ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月03日

ドライスーツに便利な穴を。

のっちが使っているドライスーツはLEVEL SIXですが、使い始めてから既に2シーズン。
前々から1ヶ所ダケ不満があったので、思い切って穴空け加工をしてみました。

ココが不満なトコロ。
ドライスーツに便利な穴を。

 画像は股間のチャック部になりますが、脱ぎ着するメインチャックも同じ構造です。
ドライスーツに便利な穴を。

チャックを覆ってくれてるフラップのお陰で釣りの最中にラインが絡む心配がなくてありがたいんですケド、矢印の部分が縫いつけられてるんでチャックを最後まできっちりと閉めるのが困難だし、着用してる状態ではフラップが邪魔して隙間の確認が難しくって汗
もしかして隙間が空いてるんじゃないか・・・と釣りの最中に気になってしまう事もしばしば。

ならば簡単・確実にチャックを閉めれる様にしちゃいましょう。
ドライスーツに便利な穴を。

フラップ部ダケ(←コレ重要)にカッターで切れ目を入れて、ひたすら手作業な針仕事汗
ボタンホールの様な穴を作る訳です。
ポイントはチャックが完全に閉まった状態での持ち手(チャックを引っ張るヒモとチャックを繋いでる金具)の位置よりも外側に穴を開ける事、でないと意味のない穴になってしまいます。

で、使い方はこんな感じ。
ドライスーツに便利な穴を。

チャックの持ち手のヒモを穴に通してから、真っ直ぐと引くダケです。

たったこれだけの加工で簡単・確実にチャックを閉めれるなら、もっと早くやるべきだった汗
見た目も考慮して赤い糸を使ってるので・・・パッと見は最初からみたく見えるかな。 (笑)

ミシンが入る部分なら楽々なボタンホール加工なので、今後発売される各メーカーのドライスーツには「フラップ+穴」を製造段階で作ってくれれば嬉しかったりします。。。




同じカテゴリー(ウエア)の記事画像
完全防水+透湿性+伸縮性=魔法の靴下
足熱でポカポカ。
微妙な季節には・・・
子供だって・・・
のーぱんズボン
同じカテゴリー(ウエア)の記事
 完全防水+透湿性+伸縮性=魔法の靴下 (2013-12-12 03:50)
 足熱でポカポカ。 (2012-12-13 03:10)
 微妙な季節には・・・ (2012-05-04 10:52)
 子供だって・・・ (2012-03-03 23:57)
 のーぱんズボン (2011-10-27 10:00)

Posted by のっち   at 19:03│Comments(2)ウエア
この記事へのコメント
こんばんは。

ついに実行されましたね~。
LEVEL6ユーザーとしてのっちさんが
行うのを待ってました(実験台?(^^))
参考になります!!

確かにあの部分のつくりではファスナー
閉めにくいし、閉まってるか気になりますよね。
それにしても裁縫を自分で行い、純正みたいな
仕上がりはすごいです。
Posted by hatz at 2012年02月06日 01:42
>hatz さん

お久しぶりです(汗)
かなり永いコト迷ってましたが、ようやく穴を開ける決心がつきました(笑)

たったコレだけの事で快適にチャックが閉めれるんで、是非チャレンジしてみて下さい。
2ヶ所も手縫いだとシンドイですが、苦労以上の効果が待ってますよ~
Posted by のっち  のっち   at 2012年02月06日 15:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。