2011年12月01日
897XTへ積んでみた。
「897XTの試着。」からの続き・・・です。
すっかりと130Tの存在を忘れてたのっちでしたが、年に数度しか使わないタンデム艇でも積めなきゃ897XTにしたとしても・・・ライド専用になってしまいます
せっかくの試着だったのに、準備不足でチャンスを生かせなかった事に後悔・・・
で、たーたんさんにはお礼のメールをしつつ・・・も、その旨を相談してみました。
すると・・・
▼後日、ごま塩カラーのX13を積んだたーたんさんがコチラまで来てくれました。
貴重な朝一タイムにわざわざ高速道路を途中下車し、浮く時間を削ってまで・・・です!
という訳で・・・
▼あらかじめ準備していたカヤック2艇をサクッと積み上げ計測開始!

130Tのセンターはトグルのスターン寄り、ライド(ラダー装備)のセンターもほぼ一緒な位置でした。 で、このセンターをキャリアのバー間隔中央にポジションするべく、VOXYのバー間隔に見立てた位置にマーキングをします。
偶然にもたーたんさんの装着してるバー間隔と、VOXYへのメーカー推奨値となるバー間隔がまるっきり同じでした。 これは作業がはかどりますね~
▼130T ▼ライド


130Tはクレイドルを微調整すれば・・・ ライドに関しては・・・イイんじゃない?
それでは、のっち的なインプレを書いてみます。
まず、カヤックを積んだ状態での全てのアクションにおいて最も重要なのが897XTの2本のアーム部を均等に動かさなければならない・・・という事。
レバーを握る両手の力加減を調整し、左右均等にしないとイケません!
じゃないと、アーム部の伸縮時に左右のズレが生じてしまい動きがギクシャクします。
すると「上げる・下げる」といったアクションでバランスが崩れ余計な力が必要となるダケでなく、ギクシャクするという事はユニットのアチコチに負担がかかる訳でもあります。
ちなみに、車種によってルーフの形状が平らだったり丸みをおびたり・・・してますよね!
コレがかなりのクセものでして、平らだったら問題ないのですが・・・
丸みをおびてる車両だとベースキャリアのバーの上っ面が微妙に「ハの字」となっています。
ソコに取り付けた897XTは一見すると水平にも見えますが、微妙に「ハの字」となってるので、アーム部を引き下げるにつれ2本のアーム部の間隔が狭まります。
狭まったユニットにカヤックを積み、ベルトで固定してから左右均等に持ち上げたとしても・・・
アーム部の間隔は広がりる向きに動きますので、ユニットに無理なテンションが加わってる状態で次のアクションに移らなければなりません!
すると、持ち上げたカヤックを水平に倒す際にズレが生じたままとなります。
なので左右均等に倒せずロックが困難になったり、中々ロックがハマらないからといって倒す時の勢いを激しくしたり・・・と。
そんな動作をくリ返したりしてると、ズレた状態でロックの受け部にダメージを与え続ける事になるので、ロック部の金具が変形するトラブルもあるようです!
そうなると・・・極端な話、ロックする事ができなくなってしまいます
THULEといえば5年保証で有名ですが、897XTはアメリカンなので無保証との事。
安い買い物ではないので、楽をとりつつリスクを背負う覚悟が中々つかず・・・です
しかも車幅からハミ出す可能性もあるので、まだまだ悩んでる日々が続いてます。。。
すっかりと130Tの存在を忘れてたのっちでしたが、年に数度しか使わないタンデム艇でも積めなきゃ897XTにしたとしても・・・ライド専用になってしまいます

せっかくの試着だったのに、準備不足でチャンスを生かせなかった事に後悔・・・
で、たーたんさんにはお礼のメールをしつつ・・・も、その旨を相談してみました。
すると・・・
▼後日、ごま塩カラーのX13を積んだたーたんさんがコチラまで来てくれました。

貴重な朝一タイムにわざわざ高速道路を途中下車し、浮く時間を削ってまで・・・です!
という訳で・・・
▼あらかじめ準備していたカヤック2艇をサクッと積み上げ計測開始!

130Tのセンターはトグルのスターン寄り、ライド(ラダー装備)のセンターもほぼ一緒な位置でした。 で、このセンターをキャリアのバー間隔中央にポジションするべく、VOXYのバー間隔に見立てた位置にマーキングをします。
偶然にもたーたんさんの装着してるバー間隔と、VOXYへのメーカー推奨値となるバー間隔がまるっきり同じでした。 これは作業がはかどりますね~
▼130T ▼ライド




