙を破ってくれた♪

『なんだよ、この反応はやっぱ鱸だったんじゃん!』
と、正体が分かれば同じ6mラインを流し直し、また反応にブツけ・・・
▼連発!

夕マズメでスイッチが入ったのか、急にコンタクトが盛んになりました。
といっても、凸凹ボトムのスレスレを引いてコツン・・・てなショートバイトばかり

▼バラしながらでのフッコサイズですが、コンナに嬉しい釣りは久しぶり。

で、やめときゃイイのにカラーチェンジしてタイムロス

同じベイブルでもリアル系カラーにしたらアタリの数は減るものの・・・
▼少しサイズアップ、でも暗くなってきちゃった


再び派手な廃盤カラーに戻すとアタリの数は増え・・・
▼ショートバイトでも掛かりが良ければ、元気にヘッドシェイクしてくれます♪

日中のノーバイトが嘘の様な猛ラッシュ!
でも、バレが多いんで中々カウンターの数は増えていかなくて・・・
▼あともう1匹・・・と、ついつい粘ってしまいました。

▼喰いが浅いから、アワセで千切れちゃった・・・口びるw

魚の状況に応じてアワセやファイトの仕方を調整できる心の余裕があれば・・・
もっと早い段階でカウンターをカチカチできたんじゃないかと。
▼日没直前、ようやくの10カウントで撤収する事にしました。

岸から近いのでサクッっと着岸。
一時はどうなるかと思いましたが、連続ボーズを防げて一安心な1日。
▼富士山へと沈んでく夕日、やりきった感でいっぱいです。

でもでも、日中の反応には喰わせられなかった訳です

もっともっとココで修行してけば、そのうち引出しが増え・・・
オフシーズンっぽい時でも楽しめる様になるのカモ、調査しなきゃですね。。。
Posted by のっち at 18:16│Comments(6)
│カヤック釣行
この記事へのコメント
綺麗な夕陽ですね〜(^^)
この時季にあの場所では流石ですね。
しかも寝ないでとは、びっくりです。
でも釣れて良かったッス(^^)
おいらも早く浮きたいです(T ^ T)
次は真鯛ですね。
その時はよろしくお願いします(^o^)/
この時季にあの場所では流石ですね。
しかも寝ないでとは、びっくりです。
でも釣れて良かったッス(^^)
おいらも早く浮きたいです(T ^ T)
次は真鯛ですね。
その時はよろしくお願いします(^o^)/
Posted by くろまめ at 2015年03月01日 23:20
あの場所はなかなかポイントを絞りづらいですし難しいですよね。
僕は今日湾奥でした。釣れたのは釣れたんですが
やっぱりこの時期の攻め方のスキルがないせいで
いるところで食わせられないのが悔しかったです。
きれいな海でうまい魚釣りたいっすね!
俺も鯛参加させてください!
僕は今日湾奥でした。釣れたのは釣れたんですが
やっぱりこの時期の攻め方のスキルがないせいで
いるところで食わせられないのが悔しかったです。
きれいな海でうまい魚釣りたいっすね!
俺も鯛参加させてください!
Posted by けい at 2015年03月02日 00:30
>くろまめさん
お陰様で頑張る事ができラッキーな結果に♪
突然魚は釣れてくれたし、綺麗な景色に心癒され満足できました。
ココも通えば色々と見えてくるモノがありそうですが・・・
これからの季節はノッコミ調査もスタートするので、ご一緒できるタイミングで修行しましょう!
お陰様で頑張る事ができラッキーな結果に♪
突然魚は釣れてくれたし、綺麗な景色に心癒され満足できました。
ココも通えば色々と見えてくるモノがありそうですが・・・
これからの季節はノッコミ調査もスタートするので、ご一緒できるタイミングで修行しましょう!
Posted by のっち at 2015年03月02日 11:50
>けいさん
終盤まで湾奥にしとけば・・・と後悔してたんですが、結果オーライ良い収穫となりました♪
前にご一緒した時みたくは釣れないけど、やり方によっては別季節でもどんどん釣れる様になりたいです。
ノッコミ調査は人手多い方が効率イイので、是非とも宜しくお願いします!
終盤まで湾奥にしとけば・・・と後悔してたんですが、結果オーライ良い収穫となりました♪
前にご一緒した時みたくは釣れないけど、やり方によっては別季節でもどんどん釣れる様になりたいです。
ノッコミ調査は人手多い方が効率イイので、是非とも宜しくお願いします!
Posted by のっち at 2015年03月02日 11:55
ノッチさん
さすが、シーバスハンターですね。わが家のかぁーちゃんが、スズキのムニエル食べたいので、スズキ釣ってきてよ。っていうんだけど、シーバス釣りは、私にはできませんので、
真鯛釣ったときに、こんど、交換しませんか(^-^)
でも、ほんと、よく釣りますね。素晴らしいです。
さすが、シーバスハンターですね。わが家のかぁーちゃんが、スズキのムニエル食べたいので、スズキ釣ってきてよ。っていうんだけど、シーバス釣りは、私にはできませんので、
真鯛釣ったときに、こんど、交換しませんか(^-^)
でも、ほんと、よく釣りますね。素晴らしいです。
Posted by 安吉 at 2015年03月03日 19:26
>安吉さん
鯛となら喜んで交換しますよー、コチラもありがタイです♪
でもでも、この季節のシーバスはガリガリなのも多いんで、もう少ししたら…ですね!
そろそろノッコミ調査の季節ですから、マダイハンターを追いかけて釣果up頑張りますw
鯛となら喜んで交換しますよー、コチラもありがタイです♪
でもでも、この季節のシーバスはガリガリなのも多いんで、もう少ししたら…ですね!
そろそろノッコミ調査の季節ですから、マダイハンターを追いかけて釣果up頑張りますw
Posted by のっち at 2015年03月04日 02:27