2011年05月12日
ウェット初陣で・・・『磯やべぇ!』
前日のお手伝いから帰宅し、すぐさま翌日の準備であたふたしていたのっち
未だ手にした事のない憧れのターゲットを妄想しながらノットを組んだりフック交換したり・・・
で、遂にウェットスーツ姿でお馴染みな「房総スタイル」の磯へ挑戦しました!
2011年5月9日・・・
意気込んで望んでたGW釣行では人ダラケのポイントでしたが、この日は無風な平日という事もあってか先行者はナシ。 (喜)
カヤックとは違い持ち込める荷物は極めて少数なので・・・
厳選したアイテムのみの身支度と、準備運動でジワッと汗ばみつつの初陣です。
▼沖を目指して、まずはこんな足元から・・・冷たっ

凪場所からのエントリーで透明度が高く、海草ビッシリ掻き分けながら慎重に・・・です。
ウェーダー時代ではありえない潮位でも、ウェットならではのフライング入水でザブザブと進み最初の難関までは順調・・・。
▼で、足の届かないスリットを初泳ぎ~

ロッド持つ手を挙げながらの平泳ぎ?
うつ伏せ・あお向け・横向きと色々試しつつ、海草の合間をスリ抜けながら横泳ぎします。
カヤック用ベストを可能な限り上部にポジションした場合の浮力はこんな感じなので、水中に体が浸かる部分が多く泳ぎやすかったです。
『磯やべぇ!』・・・その壱
ウェーディングからの「あともう少し」で始めたカヤックと同様に思える「フィールドへの可能性」と、波乗りとも違った独特な浮遊感にハマってしまいそう。
▼AIMS×MAZUMEのベストを装着しているとっぽ君の浮力はこんな感じ。

のっちの体重+13㎏なメタボ腹のとっぽ君ですが・・・見事に浮いてます。 (笑)
体が浮きすぎれば泳ぎが困難だろうし、かといって浮力を落としたベストでは万が一の時にはメチャメチャ怖そうだし
ベストの浮力と体重とのバランスの見極めは難しそうですが、色々なベストで異なった装着ポジションを試せれば「泳ぎやくて安全を確保」できる1着が・・・ってベストだけに。 (笑)
寒い冗談はさておき・・・歩いて泳いでを繰り返した末、遂に憧れの舞台へ第1歩です
▼のっちはようやく戦場に立つ事となる!

次々と広がるサラシを目前にしても暫くは我慢・・・
で、ウネリの向き・セットの大小&間隔をよ~く観察してから最前線にポジショニング。
▼沖磯での水温は16度。

ベイトの姿は確認できないが、周囲には定期的にウネリが入り真っ白なサラシが広がる。
▼慣れないヒラロッドではあるが、タイミングを見計らってロングキャスト~!
開始数投でルアーチェンジ。
もう少し水を掴ませようと思い裂風のフックチューンをゴソゴソしてたら、横にいたとっぽ君が『ソコに投げますよ~』と一声でフルキャストしました。
▼『じゃあ写真撮ってるから・・・』とのっちはカメラを構えてリトリーブ姿を撮ってたら・・・

『 き・キタ~~~ ♪♪♪ 』って
一瞬の出来事に唖然としてしまったが、とっぽ君は魚に主導権を渡さず一気にズリ上げた。
『磯やべぇ!』・・・その弐
『釣りたてのヒラスズキってこんなにピカピカでカッコイイのか!』・・・と。
ゴツゴツとした岩肌で光輝き横たわる魚に見惚れてしまった。
苦労した道のりの辛さをフッ飛ばされる感覚を味わいたいと妙にテンションが上がる。
▼そ、そのルアーは・・・

♯3にフックサイズをUPした・・・のっちが結んだばかりの裂風と同じ仕様じゃないの
ほんの1投差で飛び出したチャンスに悔やみながらも、期待が高まり心臓がバクバクです。
▼ジャスト70cmの御ヒラ様でとっぽ君はご満悦。

・・・暫くポイントを休めてからキャストを再開したものの、御ヒラ様どころか何のコンタクトも
ウネリの状態は変わらぬままなので、次々と違う磯まで泳いではキャストを繰り返していた。
▼踏ん張りながらも、もうすぐ潮止まり・・・