130Tはクレイドルを微調整すれば・・・ ライドに関しては・・・イイんじゃない?
それでは、のっち的なインプレを書いてみます。
まず、カヤックを積んだ状態での全てのアクションにおいて最も重要なのが897XTの2本のアーム部を均等に動かさなければならない・・・という事。
レバーを握る両手の力加減を調整し、左右均等にしないとイケません!
じゃないと、アーム部の伸縮時に左右のズレが生じてしまい動きがギクシャクします。
すると「上げる・下げる」といったアクションでバランスが崩れ余計な力が必要となるダケでなく、ギクシャクするという事はユニットのアチコチに負担がかかる訳でもあります。
ちなみに、車種によってルーフの形状が平らだったり丸みをおびたり・・・してますよね!
コレがかなりのクセものでして、平らだったら問題ないのですが・・・
丸みをおびてる車両だとベースキャリアのバーの上っ面が微妙に「ハの字」となっています。
ソコに取り付けた897XTは一見すると水平にも見えますが、微妙に「ハの字」となってるので、アーム部を引き下げるにつれ2本のアーム部の間隔が狭まります。
狭まったユニットにカヤックを積み、ベルトで固定してから左右均等に持ち上げたとしても・・・
アーム部の間隔は広がりる向きに動きますので、ユニットに無理なテンションが加わってる状態で次のアクションに移らなければなりません!
すると、持ち上げたカヤックを水平に倒す際にズレが生じたままとなります。
なので左右均等に倒せずロックが困難になったり、中々ロックがハマらないからといって倒す時の勢いを激しくしたり・・・と。
そんな動作をくリ返したりしてると、ズレた状態でロックの受け部にダメージを与え続ける事になるので、ロック部の金具が変形するトラブルもあるようです!
そうなると・・・極端な話、ロックする事ができなくなってしまいます

THULEといえば5年保証で有名ですが、897XTはアメリカンなので無保証との事。
安い買い物ではないので、楽をとりつつリスクを背負う覚悟が中々つかず・・・です

しかも車幅からハミ出す可能性もあるので、まだまだ悩んでる日々が続いてます。。。
Posted by のっち at 21:11│Comments(6)
│保管・車載
この記事へのコメント
こんにちわ。
897XT先日買いました。車はヴォクシーです。
カヤック積むとかなりはみ出しますよ。
ですが、もう手放せません。
そのうち写真をアップしようとおもいながら・・・
897XT先日買いました。車はヴォクシーです。
カヤック積むとかなりはみ出しますよ。
ですが、もう手放せません。
そのうち写真をアップしようとおもいながら・・・
Posted by nabebuta-X at 2011年12月02日 10:16
ナイスな分析ですね。
そう、結局のところ楽を買う感覚でないと使えないキャリアなんですよね。
良くも悪くもアメリカ製ってところです。
そう、結局のところ楽を買う感覚でないと使えないキャリアなんですよね。
良くも悪くもアメリカ製ってところです。
Posted by たーたん at 2011年12月02日 15:19
〉nabebuta-Xさん
はじめまして!
ヴォクシーでのインプレありがとうございます。
そうなんですよねぇ~私も機会があって色々やってみたんですが、バーを最短にしてもはみ出しますね(涙)
あの軽さは反則ですが、何かあったら自己責任なのでよ~く考えなきゃなりませんから。
ココだけの話、次なるプランが閃きました!
個人的にはほぼ全ての悩みを解決できるハズです。
宜しければ、また遊びに来て下さいね~
はじめまして!
ヴォクシーでのインプレありがとうございます。
そうなんですよねぇ~私も機会があって色々やってみたんですが、バーを最短にしてもはみ出しますね(涙)
あの軽さは反則ですが、何かあったら自己責任なのでよ~く考えなきゃなりませんから。
ココだけの話、次なるプランが閃きました!
個人的にはほぼ全ての悩みを解決できるハズです。
宜しければ、また遊びに来て下さいね~
Posted by のっち at 2011年12月03日 14:53
〉たーたんさん
年を重ねるにつれて、楽は買える時代なんだと気付きました。
が、まだまだ懐が寂しく…かなり慎重な買い物ばかりです(汗)
新たなプランを決心したので、あとは現物が届いてから試行錯誤します!
年を重ねるにつれて、楽は買える時代なんだと気付きました。
が、まだまだ懐が寂しく…かなり慎重な買い物ばかりです(汗)
新たなプランを決心したので、あとは現物が届いてから試行錯誤します!
Posted by のっち at 2011年12月03日 15:01
なかなか難しいのですね(^^;
一度決めてしまえば後は楽なんですかね?
しかし補償無しですか(-。-;
一度決めてしまえば後は楽なんですかね?
しかし補償無しですか(-。-;
Posted by Nパパ&Kママ
at 2011年12月05日 09:18

>Nパパ&Kママさん
難しいケド・・・楽しかったりしてます(笑)
稼動部が多いので保証がないのはツラいかもしれませんね。
で、結局のトコロ、別プランにする決心がつきましたよ~
といいつつ、897XTネタはもう1話あります。
欲しいケド、付けれるかどうか悩んでる人の参考になるような記事です。
難しいケド・・・楽しかったりしてます(笑)
稼動部が多いので保証がないのはツラいかもしれませんね。
で、結局のトコロ、別プランにする決心がつきましたよ~
といいつつ、897XTネタはもう1話あります。
欲しいケド、付けれるかどうか悩んでる人の参考になるような記事です。
Posted by のっち at 2011年12月05日 14:23