ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月23日

走れ!お父さん達。

強風と強い日差しだった週末。

チビ達の学校は運動会で・・・        こんな場所にパラソル立てて・・・
走れ!お父さん達。 走れ!お父さん達。

・・・プログラムを見ながら我が子の出番待ちをしていたのっち汗

今年は小学校6年生な長女が最後の運動会だった為に、新たに購入してたHDビデオに撮り貯めてあった画像を慌ててPCへ移動。 (滝汗) 
で、空っぽのビデオでガッチリと晴れ舞台を撮影するべく・・・

汗ダクになりながらも「よくある父親の姿」の1部に溶け込んでみました。
走れ!お父さん達。

今回は「我が子」の写真や動画ばかりの記事をあえてキャンセルし、「お父さん」画像が大きく採り上げられていますのであしからず。 (笑)

さてさて・・・

去年同様、今年も長女は応援団で・・・   たいこ団員です。
走れ!お父さん達。 走れ!お父さん達。大声をはりあげつつもドン・ドンと叩きまくりで・・・
応援合戦で白組の士気もUP、次から次へと繰り広げられる競技で盛り上がる校庭。

ソレに合わせてのっちも・・・コッチでパチリ、アッチでパチリと休む暇がありません汗

おっと、綱引きを終えたたむぞうさんを発見
走れ!お父さん達。

以前にもお話しましたが、たむぞうさんの子供達とのっちの娘達はドチラも同級生です。
なので・・・競技は常に同じタイミング。 
となれば、空いた時間はずっと釣りの話題で盛り上がってしまい運動会どころでは・・・(笑)

そういえば、たむぞうさんとは去年の運動会の時に「カヤックのイロハ」話をしてて、翌日にはカヤック購入の連絡を受けたのを思い出しました。 もう1年なんですね・・・。

で、盛り上がる競技といえば騎馬戦。
軽量な長女は重量級で戦闘力高そうな馬にまたがり、今年も先陣をきって・・・

逃げ回ってばかりなヘナチョコ騎手。(悲)  なのに動きすぎて腹ペコらしく・・・走れ!お父さん達。 走れ!お父さん達。

お弁当はガッツリ・・・とです。

午後になると、見せ場がテンコ盛りな組み体操の時間。
事前に校庭の何処でポーズを決めるかを聞いてたケド・・・えっと・・・・忘れちゃった汗
深夜に帰宅し早朝には場所取りだったので、寝不足すぎて思考能力が・・・。

それでもナイスポジションを陣取り、のっちは超ズ~ムでの撮影。
走れ!お父さん達。

暗闇でのデットスローリトリーブみたく脇を固めてティップのブレ手振れを制御
ビデオを片手に次々と繰り広げられる決めポーズの瞬間に・・・もう片手でもカメラをパチリ。

走れ!お父さん達。 走れ!お父さん達。

走れ!お父さん達。 走れ!お父さん達。

やっぱり常に上なのね・・・。
しかし、去年よりもビシッとした姿が印象的で、流石6年生といったトコロでしょうか・・・。

そして遂に・・・

のっちの出番が サンダルから俊足運動靴に履き替えココに並び・・・
走れ!お父さん達。

詳しい続きは・・・フキダシ入りの動画で。


のっちよりも先の出番の〇〇〇〇さんは超・・・


続いては・・・のっちの一部始終をご覧ください。 (照)

連日の釣行の影響で1度も練習しないまま・・・
でしたが、運動神経抜群オンチな親子でもブッちぎって追いつけ追い越せのゴール汗

2人にとって忘れられない1ページとなったのはいうまでもなく・・・
あっという間の6年間、長女の小学校における最後の運動会は幕を閉じました。

・・・運動会という任務を終えた瞬間「お父さん」2人はいつもの「アングラー」に姿を変えます。
予報チェックしては再びカヤック話に・・・
と、時間を忘れては走り続けてしまいましたが、とっても楽しい1日を過ごせました。。。



あっ、次女の話は何も書いてませんでしたが・・・
あと7回もたむぞう家と一緒な運動会がある訳ですから、来年は次女ネタでいきます




タグ :運動会

同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事画像
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編)
年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編)
新スタートはENGLISHな入学式。
覚悟の引っ越し。
ウラヤマシイ・・・。
同じカテゴリー(我が家の歳時記)の記事
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (後編) (2018-06-11 18:07)
 年内ラストな連休は・・・やっぱり北海道w (前編) (2018-06-07 10:10)
 新スタートはENGLISHな入学式。 (2018-04-13 06:09)
 覚悟の引っ越し。 (2018-03-22 18:04)
 ウラヤマシイ・・・。 (2018-03-10 17:01)

この記事へのコメント
おつかれさまでした。
いつのまにか動画を撮ったんですね。
慣れない2人3脚で足が攣ってました(笑)

そうそう、KF2年目に突入です。これからもよろしくです!
(例の計画もね)
Posted by たむぞう at 2011年05月24日 21:06
一通り見させて頂きました~
スゴイですね稚園とは大違い、6年生になると子も父も大忙しの運動会。
我が家は上の子が1年生ですので今年はビデオを買い替えようかと思っています~^^
Posted by たーたん at 2011年05月25日 02:01
>たむぞうさん

お疲れ様でした~
かなりの日差しで真っ黒になっちゃいましたね(笑)

例の計画もそうですが、今後とも宜しくお願いしま~す!
奥さんにもヨロシクです。


>たーたんさん

2人も通ってるとビデオ係は大忙しです。
空いた時間は座ってればイイのに・・・仲間がいると・・・つい(笑)

実はこのビデオ、初めてデータをPCに移動したんですけど、後日チェックしたら1部のデータが保存されてませんでした(涙)
世間には消去されたデータを復活してくれる業者や専用ソフトがあるとか・・・
でも、全消去してから撮影してたので厳しいようで(涙)
くれぐれもバックアップは念入りに・・・ですよ~
Posted by のっち   at 2011年05月25日 21:16
22日は我が家も娘の運動会でした。午後から天候急変、大雨で中止(涙)
4年連続雨に見舞われ思い出が作れません・・・・・・とほほ~
来年こそ晴れろ~~~~!って思ってます^^
Posted by コロニャー at 2011年05月25日 21:43
我が家も、この間の土曜日運動会でした。
最近は秋じゃなくて春やるのがブームなんですかね?
10点差で迎えた最後のリレーも大接戦で、久々に手に汗握りましたが、残念ながら負けちゃいました。
親も意外と盛り上がりますよね(笑)
Posted by 田吾作 at 2011年05月25日 22:39
>コロニャーさん

4年連続なんて凄い思い出ですね~
こうなったらあと2年も・・・ってスミマセン(汗)
それにしても何故この時期になっちゃったんでしょう?
「秋の大運動会」が懐かしい・・・。
来年こそは晴れるとイイですね~


>田吾作さん

何故この時期なんでしょう?
天候不安定で予備日も空けとかなきゃいけないし・・・
春イカはラストスパートな訳だし・・・(汗)
最後なのに負けちゃうし・・・(笑)
聞くトコロによれば、最近は中学校も援に行くらしいです!
小学校と違って迫力満点みたいなので、観戦が楽しみでもあります。
Posted by のっち   at 2011年05月26日 22:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。