打ち寄せる波がのっちに牙をむきました
『磯やべぇ!』・・・その参
常に沖を観察しながらでコレ位の足元は日常茶飯事な数時間でしたが、急に1セットだけビックウェ~ブが迫ってきました(汗)
逃げようにもスリットを渡った場所なので、泳いでたら間に合いそうにもありません(滝汗)
波の行き先にある落差と、波が払い出す場所を見極めようと・・・脳みそフル回転!
腰を落としてググッと踏ん張りながら覚悟を決めました(怖)
ザッバ~~~ンと這い上がってキタ自然の力に勝てるハズもなく・・・
一瞬でした
強烈な波のタックルを喰らったのっちはスローモーションな視界で吹き飛ばされ・・・
▼こんなフジツボ達の拷問系ポイントへ・・・

あっという間にダイブです
って、ココから第2波3波とスリットの中を少しの時間ですが彷徨いました。
意外と冷静にいられたモノで、上陸する為の掴めそうな場所を探したり、更に沖から迫るセットを観察したりと、竿を頭上に掲げつつ・・・です。
▼1番の重症ヶ所は・・・尻

5㎜+αのウェットを貫通したフジツボ達の攻撃は凄まじく・・・
微妙な流血を伴いつつ浅いながらものっちの美尻はスリ傷ダラケで悲しい姿に
他にも膝・スネ・踝に何ヶ所ものフジツボ痕があり、現在カサブタがあちこちです。 (痛っ)
しかし・・・竿とリールは無傷なまま守る事ができました。 (笑)
で、その後の数時間では再びビックウェ~ブが襲ってくる事は1度もなく・・・
ルアーチェンジもせずに粘ってみましたが、1バイトも得られぬまま潮止まりとなり納竿です。
車に戻り、ウエストバックからルアーBOXを取り出してみたら・・・
▼ボロボロです

吹き飛ばされた時に磯と体の間でクッションになってくれてた模様。
普段からルアーにはフックカバーを被せてるんですが、衝撃でフックカバーが外れてフックがヒン曲がってたルアーや殉職してしまったルアーも少々。
もし、ウエストバックがなかったら・・・と考えたダケでもゾッとしてしまいました
『磯やべぇ!』・・・その肆
苦労してエントリーしてでの結果ではありますが、身をもって幾つかの『やべぇ!』部分を体感する事により己の未熟さを痛感する事となりました。
・・・が、リベンジの為に修行を積み重ねようと決意させてくれた魅力的な場所でもあります。
そんな初陣となりましたが、今後は安全第一を心がけ・・・憧れのヒラスズキの為に。
ちなみに漢数字での「肆」の意味は「ほしいまま」だそうです。。。

未だ手にした事のない憧れのターゲットを妄想しながらノットを組んだりフック交換したり・・・
で、遂にウェットスーツ姿でお馴染みな「房総スタイル」の磯へ挑戦しました!
2011年5月9日・・・
意気込んで望んでたGW釣行では人ダラケのポイントでしたが、この日は無風な平日という事もあってか先行者はナシ。 (喜)
カヤックとは違い持ち込める荷物は極めて少数なので・・・
厳選したアイテムのみの身支度と、準備運動でジワッと汗ばみつつの初陣です。
▼沖を目指して、まずはこんな足元から・・・冷たっ


凪場所からのエントリーで透明度が高く、海草ビッシリ掻き分けながら慎重に・・・です。
ウェーダー時代ではありえない潮位でも、ウェットならではのフライング入水でザブザブと進み最初の難関までは順調・・・。
▼で、足の届かないスリットを初泳ぎ~


ロッド持つ手を挙げながらの平泳ぎ?
うつ伏せ・あお向け・横向きと色々試しつつ、海草の合間をスリ抜けながら横泳ぎします。
カヤック用ベストを可能な限り上部にポジションした場合の浮力はこんな感じなので、水中に体が浸かる部分が多く泳ぎやすかったです。
『磯やべぇ!』・・・その壱
ウェーディングからの「あともう少し」で始めたカヤックと同様に思える「フィールドへの可能性」と、波乗りとも違った独特な浮遊感にハマってしまいそう。
▼AIMS×MAZUMEのベストを装着しているとっぽ君の浮力はこんな感じ。

のっちの体重+13㎏なメタボ腹のとっぽ君ですが・・・見事に浮いてます。 (笑)
体が浮きすぎれば泳ぎが困難だろうし、かといって浮力を落としたベストでは万が一の時にはメチャメチャ怖そうだし

ベストの浮力と体重とのバランスの見極めは難しそうですが、色々なベストで異なった装着ポジションを試せれば「泳ぎやくて安全を確保」できる1着が・・・ってベストだけに。 (笑)
寒い冗談はさておき・・・歩いて泳いでを繰り返した末、遂に憧れの舞台へ第1歩です

▼のっちはようやく戦場に立つ事となる!

次々と広がるサラシを目前にしても暫くは我慢・・・
で、ウネリの向き・セットの大小&間隔をよ~く観察してから最前線にポジショニング。
▼沖磯での水温は16度。

ベイトの姿は確認できないが、周囲には定期的にウネリが入り真っ白なサラシが広がる。
▼慣れないヒラロッドではあるが、タイミングを見計らってロングキャスト~!

開始数投でルアーチェンジ。
もう少し水を掴ませようと思い裂風のフックチューンをゴソゴソしてたら、横にいたとっぽ君が『ソコに投げますよ~』と一声でフルキャストしました。
▼『じゃあ写真撮ってるから・・・』とのっちはカメラを構えてリトリーブ姿を撮ってたら・・・

『 き・キタ~~~ ♪♪♪ 』って

一瞬の出来事に唖然としてしまったが、とっぽ君は魚に主導権を渡さず一気にズリ上げた。
『磯やべぇ!』・・・その弐
『釣りたてのヒラスズキってこんなにピカピカでカッコイイのか!』・・・と。
ゴツゴツとした岩肌で光輝き横たわる魚に見惚れてしまった。
苦労した道のりの辛さをフッ飛ばされる感覚を味わいたいと妙にテンションが上がる。
▼そ、そのルアーは・・・

♯3にフックサイズをUPした・・・のっちが結んだばかりの裂風と同じ仕様じゃないの

ほんの1投差で飛び出したチャンスに悔やみながらも、期待が高まり心臓がバクバクです。
▼ジャスト70cmの御ヒラ様でとっぽ君はご満悦。

・・・暫くポイントを休めてからキャストを再開したものの、御ヒラ様どころか何のコンタクトも

ウネリの状態は変わらぬままなので、次々と違う磯まで泳いではキャストを繰り返していた。
▼踏ん張りながらも、もうすぐ潮止まり・・・

打ち寄せる波がのっちに牙をむきました

『磯やべぇ!』・・・その参
常に沖を観察しながらでコレ位の足元は日常茶飯事な数時間でしたが、急に1セットだけビックウェ~ブが迫ってきました(汗)
逃げようにもスリットを渡った場所なので、泳いでたら間に合いそうにもありません(滝汗)
波の行き先にある落差と、波が払い出す場所を見極めようと・・・脳みそフル回転!
腰を落としてググッと踏ん張りながら覚悟を決めました(怖)
ザッバ~~~ンと這い上がってキタ自然の力に勝てるハズもなく・・・
一瞬でした

強烈な波のタックルを喰らったのっちはスローモーションな視界で吹き飛ばされ・・・
▼こんなフジツボ達の拷問系ポイントへ・・・

あっという間にダイブです

って、ココから第2波3波とスリットの中を少しの時間ですが彷徨いました。
意外と冷静にいられたモノで、上陸する為の掴めそうな場所を探したり、更に沖から迫るセットを観察したりと、竿を頭上に掲げつつ・・・です。
▼1番の重症ヶ所は・・・尻


5㎜+αのウェットを貫通したフジツボ達の攻撃は凄まじく・・・
微妙な流血を伴いつつ浅いながらものっちの美尻はスリ傷ダラケで悲しい姿に

他にも膝・スネ・踝に何ヶ所ものフジツボ痕があり、現在カサブタがあちこちです。 (痛っ)
しかし・・・竿とリールは無傷なまま守る事ができました。 (笑)
で、その後の数時間では再びビックウェ~ブが襲ってくる事は1度もなく・・・
ルアーチェンジもせずに粘ってみましたが、1バイトも得られぬまま潮止まりとなり納竿です。
車に戻り、ウエストバックからルアーBOXを取り出してみたら・・・
▼ボロボロです


吹き飛ばされた時に磯と体の間でクッションになってくれてた模様。
普段からルアーにはフックカバーを被せてるんですが、衝撃でフックカバーが外れてフックがヒン曲がってたルアーや殉職してしまったルアーも少々。
もし、ウエストバックがなかったら・・・と考えたダケでもゾッとしてしまいました

『磯やべぇ!』・・・その肆
苦労してエントリーしてでの結果ではありますが、身をもって幾つかの『やべぇ!』部分を体感する事により己の未熟さを痛感する事となりました。
・・・が、リベンジの為に修行を積み重ねようと決意させてくれた魅力的な場所でもあります。
そんな初陣となりましたが、今後は安全第一を心がけ・・・憧れのヒラスズキの為に。
ちなみに漢数字での「肆」の意味は「ほしいまま」だそうです。。。
Posted by のっち at 12:03│Comments(15)
│陸っぱり釣行
この記事へのコメント
磯釣行お疲れ様でした!
今回のとっぽさんのヒラは次への良い刺激になりますね♪
銀ピカの磯ヒラスズキ高々と上げてるのっちさんの姿を楽しみにしてます!
波乗りキャリアをお持ちののっちさんにはホントに要らぬおせっかいなのですが…(スミマセン)
これから南ウネリの季節、「お化けセット」にはどうぞくれぐれも気をつけて下さいませ。
取り込み時やファイト中は特に気を取られがちになりますから「安全第一」でホントにホントに気をつけて下さいませ。
今回のとっぽさんのヒラは次への良い刺激になりますね♪
銀ピカの磯ヒラスズキ高々と上げてるのっちさんの姿を楽しみにしてます!
波乗りキャリアをお持ちののっちさんにはホントに要らぬおせっかいなのですが…(スミマセン)
これから南ウネリの季節、「お化けセット」にはどうぞくれぐれも気をつけて下さいませ。
取り込み時やファイト中は特に気を取られがちになりますから「安全第一」でホントにホントに気をつけて下さいませ。
Posted by mikoli at 2011年05月12日 17:09
磯は怖いですね(汗)僕も以前そのスタイルで挑戦していました。危険を感じながら更に先の磯へ…反応ナシで戻ってきた、長靴で簡単に上陸出来る磯でヒラがヒット!!それ以来ウエットに袖を通していません(笑)
Posted by banzy at 2011年05月12日 18:09
ケツが....
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
ピトンを持っていければ....泳ぎもあるから難しいですね。
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
ピトンを持っていければ....泳ぎもあるから難しいですね。
Posted by 若 at 2011年05月12日 19:30
尻に針刺さらなくてよかったですね(笑)
磯はいろんな意味でヤバいっす!
初めて外房に行った時は、こんなとこで釣りなんて出来ないと感じたのに、最近じゃあれくらいの刺激がないと物足りなくなってしまいました(爆)
お互い気をつけて楽しみましょう!
磯はいろんな意味でヤバいっす!
初めて外房に行った時は、こんなとこで釣りなんて出来ないと感じたのに、最近じゃあれくらいの刺激がないと物足りなくなってしまいました(爆)
お互い気をつけて楽しみましょう!
Posted by TKS at 2011年05月12日 22:15
>mikoliさん
ご心配お掛けしてしまいスミマセン(汗)
波乗り経験ある事が逆に仇となったようです。
散々揉まれてましたから、波の見た目でこれ位ならフン張れてたとか色々と。
ウネリや波に対する恐怖心が磯師と違ってマヒしてるんですね・・・きっと。
ボードさえあれば何て事ないスープなのに・・・いやいや、とても反省しています。
この程度で済んだのが幸い、磯の怖さを思い知るには安い授業料です!
まだケツ半分痛いですが、安全第一でいつの日か「ドヤ顔」お披露目しますのでご期待下さい(笑)
>banzyさん
お話していた「例の場所」での出来事ですが・・・上級者コースなのかもしれません(汗)
慣れるまでは、いや、慣れちゃいけないんですが、もっと初心者コースから修行しなければイケマセンね~
確かに、すぐ側の足場が良い場所からも条件次第では釣れるので、まずは強烈なファイトをいなせる練習も・・・です。
ちなみにですが、カヤックからでもウネらない砂地からのロングキャストで狙えそうな感じでした。
>若 さん
ケツが・・・半分に・・・いや・・・半分ダケやられました(笑)
そうなんです!
ピトンがあれば石鯛師みたくブッ刺しといて握ってられましたから。
泳ぎに支障のない折りたたみ式はあるんですが、先が丸いし引っ張れば伸びてしまうし・・・難しいですね。
>TKSさん
フックは常にバーブレスにしてあるので平気です!
・・・ウソです。
注射とか、痛いの嫌いですから(笑)
ウェットのフジツボ痕は点ですが、尻には最長10cm程のスリキズ多数。
刺激ありすぎなデビュー戦でしたが、手にするまではヘコたれませんから!
急成長を続けるTKS流の「修行」で稽古をつけてほしいと思ってたりしています。
ご心配お掛けしてしまいスミマセン(汗)
波乗り経験ある事が逆に仇となったようです。
散々揉まれてましたから、波の見た目でこれ位ならフン張れてたとか色々と。
ウネリや波に対する恐怖心が磯師と違ってマヒしてるんですね・・・きっと。
ボードさえあれば何て事ないスープなのに・・・いやいや、とても反省しています。
この程度で済んだのが幸い、磯の怖さを思い知るには安い授業料です!
まだケツ半分痛いですが、安全第一でいつの日か「ドヤ顔」お披露目しますのでご期待下さい(笑)
>banzyさん
お話していた「例の場所」での出来事ですが・・・上級者コースなのかもしれません(汗)
慣れるまでは、いや、慣れちゃいけないんですが、もっと初心者コースから修行しなければイケマセンね~
確かに、すぐ側の足場が良い場所からも条件次第では釣れるので、まずは強烈なファイトをいなせる練習も・・・です。
ちなみにですが、カヤックからでもウネらない砂地からのロングキャストで狙えそうな感じでした。
>若 さん
ケツが・・・半分に・・・いや・・・半分ダケやられました(笑)
そうなんです!
ピトンがあれば石鯛師みたくブッ刺しといて握ってられましたから。
泳ぎに支障のない折りたたみ式はあるんですが、先が丸いし引っ張れば伸びてしまうし・・・難しいですね。
>TKSさん
フックは常にバーブレスにしてあるので平気です!
・・・ウソです。
注射とか、痛いの嫌いですから(笑)
ウェットのフジツボ痕は点ですが、尻には最長10cm程のスリキズ多数。
刺激ありすぎなデビュー戦でしたが、手にするまではヘコたれませんから!
急成長を続けるTKS流の「修行」で稽古をつけてほしいと思ってたりしています。
Posted by のっち at 2011年05月13日 12:20
磯怖いですね~お尻でなによりです。頭だったら・・・怖いです。
私には踏み込めない世界ですね釣れた記事より大変勉強になりました。
私には踏み込めない世界ですね釣れた記事より大変勉強になりました。
Posted by 伊奈パパ at 2011年05月13日 16:20
やっぱり、凪の磯場で密かに潜むヒラを狙うことにします。
ちょっと怖いな~。
べた凪で釣れたらごめんなさい(まっ無いかな?)
ちょっと怖いな~。
べた凪で釣れたらごめんなさい(まっ無いかな?)
Posted by コロニャー at 2011年05月13日 20:21
昔の磯釣り師が身に着けていた毛皮の尻あてってやっぱり意味があったんですね。
怖いですね。でもやっぱり、磯の御ヒラ様はThe男の釣りで最高にかっこいいですね。とてもじゃないですが挑戦できません
怖いですね。でもやっぱり、磯の御ヒラ様はThe男の釣りで最高にかっこいいですね。とてもじゃないですが挑戦できません
Posted by くらら at 2011年05月14日 00:05
>伊奈パパ さん
自慢のプリケツが台無しです(笑)
そうです、頭だったら今頃どうなってた事やら・・・
一部の方はヘルメットかぶってるので、装備の見直しが必要かもしれませんね~
1歩下がった場所でも釣れるんでしょうから、常に冷静を心がけます。
>コロニャーさん
トップや表層系ミノーなんかをテロテロしてると・・・ドカンと!
凪の磯でも釣ってる人は手にしてるらしいですよ~
な訳で、カヤックからでも可能性アリそうな気がしてます。
また・・・また1つやりたい事が増えてしまった(汗)
>くららさん
ちょうどネオプレーンの「ヒップガード」を物色してました!
何々、昔は「毛皮の尻あて」なる物があったんですか?
若いのに・・・色々と知ってるんですね(汗)
磯にかぎらず「怖い」と思う気持ちは大切な事ですから・・・
この経験を生かして「乙女レベルな釣り」から再出発します(笑)
自慢のプリケツが台無しです(笑)
そうです、頭だったら今頃どうなってた事やら・・・
一部の方はヘルメットかぶってるので、装備の見直しが必要かもしれませんね~
1歩下がった場所でも釣れるんでしょうから、常に冷静を心がけます。
>コロニャーさん
トップや表層系ミノーなんかをテロテロしてると・・・ドカンと!
凪の磯でも釣ってる人は手にしてるらしいですよ~
な訳で、カヤックからでも可能性アリそうな気がしてます。
また・・・また1つやりたい事が増えてしまった(汗)
>くららさん
ちょうどネオプレーンの「ヒップガード」を物色してました!
何々、昔は「毛皮の尻あて」なる物があったんですか?
若いのに・・・色々と知ってるんですね(汗)
磯にかぎらず「怖い」と思う気持ちは大切な事ですから・・・
この経験を生かして「乙女レベルな釣り」から再出発します(笑)
Posted by のっち at 2011年05月14日 09:34
いやぁ、怖ぇええ~。
ですが、磯ヒラにかける情熱は
伝わります。
クッションになってくれた
ケースの中のルアーフックがケツに刺さらなくて
良かったですね~。
ですが、磯ヒラにかける情熱は
伝わります。
クッションになってくれた
ケースの中のルアーフックがケツに刺さらなくて
良かったですね~。
Posted by hatz at 2011年05月15日 21:47
磯での後姿もカッコいいですが、スリットで笑顔が素敵ですね~
でもヒップガードや場合によってはヘルメット、各種ガードが必要そうですね。
安全にお楽しみを~
でもヒップガードや場合によってはヘルメット、各種ガードが必要そうですね。
安全にお楽しみを~
Posted by たーたん at 2011年05月16日 08:25
>hatzさん
いつもいつも自慢話を聞かされてましたから、ギャフンと言わせたくって(笑)
彼もまだまだ入門者ですが、師匠でもありライバルでもあります!
熱い想いと努力でいつかは・・・です。
新品のフック達でしたから、フッキングしなくて良かったです(汗)
これで今後もバーブレスが約束されまた。
>たーたんさん
釣れなかったケド、4枚目の写真はお気に入りの1枚です。
どっかのカタログ写真みたいで・・・(笑)
フジツボの頂点?ってかなり鋭いようです。
エイガードでもエイの棘は防げない話も耳にしてますので、今の所、極力肌の露出を抑えてヘルメット等の対策が必要だと思います。
まぁ、ソコまでしなくても釣れる魚ですから「行かない」事が1番の策なんですケドね~
いつもいつも自慢話を聞かされてましたから、ギャフンと言わせたくって(笑)
彼もまだまだ入門者ですが、師匠でもありライバルでもあります!
熱い想いと努力でいつかは・・・です。
新品のフック達でしたから、フッキングしなくて良かったです(汗)
これで今後もバーブレスが約束されまた。
>たーたんさん
釣れなかったケド、4枚目の写真はお気に入りの1枚です。
どっかのカタログ写真みたいで・・・(笑)
フジツボの頂点?ってかなり鋭いようです。
エイガードでもエイの棘は防げない話も耳にしてますので、今の所、極力肌の露出を抑えてヘルメット等の対策が必要だと思います。
まぁ、ソコまでしなくても釣れる魚ですから「行かない」事が1番の策なんですケドね~
Posted by のっち at 2011年05月16日 09:11
軟弱者の俺には無理と今悟りました。御ケツ様ヒットにご注意をw
Posted by sirosix at 2011年05月20日 21:51
いえいえ、釣り吉三平の知識ですorz
磯の王者イシダイ編で三平君が毛皮なんか大げさな見たい事言ってとがった岩の上に座ってました。
磯の王者イシダイ編で三平君が毛皮なんか大げさな見たい事言ってとがった岩の上に座ってました。
Posted by くらら at 2011年05月20日 23:35
>sirosixさん
まだカサブタです(笑)
明日はカヤック無理そうですから・・・どうしようかなぁ。
精神的には挫けてませんからね!
徐々に挑んでいけば意外と平気かもしれませんよ~
>くららさん
おっと、三平辞典でしたか!
まだウェット補修中ですが、明日はサラシがゴキゲンそうで・・・
手前で頑張ってみようか迷ってます。
まだカサブタです(笑)
明日はカヤック無理そうですから・・・どうしようかなぁ。
精神的には挫けてませんからね!
徐々に挑んでいけば意外と平気かもしれませんよ~
>くららさん
おっと、三平辞典でしたか!
まだウェット補修中ですが、明日はサラシがゴキゲンそうで・・・
手前で頑張ってみようか迷ってます。
Posted by のっち at 2011年05月21日 16:58